投稿記事

2019年 11月の記事 (1)

十六夜のキキ 2019/11/20 15:13

今年は間に合わないです…










本当に申し訳ない、今年は間に合いそうありません。個人的にも年末までに出したかったのですが進捗が遅すぎて…。自分としては結構ええ感じに楽しんで描けてるんでいいですけど。

現在の進捗状況

全体の4分の1ほどです。本当は半分くらい行ってないと間に合わない状況なんですよね…。まぁこれで一番困るのは自分なのが幸いですけど。今回はもうしっかり描けてる分(これミスったなというのはあるのですけど)ちゃんと完成させたくて手が抜けないという問題が発生。昔の描いた漫画っていうのは白黒漫画に色塗っただけの作品でストーリー以外のほとんどは人真似で描きたい物じゃなかったんだよね。でやっと自分が描きたい漫画が仕上がってきたからどうしても手が抜けないですよ。これが見てる側にとって良いかはどうかはわからないですけど、少なくとも形ににはなってきている。

エロマンガの正解

基本人の同人って見ないんですよ。好みもあるし技術的なものもあるし嫉妬もありますから。たまにこうパッと広告とかでみて気になった漫画のサンプルを見るですけど、エロマンガの正解って最新のひぐま屋漫画だと思うんですパッと見ですけど。でもアレを見たときおれの描きたいものは王道じゃないんだなと思っちゃったね。抜け感とか背景がないシーンが漫画の一番重要な部分で何も描いていない空間で色々表現できるからね。でもおれの場合描いて表現しようとしてるからね…。本当はダメなんだよね、これ。

自分が好きだったもの

youtubeで公式が上げた「BLACK JACK」のOVA作品を久しぶりに見たけどクソ面白かったね。opもそうだけどず~っと面白い。子供のときに見たけど大人になって見たらもっと面白い。
思い出すとアニメの映画とかで、もの凄く好きな作品が多かったの思い出した。「攻殻機動隊 ghost in the shell」「ヴァンパイアハンターD」「るろうに剣心 追憶編」「千年女優」とか。こう見ると凄くませてたけどでもやっぱり単純に好きだったんだな、と大人になって気づいたね。引かれる物があったんだね。
逆に漫画はというと中古の本屋でマイナーな漫画や好きな美少女ゲームのアンソロジー(子供だからね…)とか買ってたね。美少女ゲームも好きだったなnitoroプラスとか本で出始めたから嬉しかったわ。アニメはケーブルテレビで見れたけど漫画は高かったんだよね、立ち読みも苦手だったし。なのにここで描けないようなマイナー漫画ばっかり買ってたからな、雑誌はガンガンだし。
昔同人だったり美少女ゲームやフリーゲームとか好きでめちゃくちゃ憧れてたですよね。レーティング規制がない代わりにバイオレンスとエロスのあの世界観が好きでこういうの描きたいななんて思ってたけどライトノベル等の萌え系が広まり美少女ゲームがギャルゲーに取って代わられあっと言う間に衰退してし(おかげでオタク文化は全盛期を迎えているわけですけどね、ルネッサンスですね)おれが大人になるころには好きだったものは無くなってしまったわけですよ。密かにそういう漫画を描いてやろうと虎視眈々としてるですけど全然その機会がこないというね、哀しい。
ちょっと話がそれましたけどおれが描きたかったものていうのはアニメとか美少女ゲームの絵だったんかなというのは最近思いました。漫画は好きだけど憧れてはないんですよね。憧れる作家がいないという、攻殻機動隊の漫画は理解できないけど好きなんですが頭が悪いおれには絶対描けないんですよね…。描くというのは本来絵であるべきなんですけどやっぱり漫画って読む物だと思うんですよ。絵に憧れるよりストーリーというか紡がれていく話ほうが好きなんですね。どうしても絵に憧れることがないんですよね、皆個性的だし。
今描いてるとねもう自分の漫画が漫画じゃなくなっていってるというのがわかっていくんですよ。少しズレてるんですよね、漫画の描き方と。こういう流れがあるけどそう描くとおれのイメージと合わなくて、イメージと合わせようとすると漫画の流れとしてズレていく。じゃあ漫画っぽくするぐらいでいいかなと思い始めてる。できるだけ外れないようにしてるけど。

映画見たよ~

今年か去年かの映画「カメラを止めるな」を見ました。話題になってたけど、話題になってる間は見ないタイプなんです。見たけどアレはようできてるね。序盤がすごくて、久しぶりに最近ので映画を見たなという気持ちにさせてくれたね。黒澤明監督がなんでちゃんと下準備をするのかわかったし、やっぱり緊張感を持ってかかないとなと思わせてくれましたね。あと俳優も女優も若いのがいいね、演技は上手いとは言えないけどそれ以上に若さ、新しいという良い物だね、2019年のいい映画を見てる、そういう気持ちにさせてくれるね。中盤にダレてまぁこのまま終わるんだろうなと思ってたけどB級映画だけど最高のB級映画を見たそんな気分にさせてくれる映画でした。これは卑怯だわ、本当に人に勧めることができる映画ですよ。最後はベタなオチだけど王道っていいなと思わせてくれたね。
昔の映画の「フラッシュダンス」で夢を追いかける女主人公にベテランの女ダンサーが昔映画か舞台かを目指してて給料のほとんどを衣装のドレスに使ってたけどある日急に買うことを止めてしまったと、たいした理由もなかったのに急にと。おれもそんな日が来るんかねとしみじみ思ってしまったよ。エロマンガでも急に変わったりする人もいるしいつか来るんかねぇ。あとこの映画は女性心理というか行動を描いてくれてるから、女性の描き方の勉強になったね。五社英雄監督の映画とか見た方がいいのかなと最近思います。

先行き不安

やっぱり好きな仕事をするとどっかで金に困るもんなんかね。よくテレビで金がないとか明るく言ってるけど、こう大人になって初めてその意味がわかるね。資金繰りで失敗して自殺したりよく皆若い頃は苦労したと聞くけど大人って大変だなってわかってきたそんな感じです。
売上が下がったわけでもないし、赤字でもない。ギャンブルもしていないし、酒もタバコも嗜んでいない。金は入れてるけど実家暮らし。冷静に考えれば返せるから心配する必要もないけど、金がないというのが恐ろしく不安になる。漫画を描かないで家計簿つけるときは本当に不安で心細くなる。なんで麻薬やるんだろと思ったけど何かにすがりつかないと立てないほど恐ろしくなることもあるわなとちょっとだけ理解した。
金がないとエロ本も買えないしエロゲも買えない。アリスソフトのセール買えずじまい。欲しいものは買ってるからいいけど気になるやつも勉強ついでに欲しいですよね。おれの今の楽しみは毎日コーヒー飲むことと思いついたアイデアをひたすら描くこと、あと映画くらい。

色々

久しぶりに休む必要が出たので中古の本屋でぱらっと立ち読み。押見修造「血の轍」が気になるこの頃。こういうの見るとよう描くなと思う。こんな暗い話どいういうモチベーションで描ききるんだろうね。精神的にまいっちゃうよ。見る分には面白いけど描く分にはしんどすぎる。やっぱり漫画って面白いね。まぁ金もないし本棚もいっぱいだし、タブレットは古くて電子書籍見れないからしばらく買えないんだけどね。
映画のコスパがいいって変な時代だよな。おれとしてはタイミングが良かったけど。今まで映画なんて見てこなかったから。アニメはケーブル放送で、漫画は友達の借りたりして十分見てたし。

終わり

今回は漫画を作る際の設定画を上に載せときました。本当に時間がなくてねすいません。1月までには完成しないとかなり危ないのでもう余裕がないのですよね。
漫画を描くことは楽しんでやらせて貰ってるんですけどね。こういうネタはどうかとかいっぱい描いてるんですけどね、思いついたら消える前に描いてしまうんですけど早くて30分、長くて一日、平均2,3時間不定期に描いてるんですよ。まぁおかげでずっと描くハメになってるんですけどね~。
もう疲れてきたんでもうこれで終わります。いやぁ遅筆ですいません。今年の初めは上手くいきそうだったんですけどね。来年に賭けますかね。まぁでもいい絵が描けるようになったんですけどね、漫画も良くなってきたし(ただし成果でるのは来年か再来年だけど)まさに万事が塞翁が馬ですね。

それでは皆さん風邪には気をつけて下さい

サイナラッッッさぁーーーーーっっん!

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索