投稿記事

お知らせの記事 (45)

みことし堂 2023/08/28 21:03

来月の予定Ver.202308

◇来月の予定

来月は現在進めている箇所の進捗報告となる予定です。

おそらく、シーン構成など土台となる部分の報告となるかと思います。
よろしくお願いします。

◇作業に関しての雑記

とにかく土台を作らなければ、ということで今月はずっとシステム周りをひとつひとつ作っていました。
とりあえずのところはですが、実際にアクションをするフィールドとなるステージの生成とキャラクターの表示まで、なんとかできるようになりました。

2Dベースで作るか3Dベースで作るか悩んだり、思った解にならなくてルーサー気分に浸っていたら不等号の向きが間違っていただけだったりと色々ありましたが…
なんとか思った通りの処理にできそうでほっとしています。
いやはや、先人の知恵に感謝ですね。

なお、その過程でキャラクターデータの保存処理に影響が出て、今月配布した開発版で作ったキャラと互換性がなくなってしまったので後日差し替えする予定です。


それにしても…
やることが多すぎてキリの良いところが全く見つからないのが困りどころです。
翻訳データもいただきましたし、キリのいいところまでやったらNurseryDimensionの更新をしようと思っていたのですが…
気づいたらもう月末でした、なんてこったい。

◇近況報告

しばらくの間ずっとゲームを作ることしかしていなかったため、いい加減息を抜かないと辛い、ということで久しぶりにRimworldを起動してみました。
結構長い時間遊んでいますが、やはり面白いゲームですね、まだまだ遊べそうです。

とはいえ魔法MOD中心だったりでバニラとは完全に別物な上、遊び方も普通ではないと思うのでRimworldやってます、と声を大にしてはあまり言えないのですが…

なにはともあれ…
やりたかったことを改めて確認できたので、しっかり活かせるよう調整していきたいと思います。

◇コメント返し

  • バグが出ないといいなぁ…。

見つかるバグは笑って許せるバグだけにしてほしいと常々…ぬるぽ…。

  • おっぱい成分が控え目ではありますが、楽しめると思いますよ

えちクラさんはアーリー版の頃に触ってそのままになってますね…。
残念ながら自分の理想とはちょっと違かったので選択肢には入らないのですが。
あかりちゃん操作したかっtゲフンゲフン。
なんて言いながら、そのうちやるだろうと既にDLは済ませているのですけれどね。

  • 今後設定できるかもな項目が本当に多岐にわたってますね…!

がんばりました。
がんばりすぎて追加の差分を作るときにとんでもなく影響が出そうで既に戦慄しています。
ガクブルです。

  • Lilia's Livelihoodの質問について

ぶっちゃけ全く覚えていないのでコードの中を探しました。
結果、確かこうだった気がする、程度の記憶までは掘り出せたので、断言は避け、ヒントの状態にしておきます。
で、肝心のヒントとしては…

意外と普通の会話の中に、特定の状態で起きるイベント扱いの会話が紛れ込んでいる、かも?
連続クエスト物は必要なものがそれぞれ違うので、最後に必要なものを持っていても最初のイベントは起こらない、かも?
自分の足で行くことのできる地下室は自宅のものだけ、かも?

ぐらいでしょうか。
作者である自分が言うのもなんですが…
コンプリートするのは相当な猛者だけだという認識のもと探し出すのを難しくしたものも多くありますし、程々に楽しんでいただければと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

みことし堂 2023/07/26 19:41

来月の予定Ver.202307

◇来月の予定

来月は現在進めているキャラクタークリエイト関連の進捗報告となる予定です。

可能そうであればアプリケーションとして配布を、調整が間に合わなければ画像や動画での紹介となります。
よろしくお願いします。

◇作業に関しての雑記

兎にも角にもキャラクリじゃー!!!

ということで他のすべてをほっぽりだしてキャラクリ周りを進めています。
おかげでキャラクリ部分のシステムはほぼほぼ完成しました。

と言ってもまだ未確定の項目(性格(仮)などの設定etc)は触っても反映されないんですけどね…。

更にはランダム生成の処理もまだですし、パッドでの入力に関する調整もまだで…
あれ、未完成部分多すぎ…?

というか最終手段のはずの脳筋流物量作戦を使いすぎて既にスパゲッティ化してて頭痛が痛い…。

……やばいですね!

◇近況報告

今までは、2D空間にタイルマップなどを利用してTerrariaやStarBoundのような2Dサンドボックスのステージを作って…
素材も2Dの画像から作って、という予定でした。

なので、Live2Dモデルのシェーダーも2Dライト(URP)の影響を受けられるよう調整したのですが…

ふと思い立ってしまったので、試してみました。

3D空間に3D用のライトを置いて、
Live2Dモデルを立たせて、
3D用ライトを受けられないLive2Dモデルの方には2Dのライトを当てて周囲の明るさに馴染ませる…

…と、やってみたらなんだか、普通にいけそうな絵面ができてしまいました。
なんということでしょう。

という感じでとてもとても悩んでおります。

変更する場合の一番の問題は、自分の3D周りの知識が少ないことなので最悪根性でなんとかすればいいのですが…
知識不足ゆえに起こりうる問題が予測できないというのが、なかなかどうして判断を鈍らせてくれますね。

以前から3D空間の方がやりたいことができるだろうとは思っていましたし、うまくやれば簡易HD2Dみたいな見栄えにもなるので積極的になりたいところなのですが…。


◇コメント返し

  • タイトル画面に自分の作ったキャラが反映されるのいいですねぇ!

今はまだ素材が少ないのでそこまでのバリエーションにはできないのですが、タイトル画面への反映は実装済みです。
後は、読み込むデータをプリセットから読み込むかユーザーが保存したデータから読み込むかランダム生成して読み込むかをコンフィグで…
…コンフィグ…コンフィグは、まだUIを作っていないのでまた今度、ですね…。

  • 以前の Nursery Dimension の中国語翻訳の改善にも協力できます。(翻訳)

実は前作、M03_Data/StreamingAssetsフォルダ内に、主に会話イベントに使用しているテキストファイルがあったりします。
というのをこのコメントを見て思い出しました。
この中身の文章を書き換えれば誤訳の修正などもできるのですが…

思い出した、という言葉通りすっかり忘れていたので、とりあえずファイルがアップロードできるようGoogleDriveにフォルダを作っておきました。(Driveの操作には疎いのでできなかった場合はご一報お願いしますorz)
https://drive.google.com/drive/folders/18-WxaipJankWxdHR3YTifnqT5ZeSwHTf?usp=sharing
会話系限定にはなりますが、こちらにフォルダごとでもファイル単位でもそのままぶちこんでおいてもらえれば折を見て更新しますので、お手間をいただける方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 巣の中を攻略していくスタイル!

エネミー扱いのものでそこまで大きいものはないと思いますが、生成物で巣を実装するのはありだなと考えています。
それ専用のブロックがあれば建築にも使えますし、いっそバイオームとして実装してしまうという手も…?

  • 無駄に小さい分当たり判定の暴力を仕掛けて来る可能性が
  • しゃがみ攻撃やスライディング一発で撃沈するようにできるならそれでも大丈夫だと思いたい

小さいエネミーに関して、ゲームに慣れてくる&行動選択の幅が広がってくる中盤以降ならまぁ、と思うのですが序盤からは御免被りたいところですね…。
数の暴力も考えられますし。
なお、今回の場合は攻撃判定中以外(地面にいるとき?)に接触すると踏み潰したということで撃破扱いにしようかなと考えています。
最初の敵ですしね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

みことし堂 2023/06/27 20:29

来月の予定Ver.202306

◇来月の予定

来月は今月同様制作中のモデルに関する進捗報告となる予定です。

例のごとく、できている箇所から抜粋して紹介する形となります。
よろしくお願いします。

◇作業に関しての雑記

気に入らない箇所も多々あれど、ようやくLive2Dモデルが最低限できたのでこれでUnityでの作業に移れませんでした。

というのも仮組みをするのに前作で作った武器素材を使おうと確認してみたら、今作っているモデルと解像度が違いすぎて作り直すはめになったためです。
最終的にはテクスチャを小さくするかもしれないとはいえ、現時点ではなるべく合わせておきたいので仕方ないですね…。

ということで作り直すついでに、後で作ろうと思っていた武器種ごとの素材をいくつか作りました。
これで剣を振ったり槍を突いたりといった基本アクションの幅は広げられるかなと思います。

他にも例えば雑草用の画像素材などまだまだ必要な素材も多いのでそれらも用意したいところなのですが…
いい加減本体の方も作っていきたいので、今度こそUnityでの作業に入ります。

表示順についての仕様など、確認したいこともいくつかあるのですぐに形になるかはわからないのですけどね。

◇近況報告

最近は自分にしては珍しく、流行りに乗るべくディアブロⅣをちょこちょこと進めています。
ハクスラと呼ばれるゲームの中ではこのタイプはやったことがなかったので新鮮ですし、有名タイトルだけあって作りも丁寧なので面白いです。
ビルドの幅が狭く感じる、みたいな点もあるにはありますが、総じて遊びやすいので手を出してよかったと思っています。

ゲームはなるべくパッドでやりたい派なので、その点でも◎ですね。
最近ストーリーベースのゲームが続けられない病にかかってしまったことが判明したので、最序盤から自由に好き勝手遊べたり、ストーリー進行を無理に強要しないゲームは本当に助かります。

そうそうパッドといえば…
サンドボックス系のゲームもどちらかといえばパッドよりもキーボード&マウスの方がやりやすいという印象が強いわけですが。
これをなんとかパッド操作でも遊びやすくできないか、模索中です。

とはいえキーボード&マウス用のシステムをベースにして、というのは過去のゲームでもやってきていることですし、それ以上を求めるとなると根本から見直す必要がありそうで。
なかなか、これだ、というようなシステムは思いつけていないのが現状ではあります。

パッド操作を優先するあまりキーマウ操作が壊滅状態になってしまうというのも避けたいですしね。
アクション性はそれほど強くする予定はありませんが、だからといって快適さを捨てていいというわけではありませんしうまい着地点を探っていきたいところです。

◇コメント返し

  • その時は喜んでついていかせていただきます(FANBOX関連について)

FANBOXの表現規制がきつくなってきたので撤退するかも、という点に関してですね。
その場合はCi-en(https://ci-en.dlsite.com/creator/624)かFantia(https://fantia.jp/fanclubs/3899)どちらか見やすい方で見ていただければ、と。
一応、まだ進行度の関係で該当コンテンツは扱いませんが…
毎回のように具体的な言葉を出すかどうか警戒してしまってストレスなので、この件は近いうちに結論を出そうと思います。

  • ロングヘア差分があるといい

一応原画の状態で2~3種類は作ってあるので0になることはないと思います。
短いの、長いの、中間の、といった感じで長さごとに数種類ずつは用意したいかな、と。
と言っても、いいデザインの髪型が作れるかはまた別の話なのですが…。

  • デッッッ

前作ではアクションを阻害しない程度に抑えていましたが、今回はその枷を取っ払ったためこのサイズになりました。
なのでサイズによってはアニメーションの整合性が残念なことになったり、無理のあるモーションになったりする可能性がありますが…
そこはもう、でっかいのが好きな方にはおっぱいでっかいから仕方ないよね精神で乗り切ってもらうことになりそうです。

  • 規約で単行本が連載追い越したらWEB掲載禁止とかあるらしいのに何でここまでできるんだ

Web小説と単行本で全くの別物に~、といった話題に関する話ですね。
これはWebで公開されているものを本当にプロットとしてしか見ていないからなのでしょうね。
作品の中の一部として捉えているのでより良くするためなら改変して上書きしても気にならない、みたいな。
個人的にはWebで公開されている時点でひとつの作品ですし、ルート毎・進行度毎にセーブデータは分けたいタイプなので上書きは勘弁願いたいところです。

  • 一部作品を販売しているメロブや新規にSteam等のプラットフォームで販売というのはされないのでしょうか?

販路を絞っているのはサポートが大変だから、という理由が一番大きいです。
特にSteamに関しては言葉の壁も大きい海外勢に対し十全なサポートができるとは言い難いので…。
ただでさえDLsiteさん以外はほぼほぼサポートできていない状態ですし、今のところはこのままという予定でいます。
認識が変わるとか、腕が一対生えるとか、並列思考できるようになるとか、分身できるようになるとか、何かしら解決策があればその限りではないのですけどね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

みことし堂 2023/05/24 16:38

来月の予定Ver.202305

◇来月の予定

来月は今月同様制作中のモデルに関する進捗報告となる予定です。

例のごとく、できている箇所から抜粋して紹介する形となります。
よろしくお願いします。

◇作業に関しての雑記

少しずつ調子も戻ってきたので作業の方もぼちぼち進めているのですが、案の定というかなんというか…予告していた通り下着関連でかなり手こずっています。

はい、下だけでなく上もでした。
動きの多い胸部に繋がる肩紐、縦横無尽に動き回る胸、Hなモーションのための差分…
控えめに言って地獄ですね…誰でしょうかデフォーマ使い回せるから楽だなんて思い込んでいたお馬鹿さんは、まったくもう。

本当は布面積を変えたりと、もっと色々したかったのですが上も下も動きに合わせるだけでいっぱいいっぱいなので…
そのあたりはできたとしても同じ原画を使用した別装備とするしかなさそうです。
もっと効率のいいやり方を見つけられればいいのですが…。

このまま下着ばかり進めていると地獄過ぎてストレスがマッハなので次の段階、すなわち上着扱いの服の作業に進もうと思います。

それ+竿役用の触手君差分ができれば最低限のシステムは組めると思うので…
はやいところそこまで生きたいなと思う今日この頃。

◇近況報告(という名の生存報告)

今月も調子が上向かなかったので、いっそインプット期間にしてしまおう、ということで作業外はずっとSNSを断って読書をしていました。

まぁ、読書と言ってもほとんどカクヨムあたりで読み漁っていただけな上、途中までしか読んでいない作品も多いのですけどね。
更に言うとストーリー的なものがない今作で活かせるものがインプットできたかどうかも微妙なところだったりもしますが…
まぁ、何かしら役に立つことはあるでしょう、きっと。

ファンタジーな作品は世界観etcも参考にできますし、架空のゲームを題材にした作品は面白そうなアイデアも稀によくありますからね。


ちなみに。
Web版を読んで特に気に入った作品は書籍版が出ていれば買っています。
以前話題に出した『異世界転移、地雷付き。』もそうですね。

そちらの作品の書籍版は主人公たちの巻き込まれ度が上がっていて個人的にはWeb版の展開の方が好きなのですが、まぁそれは置いておいて…。

同様に気に入って書籍版まで買った作品が新たにできました。
それが『ゲーム世界転生〈ダン活〉』です。

名前の通り、架空のゲームを題材にした作品ですね。
同系統の他作品と比べシステム(世界の理)がよりゲーム時代に近いのに登場人物などはゲームのキャラとは関係ない、ちょっと異色にも感じる作品です。

大抵この手の作品は普通のギャルゲーのようなADVやストーリーがベースのRPGなどを参考にしているのでしょう…
ストーリーやキャラクターがゲームのままでそれ以外がリアルに、みたいなものが多く、メインヒロインもゲームのヒロインという設定だったりする作品が多いのですが…

それに対してダン活は世界樹の迷宮のような攻略がメインのゲームや、シナリオを読むこと以外にもできることがたくさんあるネトゲなどをベースにしている感があります。
そのあたりも気に入った要因かもしれません。

作品の雰囲気としては…
ゲームの設定が凝っていて面白く、また明るい作品なので安心して読み進められる作品ですね。
防振りみたいなノリ、といえばわかりやすいでしょうか。
ハーレム展開に忌避感がないならおすすめです。
…せっかくのハーレム展開なのに誰か一人選ぶとかないよね…?ないと言ってくれ頼む…!

とまぁそれはともかく。

書籍版のほうも、挿絵の他にも
各キャラ視点の話が追加されていたり、
ステータス表記が図になって見やすくなっていたり、
ギルドバトル関連の図が見やすかったりと、問題なくWeb版のバージョンアップ版と言っていい満足できる出来でした。

今のところ大筋はWeb版と同じなので、もし気になった方はWeb版を読んでみてくださいね。

◇コメント返し

  • 股関節の可動域の問題はかなり厄介そうだなぁ…

このモデル(表示されているパーツ)だけで座ったり、寝たり、なんて動作もできるようにしているのでその分自分の首を締めているような気がしますね。
前作ではほぼ別の原画を使用していたせいでテクスチャのサイズが膨れ上がったりと色々問題があったので今回はこうしたのですが…
どちらにせよ大変なことになっているので悩ましいところです。

  • 超乳とボテ腹の両立だけでも大分厄介だろう

今回は胸周りと腹回りの干渉が少なくなるようにしてあるのでだいぶマシになっています。
だいぶマシになっているせいで調子に乗ってあんな機能やこんな機能を作ってしまって後からあ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙、となっているので厄介なのは変わりないんですけどね…。

  • 原画から描き直しにはならないように祈っております

有り難いことに原画は追加+微修正だけで済みました。
といっても、当初の予定よりも可動域が大きくなった関係で後々原画から修正することになる、という可能性もあるのですが…
それは下着に限らずどの差分でも同じことですね…くっころ…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

みことし堂 2023/04/24 17:41

来月の予定Ver.202304

◇来月の予定

来月は今月同様制作中のモデルに関する進捗報告となる予定です。

可能であればできているアニメーションの公開、としたいところなのですが…
体調を崩してしまった(詳細は下記にて)関係で作業が予定通り進んでいないため、公開物に関しては未定となります。

未公開のものは残っているため公開するものがない、という状態にはならないかと思いますが、その点よろしくお願いいたします。

◇作業に関しての雑記

作った仮アニメーションを元に手足あたりの可動域を強化したり
個人的に欲しくなった髪や服といった差分のラフを作ったり
股間周りやお腹周りのHなモーション用の仕込みをしたりと、色々といい調子で作成が進んでいたのですが…

先日体調を崩してしまい、1週間近く作業に集中できない日が続いてしまったせいで予定が完全にズレてしまいました。
それまでは、追加で差分用の原画を作っていても余裕があったのですが…。

愛猫の命日直前に寝込むとは、なんたる不覚。

酷かったのは初日に食べたものを全部吐いたぐらいで、それ以外はそこまででもなかったのですが…
今思えば、37度までいかないとはいえ微熱が続いていたようですしだるさもあったので、カタカナ三文字の例のクソヤロウを疑ったほうがよかったのかもしれません。
これでいつも通りPCの前に座って長時間作業ができるなら問題はなかったんですけどね。

今月中に素体の動作一通り+髪差分数種+服差分数種を作って本格的にアニメーションの作成に移行する、予定だったのですが…
現状だとようやく差分の方へ移れた段階なため、来月公開するのはその時点でできている段階のものとなりそうです。

◇近況報告

※ 思いつくまま書いていたら結構な長文になってしまったため
※ それでも良い方のみお付き合いくださいませ


体調を崩す前と後で息抜きの仕方も大きく変わりました。
というより長時間PCに座っていられなかった関係で変えざるを得なかった、というだけなのですけどね。

崩す前は、動画の編集がいい息抜きになった関係で、某キャラクターの髪型などの差分を作ったりしていました。
まぁ早い話が、アクション用に作っているモデルを実況動画用の立ち絵に転用してみた、というだけなのですが。

だけ、と言っても未完成とはいえこの状態では目標としているような動作ができなさそうだと感じたことなどなど…
色々と収穫があったのでしっかり活かしていきたいところです。
特に表情周りの可動域が狭いと感じたのは、いくら用途が違うといっても後々問題になりそうな箇所ですししっかり対応していこうと思います。

なお、転用した立ち絵を使ってみた動画(Kenshiの実況動画)は

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42072399

になります。
言わずもがな、未完成につき色々と荒いのですが動いているところがみたいという方はどうぞ。
最も、こちらで公開しているものとの違いは見た目を既存のキャラクターに寄せていること以外ほとんどないのですけどね。


と、まぁ体調を崩す前はそんなこんなでなんだかんだ調子良く過ごしていたのですが。

体調を崩した初日に食べたものをすべて吐いて以降、食欲も湧かない上作業を2、3時間も続けると体力が保たないみたいな日が続いてしまい。
初めは食いしん坊がまともに食べずにずっと寝ていたせいで体力が落ちてしまったのかと思っていたのですが…

流石にこうも長引くと例のアイツを疑うようになりますね。
幸い1周間ほどでほぼ平常運転まで回復したので検査はしていないのですが。

ああでも、平常運転と言っても作業に関しては完全にコンボが途切れてしまった感が強いのでそこだけは平常ではないですね、残念ながら。
まぁ、いい休暇になった、と前向きに考えて仕切り直すことにします。

ちなみに、初日以降は横になっていればなんともなかったので作業外はずっと読書をしていました。

なろうやカクヨムで気になった作品を片っ端から読み漁って、物語成分を補充して…
何作読んだかは覚えていませんが、新規作品から途中まで読んだ記憶のある作品、未読の数十万字以上ある作品などそこそこの数にはなったのではないでしょうか。

最初は既読の作品がアニメ化するという噂を聞いてもう一度読もうか、と思っただけだったのですけどね。
定期的に読み漁っていると知っている作品がアニメ化する、なんてことが稀によくあるので面白いです。

…アニメ化といえば。
『異世界転移、地雷付き。』はアニメ化しないのかな…?
以前読んで面白かったのを思い出したものの肝心のタイトルが思い出せず、手探りで探し回って見つけ、結果やっぱり面白い、となったのですが…
安定しすぎていて見どころは少ないのでアニメにするとなると厳しいか…?
チートもなければ無双でもなく、かといってそういったファンタジー物にありがちな泥臭い感じもなく、安定しているのでとても好きな作品なんですけどね。

…というか。
よくよく考えてみると、自分がRPGにストーリーを求めないのはこういったところで補充しているからなのかも?
だからこそ、システムで遊んでいたのに気づいたらストーリーに引き込まれていた、みたいな展開に弱いのですが。

◇コメント返し

  • ハイスピードなゲームも試しにプレイしてみるのも良さそう

スローペースなゲームが好きという認識はありませんが、例として挙げていただいた作品なのでせっかくだし…
と言いたいところなのですが、残念ながらFPS系のゲームは苦手なのでやったとしても片方のゲームだけとなりそうです。

最も、ゲームスピードという観点で言えば…
1フレームを意識する必要のあるゲームなども実はそこそこ嗜んでいますし、それ以外にも色々とやっているので…
それよりも速い、あまりプレイしたことのないワンプレイ数秒で終わるような超高速なゲームが優先かな、と。

  • 前々作の膀胱寄生や尿道責めが非常に好み

という声が多数あるため…
というわけではありませんが、このあたりも制作予定です。
前作でなかったのは単に、Unityという新しい環境でそこまで作る余裕がなかったから、というだけなのでご安心を。

  • この小さい胸が寄生されたりして爆乳になるシチュとか好きです

遥か昔、そういったシチュエーションが最高だったとのお声を頂戴していたこともあったのでできるだけ小さくできるようにしました。
残念ながら絶壁、もといまな板クラスまでは小さくできなかったので無乳が好きな方には申し訳ないのですが。

  • うちの猫は食い気のほうが強いんで桜より飯に夢中になってそうです

うちの子も似たようなものですが、少食だったのでもしかすると日向ぼっこを優先するかもしれません。
まぁ、花は見ていないという点では同じですね。

  • 猫耳とかヘルメットとか足りないけどヨシ!

(猫耳はまだ調整していないけど差分として作ってあるので)ヨシ!


長くなってしまいましたが今回は以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索