啓進 2023/09/29 02:07

#備忘録

メモ。 
https://t.co/ykBAFNG1p4 https://t.co/ykBAFNG1p4  

大佐 (@clntakechan_blt) August 7, 2023 https://twitter.com/clntakechan_blt/status/1688681182748356609

おはキングさん🌹 曇り空でパッとしない天気ですね☁️ 目覚ましに鮮やかな青バラをどうぞ。  空が荒れてる地域にお住まいの皆さまは、どうかご安全に。  https://t.co/RXB1j3Ebk8 pic.twitter.com/RXB1j3Ebk8  

きっしー(kissy) (@kissy_696) August 7, 2023 https://twitter.com/kissy_696/status/1688688205821075457

「悲惨さランク1の人が全員救われない限り、悲惨さランク2の人は1人も救われてはならない」みたいな主張をする人は、ランク1の人を救いたいのではなく、ランク2の人が救われるのを難癖つけて妨害したいだけなんぢゃ 

ultraviolet (@raurublock) August 7, 2023 https://twitter.com/raurublock/status/1688552644560953345

文化って基本的に金にならないんだけど、そこに金を突っ込まないと全体が簡単に消えるんだよね。 学問もそう。99.9%はなーんの役にも立たない。でも、それを維持しないと全体が痩せて、結局、欲しい結果も出なくなる。 

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) August 7, 2023 https://twitter.com/snapwith/status/1688574178042220544

この文章では20%の文字が欠けています。それでも不思議と成り立ちます。  今のジョージアも国土の2割がロシアによって占領されております。それでもジョージアはとても明るい国に見えるかもしれません。それは、ジョージアが平和を希求する国だからです。…  https://t.co/LHxiQP2FqC https://t.co/LHxiQP2FqC  

ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 (@TeimurazLezhava) August 7, 2023 https://twitter.com/TeimurazLezhava/status/1688506286550536193

「権威主義思考」と「右傾化」は、重なる面もあるが、後者は前者の一形態でしかない。大学生が政府を疑わなくなり、政府に批判的な人間を異物のように見るのは「権威主義思考」であって「右傾化」とは関係ない。「上位者を疑うな」という教育を何十年も続けていれば、当然そうなる。何の不思議もない。 

山崎 雅弘 (@masyamazaki) August 7, 2023 https://twitter.com/masyamazaki/status/1688543413296091136

知識や経験がある人は「一概には言えない」「ケースバイケース」という言い方をし、知識も経験もない人は「絶対にそうだ」「間違いない」という言い方をよくします。私は「何もわかってない人ほど断定を好む」と思っています。世界はそんなに簡単ではないです。 

ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) August 7, 2023 https://twitter.com/paya_paya_kun/status/1688515477830844416

日本人は滅多なことでは怒らないし、人に対して丁寧な対応です。でも、心の中に溜まった「行き場のない感情」がウェブの世界に流れ込み、掲示板やSNSは常に大荒れになっている気がします。海外にくるとブチギレてる人をよく見るので、そんな気がしました。 ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) August 7, 2023 https://twitter.com/paya_paya_kun/status/1688514331171053568

8/15近辺の戦争番組って↓この手の話には意地でも触れない。  作家の保阪正康が関東軍の元兵士に聞き取りを行う。 保阪が、部隊記録にある「中国兵による放火」箇所を問い質すとあっさり「日本軍の放火だ」と認め、焼かれた家から泣きながら出てきた4、5歳の子供を上官の命令で殺害した体験を語った。  https://t.co/9x1NOucpt9 pic.twitter.com/9x1NOucpt9  

𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡 (@s22jpmah) August 7, 2023 https://twitter.com/s22jpmah/status/1688531988834304001

デモの法規制は「最後の手段」じゃなくて「まともな法治国家ならやっちゃいけないこと」なんだけど、このへんが維新。  あと「平和団体のシュプレヒコールが酷かった」というのは玉木の引用っぽいけど裏は取って言ってるのかな。  https://t.co/itpdhJOmXW https://t.co/itpdhJOmXW  

ひろじ (@kondohi) August 7, 2023 https://twitter.com/kondohi/status/1688676715282026498

成田悠輔氏の40年後の姿が今の曽野綾子(91歳)。新しくない、使い古された社会保障抑制のプロパガンダ。  https://t.co/H38y6GLFNa https://t.co/H38y6GLFNa  

渡辺輝人 🇺🇦連帯 (@nabeteru1Q78) August 7, 2023 https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/1688655209344765952

「マナー」に偽装した政治的圧力の発露ですね。「日の丸・君が代」でもやられたやつ。  https://t.co/wDWebIEgBk https://t.co/wDWebIEgBk  

早川タダノリ (@hayakawa2600) August 7, 2023 https://twitter.com/hayakawa2600/status/1688606523457679360

この手の「式典の時くらいは静謐に祈りを捧げるべき」系のデモ・批判封じ言説を最近やたらと見かける気がするんだけど、なんなの?流行ってんの??「常識ある国民」とか言い出してるし…これもうあれじゃん「非国民」とか言い出す5秒前のやつじゃん。ネット隣組かよ…嫌な流れが加速してて気味が悪い  https://t.co/8X8v67DDvA https://t.co/8X8v67DDvA  

nichinichi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈 (@nichinichibijou) August 6, 2023 https://twitter.com/nichinichibijou/status/1688047174658191360

嫌なことを言われたりされたりしたのに、「根は悪い人じゃない」「いいところもある」「私にも良くないところがあるかも」という気持ちが出る時は要注意。たとえそれが家族だとしても…  過去にお世話になったり、よくしてもらったからといって、「今」あなたが感じているストレスを無視しないでね。  https://t.co/bOafEmZUT4 pic.twitter.com/bOafEmZUT4  

Poche │心理カウンセラー (@Poche77085714) August 7, 2023 https://twitter.com/Poche77085714/status/1688656273208913926

今日はソ連の満州侵攻の日で、ソ連が突然攻めてきたという一般イメージが強いですが(同盟破りはその通り)、実際はソ連軍あんま隠密行動出来てなくて、現場の日本軍が「ソ連めっちゃ攻撃準備してるから対策して!」って報告上げまくって進攻日まで予想済だったのに、関東軍本部はのん気にノープランだ…  https://t.co/EaR3Djad8c https://t.co/EaR3Djad8c  

岩井洋一(柔術新聞 ジャズギター) (@busujiujitsu) August 7, 2023 https://twitter.com/busujiujitsu/status/1688684018752172032

科博のクラファン成功を以て財務省と文科省が「じゃあ全部クラファンでいいよね」などと言い出したら、今回金出した支援者はもとより全国民で発掘用のスコップやハンマーを手に霞ヶ関へ押し寄せて、「発掘」や「標本作製」してもいいと思うぞ 

こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) August 8, 2023 https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/1688724766390378497

要するに「戦争反対」を叫ぶのは本来のリベラルではないと言いたかったんだな。その人たちが被爆者や被爆者の家族でもか?  https://t.co/KDyeDm25fU https://t.co/KDyeDm25fU  

mold (@lautream) August 7, 2023 https://twitter.com/lautream/status/1688577931055116288

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索