投稿記事

NTRの記事 (34)

桶の寝床 2022/11/26 20:16

進捗報告13 ローグライク ダンジョン自動生成ができました

ローグライクのキモ、ダンジョン自動生成が完成しました

体験版公開予定

自動生成が完成したので
ダンジョンをただただ深く潜り続けるだけの体験版を公開予定です

バイキルト・スカラ的な巻物が存在するうえに
合成の壺も実装した現在、
既存のエネミーだけでは途中からヌルゲーになってしまいます

エネミー側のスキルはほぼ存在しないゲームなので
とりあえずエネミー側にレベルの概念を加えて
深く潜るとHPと攻撃力が上がっていくようにしてみます

エネミー側にも
遠隔攻撃や麻痺攻撃などを持たせたいところですが
それを言い出すと体験版どころか完成も再来年くらいになりそうですので
今回はスルーする方向で行きたいと思います


こんな感じになりました

動画で紹介します

おわかりいただけたでしょうか

作成しているフロアサイズの関係でかなりの確率で4部屋になりますが
2部屋になったり5部屋になったりもします

処理的には最大で99×99まで対応できるので
もっと広大なフロアも作成できると思います

ただし今回は25×25で作成してきたため
今からフロアサイズを変更するとなると
また半年近くの延期が必要になりそうです

次回作以降のローグライクでは50×50くらいのフロアサイズで
部屋数ももっとランダムにできたらいいなと思っています

自動生成以外の進捗状況

自動生成にかかりっきりで他のシステムは手つかずです

エロシーンに関しては
メインエピソード
バッドエンド
ハッピーエンド(?)
がほぼ完了

残りはサブエピソードです

12月中の発売はギリギリですので
1月に延期すべきか迷っています

フォロワー以上限定無料

実装予定のイラストの切り抜きを数枚投稿しています

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

桶の寝床 2022/11/20 19:59

進捗報告12 ローグライク「呪いを受けた元冒険者夫婦の道具屋さん(仮)」


エロロロローグライク、ついにセーブ機能を実装しました

イラスト制作は差分を追加中です

差分枚数は折り返し地点に到達

発売にまでに間に合う可能性が五分五分くらいになってきました




現在の進捗状況 55%


最近の進捗をお知らせします

オートセーブ機能を実装、村にいるときもダンジョンにいるときも途中で強○終了(画面右上の×印)した場合にもタイトル画面から正常にスタートできるようになりました

村関連のNTRイベント発生flgをいろいろ整えました

エロシーンのflg管理と発生処理、各種合成・調合に関するデータベース作成が残っています

武器・防具に付与できるスキルの作成は未着手です

それが終わったらダンジョンの最終調整に進むか、今更ながらダンジョン自動生成に再挑戦するかを迷っています

「もっと不思議なダンジョン」の時点で合計マップ数が55、「ずっと不思議なダンジョン」にいたっては階層が無限なのでなんとか自動生成を作りたいところです

CGはベースが終わったので残りは差分作成です

差分は折り返し地点を超えましたが、残っているシチュエーションはストーリーが未完成なので時間がかかりそうです

進捗状況
作製済CG枚数/差分込みCG枚数
80/130
※差分込みCG枚数は予定枚数です

セーブ・ロード

セーブは基本的にオートです

唯一ダンジョン内での途中セーブのみ自力で操作する必要があります

途中セーブをしない場合、その階層に降りた地点からスタートになります

が、これではローグライクの「死んだら終わり」感がなくなってヌルゲーになってしまうことに気づきました

私が目指している不思議なダンジョンシリーズは基本的にダンジョン内で死んだら巻き戻しなので

同様に「ダンジョン内では途中セーブは可能なものの、ロードしたらそのデータは破棄」という方向で再調整しようと思います

NTRイベント


村には「借金取りの男」「村長」がいます

また、ストーリーが進むと「鍛冶屋の男」「魔法使いの男」が村外れに住みだします

ご想像通り、メインの寝とり男は借金取りの男です

主人公夫婦は道具屋を営むにあたり、店舗建築のために借金をしており

それが返済できない場合に奥さんが「なんとか」します

また、夫である主人公がダンジョンにいっている間は奥さんは一人で道具屋の店番をしています

よからぬ男が道具屋に立ち寄ることもあります

タイミングによっては、主人公がダンジョンから帰ってくると店番をしているはずの妻がおらず・・・

というようなエベントの分岐処理を作りました

ダンジョンで壺を壁にぶつける


保存の壺以外の壺は取り出すことができません

取り出すには壺を割る必要があります

壁や敵にぶつけた場合に割れて中身が散らばります

なお、ぶつかった中心地から3マス分しか散らばりません

床になにもない場所なら壺の中身が全部床に転がりますが

部屋の隅や通路、床にすでに大量のアイテムが置いてある状況では

壺の中身が消えてしまうことがあります


今後の予定(未定)

未対応のバグ

難度(中)エネミーが金縛りになった際、時々表示がブレる(再現方法不明)
難度(中)エネミーが時々消える
難度(中)エネミーが画面端でたまに巨大化する
難度(大)なぜか不思議なことに私の画力が全く足りていない




実装を見送る可能性が高まっているシステム

モンスターハウス

・ダンジョンスタート時の処理として、生成上限をなくしたエリアを作る

ダッシュ機能の追加

現状は床落ちアイテムに乗った際に自動取得するが
→ダッシュで乗ると自動取得しない処理にする

未実装のアイテム

状態異常ステータスの実装(封印)

制約の杖(封印の杖)

世界の歩き方(レミーラの巻物)
→視界を狭くする方法を模索中。部屋は全部明るく、通路は周囲8マスだけ明るくしたい
→通路は可能だが部屋はどうしようか...
宝の地図(千里眼の巻物)
耳寄せの術(地獄耳の巻物)
→処理としては実装済み
→周囲が見えない・アイテムやエネミーが見えないダンジョンが未実装

指輪
力プラス/マイナス
など

システムなど

現時点ではそれぞれ村にいる鍛冶屋・魔法使いに依頼する形で実装しています。
余力がないのでダンジョン内での合成・調合などは次回以降に見送ります。

→合成に関しては「合成の壺」を実装したためダンジョン内でも実行可能になりました

エネミー調整

エネミーの種類数と強さの調整

種類を増やすのはドット絵の関係で難しい?
→色違いでがんばる

強さの調整
→エネミーにLvを設定し、深い階層では最初からハイレベルのエネミーを配置する
済 エネミーのLvを表示させる

もっと不思議なダンジョン・ずっと不思議なダンジョン

通常のダンジョンより難度の高いダンジョン「もっと不思議なダンジョン」
最下層が存在しないいくらでも深く潜れるダンジョン「ずっと不思議なダンジョン」

「ずっと~」はクリアという概念がなくなるため、エロイベントのないオマケ要素として
作成予定です

というか体力が尽きたら未実装になるやつです

これをするためにはなんとしても「自動ダンジョン生成」が欲しいところです

ですが自動ダンジョン生成は今回のゲームを作る最初期段階で一度挫折しています

他の作業がひと段落したら1週間ほど時間を取って再挑戦しようと思いますが

もしダメだったら大量の決め打ちマップで誤魔化します

決意表明

発売申請期限まで1か月を過ぎたので

そろそろ本気出す

フォロワー以上限定無料

実装予定のイラストの切り抜きを数枚投稿しています

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

桶の寝床 2022/11/13 21:23

進捗報告11 ローグライク「呪いを受けた元冒険者夫婦の道具屋さん(仮)」


エロロロローグライク、村関連のシステム作りが完了した気がします。

イラスト制作は差分を追加中です。

差分なら1日10枚くらいいけるっしょ

と毎回後回しにするものの、結局ヒロインの上半身を変えたりするので大幅に加筆が必要なので1日2枚も描けていません。

間に合わない可能性が高まってきました。

来週までに目途が立たなかったら申し訳ありませんが再度の発売日延期に踏み切らせていただきます。



現在の進捗状況 49%


最近の進捗をお知らせします

村関連のシステム作り(鍛冶屋システム・魔法使い工房システム)が完了しました

さらにアイテム「壺」をいくつか実装しました

エロシーンのflg管理と発生処理、各種合成・調合に関するデータベース作成が残っています。

さらに武器・防具に付与できるスキルの作成が残っていることに気づきました。

それが終わったらダンジョンの最終調整に進むか、今更ながらダンジョン自動生成に再挑戦するかを迷っています

CGのほうがベースが終わったので残りは差分作成です

差分はほぼ終わっておらず、1CGに対し4~5枚、1日あたり2枚ほどしか進んでおらずだいぶやばいです

進捗状況
作製済CG枚数/差分込みCG枚数
54/130
※差分込みCG枚数は予定枚数です

アイテム「壺」

入れたり出したりできるアイテムです

18禁ゲームで「入れたり出したり」といったらアレかなと思いつつ、さすがに「壺」「スキマ」の代わりにその名称をアイテム名にするのはオヤジギャグすぎると判断して「壺」としました

壺に入れる

壺に入れられるのは壺以外のアイテムです

道具メニューから壺アイテムを選択すると「入れる」「見る」を選択できます

「入れる」を選択するとアイテムBOXに入っている壺以外のアイテムが一覧表示されます


壺の中身を見る

「見る」を選択すると中に入っているアイテムを見ることができます

保存の壺は中身の一覧でアイテムを選択すると「取り出す」「入れ替え」「置く」という行動が可能です

保存の壺以外の壺も見ることはできますが、中身のアイテムを使ったり取り出したりすることはできません


実装アイテム各種

今回実装した壺は以下の5種です

保存の壺・・・壺の中にアイテムを入れたり出したりできます
合成の壺・・・武器・防具を入れると1つのアイテムに変化します
変化の壺・・・アイテムを入れると別のアイテムに変わります
回復の壺・・・HPと力が最大値まで回復します
倉庫の壺・・・入れると倉庫に送られます。当該ダンジョン内では取り出せないので注意が必要です

壺拡張の手引き(魔術書)

使うと壺の容量を1増やすことができます

壺の容量は最大9で、それ以上は増やせません

今後の予定(未定)

未対応のバグ

難度(中)エネミーが金縛りになった際、時々表示がブレる(再現方法不明)
難度(大)なぜか不思議なことに私の画力が全く足りていない

壺を壁にぶつける

保存の壺以外の壺は取り出すことができません

取り出すには壺を割るしかありません

壁や敵にぶつけた場合に割れて中身が散らばる処理を実装予定です


実装を見送る可能性が高まっているシステム

モンスターハウス

・ダンジョンスタート時の処理として、生成上限をなくしたエリアを作る

ダッシュ機能の追加

現状は床落ちアイテムに乗った際に自動取得するが
→ダッシュで乗ると自動取得しない処理にする

未実装のアイテム

状態異常ステータスの実装(封印)

制約の杖(封印の杖)

世界の歩き方(レミーラの巻物)
→視界を狭くする方法を模索中。部屋は全部明るく、通路は周囲8マスだけ明るくしたい
→通路は可能だが部屋はどうしようか...
宝の地図(千里眼の巻物)
耳寄せの術(地獄耳の巻物)
→処理としては実装済み
→周囲が見えない・アイテムやエネミーが見えないダンジョンが未実装

指輪
力プラス/マイナス
など

システムなど

現時点ではそれぞれ村にいる鍛冶屋・魔法使いに依頼する形で実装しています。
余力がないのでダンジョン内での合成・調合などは次回以降に見送ります。

→合成に関しては「合成の壺」を実装したためダンジョン内でも実行可能になりました

エネミー調整

エネミーの種類数と強さの調整

種類を増やすのはドット絵の関係で難しい?
→色違いでがんばる

強さの調整
→エネミーにLvを設定し、深い階層では最初からハイレベルのエネミーを配置する
済 エネミーのLvを表示させる

もっと不思議なダンジョン・ずっと不思議なダンジョン

通常のダンジョンより難度の高いダンジョン「もっと不思議なダンジョン」
最下層が存在しないいくらでも深く潜れるダンジョン「ずっと不思議なダンジョン」

「ずっと~」はクリアという概念がなくなるため、エロイベントのないオマケ要素として
作成予定です。
というか体力が尽きたら未実装になるやつです。

これをするためにはなんとしても「自動ダンジョン生成」が欲しいところです

ですが自動ダンジョン生成は今回のゲームを作る最初期段階で一度挫折しています
他の作業がひと段落したら1週間ほど時間を取って再挑戦しようと思いますが
もしダメだったら大量の決め打ちマップで誤魔化します

決意表明

暖房の温度調整が効かず部屋が暑い
修理屋さんが来たら本気出す

フォロワー以上限定無料

実装予定のイラストの切り抜きを数枚投稿しています

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

桶の寝床 2022/11/07 00:28

進捗報告10 ローグライク「呪いを受けた元冒険者夫婦の道具屋さん(仮)」


エロロロローグライク、村関連のシステム作りとイラスト制作を並行しています

現在の進捗状況 47%


最近の進捗をお知らせします

村関連のシステム作りは佳境にさしかかっています

後はエロシーンのflg管理と発生処理、そして各種合成・調合に関するデータベース作成が残っています

それが終わったらダンジョンの最終調整に進むか、今更ながらダンジョン自動生成に再挑戦するかを迷っています

CGのほうがベースがほぼ終わったので残りは差分作成です

差分はほぼ終わっておらず、1CGに対し4~5枚、1日あたり2枚ほどしか進んでおらずだいぶやばいです

鍛冶屋の合成・スキル抽出・スロット拡張など

合成

このゲームでは武器・防具の合成ができます。

合成には2種類あります。

1つ目は単純合成です。

武器Aと武器Bを合成すると、それぞれの補正値(+-値)、祝福状態・呪い状態が引き継がれます。

2つ目はスキル合成です。

スキル合成は単純合成に加え、武器Bについている特殊能力(動物特攻、スライム特攻など)を武器Aにつけることができます。

ただし、各武器にはスロットという概念があり、スロットが空いていない場合は武器Bの特殊能力は引き継げません。

スキル抽出

鍛冶屋のレベルがあがるとスキル抽出の依頼ができるようになります。

武器や防具についているスキルを分離させることができます。

結果として、分離したスキル個数分の空きスロットを持つ武器(または防具)と、スキルオーブと呼ばれる特殊能力そのものが封じられたアイテムを得ることができます。

スロット拡張

鍛冶屋のレベルがMAXになるとスロット拡張の依頼ができるようになります。

通常、武器や防具の空きスロットはとても少ないです。

この依頼によって、すでに使用しているスロットを含めて最大9個のスロットを作ることができます。

わかりにくいかも

風来のシレンや不思議の幻想郷などをプレイ経験がある方はこのわかりにくい文章でも汲み取っていただけるかもしれませんね。

ただ逆に、これらの大ヒット作では当たり前にできていることが当ゲームではできなかったりもします。

ですのでできるだけ早いうちにイラストや実際のゲーム画面を使ったわかりやすい説明を作成します。



魔法使い工房の調合・魔術書作製・壺作成など

調合

薬草と薬草をかけあわせて大きな薬草を作ったりするシステムです。

システムそのものはできましたが、そもそも実装されているアイテムそのものが少ないため調合の種類が非常に限られています。

時間的余裕があったら数を増やしたいところですが、アイテムを1つ増やすたびにその効果を実装するために数時間かかってしまうので今作ではこのまま行こうと思います。

魔術書作製

「無地の紙片」という特殊なアイテムに別のアイテムをかけあわせることで「爆発の巻物」「帰還の巻物」などを作成できるシステムです。

壺作成

「良質な粘土」という特殊アイテムに別のアイテムをかけあわせることで「保存の壺」「倉庫の壺」などが作成できます。

ただし、現時点ではまだ1つも壺が実装できていません。

間に合わないと判断したら削除するかもしれません。


今後の予定(未定)

未対応のバグ

難度(中)エネミーが金縛りになった際、時々表示がブレる(再現方法不明)
難度(大)なぜか不思議なことに私の画力が全く足りていない

実装を見送る可能性が高まっているシステム

モンスターハウス

・ダンジョンスタート時の処理として、生成上限をなくしたエリアを作る

ダッシュ機能の追加

現状は床落ちアイテムに乗った際に自動取得するが
→ダッシュで乗ると自動取得しない処理にする

未実装のアイテム

状態異常ステータスの実装(封印)

制約の杖(封印の杖)

世界の歩き方(レミーラの巻物)
→視界を狭くする方法を模索中。部屋は全部明るく、通路は周囲8マスだけ明るくしたい
→通路は可能だが部屋はどうしようか...
宝の地図(千里眼の巻物)
耳寄せの術(地獄耳の巻物)
→処理としては実装済み
→周囲が見えない・アイテムやエネミーが見えないダンジョンが未実装

指輪
力プラス/マイナス
など

システムなど

済 合成
済 単純合成
済 スキル合成
済 スキル抽出
済 スロット増加


済 調合(アイテム作成)
済 草などの飲食物の作成
済 魔術書の作成
済 壺の作成

現時点ではそれぞれ村にいる鍛冶屋・魔法使いに依頼する形で実装しています。
余力がないのでダンジョン内での合成・調合などは次回以降に見送ります。

エネミー調整

エネミーの種類数と強さの調整

種類を増やすのはドット絵の関係で難しい?
→色違いでがんばる

強さの調整
→エネミーにLvを設定し、深い階層では最初からハイレベルのエネミーを配置する
済 エネミーのLvを表示させる

もっと不思議なダンジョン・ずっと不思議なダンジョン

通常のダンジョンより難度の高いダンジョン「もっと不思議なダンジョン」
最下層が存在しないいくらでも深く潜れるダンジョン「ずっと不思議なダンジョン」

「ずっと~」はクリアという概念がなくなるため、エロイベントのないオマケ要素として
作成予定です。
というか体力が尽きたら未実装になるやつです。

これをするためにはなんとして「自動ダンジョン生成」が欲しいところです

ですが自動ダンジョン生成は今回のゲームを作る最初期段階で一度挫折しています
他の作業がひと段落したら1週間ほど時間を取っ再挑戦しようと思いますが
もしダメだったら大量の決め打ちマップで誤魔化します

決意表明

11月に入って寒くなってきた
暖房が効いてきたら本気出す

フォロワー以上限定無料

実装予定のイラストの切り抜きを数枚投稿しました

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

桶の寝床 2022/10/30 15:32

進捗報告9 ローグライク「呪いを受けた元冒険者夫婦の道具屋さん(仮)」


エロロロローグライク、村関連のシステム作りとイラスト制作を並行しています

現在の進捗状況 46%


最近の進捗をお知らせします

鍛冶屋


村外れに住む頑固な鍛冶屋さんを実装しました。

ゲームの進捗状況に応じてアイテム合成などができるようにしようと思っています。

鍛冶屋小屋の外から中を覗くと何やら・・・


魔法使い工房


滝のある北端に住む魔法使いの工房を実装しました。

こちらは(私の技術と体力があれば)アイテムの調合・作成などができるようになる予定です。

現在は未実装の状態です。

このゲームは窓を覗くとだいたいエロいことを目撃できます。


村長


村長にお金を返すことができるようになりました。

返済日までに返すことで人としての尊厳が守られます。

返せなかった場合はなんらかの報いを受けることになります。

主人公がダンジョンに潜っているのであれば、当然その矛先は妻に・・・


今後の予定(未定)

未対応のバグ

難度(中)エネミーが金縛りになった際、時々表示がブレる(再現方法不明)
難度(大)なぜか不思議なことに私の画力が全く足りていない


モンスターハウスの実装

・ダンジョンスタート時の処理として、生成上限をなくしたエリアを作る

ダッシュ機能の追加

現状は床落ちアイテムに乗った際に自動取得するが
→ダッシュで乗ると自動取得しない処理にする

未実装のアイテム

状態異常ステータスの実装(封印)

済 睡眠草

制約の杖(封印の杖)
済 突風の杖(ふきとばしの杖)

世界の歩き方(レミーラの巻物)
→視界を狭くする方法を模索中。部屋は全部明るく、通路は周囲8マスだけ明るくしたい
→通路は可能だが部屋はどうしようか...
宝の地図(千里眼の巻物)
耳寄せの術(地獄耳の巻物)
→処理としては実装済み
→周囲が見えない・アイテムやエネミーが見えないダンジョンが未実装

指輪
済 結婚指輪(効果のない初期装備)
済 ハラヘラズ的なやーつ
済 ハラヘリ的なやーつ
力プラス/マイナス
など

システムなど

合成
済 単純合成
スキル合成
スキル抽出
スロット増加

単純合成はアイテムに付与されている+-値と祝福・呪いの継承のみ
スキル合成はアイテムに付与されている特殊能力の継承
スキル抽出はアイテムに付与されている特殊能力を外す処理
スロット増加はアイテムに付与できる特殊能力の数を増やす処理

調合(アイテム作成)
草などの飲食物の作成
魔術書の作成
壺の作成

余力が足りなくなってきたので
もしかしたらダンジョン内での合成・調合はできず
村の鍛冶屋・魔法使い工房のみで実行可能になるかもしれません

エネミー調整

エネミーの種類数と強さの調整

種類を増やすのはドット絵の関係で難しい?
→色違いでがんばる

強さの調整
→エネミーにLvを設定し、深い階層では最初からハイレベルのエネミーを配置する
→エネミーのLvを表示させる

もっと不思議なダンジョン・ずっと不思議なダンジョン

通常のダンジョンより難度の高いダンジョン「もっと不思議なダンジョン」
最下層が存在しないいくらでも深く潜れるダンジョン「ずっと不思議なダンジョン」

「ずっと~」はクリアという概念がなくなるため、エロイベントのないオマケ要素として
作成予定です。
というか体力が尽きたら未実装になるやつです。

これをするためにはなんとして「自動ダンジョン生成」が欲しいところです

ですが自動ダンジョン生成は今回のゲームを作る最初期段階で一度挫折しています
他の作業がひと段落したら1週間ほど時間を取っ再挑戦しようと思いますが
もしダメだったら大量の決め打ちマップで誤魔化します

決意表明

もう10月も終わる
来月こそ本気出す

フォロワー以上限定無料

完成イラストの切り抜き画像などを3点ほど

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索