くろふーど 2016/08/13 15:29

お盆ですね

こんにちは、くろふーどです。
お盆やコミケの時期ですね。

最近は浮世離れしすぎていて…、
言われないと気づかないくらい漫画の事ばかり考えてます。
友達にポケモンGOの話題をふられて、「ぽ、ポケモンGOってなに?」…ってレベルでした。
さすがに…ちょっと極端すぎるのよくないのでなるべく世間の動きというか、視野を広げて見るように心がけようと思いました。

今回は申し訳ないのですけど画像は1枚だけです。

※同人新作「不思議な部屋」 ペン入れ


こちらに集中してがんばって進めてます。

あと、もう一つですが…すごい話になってきてます。

私は今まで成人向けでしか活動したことがなく、商業もまだ単行本は出ていないのですが
一般土壌の出版社さんからコンビニ売りのライトアダルト青年誌のスカウトがきました。
簡単に言えば私の同人作品CUBE2のような物語重視のちょっとエロい感じが求められる雑誌です。
こちらは成人向けとは違いストーリー重視の雑誌なので今までやってきた事と若干違います。
なので、もしやる事になりましたら一般漫画の事を学べるいい機会になりそうなので前向きに考えています。

私の作品が一般の編集さんの目に留まった事を私は嬉しく思っています。
現在は見本誌を見せて頂いたり、色々やり取りをしています。

情けない話なのですが私は将来の事あまり考えていなくて…、
まずは目の前の成人向け単行本、同人とやってきていたので正直戸惑ってます。
そして、こういう選択があるんですけど…。

①このまま同人やpixivをやりつつ成人向け単行本を目指す。
②青年雑誌で毎月、隔月で掲載しつつ、3,4ヶ月に一本成人向け読み切りを描いてどちらの単行本も目指す

さすがに単行本が出るタイミングは物凄く忙しいと予め聞いているので、ある程度なんとかしないとと思っていますけど…。
こうやって改めて考えるとめちゃくちゃ大変だろうけどストーリー漫画の経験っていうのを作っておきたいと思いまして、
実績がない私で恐縮なんですけどやってみたいっていう気持ちが強いです。
もちろん成人向けの単行本も今まで通り目指します。
ただ恐らく打撃を食らうのは、今までのように頻繁に描いていたpixivの絵投稿や同人の制作というのは
中々難しくなってくるんでないかと想定してます。まだどうなるか解りませんけどね。
続きものの漫画は本当に決まった頻度で掲載しないといけないらしく…毎月、若しくは隔月入稿ですから…。

しかしそろそろ覚悟を決めたほうがいいんじゃないか…と、
漫画家らしくやらなければなと…考え始めてます。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索