投稿記事

2019年 08月の記事 (13)

桃色時代劇 2019/08/06 18:00

女侍ツバキ攻略10(ラスト)

『封印の地』~『ラスボス・裏ボス攻略』までのルートです

※攻略記事内の記号の見方
●=拠点
◆=ダンジョン・その他
青字のボス=シナリオ上一回だけ戦うボス
紫字のボス=『敵寄せの香』を使えば何度も戦えるボス



◆封印の地
いよいよラストダンジョンだ
ラストダンジョンには雑魚敵が出現しない



中ボスとボスのイベント戦だけなので引き返したいと思った時はいつでも引き返せる
ダンジョンはまっすぐな一本道なので行くも帰るも思いのままだ



まずダンジョンに入ると三度復活した赤目丸とのイベントが始まる
そしてツバキの鬼の力が奪われ闇ツバキが誕生する



闇ツバキはツバキの鬼の力を得た闇の剣士だ
赤目丸の手で誕生した事で赤目丸を主として絶対的忠誠を誓っている
単純な戦闘力はツバキより上だ



鬼の力を奪われたツバキは剣術『鬼神憑依』が使えなくなっている
この先は闇ツバキを倒すまで変身せずに戦わなくてはならない


◆ボス『妖魔忍中忍2体・妖魔忍中忍(くのいち)2体』
中ボス1戦目
どれもそこそこHPと攻撃力が高く、4人全員を相手にすると数で押されてしまう



そこで初手はシグレの『砂かけ』で全員の命中率を下げておこう
物理攻撃の命中率が下がればそれだけで楽になる



敵は炎の忍術を使って来るが、こちらも炎抵抗の防具をつけているので大したダメージは受けない



この敵の弱点はツバキの『退魔神剣』の武器固有技『妖魔滅却』だ!
敵全体に大きなダメージを与える事ができるぞ!



シグレの『手裏剣乱舞』も効果が大きい
四人まとめてスタンさせてしまえばずっとこっちのターンだ



後はしっかり回復をしながら戦って行こう
一体ずつ倒すも良し、全体攻撃を連打して倒すも良しだ



勝つと闇ツバキのイベントが発生する


◆ボス『妖魔に支配された浪人・人斬り・賞金稼ぎ』
中ボス2戦目
1戦目に比べるとかなり楽な構成だ
敵は物理攻撃オンリーなのでシグレの『砂かけ』が良く効く



この敵にも『退魔神剣』の武器固有技『妖魔滅却』がよく効くぞ!



勝つと闇ツバキのエロイベントが発生する


◆ボス『伝説の怪物赤熊』
中ボス3戦目
強力な攻撃力を持つボスの登場だ
確かに強い事は強いのだが、最終戦に挑む準備をしてきたツバキ達の敵ではない



まずは下準備としてシグレの『砂かけ』で命中率を下げておこう
このボスはHPが多いが、ツバキ達の強力な武器とスキルがあれば簡単に倒せる相手だ



ツバキの『払い抜け』、くるみの『重ね二段』、シグレの『分身連撃』
クリティカルが出た時のダメージはなかなか気持ちが良い



勝つと闇ツバキのエロイベントが発生する


◆ボス『妖蛇王』
中ボス4戦目
この敵も物理攻撃を封じてしまえば怖いモノはない



炎攻撃を仕掛けてくるが、今の装備なら大したダメージは受けない
その上、くるみの『重ね二段』で攻撃力を下げれば炎のダメージは更に下がる



毒攻撃を持っているがくるみの『全体完治』で毒ごとHPを回復できるのでこれも大した脅威ではない
いつものパターンで倒してしまおう
勝つと闇ツバキのエロイベントが発生する


◆ボス『妖魔に支配された封魔忍』
中ボス5戦目
シグレと色違いの敵が登場
ダメージを与える毎に脱衣していく



強さはそれほどでもないので力押しで普通に勝ててしまう相手だ
勝つと闇ツバキのエロイベントが発生する


◆ボス『妖魔に支配された退魔巫女』
中ボス6戦目
妖魔くるみと色違いの敵が登場(実は肌の色とかちょっと違う)
ダメージを与える毎に脱衣していく



この敵は全体攻撃『妖魔滅却』を放ってくるので注意が必要だ
くるみの『重ね二段』で攻撃力を下げつつ用心しておこう
勝つと闇ツバキのエロイベントが発生する


◆ボス『猿吉に宿っていた妖魔・大犬に宿っていた妖魔』
中ボス7戦目
うわっひでえのが出てきた・・・と思われがちな組み合わせ
一匹ずつでも面倒だったあの猿吉と大犬が同時に出てきたら勝てる訳ないだろ!!



と、思いきや、この2体、『復活の猿吉』『復活の大犬』に比べるとかなり弱くなっている
HPも攻撃力もそれほど高くないので、二体同時に相手をしても脅威ではない

この敵にはシグレの『手裏剣乱舞』が効果的だ
足止めをしつつ一匹ずつ倒していこう



勝つと闇ツバキのエロイベントが発生する


◆ボス『闇ツバキ』
中ボスラッシュ最後の相手だ
闇ツバキは衣装が脱げていくと攻撃力が増し、攻撃も変化する
全裸になると『秘剣稲光』を放ってくるぞ
この技は即死レベルのダメージ量だ



しかしこの技は闇ツバキが全裸になるまで使ってこない
その為、まずは闇ツバキとの戦いが始まった段階で補助や気力を貯めておいて大技の準備をしておこう



闇ツバキのHPはそれほど高くない
HPが半分以下になったら闇ツバキが全裸になる前に3人の大技を連発して大ダメージを与え一気に倒してしまおう



全裸になって『秘剣稲光』を使って来るようになっても焦る事はない
闇ツバキの『秘剣稲光』は連発できる代わりに命中率が悪い
落ち着いて仲間を復活させながら攻撃を続けて倒しきろう!



負けるとツバキの肉体と融合した闇ツバキのエロイベントが発生する


◆ボス『赤目丸・赤目丸の分身7体』
赤目丸との4度目の戦い
今回は赤目丸の分身もかなり強くなっている



しかしこちらはそれ以上に強くなっている上、イベントでツバキが最初から鬼神憑依を使ってくれるので恐れる事はない



まず初手ターンは『砂かけ』で敵の命中率を下げ、『挑発』で攻撃をツバキに集中させよう
鬼神憑依がかかっているツバキなら攻撃を受けても確率でカウンターをしてくれる
くるみは補助をかけて味方の火力と防御を伸ばそう



2ターン目からはシグレは『手裏剣乱舞』の準備として気力を貯めよう
くるみは回復、ツバキは全体攻撃、もしくは『見切りの極み』で攻撃を確実に返していくのも良い



こうして分身を全滅させ、赤目丸一体になったらもう勝ったも同然だ
負けるとシグレとくるみが洗脳される凌○イベントが発生する


◆ボス『妖魔鳥丸』
妖魔忍軍頭領との決戦
妖魔鳥丸は攻撃が炎属性だ



その為、炎耐性が無いとかなり辛い
だが最強装備で炎耐性が高い今のツバキ達なら大したダメージは受けないはずだ



『重ね二段』で攻撃を下げれば安全に戦える
この敵には『魔槍白雪』も有効だ
負けると凌○イベントが発生する


◆ボス『妖魔大腕』
復活した妖魔との決戦
封印されていた妖魔本体という事で、全体攻撃も単体攻撃も強烈なモノを放ってくる
その上、かなりのHPを持っているラスボスだ



面倒くさいラスボス設定しやがって・・・と思いきや、これまでの戦いで使ってきた戦術は全て有効なので安心して欲しい
その上、ツバキの『退魔神剣』が弱点なのでかなりのダメージを一気に与えられる
またシグレの『封魔の太刀』もよく効くぞ!



ツバキに『鬼神憑依』をかけて、くるみの補助術で攻撃力を更に上げ、『秘剣稲光』でクリティカルを出せば面白い程のダメージが出る!



面倒な場合は『毒矢』の出番だ
妖魔大腕の膨大なHPが毎ターン何もしなくてもゴリゴリ減っていくぞ!



負けると妖魔大腕に取り込まれ身体の一部にされる敗北イベントが発生
勝つとエンディング、そして回想部屋に行くことができる



●回想部屋
回想部屋では今までのエロシーンを全て見る事ができる
またCGのみでの回想も可能だ



奥に進むと追加イベントを見る事ができる
この通路を鳥丸が塞いでいて裏ボスと戦うかどうかの選択ができる



裏ボスと戦いたい時は選択肢1を選ぼう
バトルはもう十分だ、という人は選択肢2を選ぼう
戦わずして鳥丸が消えてくれるぞ



追加イベントは後日談的なご褒美エロや、ラストダンジョンで赤目丸に敗北した時の洗脳エロのその後等が楽しめるぞ!


◆裏ボス『妖魔大腕』
このボスに勝てるかどうかはキャラをどれだけ育てか、アイテムを準備したかにかかっている
裏ボスというだけあってえげつない強さだが、RPG好きならこうしたボスを倒す事も楽しみの一つ



このボスの攻略はアイテムをケチらない事だ
持ってるスキルやアイテムをフル活用しよう!



弱点はラスボスと一緒なので『退魔神剣』を持ったツバキの攻撃で大ダメージを与えられる
まずツバキは『鬼神憑依』と『払い抜け』『秘剣稲光』で敵のHPをごっそり奪いたい



くるみは『重ね二段』で敵の攻撃を下げ続けながら『復活』『全体完治』等で味方を常にHP全快にしておこう



シグレはくるみが『重ね二段』で回復に手が回らない時、『全回復の札』で味方全体のHPを回復したり、ツバキが『払い抜け』をしている間に『気力ビンビン丸薬』でツバキの気力を回復させたりしていこう



この戦いはアイテムを湯水のごとく使っていい!
だから味方が一人になっても諦めないで欲しい
こういう時の為の『超神薬』だ!
これがあればいつでも一転攻勢が可能だ!
復活と同時に大技をぶち込んでやろう!



ちなみに『毒矢』も有効だ
使うなら初手ターンに打ち込もう

この裏ボスまで倒してくれたら制作者としてはとても嬉しい!

桃色時代劇 2019/08/06 00:19

桃色時代劇 2019/08/03 01:23

女侍ツバキ8月6日発売予定!

新作『女侍ツバキ』の発売日が8月6日に決まりましたのでお知らせです
最期の仕上げに時間がかかってしまいましたが無事に完成してほっとしています

とりあえずブログを見て下さる皆様にサンプル用の画像を一足早く紹介
『女侍ツバキ』よろしくお願いします!

1 2 3 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索