投稿記事

進捗報告会その5~順風満帆編~

進捗報告

進捗いい感じです!この調子で行けば予定通りの5月下旬に出せると思います。
けどもしかしたら、6月上旬になるかもしれません。

そういえば、エロゲって金曜とか土曜に発売したほうがいいんですかね?関係ないですかね?まあ関係ないですね、気にしないことにします(´ °σω °`)

結果はっぴゅおおおぉおぉぉ!

7日間ランキングで最高14位でした、やったね(∩╹∀╹∩)❤

お気に入り登録とか体験版をプレイしてくださった方、本当にありがとうございます!!最高!愛してる!らぶゆー!Love so swee!

正直不安だったので、わりと伸びてくれて安心しました。
信じることがすべて Love So Sweet!( ´◕㉨◕)ぴやぁ

これは足コキ

いまだに「足コキはありますか?」みたいな質問を見るんですが、足コキに対する熱意の高い人ってなんで多いんですか?しかも「素足じゃなくてくつ下がいい!」みたいなこだわりとかありますよね。

私はそこまでのこだわりは無いんですが、自分のフェチに熱心になれるのは素敵なことだと思います。フェチなんて他人から見たら理解されないくらいが丁度いいんです。

私が好きな「TS」っていうジャンルも「結局のところ全部ホモでは?」と宮本武蔵に言われるくらいのジャンルです。これには愚地独歩もキレてしまいます。なんだぁ?てめぇ…

こっから雑談

4月になったので新大学生や新社会人の人たちが爆誕しましたね。

TwitterやYoutubeを見てると「新大学生はこれをしろ!」とか「新社会人はこれをしないと後悔します!」みたいなヤツを結構見ます。

みんな人生の先輩として何か助言がしたいんだと思います。人は助言をすることで愉悦に浸ることができる生物ですからね。しょうがないです。

なので私も新大学生や新社会人にアドバイスをしたいと思います。私も愉悦に浸ります。

まず新大学生は、エロゲを作りましょう。エロゲ制作には膨大な時間が必要になります。人生の中で一番時間が余っているであろう大学生の時にエロゲを作ってないと必ず後悔します。また就職でも「ゲームを作るのが趣味です」と言えばなんか凄そうな雰囲気を醸し出すことができます。

次に新社会人は、エロゲを作りましょう。社会人になるとさまざまなストレスを抱えることになります。なのでエロゲ制作でストレスを発散するのがとても効果的です。社会人になると自由に使えるお金も増えるんで、より自由にゲームを作ることができます。やらなきゃ必ず後悔します。

とは言っても私は永遠の18歳なので人生の先輩じゃないです。参考にならないかもしれませんね。ごめんなさい_(:3 」∠)=3ブッ

予告ページ&体験版公開中

◆リンク↓
夢想と追憶のエクディキス

制作スタッフ

■シナリオライター 春巻き侍 様 (Twitter)
■イラストレーター 文月きょう 様 (Twitter)
■キャラクタードット 今泉エマ 様(SKIMA
■タイトルロゴ みゅーるむ 様(SKIMA
■ゲーム制作 杞憂うゆき (Twitter)

予告・体験版を公開しました╭( ╭ .◁.)╮

予告を公開いたしました!!

◆リンク↓
夢想と追憶のエクディキス
お気に入りに追加していただけると、めっちゃ助かります!!!!

なぜお気に入り追加が重要かというと、発売予告ランキングに入りたいからです!
そうです!宣伝力が上がるからです!私もランキングtop10とかに入ってみたいです!

生まれてしまう・・・!  承認欲求モンスター・・・!

詳しくは販売ページを見ていただければ分かりますが、かなり前作のシステムを引きついでおり、そこから新しいシステムやバランス周りを調整しています。

体験版もあります

体験版も同時公開しております。

体験版では、オープニング~最初のダンジョンまでをプレイすることができいます。
エッチシーンが全部で8シーン、サブイベント5つあるので、体験版とは言っても1時間くらいは遊べると思います。

そして例によって体験版では倒せないようなボスもいるので、そこは諦めてください。いや、頑張って100レベルくらいまで上げれば倒せなくはないんですけど、けっこう時間がかかると思います。

制作の裏話とか

次作『夢想と追憶のエクディキス』の作品は、前作『夢想と淫欲のペリペティア』の世界観を引き継いでいます( ˙σー˙ )
メインストーリーとは関係ないんですが、前作の事を話すNPCとか出現します。

なんか世界観が繋がっているのって、めちゃくちゃ好きなんですよね。

時系列でいうと『TS少女の成り上がり』→数年後→『夢想と淫欲のペリペティア』→1000年後→『夢想と追憶のエクディキス』みたいな感じです。

1000年も経ってるんで、過去主人公のクーリアやミハルは死んでるんですけど、彼女らが居た様子が、どこかしらで見ることができます┏( .-. ┏ ) ┓マジ卍ィ!

制作スタッフ

■シナリオライター 春巻き侍 様 (Twitter)
■イラストレーター 文月きょう 様 (Twitter)
■キャラクタードット 今泉エマ 様(SKIMA
■タイトルロゴ みゅーるむ 様SKIMA
■ゲーム制作 杞憂うゆき (Twitter)

進捗報告会その4~急いては事を仕損じる編~(※フォロワー様限定記事あり)

今日の一枚

this is 手コキ

小さいおててと凶悪なイチモツの対比がとてもエッチ!

◆TSロリによる手コキ(※差分はフォロワー様限定記事にて)

ドット絵職人すごい!

少し前にキャラクターチップ(ドット絵)を作って貰いました。見ての通り素晴らしい出来ですね。

前作までは自分でドット絵を作っていたんですが、やっぱり上手い人は全然違いますね。
もちろんですが、こちらのドットは着せ替え機能にも対応していますので、10種類あります。今は全部お見せは出来ませんが、それは発売してからのお楽しみです!

■製作者様→ 今泉エマ 様(SKIMA

これはメイド服です

そういえば、着せ替え衣装を一枚も見せていませんでしたね。これが「メイド服」です。

メイドといえば戦闘が得意ですね(?)。
なのでメイド服でダンジョンにいても違和感はないはずです。多分。

発売時期について

前回の記事のコメント欄でも触れましたが、発売時期をどうしようか悩んでいます。

めちゃくちゃいいペースで進めば、4月の下旬くらいに出せそうではあるんですが、前作は不具合が多かったので、今作は今まで以上にしっかりとテストプレイをしたいという気持ちもあります。

販売予告と体験版に関しましては、3月中に出せればいいなーとか、考えていますが、いつもどおり予定は未定ですね。

制作スタッフ

■シナリオライター 春巻き侍 様 (Twitter)
■イラストレーター 文月きょう 様 (Twitter)
■キャラクタードット 今泉エマ 様(SKIMA
■ゲーム制作 杞憂うゆき (Twitter)

フォロワー以上限定無料

投稿CGの差分を見ることができます。

無料

進捗報告会その3~千思万考編~

タイトルどうしようかなぁ…

『夢想と追憶のエクディキス』っていう仮タイトルはあるんですけど、なんかもっといいのがある気がする。エクディキスは復讐とか報復って意味らしいです。ストーリーが復讐物語なんで、悪くない気はします。

タイトルを付けるときは、毎回めちゃくちゃ悩むんですよね。
まあでも、ぶっちゃけゲームプレイヤー的にはあんまり気にしませんよね?
なので、自分なりに満足できるかどうかが重要なのかもしれないですね。

なんか子どもの名付けみたいですね。
悩みすぎると意味不明なキラキラネームになりそうなんで、ほどほどに悩むとしましょう。

いつもここから

TS転生するためには一旦、現代からバイバイしなきゃいけないんだああああ!

と、いうことで転生です。

誰かに殺されて転生するのは、なにげに初めてな気がします。

実はこの街マップは過去作『TS少女のいる街』と『夢想と淫欲のペリペティア』に出てきた街になります。
そうつまり、この街から3人ものTS少女が生み出されているわけですね。

これはエロステータス

という名のH経験回数のカウント画面。
前作とは異なり「初めての相手」を今回は表示されません。
なぜならオープニングで犯されるからです。
つまり処女クリアもできません。

これは少し悩んだんですけど、シナリオ的に「転生後に自分をレ○プした相手をボコボコにする」っていうのが冒険の最終目標になるので、仕方ないかなと思います。

正直、私は処女クリアってあんまり興味はないんで、私的にはいいんですけど、処女クリアにこだわる人もいるので、難しいところです。

まあでも自分が納得できる作品が作りたいので、今回はシナリオを優先といううことで!

かわいいなぁー!

この男性視点から見るフェラチオって、良くないですか?いいですよね!

制作スタッフ

■シナリオライター 春巻き侍 様 (Twitter)
■イラストレーター 文月きょう 様 (Twitter)
■ゲーム制作 杞憂うゆき (Twitter)

ここから余談だから

クエイターにはもっと優しくしようぜ…

はじめに言うと「私を労ってください」って話じゃないです。
ちょっと、最近同人ゲーム製作者に対して心無い言葉を浴びせる人が目立つので、私なりに言いたいことがあります。

ネットの社会は本当に怖いですね。「え?こいつは何様なん?」っていうようなコメントを直接しちゃうようなヤツとかチラホラ見ます。しかもそういった連中って自分が正義だと主張するんですよね。面白いことに。

この間DLsiteのアンケートで「創作活動を辞めたいと思ったきっかけや理由」の回答で21.1%が「他者からの批判」と回答しています。あらあらあららららら。反省しろよなーまったくーもー。

もしかしたらその21.1%の中には、その道で有名になれるくらいの才能を秘めた人もいたかもしれないですよね。その才能を潰したってことは、その人の人生を潰したことになります。とんでもねーなー。

もっと言うと、創作活動を辞めた人たちがもし創作活動を続けていたとして、その人の作る作品を多くの人が楽しむとしたら、心無いコメントをした人は多くの人の娯楽まで奪ったことになりますね。反省しろよなーまったくーもー。

まぁでも、こういった情に訴えるような話は実際には逆効果で、「え?こいつは何様なん?」っていうようなコメントをする人って「ぐへへ、みんな不幸にしてやるぜ」みたいに思っちゃう人なんですよね。

でも私は許しましょう。そういった人たちも許しましょう。人は間違いを侵す生き物なのです。

明けましたので、おめでたい!(2023年)

あけよろ!

あけましておめでとうございます。

去年も同じように正月に実家からCi-enを更新しましたので、その頃から1年がたったわけですね。

1年前の記事を見てみると1年の目標は「世界平和」と書いていました。

この1年を振り返って、この目標は達成できたかというと、まだ未達成と言えると思います。

なので今年の目標も引き続き「世界平和」とさせて頂きます。

引き続きグローバルな人材を目指して頑張ろうと思います!

1年を振り返る

私はいつも怯えた人生を過ごしてきた。
起こるかもしれないこと、起きなかった可能性があることに怯えていたんだ。

ゲーム制作を始めてから3年間、私はそうやって怯えてきた。
毎朝3時に目を覚ましていたんだ。

でも、自分の作ったゲームが累計10,000本売れて以来、私はぐっすりと眠れている。

気づいたのは恐れが最も悪いことなんだ。
恐れこそが本当の敵なんだ。

だから、立ち上がって本当の世界から出ていくんだ。
そして、恐れを思いっきり蹴り飛ばすんだよ。

実はセール中ですよ!

ウィンターセールで過去作のゲームが全て割引中になります!!
初期の作品は80%OFFになっていますので、駄菓子感覚で買うことができます。

とは言っても初期の作品は不完全な部分が多いので、あまりおすすめとは言えないですので、自己責任で買ってね♡

一番売れてないですけど『Bukkake School Life』とかお気に入りです。

去年発売したゲームを振り返ってみる

TS少女の成り上がり

すごく思い入れが深い作品。
もしかしたら私の作品で一番ストーリーがしっかりしているかもしれません。

プレイ済みの方に裏話をすると、主要キャラとなる悪魔のフェレスですが彼女は「悪魔の契約」とか言いながらクーリアを助けてくれたり、ピンチに駆けつけてくれたりしますよね。
実はフェレスはクーリアのことを結構気に入っています。あと、フェレスは人間が好きな悪魔です。本人はそうは言いませんがツンデレみたいなものです。

話を通してクーリアはフェレスを悪魔なのに信頼するようになります。

で、この作品の時系列のあとにあたる『夢想と淫欲のペリペティア』では、この2人の信頼関係を見ることができるわけです。

あと、この作品で私が気に入っている部分はトゥルーエンドになります。
あんまり言うとネタバレになるので言いませんが、アニメ『けものフレンズ』みたいな最終回ってめっちゃ好きなんですよね。これまで関わったキャラがみんなで助けに来る、みたいなやつです。あれがやりたかったんです!

夢想と淫欲のペリペティア

予想の10倍くらい好評だった作品。売上もこの間5,000本を突破していました!すご!

このゲームでやりたかった事は、率直にインフレやり込みゲームです。
数字がインフレしていくだけで、なんか楽しくなりますよね。

このゲームに関しては攻略記事とかレビュー記事とか沢山書いていただいているようですね。とても感謝です!
記事を見てると裏ボスまで倒してくれている人も多くてビックリしました。

このゲームだけ売上本数が段違いなので、しばらくはこの作品以上の人気作品を作ることが目標になりそうです(´∀`)

次回作について

誠意製作中です。
基本的には好評だった前作『夢想と淫欲のペリペティア』のシステムをベースにして、そこから改良した感じになると思います。

前作では「やり込みゲーム」と言いつつ、やりこみ要素がアイテム収集と裏ボス要素くらいだったので、もっと沢山のイベントを設置できればいいなと思います。

ちなみにイラストレーター様に依頼しましたCGはすでに全部完成しております。
なのでここからがゲーム制作の本番って感じですね!

制作スタッフ
■シナリオライター 春巻き侍 様 (Twitter)
■イラストレーター 文月きょう 様 (Twitter)
■ゲーム制作 杞憂うゆき (Twitter)

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索