YunokiRoom 2022/06/18 12:31

YunokiRoom第1世代がライフセービングフェーズに移行しました。


こんにちは。YunokiRoom NTを7月9日に延期した記事を早くも投稿してしまい、申し訳ありません。5月が過ぎ、6月も終わろうとしている今、YunokiRoomで今起きていることに重要なお知らせがあり、それは真剣な話です。

3年間のルシッドフェーズを経て、YunokiRoom第1世代は2023年まで続くライフセービングフェーズに入り、その後、レデンプション、ネビュラフェーズに入り、2023年8月にサポートを終了する予定だそうです。ライフセービングフェーズでは、種火ファンタスマゴリアのメイラ以降に作られたマプルカフェオリキャラは、星花島には置かれず、2ヶ月でシーズン終了となり、世代全体も終了となる。

ちなみに、スケッチで作ったオリキャラは、7月からマプルカフェオリキャラを休止する予定なので、オリキャラにはなりませんが、YunokiRoom NTの発売日と重なるので、休止から復活するまではオリキャラとして残ります。

また、1世代のライフサイクルはドメインのライフサイクルをイメージしていますが、登録者によって1年や10年の期間を設定できるそれらとは異なり、1世代は4年(例外として第1世代は5年で終了)、YunokiRoomは2030年に終了する予定となっています。

ここでは、第1世代を例にとり、世代のライフサイクルを説明します。

  • 2018年3月~2019年3月:世代交代、ノバフェーズ開始
  • 2019年4月~2022年6月:ルシッドフェーズ
  • 2022年6月~2023年1月 ライフセービングフェーズ
  • 2023年1月~3月 レデンプションフェーズ
  • 2023年3月~8月 ネビュラフェーズ
  • 2023年8月 サポート・世代交代終了

今後、YunokiRoom NTと.IOで同じサイクルが繰り返されるので、その間、NTは第1世代のサポート終了後も継続しますが、Windows 10が2025年までにサポートを終了するとライフセービングフェーズに入ることになります。

2030年以降もYunokiRoomを続けて欲しいと思っている方には申し訳ないのですが、私たち2人の心の中にはずっと残るものの、永遠に続くわけではありません。一方、今週は学校も最後の2週間となり、ようやく休み中も絵を描いたり、YunokiRoomの制作に専念できるようになりましたので、もう退屈することはないでしょう。

ところで、皆さんに嬉しいお知らせがあります。あと1週間で学校が終わり、3週間後にYunokiRoom NTが発売されるのですが、サイトで発売までのカウントダウンタイマーを作ることにしましたので、ここにそのリンクを貼っておきます。
https://www.timeanddate.com/countdown/launch?iso=20220709T1305&p0=719&msg=YunokiRoom+NT+Launch+Countdown&ud=1&font=hand

お読みいただきありがとうございました!次回もよろしくお願いします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索