投稿記事

事件の記事 (3)

YunokiRoom 2022/08/22 18:43

水村ウシオ記事荒らし事件

こんばんは。今回は、先週YunokiRoom Wikiで起きた水村ウシオさん絡みのある荒らし事件について、その編集者が水村家の記事を90日間編集できないように一時的にブロックされたことについてお話したいと思います。その際、荒らしを行った人のFANDOMユーザーネームで表記し、その一部始終をお話ししたいと思います。

Wiki編集者の一人であるChalmersBoy96さんが水村ウシオさんの記事をYunokiRoomとは全く関係のないキャラクターに荒らし、我は荒らしを取り消そうと頑張ったのですが、誤って荒らした記事を全く関係のない水村海子さんにリダイレクトしてしまい、逆にリダイレクトパラドックスを起こしてしまったのです。

結局、YunokiRoom Wikiのルール5に違反しているため、これ以上続けると永久ブロックになると警告し、翌朝、水村家関連のキャラクター記事の編集を90日間ブロックすることにして、事件は解決しました。

そのため、当該編集者は他の記事を自由に編集することができますが、現在、水村家関連の記事の編集は90日間ブロックされており、その結果、水村ウシオと水村海子の記事は100年間保護されていましたが、100年間は多すぎると思い、10年間に短縮しました。

以上、荒らし事件についてのまとめでした。金曜日には学校に行けるというのが良いニュースです!次回の記事でお会いしましょう!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

YunokiRoom 2022/04/05 23:18

YunokiRoom Wikiの管理人の一人について

YunokiRoom Wikiに掲載された投稿を日本語に翻訳したものです。

YunokiRoom Wikiに勤務する管理人の一人が降格・追放されるに至った概要は以下のとおりです。

最近、wikiのコンテンツモデレータとロールバッカーの一人が、PinkPlush100が友人のGalenaと一緒にFANDOM/Wikiaの利用規約違反とされるR-18コンテンツを支持する幼稚な行動をとっており、現在本人、Galexieva、Elenaに対して行っていると教えてくれました。

それに伴い、PinkPlush100は上記の理由により、管理人およびコンテンツモデレーターの役割から降格し、wikiからブロックされました。その結果、FANDOMが企業から訴えられ、著作権上の理由でこのwikiが閉鎖されることを防ぐため、YunokiRoom Wikiのいくつかの著作権上のキャラの記事を削除することにします。

このたびは、このような個人による被害が発生したことをお詫び申し上げます。なお、本件は調査中のため、変更される可能性がありますので、ご了承ください。

プリキュアのキャラクターは、著作権の関係でYunokiRoom Wikiから削除されました。プリキュアの各キャラクターの記事へのリンクは、FANDOMのPretty Cure Wikiのほうでお願いします。これに伴い、Crystal Dark Pinkieはこの個人が編集したwiki上のコンテンツをすべて消去し、このユーザーが作成した記事と、PinkPlush100のコンテンツのために作成した我のオリジナルキャラクターも削除しました。

PinkPlush100はYunokiRoom WikiのポリシーやFANDOMの利用規約の外形的な違反を複数回行っただけでなく、もはやwikiに歓迎されることはないでしょう。

Crystal Dark Pinkie Wikiに「The Unruly Galena」という事件に焦点を当てた連載があるとの記事を見つけました。

もし、何が起こったのか情報を得たいのであれば、このGoogle Docsのドキュメントを読むことを強くお勧めします。その人は以前から知っていたのですが、どうやら我と同い年で、しかも我はその人と同じ年生まれで1ヶ月だけ年下なのです。

以前から知っている人ですが、どうやら我と同い年で1ヶ月だけ年下のようです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

YunokiRoom 2022/02/21 22:15

ファンティア事件

こんばんは、ユノキルームです。最近、日曜日から抱えている、3年前に我のチャンネルのファンクラブを作ったファンティアとの問題について、2019年8月にお話したいと思います。

なぜ問題視しているかというと、2021年8月にFC2で起きたような違法コンテンツがアップロードされるのを防ぐために、そういったコンテンツに関する規制で年齢確認書類機能を配置したからです。

いつも顔を出さず、すごいのアニメイラストを主に描く匿名YouTuberとして、2021年9月頃からFC2と同じ状況を追体験するようになり、たとえHTTPSプロトコルを使用していても、Webサイトに自分のIDや個人情報を共有することにどちらも抵抗があるのですが、いかがでしょうか?

その後、今週の月曜日午前6時17分(東アフリカ時間)に、この事件とファンクラブのカテゴリー変更について連絡することにしました。その結果、YunokiRoom(ユノキルーム)は主に全年齢向けのイラストや動画を投稿しているため、各動画投稿サイトのルールに準拠するかどうかは別として、我のファンクラブは全年齢向けに特化することにしたのです。

我のファンクラブのカテゴリーを変更し、この事件に関する我の要求に答えるのに5時間かかりましたので、我の要求に対する彼らの言葉を紹介します。

しかし、今までのIDの状況を無視されたのは不満です。とにかく、ファンティアと虎の穴に怒ったり嫌がらせをしたりするのは、彼らとの状況を改善しないし、今より悪くなる可能性もあるので、全く慌てないで下さい。

不快なのでネットで個人情報を相手に教えず、どうやって解決策を探せばいいのでしょうか?今度調べてみようかな・・・

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索