ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2022/06/27 14:00

横文字好きで例え話が出来ない人

横文字好きで例え話が出来ない人

コロナが流行った時に政府は「ソーシャルディスタンス」がどうと言って国民に意識付けたのは記憶に新しいですよね。

僕はすごく上手い戦略だなと思いました。
何が上手いって、国民はそれを聞いて誰も笑わなかったんですよね。

冷静に固定観念を捨てて考えて下さい。
"ソーシャルなディスタンス"って何なんでしょう?

僕は当時SNSなり友だちとの会話で「超必殺技みたいでカッコいいね」と皮肉っていたんですが日本国民はそんな横文字で納得するんですよね。


それに対して"比喩表現"
例え話がまるで理解できない人が多いんです。

問題発言の大半はよく見てみると比喩表現の例え話に対して、
「何て事をいうんだ!人権侵害だ!差別だ!」と馬鹿みたいに並べ立てる事しか出来ないんです。

"某メンタリストの炎上事件"もしっかり例え話なんです。
自分の価値観を言葉にしたらリンチされただけで。彼は難しくて曖昧な横文字を使わないので僕は好意的です。


確かに"マウント"や"モチベーション"など、
横文字や難しい専門用語でしか表現できない言葉もありますが、

「ソーシャルディスタンスしましょう」ではなく「2mは距離を取りましょう」と言った方が絶対いいですよね。日本語でわかります。

内容よりも"見てくれ"ばっかり気にして、本質を理解しようとしない大衆文化って僕はどうも好きになれないんです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索