投稿記事

ダンガンロンパの記事 (5)

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2020/10/02 08:00

ダンガンロンパってどんな作品?

ダンガンロンパってどんな作品?

すごくわかりやすい推理ゲームってイメージです。中、高校生のノベルゲーム入門にピッタリだと思います。


普通の推理小説、漫画ってなんとなくで作品を読み進めていって犯人に行き着く過程だけを見守ってるだけの人もいると思うんですが、

このゲームはプレイヤー自身が本当に考えて謎を解かないとクリア出来ないんですよね。しかも、難易度も絶妙なんです。
簡単すぎないってのがまたいい。


それから、この作品は殺し合いのサバイバルでありながら、
カイジとかデスノートと違って腹の探り合い、騙し合いって感じではなく、裏切られながらも前向きな少年漫画っぽいノリの作品です。


そして、この作品、シリーズ通しての見どころはといえば、

1つ目は先の見えない続きが気になる見せ方が本当に上手い!まさか、オリジナルアニメでもあそこまで上手いとは!!って感じです。

2つ目はセリフの盛り上げ方がホント上手いんですよね。
BGMで盛り上げるのはアニメ、ゲームの基本ですが、音楽抜きにしてもセリフだけでカッコいいんです。

3つ目は大体の謎が2重になっているんです。
普通の推理ものは真実は1つでも、このゲームはほぼ毎回ってほど真犯人がいて、僕がやりました…って白状してても実はまだ生きててトドメは別人だったり……なんて具合です。


あとは、ほどよいSF要素。
SFってなんなの?って人にもわかりやすいタラレバの世界です。


僕はダンガンロンパ1.2はノベルゲームで1番周回プレイしたゲームです。

もしプレイした事がないって人は1だけでもいいのでオススメです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2020/10/01 08:00

ダンガンロンパV3について

ダンガンロンパV3について

ダンガンロンパシリーズの1番新しい…といっても何年も前の作品なんですけど、この作品に関してはそこまで思い入れはありません。

まず、この作品はアニメが放送中のなかばの変なタイミングで発売されて、明らかにオマケ臭が凄かったんです。
※あと、モノクマの声が旧ドラえもん(大竹のぶ代)の声ではなくなったのもでかいですが…


なので、僕はダンガンロンパシリーズ初に新品をスルーしていたんですが、案の定というか中古の値段が落ちるのも早かった印象があります。


忘れた頃にV3を中古でプレイしました。
やっと今年プレイしたんだったかな?それぐらいプレイを忘れてました。


で、内容は…普通or微妙です。


ゲームの話ですが、1&2と言える事なんですが、ダンガンロンパは「急によく喋るな」って思ったキャラはもうすぐ死ぬとかがすぐにわかるので「最後に親密度あげてアイテム貰おう」とか出来るんですが、
この作品は誰が死ぬか全く検討が付かないのでビックリするって工夫はされています。そこはいいなと。


ただ、それくらいなんですよね。

ストーリーとしてはダンガンロンパ特有の先が気になる作り方は上手いんですが、それだけで、

結局、内容があまりなかったんですよね。
実は嘘でした、ジョークでした、が作品全体で多すぎて話の内容が全然しっかりしてないんです。


あと、今作は友情がテーマなのか、言ってる事は良いし作品のメッセージも込められてるけど"殺し合い"ってテーマの作品でやるには胃もたれするテーマでした。


そして、最後にクライマックスがなんと最悪でした。
夢オチってよりひどいです。


これは賛否両論あると思いますが、それまでのV3という単体の作品で築き上げた設定をぶち壊して"ダンガンロンパシリーズ集大成です!!"って急にシナリオが崩壊したので、
たぶん最後の方で誰か上の人に脚本に水を刺されたんでしょうね。

途中までのシナリオは普通に良かっただけに最後どうしたの?って感じでした。


2までが面白すぎたのが原因か、パッとしない作品だった感じはします。
いや、最後のオチだけな気も…


悪口ばっかりな感じですが、1.2が大作すぎたってのが1番の罪だと思ってます(笑)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2020/09/30 08:00

ダンガンロンパ2について

ダンガンロンパ2について

1が発売されて何年か経ってから発売された2で、実は2にして完全にこれが完結編みたいな流れもあったんですよね。


で、2も本当に良かったです。
1作目が大作だっただけに2作目が心配って感じもあったんですが、見事に大作でしたね。


普通は1作目と内容を被せる所をわざわざ全く別の作品として、かつ関係性を持たせつつ、1をプレイしていなくてもある程度は楽しめるという隙がない作品(^^


たしか、この作品はPSP末期でPSvitaにソフトが移行する中で発売されたタイトルだったのですが、この作品でずっとPSPを遊んでた思い出があります。
これのせいでPSvitaがいらなかったんですよね(笑)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2020/09/29 08:00

ダンガンロンパについて

ダンガンロンパについて

昨日、ダンガンロンパのアニメの話をしたついでに歴代ダンガンロンパのゲームについてレビューします。


一応、知らない方向けにダンガンロンパを簡単に説明すると、

学校に監禁されて、殺人が起き、その犯人を突き止めないと他の全員が死ぬというルールなんですが、


僕がこのゲームを知ったきっかけが、店頭PVで、このルールを長々と話すだけって斬新なPVだったんです。

しかも、説明しているのが旧ドラえもんの声であればなおさら気になりますよね。


適当にソフマップに行って、店頭PVだけで新品ゲームを買ったのはあれが最初で最後でした。それくらいにはいいPVでした。


で、中身はというと、

結論から言えば最高でした。
それまでは推理ものといっても、ある程度はこの辺りが犯人かな?とか、

誰が見てもこれ証拠じゃんって物が何かしらあった印象なんですが、何もわからないんです(笑)


わからないまま学級裁判っていう話し合い兼発表にはいるから、そこでしか謎が明かされない…

まぁ、学級裁判の発言がないとわかるわけない事も多いんですが、


それにしても良く出来たゲームだなと思います。

僕はPSPの1番やったゲームトップ5には入るくらい熱中したのを覚えています。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぐらしゅぴMk-Ⅱ 2020/09/28 08:30

ダンガンロンパ3について

ダンガンロンパ3について

昨日、ダンガンロンパ3というアニメを期間限定でYouTubeで一気公開していたので見た…正しくはTVでも見ていたので2度目なんですが、


やはり、いいアニメです。
作画は飛び抜けていいってほどではないのですが、ストーリーがいい。


ダンガンロンパはゲームの発売初期からファンなんですが、

毎回、次の展開が気になるような物語の作り方が本当に上手いです。


ダンガンロンパは殺し合いという世界観の推理ものというジャンルなのに王道展開をおさえてるって点が凄いんですよね。


大概のアニメってゲームのアニメ化はファンが喜ぶ程度の完成度にしかならないんですが、

このアニメの感想はなんか1クールある映画版を見てる気分でしたね。


ただ、1つ不満はキャラ付けを徹底し過ぎて主人公の苗木誠がなんだか熱血漢みたいになってるのがどうなんだろ?って思いますが、続編ではなく単体の作品としては普通にいいアニメです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索