投稿記事

足コキの記事 (3)

作吉歩允 2024/03/27 09:46

[プラン300] [プラン100] 過去一枚絵 (2019/8/28投稿)3/27

こんにちは。

いつも応援、ありがとうございます。

プラン300のPSDです。

これも、クズえ○ちょー絵ですね。

この子にも名前はありません。過去記事ではお好きに名付けてくださいと書いてますねw


それにしても、グローバル決済会社のアダルト関係への圧力は強くなるばかりですね。

嗜好のジャンル的にもロ○モノに限らず、多岐に渡るようです。

Ci-enさんも含め、対応にご苦労されてるようですね(^_^;)


ポリコレ含めて、日本のサブカルに与える影響が大きいだけに、ちょっと、イラッとします。

あんまり、政治的な事は言いたくありませんが、選択肢が海外が殆どというのは、何かにつけてどうなのか?と昨今、思うんですよね。

PCやスマホのOS、アプリ、サービスに至るまで依存度が高過ぎて、実質、拒否できない。

コンテンツに関しても、日本発のコンテンツなのに、海外のサービスが配信権を独占してるのはね……正直、なんで?って思いますね。

そりゃ、ネット時代、グローバルビジネス時代なんだから仕方ないじゃない?

日本に、そういう企業がいないじゃない?

だって、ヒンメルは、もう、いないじゃない(アウラ構文)w

と、言われれば、そうかも知れませんが(^_^;)

「そうか、やっぱり〇〇は〇〇さなきゃダメだ」

とフリーレンのようにスカッとカタルシスを与えてくれるツワモノは現れないものでしょうかね〜w

と、愚痴はこれくらいにしてw


そうそう、(シャレではないw)

「葬送のフリーレン」のアニメが先日、2クールの放送でひとまず幕となりましたが、

作品の世界観を、あらためて視点を色々と変えて見ると、魔王討伐、不在から始まり、かつての勇者の亡き時代という喪失感、そのノスタルジーと軌跡を辿り回復を得る旅路、新しい人間による魔法の時代、そして、新たな魔族の勃興……

こういうの、面白いですよね。いかにもファンタジーな世界が見事に近現代のメタファにもなってる。

何が何のメタファなのかは、あえて書きませんw

別に、考察がしたいわけじゃないので。

作者の意図や本意が、正解が、どうかを問うのが目的じゃないんです(^_^;)

あくまで、物語というのは、何をどう読み解くかによって様々なものを読み手に見せてくれて、読み手それぞれの楽しみを与えてくれるというのが素晴らしいことだと思ってるので。

読み手の数だけ楽しみ方があるってのが(・∀・)イイ!!

「葬送のフリーレン」、アニメのクオリティも良かったけど、本当にいい作品だな〜と感心しましたね〜。


大体、拙作でさえ、コメントや感想いただいたりしたら、私の思惑や想像よりも、はるかに豊かな解釈や見方をされていたりして、驚かされます。
いや、そっちの方が面白いやん……みたいなw
そういうファンに見ていただけるのは本当にありがたいことだと思っておりますよ(^^)

それでは、また。

m(_ _)m

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

【 作吉歩允に支援100 】プラン以上限定 支援額:100円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/03に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

【 作吉歩允に支援300 】プラン以上限定 支援額:300円

脱衣などの差分のレイヤー構造をもったPSDファイル(長辺3840px)を公開します

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/03に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

作吉歩允 2024/02/26 03:52

[プラン100]アメまし 番外 その12 20240226 2/26

いつも応援、ありがとうございます。

エミちゃんとお風呂、ラストですw

2月は短いんで焦るんだよな〜なんて思ってカレンダーを見てると

ん?……29日……まである……あ、今年はうるう年か……なんてことに
今更に気づくわけです
(^_^;)

ということは、なるほど、そういえば、アメリカ大統領選挙。騒いでるよなw

あ、夏季オリンピックイヤー、パリ五輪か。東京は1年遅れたけど、インターバル3年でやるわけだね。

道理で、テレビでもスポーツ番組を沢山やってるみたいだけど、オリンピック選考会や予選なわけね。

アニメばっかり見てるので、まったく気がつかなかったw

正直、マスコミ的な、また、時事的な情報に触れるのを意識的に避けようとしてる部分もあります
(^_^;)

歳を取ると、こういう浮世のことに、だんだん興味が薄くなるってことはありますね。

でも、今はちょっと情報過多気味だから、興味薄くらいで丁度いいのかもwとも思います。

放っておいても、知りたくなくても、スマホからは押し売りみたいに有益無益関係なく情報を送り込んで来ますから。

そのほとんどが、ゴシップ誌みたいな煽り文句のセンセーショナルな見出しで、なんとか記事を表示させてプレビュー稼がないとってメソッドに乗ってて、コワいw

フゥ……リラックス……ってわけにもいかないw

今月はまだプラン300を投稿しないと……(;´Д`)


それでは、また。

m(_ _)m

フォロワー以上限定無料

1920px X 1440px の全体絵です

無料

【 作吉歩允に支援100 】プラン以上限定 支援額:100円

長辺3840pxの高解像度画像、プラスアルファの差分です

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/02に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

作吉歩允 2019/08/28 22:46

一枚絵 8/28

こんにちは。

少し猛暑も和らいでしのぎやすい日もありますが、今度は豪雨被害があったりと自然の厳しい状況が続きますが、どうかお気をつけください。私も気をつけたいと思います(^_^;)

ところで新作のことに前記事からも触れているのですが、あれこれと考え込む割にまとまらなくて(;゚д゚)ポカーンとしたりしてたんですけど先日、フォローしているゲームクリエイターの土塊さんの8/24「個人的ゲーム作り方法論。」って記事を拝読しまして、少し共感というか、まぁ、そうだよな〜、と思う事がありまして。

考える時間が多いゲーム = 良ゲー神ゲーではないのでは……という結論を仰っておられるのですが、私なりに解釈しますと、考えないというわけでなく「考える」のが前提としてのしかかって来ると物事って停止してしまいやすいということかなと。

物語を作るならプロットはなるべくシンプルな方が良くて、それを決定すると進行するストーリーは考えるというより動き出して知らぬ間に実を結ぶ「考え」に至るわけで、漠然とした「考え」は何かを生み出しにくいということなのかなと。

土塊さんはその解決のメソッドとして「無限にある選択肢を、あえて2~3個に限定してその中で一番おもしろそうなものを選ぶ」と表現しておられますが、これこそがゲームデザインってことなんですよね。デザインというのは企画であり己を持って天地左右を決めるということで、自分で制限を付加していく作業なんだと思います。まぁ、これが簡単なようで実に難しい。その人の経験や触れて来た文化、作品、得た技術などもろもろに左右され、それがセンスと評されたりするので、まず私などはこのセンスが絶望的に乏しいわけですが(^_^;)

なんだかすぐに気負ってしまって「いい作品つくりたいぜ〜」とか思ってちっとも前に進まない私に、ゲームとマンガやCGというジャンルの違いはあれど、この記事に「ちょっとお前落ちつけよ」と促された気がしてちょっとラクになりました(^_^;)

そう、今の私のセンスで出来ることはたかが知れてますwですがそれこそが私の作品のデザインでもあるので。

ということでまた、ワンパターンかも知れないけど自分が面白そうと思える、描きたいロリ作品を描いていきたいと思いますw

土塊さん、記事内容の無断引用ご容赦ください。問題あれば記事削除しますので(^_^;)
ありがとうございました。とても参考になる記事でした。

それでは、またm(_ _)m

フォロワー以上限定無料

1920 X 1080pxの全体絵です

無料

【 作吉歩允に支援100 】プラン以上限定 支援額:100円

3840 X 2160pxの高解像度、プラスアルファのおまけ差分です

このバックナンバーを購入すると、このプランの2019/08に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索