とみて / FakeReal 2020/01/22 19:18

PC移行

ネット用のPCを新しくしました。

前のPCはWindows7だったのでサポートが切れるという事と、
動作がもう遅くなりまくりだったのでPC自体を新調しました。

新調…といっても元々Windows8(.1)が入っていた自作PCのOSを
入れなおしただけなのですが^^;


実はこのPC、1,2年ほど前に自作したもので
本来なら8のまま使い続けるつもりだったのですが、
組んだパーツが新しかった為かOSがプロセッサに対応してないみたいな事が表示されるようになりWindowsのアップデートが出来ない事が 組んで1週間程経ってから判明するという事態に…

最初は更新出来てたのにおかしいですね…
(色々インストール済みだったのでもっと早く表示を出してほしかった…)

後でOSを入れなおそうと思っていたのですが、
作業などに追われてずっと放置状態に…

このままでは勿体ないので今回Windows10を新しく購入して
クリーンインストールしました。ついでに3TBのHDDも新しく増設。
(HDDの値段が1,2年前に比べてさらに下がってる…めちゃ安い…)

データもほとんど移行し終わり、移行中は滞っていたツクールの作業も
再開しています。(ツクールのソフトはネット用のPCにいれてます)

内部ベイを使わなくていいという理由で起動ディスクはM.2なのですが、
NVMeではない為 劇的には早くないですね。
ただ以前のPCに比べたら動作は雲泥の差で、とっても快適です!
ツクールのテストプレイもサクサク動きます。


数年前に一度作業データが飛んでから
パソコンに関してもう少し詳しくなっておこうと思い、
勉強して自作にも挑戦してみたりしているのですが、
パソコンに関してはまだまだ分からないことばかりですね。
実際に試してみないと分からないことも多いですし…
でもパソコンのことを勉強するのは楽しいですね^^
特にナカを弄るのが…(´v`)ニィ


ちなみにデータが飛んでからは対策として内臓HDDに
バックアップをとるようにしています。

本来のデータはDドライブに、バックアップはEドライブに…といった感じで。
これなら(片方の)ディスクの故障や、システムデータの破損で
Windowsが立ち上がらない等の場合に対応出来ますから。
…両方同時に壊れたり、PCがウィルスに感染した場合はわかりませんが……(--;

RAIDを構築してミラーリング?みたいな方法もあるらしいのですが
そんな高等なことは出来ないので毎回作業終了時に手動でコピーしてます(笑)

万全を期すなら更に外付けを毎回接続してコピーしたほうがいいのでしょうが
さすがにそれは極たまにしかしていません。


今回はそんな近況報告でした。
制作とあまり関係ない話の上に文字ばっかりですいません^^;

次は新規エロイラストか、RPGの敵キャラ(女)のイラストを
アップできればと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索