投稿記事

作品進捗報告の記事 (67)

とみて / FakeReal 2021/02/15 18:30

サーヴァント補足

今回は前回紹介しきれなかったサーヴァントのシステムについてもう少し詳しく紹介しようと思います。

サーヴァントは最大3体まで召喚出来ます。(ソニアやマナ等の仲間が加入している時は全体で4人になるように調整されるので召喚数は制限されます)

物語序盤、つまり魔力を失う前は最大数である3体のサーヴァントを召喚して戦う事ができましたが、魔力を失ってからは1体しか召喚出来なくなります。

エロい事して男の体液から魔力を吸収していけばいずれ3体まで召喚出来るようになりますが、かなりの量を吸収しないといけないのでしばらくは1体召喚のままになります。

ですがそれも少し寂しいので、序盤の方でとある装備品を入手出来るようにしたいと思います。

その名も「サモンリング」

ルナリア専用の装備品(装飾品)で、装備する事により召喚枠を1つ取り戻す事が出来ます。ヤッタネ

でも普通に手に入ってしまっては面白くないので…エロイベントを起こすともらえるようにしたいと思います。エロRPG万歳!

序盤の戦闘はサーヴァント1体だと油断して即ゲームオーバーになってしまうのでその救済措置的な意味もあります。

サモンリングの問題点を上げるなら、装飾品枠が埋まってしまうという事ぐらいですね。

ここら辺はユーザーの方の好みで、装飾品をとるかサーヴァントをとるかお好きな方を選んでいただければと…。

サーヴァントの装備品

サーヴァントは通常の武器や防具を装備できません。

サーヴァントには専用のルーンと呼ばれるアイテムを装備させます。こんな感じのアイテムです

ルーンは3つまでセットする事が出来ますが効果の重複するルーンはセットする事が出来ません。

例1:防御がアップする「防御のルーン」を2つセットする
例2:「戦士のルーン(攻撃・防御UP)」と「攻撃のルーン」または「防御のルーン」をセットする

例1、例2のようなセットは出来ません。戦闘バランスの関係ですね。


↑戦士のルーンをセットした状態で別のスロットを選択すると攻撃・防御のルーンが灰色表示に

基本的にHPアップの「体力のルーン」と防御アップの「防御のルーン」は新しいものを買ってもらうのがベストになると思います。

以前紹介した守護者は(魔力吸収率が低い間は)ルーン無しでも他のサーヴァントより強いので守護者メインでルーン代を節約…というのもアリです。その代わり弱点属性を補うルーンは必須ですが…

ボーナス

魔力吸収率が100%になるとサーヴァントに能力ボーナスが付きます。内容はサーヴァントにより色々で、守護者系は弱点属性が緩和されます(完全にはなくなりません)。


↑イフリートだとこんな感じになる予定です。(右下の文章)


↑ちなみにフェンサー。

※どちらもまだボーナスが適用される前の状態です。

基本的にそれぞれの長所を伸ばす感じのボーナスを予定しています。


サーヴァントに関してはこんな所でしょうか…

他にも色々紹介したいシステムがあるのですがそれは次回に。今はとにかく今月更新のイラストを仕上げないと…そして確定申告へ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

とみて / FakeReal 2020/12/25 19:26

サーヴァント紹介

新PC到着しました。とりあえずクリスタを入れて作業中です。

年末に大きな出費となり痛いですが、作業用PCがない方が痛いですので背に腹は代えられません(^^;)


では本題です。

以前に紹介しましたが主人公ルナリアは召喚の能力を持っており、戦闘では召喚したサーヴァントが共に戦ってくれます。

今回はそのサーヴァントを何体か紹介します。

まずはフェンサー


攻撃力が高く強力な剣技を覚えます。物理攻撃力は全サーヴァント中では(恐らく)一番になります。その代わりMPは0で魔法は一切覚えません。

ディフェンダー


HPが高く、瀕死の仲間をかばったり、「挑発」で攻撃を引き付けられます(デフォルトの狙われ率も他サーヴァントより高いです)。
また「根性」というスキルを持っており、1回の戦闘につき1度だけHPが0になってもHP50%の状態で自動復活します。

ヒーラー


回復のエキスパート。MP消費の回復魔術だけでなく、SP消費の回復・蘇生技も覚えます。

シーフ


敵を状態異常にする技を多く覚えます。また、戦闘終了時に彼女がパーティにいるとお金を多く獲得でき、アイテムドロップ率も上がります

以上の4体がルナリアが元々召喚出来るサーヴァントになります。性別は全員女性になります。女性っぽく見えないのもいるかも知れませんが…

そしてこれから紹介するサーヴァントは冒険の途中で召喚出来るようになるサーヴァントです。

エレメントメイジ


炎・氷・雷の魔術を得意とする女性サーヴァント。とあるエッチイベントを起こすと習得可能になります。

イフリート


炎に強く、氷に弱い男性サーヴァント。宝玉(詳しくはこちらの記事)を守る守護者で、倒すと習得可能になります。

守護者について

宝玉の守護者は戦って勝つ事で習得可能スキルに追加されます。守護者は全部で5体いるのでイフリート以外にも4体の守護者が召喚可能になります。

守護者には共通の特徴があります。

  • 耐性属性弱点属性がそれぞれ最低1つ以上存在する

  • 全員男性(オス)である

  • 元々の能力値が高い反面、ルナリアの魔力吸収率による(防御力以外の)ステータス変化の影響が小さい

最後の項目についてですが、魔力吸収率(エロイベントで増える)が高い程サーヴァントの能力が高くなります。

その影響が小さいというのは悪い事のように感じますが、守護者は元々の能力値が高いので魔力吸収率が低くても他のサーヴァントより高い能力値を誇ります。

各サーヴァントの紹介画像で見比べてもらうとわかると思いますが、イフリートのHPはディフェンダーよりも高く、攻撃力もフェンサーより高いのがわかります。ちなみに画像は魔力吸収率15ぐらいだったと思います。
(数値は開発中のモノなので今後変わる可能性もあります)

弱点属性がある事と男性である事が欠点(男性は魅了のステータス異常を受ける)ですが、魔力吸収率の低い序盤~中盤は守護者サーヴァントはかなりの戦力となります。

ただし、防御力のみ他のサーヴァントと同程度になっています(敵の通常攻撃のダメージが通るように)


サーヴァントのシステムについてまだ少し紹介したい事があるのですが…結構長くなってしまったのでそちらは次回にします。


今日はクリスマスでしたがイラストを用意する事が出来ませんでした…(- -;

新年には何かイラストを用意したいですが…今から間に合うかな…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

とみて / FakeReal 2020/12/20 18:48

起動しないPC

作業用PCがお亡くなりになられました…

起動後のデスクトップ画面でフリーズし、その後再起動を試みた際画面に何も映らなくなるという大往生です…

というわけで今回はブログ的な記事です。

PCの状態

内部の埃の掃除とcmos電池の交換を試してみた所、とりあえず起動はしましたが色々おかしく、作業に使うには危なっかしいのでそろそろ買い替えようと思っていたのもありPCを新調する事にしました。

おかしい点
1・UEFIで日本語が選択できない
2・電源スイッチ押してすぐに鳴るハズの正常起動のビープ音が3~4秒遅い
3・外付けHDDを接続したらフォーマットしないと使えないと出る(もちろんフォーマット済み&他のPCでは異常なし)
etc

恐らくマザーボード辺りの故障かなぁとは思いますが素人なのでよくわかりませんね

ちなみに作業中のデータはDドライブとバックアップ用のEドライブ共に全て無事です。

念の為、作業中のデータは更に外付けと別のPCの2カ所にコピーしました(笑)
物が壊れるときは一斉に壊れたりするので、念には念をと思いまして…
過去作等のデータはともかく、作業中のデータを失うのが一番怖いですからね…(--;

新PCはまだ到着していませんが、到着後もソフトのセットアップなど時間がかかりそうですのでしばらくはイラスト作業は停滞ですね…

現在

今はサブのノートPCでRPGのエロシーンテキストを書いています。
地の文が難しくて1シーンに1週間ぐらいかかったりします…(他作業と並行の場合)
もっと文章スラスラ書けるようになりたいですね。

エロシーンテキストの完成数はセクハラ等の簡易的なシーンも含めると30ぐらいです。まだ多分半分も行ってないですね…先は遠い…

今回は本当ならRPGのサーヴァントを紹介する予定でしたがアクシデントによりこんな記事になりました。文字ばかりなのはご容赦ください(_ _)

次回はちゃんとサーヴァントを紹介します。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

とみて / FakeReal 2020/11/20 18:04

サブキャラ紹介ラスト(多分)

今回は最後の女性サブキャラ紹介です。
本当は他にも立ち絵ありのキャラはいるんですが、残りは「男」か
女性だったとしても「敵」なので女性のサブキャラ紹介(立ち絵あり)は今回が最後(のハズ)です。



フィリカ(左)とツキハ(右)です。

フィリカはサジタリーズ(ルナリアが宮廷魔術師として仕えている国)の隣国であるダリアの女王。サジタリーズが魔法王国なのに対してダリアは騎士の国になります。
なので女王であるフィリカも騎士です。

ツキハはサジタリーズのある大陸から海を挟んで東にあるトキワという島国の長です。
トキワは以前紹介した仲間キャラのマナがいる国で、ダリアと違いサジタリーズとは友好関係にあります。

ツキハは立ち絵のある女性キャラの中では最高齢ですね(人間の中で)
といっても40前後ですが…^^;

ツキハは今回が初出ですが、フィリカは以前有料プランで公開しています(2019年7月)。
その時からデザインが微妙に変更・修正されているので過去記事を閲覧できる方は見比べると面白いかもしれません。

当然ながら二人ともエッチシーンがあります


マナやツキハの名前・格好でお気付きかと思いますが、トキワは和テイストの場所になります。なので出てくる魔物も大陸とは違います。というかトキワの魔物は『妖怪』です。

今回は敵として出てくる妖怪の画像をフォロワーさんに少しご紹介。

フォロワー以上限定無料

妖怪

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

とみて / FakeReal 2020/10/21 19:26

お手軽回復

今回は自分的に結構便利だと思う自作システムを紹介したいと思います。

その名もクイックヒールシステム
まぁ、某有名RPGの11作目のアレです、メニュー開いてボタン一つで回復っていう…

11をプレイしたときに「なんだこれ! 凄い便利!!」と思ったので自分のRPGにも実装させたいと思い頑張ってスクリプト組みました。

回復方法はとっても簡単です。マップ画面で(立ち止まっている時に)キーボードのQを押すだけです(クイックヒールのQと覚えると覚えやすいです)


↑まずはHPが減っている事を確認


↑その状態でキーボードのQを押す


↑そうするとこんな感じ(?)で勝手に回復してくれます。(ダメージ量と人数・使用可能スキル等によりますが基本的には1秒程度で回復し終わります)

下のウィンドウでは使用スキルと消費MPが表示され、2ページ以上ある場合(使用者が2人以上いる場合)は←→キーで切り替えられます。


↑メニューで回復できている事を確認

大変だったのは効率のいい回復スキルを選定する際の計算式ですね。

単純に「回復量÷消費コスト」の計算で選択してしまうと、HPがちょっとしか減ってなくても消費の高いスキルを使用してしまいます。

なのでHPがどれだけ減っているかも加味して計算する事により、消費MPを最も少ない状態で全回復させるという事に成功しました。

「ルナリアファンタジア」で最初に覚える回復魔術は「ヒール」で次に覚えるのが「エルダーヒール」というのですが、例えば全回復するまでに

・エルダーヒール×2
・エルダーヒール×1 + ヒール×1
・ヒール×3

の3パターンある場合、最も消費MPの少ない「ヒール×3」を選択して回復してくれます。

ちなみに現在の設定ではヒールは消費MP3、エルダーヒールは消費MP10となっているので上から順に消費MP
・20
・13
・9
となっています。

ちなみに、上記はあくまで例です。

それぞれのスキルには以前紹介したスキルLvが存在するので、スキルLvによって状況もまた変わってきます。

「ルナリアファンタジア」はRPGがおまけ…みたいな感じにしたくないのでRPG要素もがっつりある予定です。

でもそうなると戦闘も増え、回復も場合によっては小まめに行わないといけなくなる……それが面倒でエロに辿り着いてもらえないと困るので簡単に回復できる今回のシステムは自分的には必須でした。

なるべくRPG部分も楽しんでもらえるようにと、こんな感じでせっせと制作中です。

次回はまだ紹介していないサブキャラを紹介予定です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

5 6 7 8 9 10 11

月別アーカイブ

記事を検索