liferyona 2023/10/10 20:57

追記あり:家電リサイクル法(値段変動)_一人暮らし用の冷蔵庫のNO※_ゲームが欲しい

今夜の出力CG作成完了につき、、&、、今日こそはやく寝るため、、、酒

で言いたい事あったことを思い出した。

メンドイ、テスト出力用のやつなので画素2分の①全んぶ





さて、、

1人暮らし用の冷蔵庫の話

90㍑クラスの冷蔵庫が毎晩水を噴く様になっていて、さすがに買い替えるかと決めて2週間知識とamazon楽天チェックを行った結果

、、ドン・キホーテの173㍑の冷蔵庫が最コスパ。
メーカーは公開してないので大体的にだしていないので
状:YAMAZEN』

ドン・キホーテのPBブランドはチューナーレステレビの話題が記憶に新しいと思うが、

個人的な予想としてはこのPBがブランドとして確立していったのちに
製造も中国になってもおかしくないと思う。
で、この結果どうなるかってぇと、
自社リサイクル料金とかって可能性あるなぁって思って、
早いうちに使った感想言っときたいなぁって思って、
使った結果めっちゃよくて、大満足だったからいいたかったなぁってのです。

。。。。、、、満足してきた🌸

万が一、同じ冷蔵庫探している人向け。
・冷凍庫は140㍑で悩む必要なし、値段がすでにドンキが勝っている
・140,170で冷凍庫の段数が変わる(氷を作る段)
・霜、、(使ってみないと解らんが、自動は電気代が高い)
・正直に話すと先月までならさらに2000円安かった~~
・最終候補にならんだのは・・・・・・????

・・・・・・・・????
・・・・・・


あ、、、、、ガチ糞やん、、、、
冷蔵庫って夏場が高いんか????????

今ならiris買ってたわ!!!くっそぉぉぉぉぉぉぉぉっぉ!!!!!

※追記
言い忘れてた&今日も早く寝ないとダメだから
(酒)
結論としては、、、
まぁ、、、これも政治の利権的な匂いがするが、、、、、
家電リサイクル周りの値段設定なんだけど、、、
ざっくりとだけど、、amazon、楽天は2000円くらい高いし、
まぁ結論的にはドンキは安い、、だからこそ、↑につながるんだけどね。

で、、、、、
家電とか、、不用品とか、、、
まぁそういうのは知らない方が幸せだったりするから、あんま言わんが、、
俺は、人的災害の一因になるべくなりたくないから、あれだが、
ゴミってどこにいくんだろうね?裏付け出来る会社選ぼうね??
このあたり、あの問題起ったときメディアに出なかった辺り、、
かなり闇が深いと思う。

フォロワー以上限定無料

更新版アップデートの告知とか行うかも知れません。

無料

【 300円 】プラン以上限定 支援額:300円

このバックナンバーを購入すると、このプランの2023/10に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

月別アーカイブ

記事を検索