立ち絵素材に関するQ&A

今回はタイトルの通り、立ち絵素材に関して頂いたQ&Aのまとめになります

メッセージやお題箱から素材に関しての質問をいくつか頂いていて個別に回答いたしました
利用規約にも特に書いてない件でしたのでちょっと共有させていただきます

(質問だけザックリまとめさせていただきましたが実際にはめちゃくちゃ丁寧な文章でいただいております 本当にありがとう…やさいせいかつ…

Q.(差分に入っていない表情を作成して)ツイッターのアイコンに使ってもいいか

ええよ!
差分PNGに入っていない表情はPSDから好きに書き出してもらってOKで作成した物は規約に準ずるって感じです
SNSのアイコンに使う場合IDの明記も特にしなくて大丈夫です

Q.直接立ち絵の依頼は出来ないのか

こちらのメッセージ頂いたときにはSKIMA等々でイラストの作成を受けていたのですが今は停止しております すみません

現在いつお返事が出来るか分からない、いつ納品出来るか確約が出来ない状態の為skebでのみ対応させて頂いてます
なるべく受注させて頂くつもりですのでお急ぎではなければskebに直接ご連絡いただけると嬉しいです

skeb→ https://skeb.jp/@zinndouya
(リンク先が本垢なので名義違いますがわいです

あとはお題箱でも一応リクエストはお受けしています
書くかもしれないかもしれないレベルな上に専売ではなくなってしまうんですが自分は結構イラスト単価高めだと思うのでこちらも合わせてご利用いただければ…
「猫耳!軍人!女ぁ!!あと白髪ぁ!!」とか要素で入れてくれたら描けるかもしれない
知名度がない今投げるチャンスです!!!!()

お題箱→ https://odaibako.net/u/manaitano
(その他質問・要望もこちらで受け付けています

Q.立ち絵のキャラと同じ制服を着たオリキャラをこちらで作成してTRPGを行ってもいいか

天才
いいです!!!!

ぶっちゃけ個人利用の場合は自作発言さえなければほんとほぼなんでもいいです!

もしこの件でお金が絡んでくるのであれば、
・同じ服を着たキャラクターを作成し、そのキャラを有料化・販売する→NG
・卓等が有料で主催が立ち絵を購入、PLが立ち絵を見て各自キャラを作成みたいな場合→OK
・同じ制服等を着たキャラを作成し増やして学園もののゲームを作る→OK
って感じになります
デザインの転売にならなければOKって認知で考えていただけると分かりやすいかもしれない…

よく分かんねえわ!と思ったらお題箱でもDMでもメッセージくれると嬉しいです

Q.オマケパーツを自分のオリキャラに装着してもいいか

ええよ!!!!!

ただPNGデータ単体で見てもらえると分かるんですが立ち絵の上から重ねるだけで使用できる!がコンセプトなので必要ない部分を消去したデータになっていて実はあんまり併用性がないです

狼君のオマケパーツでいうと耳は髪の毛に合わせてガタガタで尻尾は手にかかる部分が変に浮いてたり…


ただ書き足したり変形するのは全然OKなので弄って利用いただくのは全く問題ありません
他の立ち絵の子に別の子のオマケパーツを装着するのももちろんOKです

鬼君とドラゴンちゃんのツノは特に削れてないのでそのまま使えるかも


ということで現在までに頂いていた質問の回答まとめでした

想像力が足りない上に日本語も下手なので規約読んでもよくわかんねぇって部分多いと思います…すみません

なにか気になったことがあればお気軽にメッセージください
なるべく早く回答出来るように頑張ります

また質問等頂いたらシエンでも共有させていただきます


それでは今回はこちらで

……新作はもう少々お待ちください。。。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索