ちくわASMR 2018/03/26 16:58

【山岳事故】八ケ岳の7人滑落、3人死亡事故、全員がザイルで繋がれ先頭の1人が足を滑らせたのが原因で3

【山岳事故】八ケ岳の7人滑落、3人死亡事故、全員がザイルで繋がれ先頭の1人が足を滑らせたのが原因で300メートル滑落★3

1: 2018/03/26(月) 09:06:27.15 ID:CAP_USER9

http://news.tv-asahi.co.jp/news\_society/articles/000123647.html

長野県の八ケ岳連峰で、登山者の男女7人が滑落しました。ヘリコプターで7人全員が救助されましたが、
3人の死亡が確認されました。現場は山梨県との県境に近い場所です。7人は立場岳から阿弥陀岳に向かう
ルートを上っていたのですが、山の斜面を300メートルにわたって滑落したということです。

25日午前8時半ごろ、近くにいた登山者から「数名が滑落したようだ」と警察に通報がありました。
男性5人、女性2人の合わせて7人全員が滑落し、警察のヘリコプターで救助されましたが、神戸市の
亀石安央さん(47)、京都市の山下貴久子さん(39)、兵庫県伊丹市の中沢恒雄さん(63)の3人が死亡しました。
その他、大阪府の男性(47)1人が左足の骨を折る重傷。男性2人、女性1人が打撲などの軽傷です。
搬送先の病院によりますと、7人全員がザイルでつながれていて、先頭の1人が足を滑らせたことが原因で
滑落したということです。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522009856/
1が建った時刻:2018/03/25(日) 18:02:47.02


2: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:07:15.85 ID:6LzfpTky0
2mから転落


3: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:08:20.55 ID:NcC1RXkv0
3人死ぬとかザイルの意味あんのかよ!!
と見るか
7人全員が死ななかったからザイルって大事ね
と見るか


4: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:08:55.39 ID:eW9oU7em0
阿弥陀岳に行こうとしたら阿弥陀仏に


5: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:09:35.70 ID:4p/v4BoA0
滑っても大丈夫なようにつながれてるんじゃないのか


6: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:10:35.88 ID:5eFEz7Xv0
先頭の1人が足を滑らせたって、先導したリーダーだろ?
しっかりしろよ。


7: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:11:14.93 ID:PYSjmLrp0
>>1
>八ケ岳連峰

こんなんでも「ハゲ」に見える


8: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:11:30.43 ID:HFugwB8S0
チューチュートレインかよ


9: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:11:49.95 ID:T/YYGWga0
アンザイレンで全員落ちるなら、それは適してなかったってことやな


10: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:12:16.20 ID:PIYX7p270
繋がってなきゃ1人で済んだんじゃね
死なば諸共か山男は




11: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:12:33.32 ID:t7tZKgey0
パンプキンシザーズで似たようなシーンが


12: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:12:47.03 ID:M273dNf/0
言われなくてもそうだろうなと思ったけど
そもそもザイルシステム意味あんのかね?


13: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:13:16.21 ID:eZAPmZ440
で、最初に滑落した人は生き残っちゃったパターンのやつか


14: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:13:22.39 ID:ngmDwP/P0
トレイン


15: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:14:18.22 ID:PLjH+4ZC0
新田次郎 山岳事故はおそろしい
松本清張 事故を装った殺人である
朝日新聞 安倍が悪い


16: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:14:30.92 ID:wds041wj0
ネトウヨはこれも自己責任だとか言って叩くんだろうなwwwwwwwwww





交通事故で死ぬのも自己責任だから外出るなよwwwwwww


17: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:14:35.24 ID:y/pnvlXl0
イモトとか見てると、だれか滑落したら山肌にすぐさま倒れこむみたいな練習してるけど国内で年輩がやるような登山でこういう練習ほんとにするの?


18: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:14:39.43 ID:C60O7h1s0
>>1

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)が日本人の血税を食いつぶしまくってるよな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強○送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.


19: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:16:11.32 ID:yMoof5Gf0
7人も繋ぐって普通なの?


20: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:16:40.13 ID:5eFEz7Xv0
>>16
パヨクなら山で立てこもる事もあるが、
人が死ぬときは仲間を粛清だな。


21: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:17:47.34 ID:EiXwYTi70
たしかにこのスレタイだと「ハゲで滑った」イメージがスッと頭に入る


22: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:18:04.60 ID:aIbHviqv0
経験豊かな人たち、という事だから、全員をザイルで繋ぐ、というのは正しい方法なのかな。


23: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:19:04.77 ID:p9P5ef4E0
年寄の自覚ないんだろうな。40代なんか普通は登山などやる年齢じゃないんだよ。
自覚もてよ。


24: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:20:02.44 ID:g041iNUg0
どうするのが正しかったのかおせーて


25: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:20:32.47 ID:6btCZOpo0
>>3

ザイルなければ一人で済んだ


26: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:20:44.02 ID:eZAPmZ440
>>24
瞬時にザイルを切る


27: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:20:47.85 ID:KlyZeaQ50
>>19
今朝のニュースで
プロの登山家が言ってたよ。
通常ザイルを結ぶのは二人のペア。
七人結ぶなんて考えられない。
いったいどういうつもりで結んだのか聞いてみたい
だってさ。

経験豊富な登山者みたいな情報あるけど
すくなくとも冬山に関しては初心者同然だったと思う。


28: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:21:18.34 ID:e24Z4Yws0
この山は学習院大学山岳部の学生が亡くなった恐ろしい山。。

強靭な体力、ロッククライミングの高度なスキルが必要とする難易度レベル4。

ましてや雪が緩くなってる春山。雪庇は崩れやすい。雪崩は起きやすい。

たいていは、互いを結ぶアンザイレインは3人くらいまで。7人はありえない。

本当に慣れた人が一緒に行ったのか?


29: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:21:28.47 ID:M+y1UfUp0
7人数珠繋ぎってアホ丸出しに思える。どこが合理的かわからないし
2、2、2や3、3、3みたいにやるべきだろう。7人の場合は3、2、2になるのかな


30: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:21:28.69 ID:p9P5ef4E0
>>24 40代とか50代のやつらと登山などすべきではなかった


31: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:21:29.80 ID:CLC38Lsn0
まあ、寒い時期に山登る人はある程度覚悟してるだろうし大好きな山で最期を迎えるのも本望だろう


32: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:21:29.89 ID:1OAOqBmc0
>>1
>7人全員がザイルでつながれていて、
…罰ゲームでもしてたのか?


33: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:21:39.14 ID:IaXlnKlxO
>>3
先頭の一人の責任で皆が落ちたんやで
七人全員がタヒぬケースを選択肢にいれるなや


34: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:21:56.27 ID:QXS8KMxT0
>>16 自己責任


35: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:22:04.76 ID:8/pvdklL0
登山、釣りには救助とか不要、最低でも公共的に救助する必要は無い。


36: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:22:43.12
2日絶食したあとの俺の食事がこれ


量がヤバすぎる

約4500キロカロリー


こんなに食えるやついるのか・・・








https://i.imgur.com/S0RIQqu.jpg





37: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:22:54.55 ID:FkuEXqDg0
切り立った尾根なんてよく歩けるよ
想像するだけで怖すぎる


38: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:23:21.52 ID:en2/6Wfh0
ザイルで滑落した時のための訓練もあるらしいね
https://youtu.be/kxArSDMsiQI

訓練なのに一歩間違うと死にそうだが(´・ω・`)


39: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:23:35.06 ID:p9P5ef4E0
オリンピック選手だって30超えて現役が可能なのは極めて限られた競技範囲だけ
登山などは身体能力がほぼ全てで知識や経験などがそれを覆うことが不可能な
スポーツなんだから、30こえたような連中とパーティ組んでること自体が自殺行為なんだよ。
死にたいなら勝手に死ねとしかいいようがない。


40: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:23:58.66 ID:mPRw5ZUh0
昔みた映画、野麦峠を思い出した


41: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:24:20.69 ID:RXwP/ch70
山がかわいそう


42: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:24:24.84 ID:uI9EhseX0
前スレもそうだったけど
素人が聞いたら滑った奴が悪く思われるよねこれ


43: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:24:26.46 ID:vurT0VGO0
エグいザイルやなぁ


44: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:25:00.43 ID:jeUbWSt80
「お願い ザイルを切らないで~~~!」

そして彼は真っ青な顔をして一人で、下山してきた


45: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:25:46.66 ID:jeUbWSt80
>>39
何か頭悪そうw


46: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:26:18.88 ID:Z12ekJ3J0
だからお盆過ぎたら海に入るなとあれほど


47: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:26:25.06 ID:cbLObssI0
一連托生死


48: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:27:27.37 ID:6btCZOpo0
>>38

その動画すごいね
でも直面したらそんなことできるわけないよね


49: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:28:02.77 ID:KlyZeaQ50
>>47
実に日本人らしい死に方ですな。
集団じゃなければ死ぬことも出来ないw


50: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:28:25.41 ID:9/O5H50C0
今ごろ死んで後悔してんのかな?


51: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:28:42.89 ID:p9P5ef4E0
測量士が滑落死でもしたのなら気の毒だとおもうけど
リタイア組がなに馬鹿なことやってんだとしかおもわねえわ


52: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:29:11.68 ID:aWiJZaJo0
登山って罰ゲームですね。
全く興味無いからいいけど草


53: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:29:12.73 ID:4XlmyyZtO
二人ならもう一人が支えられるかもしれないが三人以上になったら三人目に二人分の負荷が増える→落ちる
→四人目に三人分の…ってもはや単なる道連れじゃないの?それともまさか先頭が落ちるとは思わず
下のやつが足を滑らせるの前提だったのか?


54: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:29:27.02 ID:y9xq4Rx/0
>>27
経済でいうとEUやTPPみたいなものだな
一国がコケると世界全体に波及するw


55: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:29:39.37 ID:Ul7GKq/n0
咄嗟に踏ん張って支えるっていうのが徹底されたなかったのかな


56: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:29:50.02 ID:aWiJZaJo0
>>49
上手いこと言うね。
笑ったわ~


57: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:29:50.09 ID:p9P5ef4E0
電通とかステマとかに踊らされてるのと、この手合いの連中の差がさっぱりわからん
なにやってんだこいつら


58: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:29:57.80 ID:r9oyrKtB0
命がけを楽しんでるんだから仕方ないな。南無。


59: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:30:34.96 ID:e24Z4Yws0
まあ大体、アンザイレンは2~3人 支持役の最後尾は一番慣れたリーダー

https://i0.wp.com/fuwaku-yamanokai.com/wp-content/uploads/2017/03/P3110195.jpg?fit=768,432


60: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:31:13.41 ID:QGE3zDip0
東京タワーは、333m


61: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:31:43.17 ID:AcPQZLf60
熟練者向きのコースって新聞に載ってたけど
この人たちは初心者レベルなのかな。7人繋ぐのは危険な行為だと。


62: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:32:39.96 ID:M+eV4DRK0
本来なら先頭と最後尾で支えんといかんからな
先頭が後続を巻き込みながら滑落したんだろ


63: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:32:55.65 ID:IZwnNvFF0
まぁ赤の他人だろうが一時の間は家族以上の関係をザイルのお陰で繋げたわけだし万々歳じゃないの
連帯責任ってことで


64: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:33:00.20 ID:6btCZOpo0
>>57

お前頭の病気だろ
しばらく2chやめとけw


65: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:33:06.80 ID:UqUAvZNn0
>>38
ヤバ過ぎ


66: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:33:23.57 ID:G86UtA6u0
対策が裏目に出る場合ってあるよね。

ザイルでつないでいたのは、はぐれたり
遅れたりするのを防止するためだったのかい?


67: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:33:34.04 ID:Q2/B7/Gs0
これって先頭の人じゃなくても誰かが滑ったら終わりじゃないの?
死亡と軽症のボーダーラインって何だったんだろ。


68: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:33:42.90 ID:bLERE13I0
冬山で事故る奴は自惚れが強すぎの自信過剰者


69: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:34:16.31 ID:wsggh3XJ0
>>15 ~ >>16
www ネトサポ ワロタ
交通事故も自己責任だろ。 過失の所在とは別。

アカヒ 交通事故は免許制の詭弁で車の使用を禁止してない、安部のせいwww


70: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:34:42.40 ID:KlyZeaQ50
>>53
リーダーと呼ばれる人は相当頭悪いんじゃないの?

一人滑落したら、支えるのは一人より二人が良い。
いや三人の方がより良い。いやいや四人五人・・
というようにつなげばつなぐほど保険かけてるつもりだったのでしょう。
現実は全く逆なのにね。
リーダーは冬山に関しては全くの初心者で無知のくせに
何故かしら謎の自信を持った人なのでしょう。
老人に多いよね、こんな人。


71: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:34:48.12 ID:xiKNT67l0
それでも山はいざなう
新たな生贄を求めて


72: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:35:25.50 ID:p9P5ef4E0
つかザイルつながってて助かったって事例もっと積極的に蒐集しておけよ
そういう研究やってんのか?死んだ事例しか報告あつめてないだろ


73: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:35:55.95 ID:QLMNVeMw0
イッテQのイモト見てれば瞬間的に反対側に飛んでバランス取れたのに


74: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:35:59.41 ID:5LTFXPp00
大体こういう事故が起きる時は
大所帯のパーティーで女が混じっているんだよな。
素人女が足を引っ張って全員道連れっていうパターンだw


75: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:36:07.16 ID:uP18ZkjQ0
金魚のふんは本体にくっついているから
フンでいられる
本体から離れればそりゃただのクソになる
心がけが悪いんだよ・・・ナ~ム・・


76: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:36:13.58 ID:e24Z4Yws0
中高年の登山ブームのせいだな。。。。

当たり前のように毎年300人くらい死んでいる日本。。
https://s-i.huffpost.com/gen/5460146/thumbs/o-DEFAULT-570.jpg?7

発生件数も青天井
https://s-i.huffpost.com/gen/5460144/thumbs/o-DEFAULT-570.jpg?7


77: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:36:33.75 ID:6btCZOpo0
>>66

とりあえずザイルつないどけば安心みたいなふわっとした感じでやってた


78: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:36:48.24 ID:1NjWF9AR0
>>31
本人はそれで本望でも救助する方は迷惑だろ


79: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:36:52.61 ID:p9P5ef4E0
あんがいこういうのは感覚的で先例的で非科学的なもんなんだよ。
いっけん合理的におもってるだけでザイルなんかぜんぜん効果なかったりすんじゃないのか


80: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:37:08.88 ID:G86UtA6u0
冬山は怖い。

でも、みんなで登れば、皆落ちたあ~ああああ


81: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:37:31.09 ID:Pnw8EZnA0
>>46
節子!それ7人ミサキや!!


82: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:37:33.27 ID:DPWvmhs50
>>68
リーダーはそうだろなー
でも7人いると半数ぐらいは「こんなにキツイとこなのかよ来るんじゃなかった」って思いながら登ってると思うよw


83: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:37:35.86 ID:UqUAvZNn0
>>67
> 死亡と軽症のボーダーラインって何だったんだろ。

雪の上を滑ってる分には基本安全だろ。300メートル滑落して
止まるまでの間に、岩や地肌に体をぶつけたか、それとも運良く雪の上だけ
滑ったかの違いじゃない?

飛行機も空中にいる間は安全(墜落するのは地面と接触した瞬間)みたいなもんで。


84: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:37:52.66 ID:1NjWF9AR0
>>1
ロープがゴムならまだマシだったかもな


85: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:38:04.70 ID:IoQTdNVW0
山は平地から眺める物であって登るもんじゃねえわ


86: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:38:09.45 ID:6btCZOpo0
>>70
先頭の人は何歳だったの?


87: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:38:13.72 ID:1eHplGzR0
前スレもわけのわからん精神論で
全員つないで正解連投してるやついたし
なんなの


88: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:38:22.58 ID:FfFvfVK/0
>>67
死亡は同時発生した雪崩


89: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:38:26.48 ID:R7ueRO/s0
危険な場所にはバカでもわかるようにそれなりの名前がつけられてるのに
それすらわからないのは相当なバカだな


90: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:38:38.57 ID:IQ/DmbFg0
先頭のやつは生きてるの?死んだの?


91: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:38:50.89 ID:e24Z4Yws0
これがこの事故のニュースでの説明

http://uproda.2ch-library.com/988200YTh/lib988200.jpg
http://uproda.2ch-library.com/988201Bc3/lib988201.jpg
http://uproda.2ch-library.com/988202ZMu/lib988202.jpg

これでよく4人も助かったな。。

この山これまでに、何人の命を飲み込んだんだんだろう。。


92: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:39:02.88 ID:cAma4ApE0
>>16
自己責任だろ、誰が助けれるんだ?


93: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:40:06.49 ID:8sPnbKUZO
登山を資格制にすりゃいい


94: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:40:20.62 ID:VaV8sXdn0
【素人遭難之図】

∩___∩
. \ | ノ ヽ
\ / ● ● | 「ザイルで全員つなげば安全や」って
\| ( _●_) ミ リーダーが講習会で教わったクマー!
彡、 |∪| ,/..
ヽ ヽ丿/ /⌒|
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ==== 注・そんなこと教えてません
\ \_関西 \
\___) 山岳 \ ====== (´⌒
\ _会_ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ


95: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:40:52.00 ID:XvJTOao+0
ハゲ岳だけに滑りやすい


96: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:41:03.07 ID:M+y1UfUp0
>>59
やっぱそんな感じだよな
何の知識もない俺でもすぐにたどり着ける結論なのに7人連結って


97: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:41:19.77 ID:G86UtA6u0
最近、道楽に命かけるアホが多いね。
死んでも誰も誉めないよ。 捜索ヘリの
費用だって高いし。 そのヘリだって
救助で落ちたりする事故もよく聞くしなあ。


98: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:41:29.92 ID:Yya6C4sP0
ザイルってこういうリスクあるけど回避方はないのか?
簡単に外せるとか


99: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:41:36.92 ID:11LBwEaF0
>>84
普通にダイナミックロープだろ


100: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:41:41.67 ID:UqUAvZNn0
>>93
そういえばスキューバーダイビングは資格制だよね
登山が資格制じゃないことがおかしいわな


101: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:41:47.75 ID:KlyZeaQ50
>>86
知らん


102: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:42:30.27 ID:cTASgMjn0
なんでみんな繋がっていたの?
1人が落ちてもみんなで支えるためかと思ったが、1人落ちただけで6人巻き添えになるようじゃ違うって事だよな?


103: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:42:45.57 ID:UqUAvZNn0
>>96
そんなに難易度の高い山じゃないし、滑落は想定外だったんじゃない?
滑落しないなら何人連結しても問題ないはずだし。


104: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:43:09.11 ID:KlyZeaQ50
>>87
ただのレス乞食じゃないの?


105: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:43:18.48 ID:bjgiNzIN0
1人が死ぬべきところを2人道連れにしたのかよ
ある意味登山は殺人だな


106: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:43:33.96 ID:aHZ15s0C0
全員連結してたのは非常識らしいな
安全軽視の結果悲惨な事になった


107: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:43:37.88 ID:IaXlnKlx0
>>3
ザイルは後ろが墜ちたときしか意味ないってことでしょ


108: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:43:43.02 ID:6btCZOpo0
>>59

先頭5人までアンザイルしているようにみえるけど。。。


109: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:44:23.34 ID:izYI9PE20
去年からザイルパートナーをドローンにしたよ。
それで滑落の危険性は全くなくなった。
体力がなくなって身動きが取れなくなった時は、ドローンで山の麓まで下りれたし。
何よりザイルパートナーと違ってドローンは裏切らない。


110: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:44:32.94 ID:YHniVzVQ0
すごいな何の意味があるんだろ


111: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:44:37.86 ID:oHIr5wcu0
ここだけは落ちちゃいけない奴が落ちたがゆえの結果なんだろうが、
指導役の判断と責任が問われるのは避けがたいだろうな、これ


112: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:44:54.86 ID:t7unIV+I0
本来一人が滑らせても他の物で踏ん張る意味合いもあるのでは?


113: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:44:57.08 ID:slccDIUm0
エグザイルもそろそろ切れるよ


114: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:45:04.04 ID:OVJ3OkAK0
7人じゃ全員通過するのに一時間半はかかるから後ろで待ってるグループはたまんないな


115: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:45:12.84 ID:mpR4LxtT0
本来つなぐのは2、3人だって事だが
そもそもなんでつなぐ必要があるの?
1人が落ちたら他の人が巻き添えになるには変わらないでしょ


116: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:45:23.30 ID:YI/WG4HM0
エグザイルが悪い


117: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:45:26.70 ID:JxbP1b8O0
>>28
そのプロの登山家が言ってることも怪しいな。
結果論で、話しているように思える。
ペアでザイル繋いでても、相棒が滑ったらもう一人だけで支えるのはキツイぞ。

今回の事故は、おそらく先頭から一人目と二人目の間隔が狭すぎたんだと思う。
普通は一人目が滑ったらテンションがかかるまでに、残りメンバーで耐えるって感じだけど、
気づいたら二人が滑ってた、って感じなんだろう。
若しくは一人目が滑って、後ろにいた二人目に直撃したとか。
まあ、山経験が豊富でも、メンバーが滑落したって場面はなかなかないから、衝撃に耐える体勢を作らず滑っていくのを見てただけって感じなんだろうな。

あと気になるのは、一人目は瞬間的に滑落停止とかやってたのか


118: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:45:49.75 ID:6GA2qC7w0
登山の服装はナイロン生地が多いから
普通の服装より滑りやすいと思う。
両手両足、肘や膝、腰回りに爪を付けると
引っかかって止まりやすいかも。


119: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:45:56.49 ID:XvVxw4DZ0
アンザイレンは法律で禁止すべきじゃね?


120: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:46:02.50 ID:EVlnLcQO0
この7人何か悪いことでもしたのかロープでつながれて。


121: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:46:07.39 ID:IaXlnKlx0
>>16
自己責任以外あるのか?
お前はアベが悪いと言いたいのか?


122: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:46:14.57 ID:MXF6d2MK0
リーダーは生きてるのか分からんが生きてたら地獄だな


123: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:46:25.79 ID:WQTQup2A0
>2人の体をザイルで結び合って前後に並んで歩くケースもありますが、
>1人が墜落したら2人共落ちてしまう恐れがあるので余程の熟達者以外はやってはいけません。

ザイルって一人落ちたら道連れじゃないの?と初心者の俺が適当にググっただけでいきなりこんなの出てきたわ
命の危険があるのに命綱を雑に扱うって信じられん


124: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:46:34.40 ID:6GiYytF00
>>16
自己責任
山中の捜索によって借金背負うと昔から言われているし


125: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:46:37.70 ID:6btCZOpo0
>>109

それはアボーンだろ


126: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:46:45.31 ID:NOYKCa4y0
普通は2~3人ごと分かれるんじゃないの
上から落ちていくの横で見てるだけっていうの読んだことある


127: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:47:06.51 ID:Y0T/1DwK0
新田次郎の「蒼氷」(富士山山頂の観測所の小説)でも、
交代する観測員全員をザイルで繋いで(アンザイレン)登るか議論になるシーンがある。
アンザイレンの事故を目撃した主人公は反対派で、
我々は登山家ではないから自分の身を守るのが精一杯だ、と言う。


128: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:47:07.12 ID:UqUAvZNn0
>>115
連帯責任で結束を高めるためじゃね?


129: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:47:15.54 ID:ch86XiJP0
次の人が反対側に飛び降りれば良かったんじゃね?
で、その次の人はその反対側に、でまたその次の人がまた反対側、でまたまた次が…


130: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:47:32.05 ID:YI/WG4HM0
>>91
3人がクッションになってくれた


131: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:47:44.10 ID:hGfGrcxL0
エグ ザイルがまっさきに浮かんだよ


132: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:47:57.76 ID:KlyZeaQ50
遺族がリーダーに対して訴訟を起こしたら勝てるの?
この手の事故でありがちな


133: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:47:59.21 ID:G86UtA6u0
社長がコケて、世間を騒がし
社員が気の毒だった「晴れの日」
なんて会社のニュースを、つい思い
出しマスタわwww


134: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:48:06.92 ID:psrVFh2F0
死なば諸共


135: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:48:09.59 ID:jeUbWSt80
>>98
>簡単に外せるとか

何の為にザイル付けてんだよ ww


136: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:48:33.29 ID:y/pnvlXl0
孔明の連環の計だな


137: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:49:01.77 ID:JmE0rtd40
>>109
>体力がなくなって身動きが取れなくなった時は、ドローンで山の麓まで下りれたし。

お前は小人かw


138: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:49:23.27 ID:ch86XiJP0
>>100
資格無くても潜れるさ。
元々は資格なんてなかったんだけど、安全の為に民間で始まった講習から資格ができたけど。
今でも民間資格。
だから無くても潜れるんだよ。


139: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:49:48.98 ID:FfFvfVK/0
男塾の万人橋をちょっと失敗しただけ


140: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:49:52.57 ID:e5GUix3J0
7人繋いでたってどう考えてもアホでしょ
常識的には2~3人まで
どんなベテランでも複数落ちたらもう止められねーよ


141: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:49:58.44 ID:UqUAvZNn0
>>127
つまりどちらも間違いとは言えないのでは?
たまたま事故が起こったら、それが間違いだったと後付けで言われるだけで


142: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:50:03.47 ID:kTPaENZf0
七人とかあほ?
支えきれんやん
2人でも筋力体格考慮するのに

2人ならなんとか助けれるケースあるが
7人は真ん中がよほどカスやないとありえんで

まして先頭がこけるとは


143: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:50:07.28 ID:OVJ3OkAK0
めんどくせーからP3だけ鉄梯子かけちゃえば?救助費用三回分でおつりがくるでしょ


144: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:50:13.73 ID:IaXlnKlx0
>>27
登山は免許制にしたら良いんじゃないか?
以前平日にエベレスト3D見に行ったら何故か満席で俺以外の客はほとんど爺婆しかいなかった
登山者人口のほとんどが爺婆でしょ


145: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:50:14.13 ID:4hay4j4J0
せめて二つにグループを分けるべきだった
ビレイしてる人数が多いと難所でもコンテで行かないとダメになる
そうなるとビレイの意味がない


146: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:50:46.16 ID:5XVBrbjT0
>>136
それ?統だろ


147: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:50:46.83 ID:PwEJ8GYQ0
ビーチボールみたいなのでかくした人が入って遊ぶやつあんじゃん
滑落したらエアバッグみたいにあれが膨らむとかよくね


148: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:51:06.14 ID:tlJwqPp90
先頭の人の家族もきついなあ


149: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:51:09.77 ID:6btCZOpo0
まあ俺はスノーピークで固めてるから安心だわ


150: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:51:48.09 ID:5XVBrbjT0
>>146
ほうとう
ほうの字出ないのか?


151: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:52:11.47 ID:k07Ukzv40
わざわざ難易度が高いようなところに来てる連中なのに、対応が出来なかったんだな・・・。

後続の人達から見えるようなところから滑落したみたいだし、
ちょっと有り得ないような失敗だったのかな?


152: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:52:35.45 ID:6YFNCoCj0
>>3
ガイルのせいでアホが4匹助かってしまった


153: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:52:54.28 ID:E7iDU7yU0
運命共同体の美学のようなもの?


154: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:53:03.12 ID:6btCZOpo0
>>150

?統

でるかな?


155: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:53:04.41 ID:ly/bpmGY0
>>129
直登してたら
反対側なんかないだろw


156: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:53:08.52 ID:G86UtA6u0
あぶない状況の場合は、カッコつけず手間惜しまず
先頭のリーダーがハーケン打ち込みながら進み
後続者はそれに命綱を付けたり外したりしながら
一歩一歩行けばこんな事故は起きないよ。

山を舐めんなよ!


157: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:53:22.66 ID:sJhCgUu/0
龐統「私にいい考えがあります。ザイルで皆を繋げば、誰かが滑落しても皆で支える事が出来ます。」
曹操「その手があったか!!」

r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、 /
r'| | | |/ >、 /
! | | | |レ'´/| | 待 て
| | | /\ | |l /⊂う |
| | |__∠∠ヽ_\ | リ / j ヽ あ わ て る な
|´ ̄ O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`! 〉
l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{ / こ れ は 孔 明 の 罠 だ
⊥,,,,,_、 ___,,,,,ヾ| l::::::| |
lヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ | l::i'⌒i | そ ん な 事 は 無 理 だ
l ,.ゝ‐イ ‐=ニ、i | l´ ( } ヽ l { U | l 、\_ノ ∠ヘ l / ̄ ''ヽ、 | l ヽ\_ \,_________ ! ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、 |亅〃/\ ,人 f ´ ̄ ̄ ̄`ヾ j ,!// {_っ )、
// `ト、__iiiii______,レ'‐'// _,/ /スァ-、
,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、 ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、 ,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′ !l `ソァ'´ \_ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{ ュゝ-{、彑l l -イヘ !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
{、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ', !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ /!l / ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、


158: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:53:48.70 ID:UqUAvZNn0
>>138
民間資格でもいいじゃん。潜ること自体は禁止できなくても、ライセンスない人は入場禁止(無視したら不法侵入)
にして規制はできるでしょ。
同じように、登山も資格作って、資格ない人は入山禁止にすればいい。


159: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:54:31.88 ID:cYWAWbiC0
去年の屋久島遭難でもリーダーはエベレストの経験者。こいつが先導して2番目の女性が川に流されて
2人とも遭難。日本の政治と同くじリーダーがこける。
リーダーの資格なし。


160: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:54:34.44 ID:nfWlWA6m0
>>147
↑天才あらわる


161: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:54:38.39 ID:e5GUix3J0
>>152
アホみたいな7人繋ぎしなかったら
そもそもこんなに落ちてねーよ
死者が3人で済んだのは他パーティーがたまたま近くにいて
すぐに通報してくれたり運が良かっただけ


162: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:54:53.16 ID:sJhCgUu/0
>>152
┏┓┏┳┓
┏┛┗┻╋┛ \ i
┗┓┏┓┃ ── + ─ ←>>1
┃┃┃┃ ┏┳┳┓ // | \
┗┛┗┛ ┗╋┛┃ / / |
┗━┛ / /
 ̄ 二─ _
 ̄ 、 - 、
-、\ \
/ \\ \
// \ヾ ヽ ヽ
/// \ ヾ、 | i
/__( |! i | <\_,へ >- 、 ,.-、\_ | | \ノ人\ / 、 }! \ | | \へ〃\/ヾ\\_ノ、ノ人 ,.-、 | | \|\rj\ヾ / \\_フ ,/ |! リ | rm\ノ \_ Y Lノ / | | |ヽ-r< ̄ヾr' ̄ヽ / / / /
| └、ノ/ ̄,-┐ { _/ / / //
レ⌒\!_ ー -{ ノ } / / /
 ̄`ー一 '゙ _//_ /
_二─ "


163: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:55:09.54 ID:kJebEt5z0
コリアン脳
赤信号 皆で渡れば怖くない


164: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:55:43.03 ID:6YFNCoCj0
そもそも
ザイルが何なのか知らんが50キロ以上ある肉塊を6人とはいえ手以外の部位で支えられるわけねぇだろ


165: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:55:48.13 ID:6btCZOpo0

なるほどこうやって出すのか


166: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:55:51.78 ID:e5GUix3J0
死ぬ時はみんな一緒だよ!みたいなノリで登山してたのかね


167: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:56:06.30 ID:y/pnvlXl0
>>150
やべ
そうだった


168: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:56:12.87 ID:RoCdfVhp0
死因は窒息と報道されとるね
ビーコンは携行してたのかな


169: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:56:42.21 ID:UqUAvZNn0
>>155
山頂を跨ぐ長いザイルで繋いで、山の両側から同時に登ればいいんじゃない?


170: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:56:58.49 ID:cYWAWbiC0
リーダーの名前は?彼は助かったのか?責任重大。


171: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:57:00.57 ID:XvVxw4DZ0
>>141
子供一人を両側から大人二人で繋ぐならともかく、
大人一人分の重さを両側の人間で支えるのは無理だろう
もう一人落ちれば絶望的になる

7人繋いでいるからと言って負担がそれぞれ1/6ずつ均等に掛かるわけでもなく
滑落するような場所なら他の人間も踏ん張れる足場じゃない


172: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:57:09.66 ID:p9P5ef4E0
>>147 有能。やっぱ匿名掲示板は知恵の宝庫やな。
現場で実際に登山してないやつに何が分かる、とかホザいて
無意味なアンザイルにこだわって巻き添え死してるやつは
まじで無能


173: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:57:09.79 ID:Wigya4qi0
大阪都構想は、全国民に関わる危機

大阪維新による大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会-都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。

知恵蔵2015の解説
政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新の党や公明党を関わらせてはいけない。

※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を考えてるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ2Rlwxs

いち自治体が、統治機構の改革とか大阪政府とか、軽々しく使ってるのが不気味。
革命レベルのことを想像させる。

日本の伝統文化を破壊しようとする橋下維新の危険性を報じないどころか、
持ち上げているテレビ報道の異常性に、一人でも多くの人が気が付くことを願います。@

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、否決されても、実現するまで、しつこく住民投票を繰り返すのです。


174: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:57:22.66 ID:FBdKRq+o0
地獄列車オソロシス


175: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:57:23.27 ID:amg4WySiO
山に詳しくないが300メートル落ちて半数以上生きてると考えたら奇跡に聞こえるが違うの?


176: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:57:36.71 ID:w4KgWfxW0
どこにも固定してないのになんで全員に繋ぐの


177: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:57:40.38 ID:MAUQsexi0
大人1人が滑落したのを足場の悪い所で、相当の熟練者かマッチョじゃなければ
踏ん張って助けられるとは思えないけどなぁ
死なばもろともって感じしかしないね


178: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:03.36 ID:e5GUix3J0
>>16
一般社会で蔓延する自己責任論は大嫌いだが
登山は基本的に自己責任だと思ってる
救助活動を否定するものじゃないけどね


179: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:07.40 ID:UqUAvZNn0
>>171
そもそも目的は滑落防止じゃないと思うよ。安心感のためだろう。


180: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:11.80 ID:+Agxsli40
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

政治家の関与がなかったのは確定しています、売国左翼マスコミのイメージ操作に騙されないように気をつけましょう

「政治家の指示確認できず」と財務省
https://this.kiji.is/345830182231786593?c=39550187727945729
>財務省の富山一成理財局次長は「理財局の一部職員の判断で書き換えた」と説明し、政治家の指示は確認できていないとした。

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book\_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


181: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:26.77 ID:p9P5ef4E0
>>171 そうなんだよな。1人滑落したらそれささえるのはたいていの力場じゃ一人でしかないんだよ。
そこ無視してるんだよな。


182: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:31.99 ID:izYI9PE20
>>147
それもう007で使われてたぜ


183: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:36.00 ID:XvVxw4DZ0
他に目撃者のグループが居たから、半数は助かったものの
このグループだけなら助けも呼べず滑落では生き残った人も衰弱死する危険性が高い

それくらいなら滑落の人数を最小限にして、即救援を呼ばせるほうが良い


184: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:46.18 ID:vUIhGrVR0
ふぁ~wwww

こうなる危険性にドギマギしながらやるのが楽しくて仕方ねーんだろ
こんな自殺願望な連中救助とかいらねーから
連絡入ったら自力で降りるか死ねって言って電話切れ


185: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:47.26 ID:+Agxsli40
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=\_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


186: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:50.66 ID:6YFNCoCj0
バーティカルリミットの最初みたいな感じで犠牲にすれば良かったのだ


187: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:58:57.91 ID:NSnUggvk0
>>175
300mを垂直に落ちたわけじゃないのでは?


188: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:59:31.27 ID:G86UtA6u0
山頂まで鋼鉄製のケーブルを敷設して置き
登山者は、それに命綱をひっかけながら
登るように観光ガイドに書いとけよ。


....登山のスリル半減だがなあ
ゴム無しが気持ちエエよなあwww


189: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 09:59:34.42 ID:mCSUCf/00
>>1
ハゲ岳は滑るの当たり前だけどな


190: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:00:09.77 ID:F1suVtAY0
>>168
現場付近の映像雪の量多かったよね、あんなところ登るんだとおもった。


191: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:00:20.05 ID:tlJwqPp90
年配の人の登山って流行ってんのか?体力的には落ちてくるのに


192: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:00:29.72 ID:O9VG7nSwO
奥多摩のニュースは見てただろうな
こんなヤバそうな山よく登るわ


193: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:00:34.74 ID:6btCZOpo0
ID:+Agxsli40

うるせーなキチガイ


194: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:00:56.71 ID:p9P5ef4E0
アンザイルが安全装置になるというのはただの幻想
科学的にも統計的にも何の根拠もない


195: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:01:06.91 ID:Y3+qTdwH0
なんでそんな大人数で繋がってたの?
1人落ちたら全滅の可能性もあるのに


196: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:01:29.73 ID:uQCE0GCr0
好きで登ってるんだから、ざまああで十分


197: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:01:55.25 ID:6btCZOpo0
>>194

>>38を見てから何か言ってね


198: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:02:08.35 ID:Bf2n+3eM0
滑落した経験がある俺が教えてやる
まず手足は折れる、岩に叩きつけられ必死で保持しようとして肉が見えてるのも珍しくない、まずここで死ぬ
次に寒い、暑いだ、雪山なら凍死、夏山なら感染症で死ぬ、運が良ければ使い物にならない手足で済むこともある
んで、一番キツいのが肺、まずパンクしてる息ができない
マジキツい
俺の場合は岩ささってたんでほぼ死んでた
運が悪いとそのまま死ぬまで苦しむ絶望
山はヤバイぞ


199: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:02:20.88 ID:eMDTFEHA0
芋ずる理論は正しかった


200: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:02:29.75 ID:e5GUix3J0
複数落ちたらどんなベテランでも止められないっての
だからまともな頭があればザイルで繋ぐのは2~3人まで


201: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:02:47.40 ID:5LTFXPp00
一番滑落の危険性が高いと思われる女二人を真ん中にして
前後を男で挟んでザイルで繋げば安全と考えたのかな?
これなら女性が一人二人滑落しても前後から複数の男が支えるから万全と考えた?
結果として七人全員がザイルで繋がれた形に。

で。疲れが見えてきた女たちの様子を気遣う先頭のリーダーが
後ろに気を取られて足を滑らせ まさかの滑落!

想定外の状況に二人目が持って行かれ
続く真ん中の二人の女が耐えられるはずもなく
一気に四人が持って行かれると

こうなると残った後ろの3人には為す術もなく。
という感じだったのかな?


202: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:02:56.74 ID:K4SZNeg+0
助かった奴が犯人


203: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:02:56.97 ID:F1suVtAY0
>>177
垂直の場合は意味が無いかも。稜線のときは意味があるかも。


204: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:02:59.96 ID:ONHGe0OL0
一人でそこを歩ける能力が無い集団だったんじゃね


205: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:03:17.03 ID:G86UtA6u0
>>195

そういう可能性が念頭に無かっただろ?
むろん別の発想で全員をザイルで連結
したと思われ。


206: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:03:23.78 ID:cAma4ApE0
>>147
ビニールの被膜1枚で何の意味もないじゃんwww


207: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:03:39.51 ID:w4KgWfxW0
七人ミサキみたいになりそう


208: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:03:43.16 ID:oHIr5wcu0
万一のときでも俺らなら止められると思ってたのかもしれんが、
単なる慢心でしかなかったと
むしろ止められると自信持ってた側が最初に滑ったんじゃないのかね


209: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:03:48.48 ID:6GA2qC7w0
>>129
これは俺も思った。
稜線を歩いていて一人が斜面に落ちたら
もう一人が反対側の斜面に飛び込むんだろ。
怖いけどw同じ斜面滑っていたら助からないよな。


210: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:04:01.52 ID:O+3u/i130
>>16
あいつらニートだから外出しないぞ


211: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:04:08.61 ID:u2pDcAn30
何が滑っちゃいましたサーセンだよ


212: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:04:10.45 ID:6btCZOpo0
>>198

俺の場合は、大腿骨が肺に刺さって死にました


213: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:04:22.73 ID:O2mB4bo60
山登らねえからわかんねんだけど
ザイルの使い方ってこんなもんなの


214: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:04:38.12 ID:5SDumI9R0
先頭のやつ、生きてたら辛いだろうな…


215: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:04:39.45 ID:Gj6A6bCP0
まぁまぁ色々意見は分かれるだろうが結果として大好きな趣味でタヒねて本望だったろう


216: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:04:41.50 ID:lGRiGYwJ0
6人で1人を支えられないってどんな小錦だよ


217: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:05:08.47 ID:UqUAvZNn0
>>191
富士山に毎日登頂してる記録保持者の爺さんを紹介してた番組では、
ゆっくり登れば、結果的に若い人より楽に早く登頂できるということだった。
本当にゆっくり登ってて、じれったいくらいなんだが、ずっと同じ一定の
ペースで、途中で休憩してる若者追い抜いて、遥かに早く登頂してた。
効率性と技術を身につければ、体力関係無いんじゃないかな。


218: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:05:20.06 ID:e5GUix3J0
夏山で5mほど滑落しただけでもかなりテンパったわ


219: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:05:43.86 ID:u6H4Lhx60
リポDのCMみたいに、滑落しても
ファイト一発!で登ってくるつもりだったのか?


220: 名無しさん@1周年 2018/03/26(月) 10:05:45.24 ID:p9

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索