制作記録1 

こんばんわ。

ただいま甘い舌と辛い舌の2部の編集真っ只中です。

せっかくCI-ENに登録したので音編集の話でもしたいと思います。

私は本編の音はLOGICPROで制作しています。
もともと音楽制作が主体だったのですがテクスチャーに使えるシンセも
入ってて自分にあったソフトだと思ってます。
おもしろ動画制作時代から効果音の種類を分けてトラック分けしてました。

ノイズ処理はRX7を使用しています。
面白いくらいに周りのホワイトノイズが除去できて初使用時はびっくりしました。
バイノーラルマイクの編集が大変というのを制作前に話を聞いていたのですが

どういう意味か分からなかったのですがマイクの特性上結構いろいろ音を拾って
しまうようで、特にセリフの間にノイズが入ってしまうこともあるようです。

WAVESのL1に付属しているノイズ除去でいけるだろ~とか思ってたんですけど
今作が売りのブレスが消えてしまったりこりゃいかんな~ってなったわけです。

結果的にRX7が大活躍しました。
すでに声の素材は音圧の処理もしていただいており音質や防音対策も素晴らしいおかげで最小限の処理で済むことができました。

だいたいのノイズはスペクトラルリペアで取り除くことができました。
コツをつかむとどれがノイズかもわかるようになってきました。

今回はラッキーなことにRX8がちょうど発売された直後で格安でGETできました。
このほかにもDLSITE様で販売されてる使用可能な効果音を購入した時、
若干ノイズがはいっていたりしたので処理できて大変便利でした。

早く完成させたいです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索