月ノ白眉 2021/03/11 21:16

【鬼滅の刃の同人】R18ドット絵CG集『滅禄 -裏方伝-』制作進捗.その9

前の制作進捗その8はコチラ



今回は少し角度をかえて、背景制作のお話です。
まず最初に、完成したものから。


こんな感じ。

基本はドット絵ですが、
地面や植物、壁などは別途ドットを打ったものを
拡大縮小などを行って入れる、いわゆる “ テクスチャ貼り ” です。

では順番にいってみましょう。



線画。
構図をつかさどるメインとなる奥の壁と家の軒下を描きます。


地面部分にテクチャ貼り。
貼り付ける元の地面の絵は100×100のドットで打ってます。
その後、一定拡大し、フィルターなどでぼかし等色々施したものを
遠近法拡縮して線画の地面部分に合わせています。
その上に、壁際の草むら部分を同じように張りつけ、適度に削除した後、
下の地面との境界部分に変色ドットを入れ、軽く半透明消去などを施して、
自然な感じに仕上げます。


奥の壁と遠景の山にテクスチャ貼り。
といっても、山の方は単色塗りつぶしてノイズを入れただけです。
理由は、この後樹木を配置してあまり見えなくなる部分なので、
いい意味での手抜き
壁の方はやはりテクスチャ貼り
実は最初にドット打った時、
間違えて縦の竹1本1本を想定より幅広く打ってしまい、
打ち直しや修正がめんどくさかったので、横幅を半分に詰めてからリサイズ。
この背景の中では、一番しんどかった;


壁の前後に大きな樹木配置と軒下に色入れ。
樹木は別でドット打ちし、
幹部分と葉っぱの外縁だけ線画を引きました。
その後、葉っぱ部分はさらに別でテクスチャ貼り用にドット打ちしたものを
拡大縮小やフィルター効果をモリモリ入れて線画に張りつけ、
オーバーレイなどで明るいところと暗い所の調整をしつつ、仕上げました。
実は壁向こうの樹木も全部、同じものを使用。
左右反転やら色味を変えたりやらした感じです。
屋敷の軒下はレイヤーが増えるのが嫌だったので、
もう1レイヤーで一気に仕上げてしまえと結構無茶しました。
実はあえてディティールを詰めないで、ほどほどにわざと手抜きに。
スピードアップ!


草むらの上に、小さな草木を追加。
これらは拡大以外は手を入れてないドット絵です。
こういう小物だと、逆にテクスチャ貼りは面倒です;


陰を入れて完成。
最後に家の下と樹木の陰を入れます。
これらも実はドット打ち。
濃い灰色をドットで打って、端の方のドットだけ半透明にしたものを、
半透過で焼き込みや乗算で重ねてます。

基本は、なるべく背景もドット絵を中心に作成しています
ですが、アナログな部分(今回だと地面や樹木の葉っぱなど)の場合、
完全に1ドットずつ入れていくと、とんでもない時間と労力になってしまう
ので、
テクスチャ貼りの方法を取ります。

こうすることである程度ぼかしなどが入り、
完全にドット打ちのみのキャラと重ねた時、
うまく背景と人物の差異が出来るので、
なんだったら完成した背景全体に
もう一度軽くぼかしを入れてもいいかもしれないとすら思ってます。


というわけで、背景もなかなかに手強い……というお話でした。
m( _ _ )m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索