庵田屋 2023/02/28 00:30

2023年2月の進捗報告

今月は2月ということを忘れて危うく進捗報告を落とすところでした。わずか2、3日でもその差は大きいっす。しかもこの時期に確定申告までしろと…(-_-;)

さて、今月の進捗です。
ゲーム本編のメインストーリー部分はすでに完成しているのでUI関連の作業に着手しました。

タイトル画面
先ずはタイトル画面を作りましたよ。
RPGツクールで用意されているタイトル画面のフォーマットではこちらが望んでいるものにはならないため、タイトル画面にはSTARTと終了のみを表示し、STARTをクリックした先に実際のタイトル画面を表示させることとしました。


▲RPGツクール標準のタイトル画面は華麗にスルーしてやるぜ


▲こちらが本当のタイトル画面

そして、タイトル画面のBGMも新たに作成。
1作目と2作目で使用していたタイトル曲は、GarageBandに標準で入っているループを組み合わせただけの曲だったので、いずれオリジナルの曲にしたいと思っていたのです。曲としては僅か40小節、コードも4つの繰り返しですが、あまり長い間留まっている画面ではないはずだから、この程度でいいのだ。

前回の記事でBGMに関して触れましたが、1作目制作時に作った曲の半分位は既存ループ素材の組み合わせです。特にボサ調の曲は全部市販ループの組み合わせでして、クオリティ高めの曲はだいたいそれに当たると思います。( ̄▽ ̄;)
ただ、前作2作目で追加した曲に関してはオリジナルです。大量のループ素材から自分が望んだ素材を探し出すのは非常に時間がかかるので、結果として1から自分で作ってしまった方が効率が良い事に気づいたからです(笑)
ということで今回の3作目で追加した曲もループ素材は極力使用せずにほぼ自力の打ち込みで作りましたよ。もちろん日々聴いている音楽の影響は確実に受けているはずなので、何かの曲に似てると思ってもどうか広い心でお許し下さい。m(_ _)m

メニュー周り
お次はメニュー周りです。
正直言ってRPGツクール標準のUIはヒドい。見栄えはもちろんのこと、操作性にも難があるし何より分かりづらいのですよ。PCやスマホでプレイする事を前提としているはずなのに、どういうわけかゲームパッドでの操作前提になっているのです。マジで謎。


▲幾つかの項目を削除&追加していますが、これが標準のメニュー画面のレイアウト。
ひどくないですか?左側の中途半端な空間とか何なんすかね?しかも各項目をダイレクトに選択できません。例えばオプション画面を開くには『オプション』を2回クリックしなければならないのです。画面全体を覆うレイアウトも邪魔で仕方ない。


▲というわけで、プラグイン導入でこうしてやったぜ。本作にはパーティーメンバーなどいないし、そもそもRPGではないですからね。因みにこちらのプラグインを使わせて頂きました↓
https://santerabyte.com/rpg-maker-mv-plugin-simplesingleactormenu/

まだ一部の遷移先の画面が未完成ですが、まぁ何とかなるでしょう。
こういうUI周りに関しては、前作まで使用していたFlashの方が圧倒的に自由度が高く、作りやすかったなぁ。

バトルを追加
今月の作業の目玉、バトルを追加です。
今作ではフィールドマップを歩いて移動するわけですが、そこそこ広めの森のマップをただ目的地まで歩くだけ…というのは正直言って退屈だし、マップを歩いて移動する行為にゲームプレイとしての意味が無さすぎたのでエネミーを出現させることにしました。


▲出現するのはコイツら

なんだか一気にRPGぽくなりましたね。ただ、バトルと言っても殺傷行為はありません。捕獲するだけです。まぁそのへんは表示させるメッセージ次第で何とでもなるわけですが。
さて、ここで再びポンコツUI、UXの問題が生じます。
RPGツクール標準のままだとコマンド入力の流れが非常〜〜〜に猥雑で、何度も何度もボタン入力をさせられるのです。


▲先ず「戦う」か「逃げる」かを選択させられます。この画面、必要かぁ?(「戦う」を「捕まえる」等に変更しています)


▲次にターゲットを選択。最初の画面の「逃げる」はここで表示させるべきでしょう。


▲そして戦闘中のメッセージはメインのウィンドウではなく、何故か上に表示される…
いったいどういう仕様なんだか。
これらの問題は幾つかのプラグインを入れてなんとかマシな状態にしてみましたが、こちらが思い描く通りの状態を完全に再現するのはちょっと無理っぽいっす。JavaScriptの達人とかなら何とかなるのかもしれませんが、私はエンジニアにあらず、単なる絵描きなので深入りはしないことにします。収集つかなくなると思うので。

フォロワー以上限定無料

毎月の進捗報告記事をご覧いただけます。

無料

4件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索