投稿記事

2019年 10月の記事 (38)

金也奏 / 0+1 2019/10/29 23:02

もふもふ

さむーい!寒い!寒いでーす!!

今回のかなた君と和樹さんのハロウィンネタはお気に入りです!!

かなた君の和樹さんへのむちゃぶり…でも、きちんと応えてくれる和樹さん…

いいカップルだねぇ… そしてもふもふタイムへ…

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

金也奏 / 0+1 2019/10/28 20:28

花練習


近くで描いてると こんなんで…って思うけど、遠目で見ると、あ、なんとなくひまわり。とかアジサイ。ってわかるな。

背景だとこれくらいでいいのかぁ…

近くだともって精密になるんだろうけど、遠くにある花畑だとこんくらいでそれとわかるんだなぁ…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

金也奏 / 0+1 2019/10/28 18:02

イベント申し込み

イベント、2月のコミティアに申し込みをしました。ついでにJ庭も申し込みしちゃいました。

今回の新作を本で出したいのだけど、4月のJ庭だと先すぎるので、2月のコミティア合わせにしようと思いました。

エ口までの導入が20pを超えたので、DL用はまた途中を省略して12pでエ口を導入したいと思い、完全版は本で出そうと思いました。省略するP数が10pは超えるかな…

DLしてくれる層とイベント参加して本買う層って違うと思っての構成です。


ま、2月売れなくても4月のJ庭があるから…早く本にして出したい!!そんな気持ちでの参加です。
そういやコミティアも初参加になるのか…

思ってた以上に今回の新作でそれぞれの内面(これがキャラ立ちなのかな?って部分)がでてきたな~って感じで、自分では描きあげるのが楽しみだったりします。

すごい難産な気がしてたけど、こういうこと描きたかったんだな…っていうのがジワジワ滲みだしてくる感じで出来てきたんだよな~なんか不思議。








そういや、昨日めちゃくちゃしたり顔で、自分気づいたんすよねーみたいに言った、背景のことなんだけど、前書きでちゃんとよー先生が書いてましたw


絵を描く過程でどんな考えで1枚の作品を仕上げていくかといった、思考とノウハウをメインに取り上げています。(引用)



チーン。

読んだはずなんだけどな…。

ホント私の理解力…。


でも、これやってみないとわからない感覚ってあると思うんだよね。

例えばイベント参加。

二次創作で赤某さんのイベントとコミティアはまったく別物だと私は思ってるけど、イベント全然参加したことない人にこっちはこうで、あっちはこうだよ~って言ったとしても、実際参加してもらわないと感覚として伝わらないのと一緒な…

わかりづらい?


実際行動してみないとわからん。ってことだよ。何事も




この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

金也奏 / 0+1 2019/10/27 23:59

修行

そんなわけで、今日はネームは1pしか描けなかったけど、キスからまだ致してなかったんだなぁ…致すまでにまたなんかセリフの応酬とかしてて、この1pがエ口手前の導入だったので、めちゃくちゃ悩んでしまったんだなぁ…。

なので、次はもうエ口シーン突入だぁ!!!!

そういえば、J庭4月のやつ申し込み始まってたよね?
公式ツイッターが呟いてない気がするんだけど…

今回の新作はDL用にしてはエ口までの導入が長いから、エ口シーンも同じくらい入れたいよなぁ…とかは思ってるけど、どうなるかなぁ…。

午後は背景練習をしたのですが、もやもや感が出てしまうのは、もう結果(最終的な絵)を見せられてるのに、違う絵を最初に書くことから始まるからだと気づいた。プラス絵を寝かせたり、試行錯誤したりと途中で手直しが入るし、最初から、最終的な絵のとおりに描かせてくれよ…と思ってしまう。


…けど、実際は最終的にどういう絵になるかなんてわからなくて、手順どおりにいけば、こんなに悩むし、バランスとか考えると一旦絵を寝かすのも大事なんだよーということを親切に教えてくれてるんだろうな…ということに気づいたわけです。

こちら側は何も考えずに模写だけしてれば、頭は使わなくてもその絵が出来るからなぁ…

この技術書がなくても自力で描けるようにということを考えてくれてるんだろうなぁ…

過程を見ずに結果だけで判断する弊害が…


気を付けようと思ってたのに…自分でもやってしまっていた…。

もう少し余裕をもって取り組みたい…。

過程をすっ飛ばして結果は出ないし、色んな過程を経ることで到達するものだからなぁ…。

一回で成功させようとしてしまう思考を今、修正する機会でもあるってことかな。

そういや、今日のネームで自分も1Pだけど、何枚も、何度も書き直したんだった…







この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

金也奏 / 0+1 2019/10/27 20:32

背景練習2

キャラの背景描き方講座の第二弾。 やってみました。

ここで絵を寝かせるらしいです。

近くで見るのとサムネで見るのだと、なんか雰囲気違うな…って思いますね。

絵を寝かせるの後は試行錯誤するらしいです…。
こ…これはまたゴリ押しの予感しかしない…。

桜難しい…桜の木の練習もしなきゃいけないな…。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索