「学校での服装検査」サンプル・俯瞰上半身(制作進捗報告57回目)

1月4回目の定期更新、57回目の報告記事です。
イラスト作業は作業期間の前半で燃え尽き気味になって、後半は少しサボりがちに。
ただ、ようやくマップ作業を始めることが出来ました。

今週進めたのは、

 ・イベントCG2枚
  【学校イベントその1・シーン2】
   (ペン入れ……着せ替え差分:10%→80%)
   (塗り……着せ替え差分:0%→ 80%)

  【裏路地イベントその1】
   (ペン入れ……着せ替え差分:60%→90%)
   (塗り……着せ替え差分:50%→80%)

 ・マップ作業
  【主人公の自宅(星槻家)】
   (マップ配置など:0%→50%)

です。

イラスト作業は、着せ替え差分は全部終わらせたかったのですが、全然です。
前回の目標だった「新たに1枚、ボス敗北イベント」は構図で悩んで、とりあえず大体の構図が決まったところ。

一方で、ついにマップ作業に着手しました。
まずは1作目主人公の自宅で、部屋の仕切りなどの大枠は完成しました。

家具を色々と配置したり、ドアのような基本的なイベントを設置したりというのが次の段階です。
いよいよ、ただのイラスト集ではなく、RPGらしい作業になってきました。


学校での服装検査・俯瞰

ハダカを色々な方向から眺めるCGを描きたい

前回の記事で御紹介した、学校での服装検査イベントの別イラストです。
普段、「学校イベントその1・シーン2」で進捗を御紹介していたものです。

先生が主人公を見下ろしている構図。
見下ろす微乳もまた素敵なものです。

とにかく1作目は「ハダカ+α」な格好で生活したり戦闘したりする女の子を楽しむゲーム。
画力の許す限り、色々な方向からハダカを見られるような絵を描いていきたいです。


次回更新の予定

今回はここまです。

次回はマップ関連の作業の進捗を公開出来る程度まで進めてしまいたいところ。

次の1週間の作業としては、
 ・現状で進行しているイラストの着せ替え差分を今度こそ
 ・敗北イベントにこだわらず、1枚新規CG完成
 ・1作目主人公の自宅(星槻家)のマップ完成
というのが目標です。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索