学校マップの制作開始(制作進捗報告80回目)

7月2回目の定期更新、80回目の報告記事です。
夏コミ原稿よりも気分が乗った部分もあり、結構進みました。
……そのぶん夏コミ原稿が非常に心配で、流石に来週は夏コミの方に注力することになりそうです。

今週進めたのは、

 ・マップ作業
  【学校内1F・主人公の教室周辺】
   (マップ配置など:0%→70%)

 ・イベントCG4枚
  【列車内・座り】
   着せ替え差分
   (塗り:0%→10%)

  【裏路地イベントその4】
   着せ替え差分
   (塗り:70%→80%)

  【自室ベッドでオナニー】
   背景
   (塗り:0%→30%)

  【お風呂タイム】
   背景
   (塗り:0%→80%)

です。

既にマップがほぼ出来ている自宅関連のCGの背景を進めました。
そして、久しぶりにマップ作製を再開しました。


学校1階・主人公の教室周辺


※実際は1366×768ですがサンプルでは縮小

利用素材の権利表記

スクリーンショットで権利表記は不要かとも思いますが、一応掲載。
以下、敬称略です。
※このマップの素材全てなので、今回のスクリーンショットには映っていない部分も含みます
※今後、このマップにおける使用素材は変更する可能性が高いです

コミュ将
 https://comshou.wixsite.com/com-sho
  ※教室関連(色々改変)

BOUGAINVILLEA
 http://bougainvillea.egoism.jp/material/materialmv.html
  ※黒板消しクリーナーの乗った机のみ

ドット絵世界
 http://yms.main.jp
むーてぃ「冒険画材」
 https://gazai.5ing-myway.com/tileset-mv-rtp/
  ※右枠外のトイレ関連

白黒洋菓子店
 https://noir-et-blanc-patisserie.amebaownd.com/
  ※矢印

教室・玄関・トイレが1画面

自宅マップもそうでしたが、色々な場所が1画面に映っている方が好みなので、1階の複数個所を1マップに収めました。
教室の机の配置を上手くすると、サンプルのように机と椅子の間を割と違和感なく通れるので、縦に複数教室を並べてもマップサイズが小さくて済んだのが決め手。

サンプル下部の廊下、左側は通行不可で×印にしていますが、そのうち通行可能になります。
また、壁が切れている通路は見栄えが良くない気がしたので、矢印でドアの位置を示しています。
一見して分かりづらい場所の通行可能・不可能の表示はこんな感じにする予定。

このマップ、手前は校舎玄関で、階段の裏(サンプル右端)は女子トイレです。
良く使いそうな部分は近くにしておきました。

素材配布者に感謝

素材は色々とフリーのものが公開されていて、本当に助かります。
改変可能なところも多く、そういう素材はかなり色々と改変したりもしています。
(黒板の縦幅を短くしたり、教卓を弄ったり)

改変不可能なものは使いづらい面もありますが、今回は「黒板消しクリーナーの乗った机」がそうで、割と他と自然に並んでいるのではないかと。
完全自作やツクールMV付属の素材も色々ありますが、良い感じの教室になって満足。

もちろん、実際はここからさらに変えていきます。
手前の壁は掲示板でも設置したいですし、教室内も椅子に座っている生徒を何とか入れていきたいところ。

次回更新の予定

今回はここまです。

次回は、背景が完成したCGか、学校マップ制作の続きの御紹介だと思います。

次の1週間の作業は、今週と同じく学校のマップを進めていきたいと思います。
イラスト作業では、何とかおしっこ描写のあるCGの構図を決定せねば。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索