投稿記事

歩行グラフィックの記事 (22)

歩行グラフィック(制作進捗報告13回目)

3月4回目の定期更新、13回目の報告記事です。

今週は、1作目主人公のオナニー立ち絵の着せ替え差分を進めました。
靴の一部が未完成ですが、他の差分は完成しました。
ただ、腱鞘炎の悪化やお仕事の過密などで、予定の半分も進められませんでした……。

ただ、1作目主人公のお漏らし(&おしっこ我慢時)立ち絵の線画がほぼ完成しました。
最初に着手したのが2か月ほど前でありながら、ポーズや角度の違和感がぬぐえずかなり試行錯誤していたのですが、何とか良い感じの線画が仕上がったと思います。


1作目主人公の歩行グラフィック全方向(完裸差分)


※左側が原寸・右側が3倍相似拡大

現時点で完成しているのはここまでです

前々回の記事で御紹介したときは正面の差分のみでしたが、側面や背面の差分も完成しました。
実際にハダカの歩行グラフィックでゲーム内を動き回らせることが出来るようになって、非常に楽しいです。

差分については、まだ髪型差分に着手した程度です。
ポニテ・ツインテ・ツーサイドアップ・猫耳イヤーマフのすべてに対応予定ですが、完成にはもう少し時間がかかりそうです。

---------------------ここから2021年4月8日追記---------------------
歩行グラフィックですが、ハダカ差分も全面的に見直します。
NPCと合わせられるようにするためにツクールMVのデフォルト素材の改変でしたが、そのデフォルト素材について、「現代キャラクタージェネレーター素材セット」というものがあるのを完全に見落としていました……。

「現代キャラクタージェネレーター素材セット」だと、素体のバランスが少し違いまして。
大きな見た目の変化だと、正面静止時に足を閉じたポーズになっています。
他にも、側面の見た目が結構違いますね。

現代モノということで、NPCも「現代キャラクタージェネレーター素材セット」を使うことになると思いますし。
主人公の歩行グラフィックも「現代キャラクタージェネレーター素材セット」の素体の改変に作り直します。
---------------------ここまで2021年4月8日追記---------------------

次回更新の予定

内容が非常に少なくて失礼しますが、今回はここまでです。

次回は、1作目主人公のお漏らし(&おしっこ我慢時)立ち絵を公開出来ればと思っています。

次の1週間の作業としては、お漏らし立ち絵の仕上げや、前回の予定であった、今までの立ち絵の着せ替え差分のうち作業を放置してしまっている靴差分を何とかしたいと思います。

歩行グラフィックや着せ替えシステム(制作進捗報告11回目)

3月2回目の定期更新、11回目の報告記事です。

今週は予定を変更して、RPGツクールMVの方を色々と弄っていました。
半日格闘して、立ち絵を常時表示しつつ、立ち絵でハダカ+αにおける「+α」の着せ替えを即時表示するシステムが完成しました。

イラスト作業では、1作目主人公の立ち絵のオナニー版が、ハダカ基本絵までペン入れまで完成。
着せ替え差分はまだまだこれからです。

また、1作目主人公の歩行グラフィック(ドット絵)の制作も始めました。
ツクールMV標準のものの改変ですが、ひとまず完裸差分の正面のみ完成しています。
現在、左右向きと背面を引き続き制作中。

1作目主人公の歩行グラフィック(完裸差分)


※左側が原寸・右側が3倍相似拡大

差分は出来る限り制作予定

作業にどのくらい時間がかかるかの目安を作っておくべきということもあり、ドット絵の作業も始めました。
流石にモブNPCは簡単生成の出来るドット絵にする予定なので、並べて違和感のないように、主人公や立ち絵アリNPC(主人公の母親&親友)もツクールMVの素材を改変して制作します。

ひとまず、1作目主人公の「完裸・髪型ストレート跳ね」差分が、正面のみ完成しました。
改変のはずなのに、これだけで3時間くらい使った気がします……。

ツクールMVの歩行グラフィックは、「向き4種類(前後左右)」×「ポーズ3種類(静止・右足前・左足前)」の12種類が必要です。
倒れ姿を使用する場合はそちらも必要。
コピペで大丈夫な部分もあるのですが、髪が揺れたり、デフォルトでは左右で影のつけ方が微妙に違う部分があったりするので、やっぱり大変です。

髪型差分&靴差分は絶対に作ります

露出モノ好きな性癖の中でも立場が分かれる部分に、履物の有無があります。
はじめましての記事から何度か語ってきましたが、私は外出時にはハダカ「+靴(&靴下)」があってこそ、ハダカで外出するという意志が明確になり、何倍もえっちになると思っています。
もちろん、靴や靴下があってこそ、胴体の肌色が惹き立つという視覚上の効果も大きいです。

制作予定の2作とも、ハダカで外出する際は、装備品として絶対に靴を履かないといけない設定にします。
また、それが視覚的にも明らかなように、基本となる立ち絵は足先まで含めた全身絵です。(設定で膝上までに切り替え可能)
となれば、当然歩行グラフィックもそれに対応しなければ、というものです。

しかし、ツクール本体に触れて実感しましたが、ドット絵の差分は立ち絵とは比較にならないほど大変でした。
ドット絵制作というよりは、着せ替えを実装するという面においてです。

結構調べましたが、立ち絵のように単なる重ね表示は簡単には難しそうで、仮にレイヤー別の重ね表示を実現した場合も、半透明化などの処理で不具合が出そうな雰囲気。
複数枚からその場で結合して生成する方法も無くはないようなので、色々なパーツの着せ替えを反映させる場合は、結合生成の方向で何とか手段を見つけます。

ひとまず、条件によってイラストそのものを切り替えるだけなら、まだ楽そうなので。
差分の反映が難しい場合は、髪型&靴だけでも全通りの画像を用意することで対応します。
その場合、「髪型5種」&「靴の差分8~9種(素足含む)」の着せ替え、合計で40~45種のドット絵を用意して、装備状態によって切り替える方向で考えています。

本当はニーソくらいは反映したいですが……

靴&髪型は強引に何とかしますが、他は何とも言えません。
腕や太股のアクセサリなんてたったの数ドットしか影響しないので妥協も出来ますが、靴下(特にニーソ)だけは何とかしたいです。

……ただ、靴下だけでも着せ替えが色違い含めて11種類もあるので、流石に450~500種程度のドット絵は用意出来ないかなと。
もしも、ツクールMVの歩行グラフィックにおいて、レイヤーわけの重ね合わせを無理なく出来る方法があれば御教授いただければ幸いです。

立ち絵着せ替えシステム

正面or背面、足先までor膝上までの合計4種

立ち絵は、今までこちらで公開してきた正面と背面のものを、両方切り替えて表示出来るようにしました。
キー1つでの簡単操作、動ける画面ならいつでも切り替えられます。

また、前述の私の性癖もあり「靴まで描きたい!」という欲求がある一方で、「ハダカを大きく見たい!」欲求もありまして。
やはり切り替えればいいということで、別のキー1つで膝上までの差分と切り替えて表示出来るようにしました。
画像ファイルは拡大表示用の専用のものなので、足先までのものを引き延ばして表示しているわけではありません。

合計で4種類の中から、気分に応じて好きなものを表示しながらゲームを進められます。
お尻が見られるえっちさは自分でかなり気に入ったので、2作目も同様のシステムの予定です。

表示位置について

表示位置は定番の画面右側で、16:9で作っているので両側に最初から余裕なスペースを用意します。
左側に何種類かのパラメータを表示して、会話時に立ち絵のあるキャラはその左側のスペースに入れ替えて表示。
そして、右側に主人公の立ち絵を表示します。

解像度は1366×768で作っているので、縦の最大値が768pixelです。
現状で立ち絵の予定があるのは主人公・主人公の母親・主人公の親友の3人(おまけで2作目主人公も?)なのですが、全身表示だと身長設定を合わせるので、主人公の方は頭の上に少し隙間が出来ます。

拡大の方は、「ニーソの上端がギリギリ入るけど膝は入らない」範囲までになります。
こちらは、他の立ち絵キャラと顔の位置で合わせる予定です。
拡大版の場合は、右側1~2マス分の一部がマップに重なりますが、大きな邪魔にはならないでしょう。

立ち絵着せ替えが出来て一安心

そこまで難しい作業ではないのだろうとは思っていましたが、とりあえず着せ替えが出来て一安心です。
装備品に応じて画像を入れ替えるためのプラグインも、色々と調べながら作ればなんとかなりました。
これでやりたいことの3割くらいは出来たようなものです(笑)。


次回更新の予定

今回はここまでです。

次回こそ、今回の予定であった1作目主人公のオナニーorおしっこ立ち絵か、母親の立ち絵を公開する予定です。
母親立ち絵は現状ではハダカ基本差分のみ出来ていて、服で悩んでいる状況。
おそらく一番可能性が高いのは1作目主人公のオナニー立ち絵です。

立ち絵着せ替えシステムは別に新しいものではないのですが、そのうち動画で公開出来ればなと。
現状ではマップが全然でオプション画面の配置なども元のままなので、まだお見せ出来ず失礼します。

次の1週間の作業としては、1作目主人公のオナニー立ち絵の着せ替え差分と、ドット絵の髪型差分全部を進めていきます。

1 2 3 4 5 »

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索