中原水芋/青色観測所 2023/05/13 17:27

マンガ進路相談室フロンさんの門を叩いてきました。

表題の通り、「マンガ進路相談室フロン」さんにて、オンラインで漫画の相談をしてきました。

https://twitter.com/touzai69/status/1648160958345510912?s=61&t=zoO188NlnF6yE4IZ5F-Cdg

東西先生が以前から行われていたマンガ相談が、最近サービスを独立されたそうです。
漫画の持ち込み先やネーム相談、トラブル相談など、漫画に関する色々な相談に乗っていただけるとのこと。
相談者さん絶賛募集中とのことでしたので、微力ながらの宣伝を兼ねてレポ漫画描いてみました。

↑にも描いてますが、なんとなくここ一年くらい内心に漠然とモヤモヤ😶‍🌫️したものを感じておりまして。「モヤモヤ」という表現はちょっと的確ではないんですが…描くこと自体は楽しめてるんですが、「この先はどうすっかなぁ」という闇雲感があったというか。

友達に相談する、という手段もあったのですが、友達は基本的に「私の立場に寄り添って」の言葉をくれるので、それよりもうちょっとシビアな…というか客観的な意見を頂けるかも?と思い、今回東西先生に相談させていただきました。


一応事前に東西先生の相談を受けた方のレポ漫画をいくつか拝見してみたのですが、「基本的に作品をけなされない」「こちらの考えを明確に言語化してくれる」というご感想が多かったので、割と相談前の不安は少なかったです。

自分が相談を受けての印象は、「作品のいいところを伝えてくれる」「自分に合っていそうな方向を示してくれる」「お話がうまい」でした。
具体例を色々挙げてくださるのですが非常にわかりやすくて、お話聴いてて納得できるし単純に面白いな〜という感じでした。
総合して、相談して良かったな、という気持ちです。
めちゃめちゃ褒めていただけたので精神的にも満たされております。。。


なんとなく漫画描くにあたってモヤモヤしてる方や、頑張りたい!という方は、気軽に相談してみて良いんじゃないかなーと思います。
費用はかかるのでお財布と相談ではありますが、個人的にはおすすめです。

費用、マッサージ受けるのと大体同じくらいの金額なので、身体のコリをほぐしてもらうか、気持ちのしこりをほぐしてもらうかの違いかな〜などと思ったり。


あと、私は受けませんでしたが、パーソナ萌え診断もあるそうです。
https://twitter.com/touzai69/status/1657219247326519297?s=61&t=zoO188NlnF6yE4IZ5F-Cdg
好きな作品を5つ挙げて、自分が何萌えなのか教えてもらえるのだそう。
何に萌えてるかを明確にすることで、作品作りに活かせたりするかもとのことです。

私がこれを受けなかったのは、自分の萌えについては結構はっきりと自覚があるから言語化が必要ないからなのですが(笑)
でも診断をお聞きするのは楽しそうです。

ご興味あるかたはぜひぜひ!



個人的な相談内容については、色々と感想や自分内で思うところもあったので、この辺は覚えてたらまた改めて支援者さま向け記事に投げるやもです。

月別アーカイブ

記事を検索