M助 2021/10/24 21:40

「心の中の天使と悪魔」攻略

心の中の天使と悪魔!?~選択する運命~

以前に記事で言ったようにゲームの攻略情報を書いていこうと思います。


↓ここから下はネタバレ攻略情報になるので
まだゲーム未プレイだったり、攻略情報無しで進めたい方はスルー推奨です!!


















準備はいいか? |д゚)











キーアイテムの入手法

アイテム欄の「大事なもの」の入手方法について

・高級な黒い布
 ショップにて5000円で入手。

・真面目な眼鏡
 学校の帰りの「図書室」に3回行くことで入手。

・賢者の書
 公園で「公園のゴミ拾う」を5回やると謎のじーさんから入手できる。


Hシーンの解放条件

レベル3までのHシーンの解放条件はゲーム中に書いてあるので割愛します。

Hシーンをレベル3まで上げるとキャラに話しかけた後に選択肢に「ポイントを与える」選択肢が追加されます。

天使Hシーンレベル4
条件1:天使好感度40以上
条件2:天使に悪ポイントを20与えている
条件3:アイテム「高級な黒い布」を所持している

悪魔Hシーンレベル4
条件1:悪魔好感度40以上
条件2:悪魔に善ポイントを20与えている
条件3:アイテム「真面目な眼鏡」を所持している

レベル4のHシーンを1度見ると更にレベル4にHシーンが1つ追加されます。



エンドの条件

このゲームはマルチエンドで4つのエンドに分岐します。
20日目の夜の時点でのキャラの好感度によってそれぞれのエンドに分岐します。

エンド01:天使と悪魔の好感度が共に25以下。
     または天使と悪魔の好感度が25以上の上で同点の好感度だった場合
     に3択で「えーどっちにしよう…」を選んだ時

エンド02:天使好感度が25以上で悪魔好感度より高い時

エンド03:悪魔好感度が25以上で天使好感度より高い時

エンド04:天使好感度40以上で悪魔好感度10以上。「賢者の書」を所持。
     天使のHシーンレベル4が解放されているのを確認。
     ※または天使→悪魔が逆の数値の好感度でも条件を満たせる
    (悪魔好感度40以上で…という感じに)

エンド04詳細

エンド01~03はややこしくなく回収できると思うのでエンド04について詳しく書いていきます。
エンド04はトゥルーエンドになっています。

天使好感度を上げて条件を満たす方が、悪魔好感度を上げて条件を満たす方よりやや難しいです。
(悪ポイントは外出するたびに少しずつ獲得できる為、楽にポイントが貯まる)

という事で悪魔好感度を上げて条件を満たす具体的な例を書きます。


1.公園で「公園のゴミ拾う」を5回やり「賢者の書」を入手。
2.学校の帰りの「図書室」に3回行き「真面目な眼鏡」入手。
3.バイトでお金を得てショップで「?ボックス」を買い悪ポイントを上げていきながら悪魔のHシーンを見て好感度を上げていく。
 (?ボックスは1~8Pランダムでポイントを獲得できるので、大きい数字が出ると一気にポイントを獲得できる)
4.ショップで「ミルク」などを買い天使好感度を10以上に上げる。
5.悪魔の好感度が25以上になったら「?ボックス」で善ポイントを20まで確保してから悪魔に善ポイント与える
6.悪魔の好感度を40以上に上げて、悪魔Hシーンレベル4が解放されている事を確認する

※レベル4のHシーンを見る必要は無く条件が解放されている画面になっている事を確認できればOK。
この解放されている画面を確認していないとエンド04に正常に分岐しないので注意!

7.これでエンド04の条件が満たせているので、20日目を終えるまで進めればトゥルーエンドにいきます。


あくまで一例なので他のやり方でも条件は満たせるかと思います。



その他、小ネタ

・エンド後は無期限延長モードに突入するので、20日目の段階で回収できなかった残りのHシーンなどを回収する事ができます。
・ゲームクリアー後はタイトルから「回想モード」を選択する事ができます。

・雑談はランダムで内容が変更され1~10日、11日~20日、無期限延長の3つの段階で一部の雑談内容が変化しています。


・18日目に学校に行くとテストがあり隠しステータスの「学力」の数値に応じてテスト結果が変わる。

・「学力」の入手法。学校に行くと+1、図書室に行くと更に+1、アイテム「参考書」を使うと+2

・テスト100点:学力15以上 善ポイント+10、天使好感度+10
・テスト80点 :学力10~14 善ポイント+5、天使好感度+5
・テスト60点 :学力6~9  善ポイント+4
・テスト惨敗 :学力5以下  善ポイント+1
・テストカンニング:学力5以下でカンニングした時 悪ポイント+3







これで大体は攻略情報かけたかなと(・ω・)ノ
時間がたつと作った本人でも内容忘れていってしまうので、忘れないうちにまとめました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索