クラモリン 2021/02/17 00:05

フェムフォース結成について教えて

ほら誰も止めないから続いちゃったよ!どーすんのさコレ!


いや教えてほしいのはクラモリの方なんですよホント…

Bizarre Thrills #1

Paragon Publications が1977年に刊行したこの作品には、後に『FEMFORCE』シリーズに登場するキャラクターたちが数多く登場しています。

特に表紙イラストで縛り上げられ猿轡をかまされ大ピンチのファントム・レディは黄金時代に活躍したヒロインですが、権利の関係でブルー・バレッティア(Blue Bulleteer)という別個のキャラクターに書き直されました(詳細はまたいずれ)。

そして本作初登場のオリジナルヴィラネスが、「例の有名なチョビ髭おじさん」配下の工作員で、鞭と銃の扱いに長け、後にフェムフォースの宿敵の一人となるレディ・ルガー(Lady Luger)。


キャラクター名で検索してもらえれば、もっと正確で見栄えのいい画像が出てくると思います。
後述の『Femforce Special #1』表紙イラストではヒロイン二名を脇に追いやり、堂々とセンターを飾っています。

Femforce Special #1

1984年6月に刊行されたこの一冊が、現在も続くフェムフォースの物語の起点となります。

物語の舞台は1943年、超人エージェントミス・ヴィクトリー(Miss Victory)は、レディ・ルガーが主導する「自由の女神像破壊計画」を阻止する「グリーン・ミスト作戦」に参加。


1940年代バージョンのコスチューム。キャラクター名で検索(以下略)

欧州で活動していた女スパイリオ・リタ(Rio Rita)と共に捕虜を救出、ブルー・バレッティアと合流し、レディ・ルガーの飛行船を追ってニューヨークへ向かい、単独でこの事態に立ち向かっていたシー・キャット(She-Cat)と共に勝利を収める…という展開です。

この戦いでチームの結成が発案され、後にミス・ヴィクトリーが大統領夫人を暗殺者から守った功績により、連邦緊急特務部隊・フェムフォースが公式に設立されました。

この後に続く "Femforce #1" では時代が跳んで、(発行された当時の)1985年が舞台となります。
誰か止めてやらんと!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索