高橋桜 2021/04/14 18:15

【つぶやき】台本の出来具合と録音のテイク数が、反比例であることが発覚しました!😆


こんにちは、桜です!🌸

いつも桜のファンサイトにお越し頂いて、また、桜のボイスを聞いてくださって、ありがとうございます!

4月に入って、Ci-enでの投稿がスローダウンしていますが、後半で挽回する予定ですので、よろしくお願いします!😋

この週末は、土曜日、日曜日と、ボイス活動『は』、しました。

そうです、したんです!

でも、結果が伴いませんでした!😅

最近時間を掛けて書いていた台本があって、土曜日に2時間以上かけて録音に挑みましたが、全部ダメダメでゴミ箱行きになりました。(ボイス自体は15分弱の長さです。)ゴミ箱に移動したファイルは数知れず…

どうしてもうまくいかないので土曜日は諦めました。一人で、ちょっとだけ、めげてました。

日曜日に気を取り直して台本を見返していたのですが、少しずつ修正しているうちに、全く違う台本になりました!目指している所は同じなのですが、その過程が全く違って、そしてバージョン1.0よりもしっくりくる流れになりました!

これだったら、多分次に録音に挑む時、スラスラ読めるのではないかと、今からワクワクしています!

台本が良いと、録音もスムーズです!

今までも、ちゃんと出来た!と思って読み始めたものの、何度もリテイクして、結局読むのを諦めたオリジナル台本があります。アイディアは好きで、言葉の言い回しもなかなか良い!(手前味噌ですね!😆)と思っているのですが、読み始めると、どうも思い通りにならないんです。

台本の出来、というか、会話と気持ちのの流れの辻褄が合う台本、という事なんだと思います。出来の良い台本は、スラスラ読めるし、失敗が少ないせいかリテイクが少なく、編集の時間も短いです。

後は、こだわった言い回しが、実は台本にはマイナスになっている、という時もあると思います。

今回の台本に、『あー、この言い回し、素敵!』と、自画自賛していた3行程のセリフがあったのですが、この部分を削除したら、前後の流れがスムーズになって、自然な感じになりました。

フリー台本は、いつもすらすら読めるので、やっぱり、台本師の方はすごいな、と思います。

台本を書くって、難しです!でも、楽しいです!

今まで没にしたオリジナル台本がいくつかありますが、皆様に楽しんで頂けるような台本にするために、見直してみようと思っています!

また、今回の台本は、今週は間に合わなかったので、週末にこのボイスを完成させて、来週には投稿出来たら良いな、と思っています!

万が一、上手くいかなかった時のために、内容は伏せておきます!(私はチキンです!🐓)

それでは、楽しい水曜日をお過ごしください❣️

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索