ばにしろ日記 2021/05/29 21:24

色々雑記です。

まずは此処の所更新がギリギリなのが続いていて本当に申し訳ないです。
いつも見てくださって本当にありがとうございます。
最近の出来事とかについて適当に書き散らしておきますのでよかったら見ていってください。

■PCを買い換えた話
Twitterのほうでも呟いてましたが、メインで使っていたパソコンが壊れてしまい大急ぎで新しいパソコンを組み立てました。

で、その時の壊れ方が結構凄かったので書き残しておきます。


まず、私はデジタル絵作業がメインの生活を送ってますので。パソコンは基本的に一日中ずっとついています。
で、この数年間何度かブレーカー落ちなどによる強○終了はあったものの、旧パソコンは基本的にブルースクリーンも記憶にない位安定して稼働し続けてくれる優等生さんでした。

が、それが今月上旬いつものように作業をしている最中。唐突に。本当に一切何の前触れ(ブルースクリーンやエラーが出るとか画面が乱れるとか一切)もなく旧パソコンの電源が落ちました。

本当に唐突で『……?』となる位。以前から何度かオススメしているUPSの存在がなければ『またブレーカーが落ちたかな?』と思ってもおかしくない唐突さでした。
でも実際にはUPSがありブレーカー落ちや停電でこのパソコンが止まる事はないのですぐに『パソコン本体に何かあったに違いない』と判断します。


さて、とりあえずはパソコンにもう一度電源を入れてみようと試みるのですが。電源が入りません。

この時点で私は『これは電源パーツがダメになったか、長年使ってPCがついに何かしらダメになったかどちらかなんだろうな』と予測します。
そしてこの予測に基づいて私がしてみた事が<PCの電源パーツを余っていた予備のものに一度交換してみる>という事でした。
これでもし動けば電源パーツがダメになっただけ。動かないならもっとよく調べる必要が出てきます。とりあえず故障個所の絞り込みが出来るだろうと思ったわけです。

そういうわけでパパっと交換を済ませて。いざ電源を入れてみます……すると。

旧PCが動きました。CPUクーラー、フロント、サイドの各ファンが回りだします。

これを見て『おお~よかった! これなら電源を買い換えるだけで――』と、安心し始めた次の瞬間。
それは起こりました。


\……ボボッボボボボボボッ……!!/

的な音を立てて、突然PCのマザーボードの基板が眩いオレンジ色に発光し始めます。
つまりは火花が起こったわけです。

『うわーーーっ!!!??』と内心で叫びながら大急ぎでPCを止めました。ほんのりと煙が立って、PC内部から熱気。そして燃やしてはいけないものを燃やしたような大変健康に悪そうな臭い。この時点でPCが完全にダメになったというのは火を見るよりも明らかでした。

PCが止まってから電源パーツを弄って発火するまでものの10分位にも満たなかったのではないかと思います。

あまりに唐突すぎて悲しいとかショックとかよりはぽかーんとなり、また同時に長い間使っていたので『いよいよか』という思いもあって気持ち的にはそこまで落ち込んだりはしなかったのですが。とにもかくにも急遽新しいメインのPCを調達せねばならなくなりました。


(ここまで前置き)
と、いうわけで。今月はパソコンを新調しました。
PCに詳しいわけではないのですが、何となくよさそうと思ったマザーボードを選んで。それに対応したこれまた何となくよさそうなCPUを選び、メモリを選び、気になっていたM.2SSDを新たに選び……

マザーボード ASUS ROG STRIX B550-I GAMING
CPU AMD Ryzen 7 5800X
メモリ CORSAIR DDR4 8GB×2 3200MHz
ストレージ Samsung 980 PRO 500GB
これに、旧PCからの使いまわしとなる
グラフィックボード GeForce GTX 1060 GDDR5 6GB
ストレージ(サブ) WD Blue 2.5インチ 内蔵SSD 2TB
これらを付け加え、

壊れた旧PCを取り払って空になったPCケース内で組み立てて……
起動!!

問題が起こったり発火したりする事なく
無事に新しい作業用パソコンを組み立てる事が出来ました。


突然な話ですが。
私は自作PCは言うほど安上がりではないように思っています。(使えるパーツを使いまわせるという観点では確かに多少の節約にはなりますが)サポートや動作の確実性、そして自分で組み立てる時の労力を考えると。多分完成品をまるっと買って来るのが一番ですし性能とかにこだわりたかったらBTOがオススメなのかな。という感じがしています。
ただ、自分は使っているうちに『メモリを差し替えて性能アップしたい!』とか『HDDを卒業してSSDにしたい!』とか『熱が気になるのでエアフローをよくしたい!』とかいろいろあって弄りまわしているうちにすっかり自作派になってしまいました。
最初に電源を入れる時は本当に神に祈る気分になりますが、ケース・外観から中身のパーツまで自分がこれがいいと思って選んで組み立てたものが動いているというのはモノ作り的な観点から見てもとても満足度が高いのがよい所だと思います。
(逆に言えば凝り性じゃなければわざわざ自作しなくても良いんじゃないかなあと)

凝り性な私は下旬になってから『もっとコンパクトにしたい』という思いと気分を新たにしたいという思いから結局PCケースも買い換えてしまいました。


今までのPCケースとの比較


実際に中身を移したところ。
コンパクトなだけにグラフィックボードのサイズが限界ギリギリ状態です。
けど、お陰でよりよく自分好みのPCが組み上がって今の所は満足です。(そう遠くないうちにメモリを64GBにパワーアップしておきたいのと、場合によってはCPUは水冷クーラーデビューしてみたい位)

以上、パソコンが新しくなってパワーアップしたよ! というお話でした。
幸い旧PCはマザーボード以外はすべて無事だったため、SSDをそのまま新しいPCに使用することでデータ面も問題なかったのがよかったです。逆に言えばPCが壊れなくてもSSDの中身が吹っ飛んでしまったら大変だな……とも思った次第。
データのバックアップも大事ですね。

尚、5月29日現在新しく組み上がったパソコンもフリーズやブルースクリーン等は起こさず非常に安定した動作をしてくれています。このまま長いお付き合いが出来るといいですね。


■PCの余談
旧PCは結局マザーボードの寿命でダメになってしまったようで、いざ分解してみると写真のような有様でした。


思った以上にハッキリと燃えていたのがわかります。

身内のものを含めると私は今まで何度かパソコンが寿命が来て動かなくなるような事態に遭遇しているのですけれど。まさかこんな事になるなんて……という気分でした。
寿命が来たマザーボードは最終的には燃える……かもしれません。皆さんもどうぞお気を付けてください(?)

さて、先ほども書いたのですが壊れたのはマザーボード。つまりは逆に言えばマザーボード以外のパーツ(古いCPU、メモリ)は無事だったという事になります。
これをこのまま使わない、ましてや捨ててしまうだなんてとんでもないと思ってしまうのが凝り性のいけない所でもあると思うのですが。

そんなこんなで結局はこちらも少し古い世代のマザーボードを調達してきて、パーツを使いまわして身内用のパソコンをもう一台組み立ててしまいました。


もともと身内用のパソコンもあったのですが、こっちはこっちでとっても古い上にATXのフルサイズのケースを使っているため馬鹿でかいという問題があったのですが。今回Mini-ITXのコンパクトサイズにしつつ以前の自分の作業用PCなのでそれなりにスペックアップすることにも成功しました。

自作PCが組めるとこういうことが出来るので。楽しいですね。結局は楽しいかどうかの問題だろうとは思います。
馬鹿でかい方の旧PCは自室の隅っこでお休み中です。いつかもしかしたら自分がATXサイズのモンスターPCを組み立てたくなったらお世話になる日が来るかもしれません。

ちなみに身内はCDをそこそこよく使用なさるので、コンパクトながらもちゃんとCD/DVDドライブを実装してあるのがこだわりポイントです。逆に自分のPCはCD/DVDドライブはついていない代わりにフロントにSDカードリーダーを実装してあったりしています。この辺の機能の付け足しが好きに出来るのも自作ならではですね。

そんなPCの余談でした。
※燃えちゃったマザーボードは流石にどうしようもないので捨てました


■誕生日の話
そして話は変わって今月は半ばに誕生日を迎えました。
何時も何時もたくさん暖かいお祝いの言葉を頂いたりおたおめイラストを下さる方がいらっしゃったりしてこの日は未だに年に1度の楽しみな日でもあります。

で、今回は先に書いた通りにパソコンを新調することになって大きな出費があったこともあって(それと一度やってみたかった)試しに欲しいものリストというのを公開してみていたのですが。
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/3ONOUCO4YAB57/ref=nav_wishlist_lists_1?_encoding=UTF8&type=wishlist

ついったでも一度書きましたがなんとそこからプレゼントをご購入下さったお方がいらっしゃいました……!


まさか来るとは思っていなかったので凄くびっくり&感動です。
改めましてプレゼント本当にありがとうございます。プラモ寿司はじっくり組み立てたいと思います。今の所は一応、パーツを全て切り離して準備までは出来ているのですが。お米に接着剤を使う心の準備が出来ていなくて写真のような状態です……完成したらまたアップしたいですね。

そんなこんなで、今年も一年頑張りたいですね。PCが壊れてしまったのは『よりによってこのタイミング』となったのですが無事にトラブルもなく新調出来たので、むしろ今後は作業がより捗るだろうと思う次第です。

ひとまずそんな感じでした。乱文&長文失礼しました。
限定投稿でもうちょっとだけ続きがあります。ではでは。

【 300円コース 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索