『淫神供儀ネヲナ~TS変身退魔少女の屈服~』体験版 攻略カードバトル格闘編

今回はネヲナ体験版攻略編その2!

こんにちは、I'm moralistのだぶきです。

今回はネヲナ体験版攻略その2、『格闘』カード編になります!
属性によって様々なタイプの効果を持つカードですが、
格闘属性のカードは特に癖がなく扱いやすいものが多いようです。

デッキの組み方に悩んでいる方は是非チェックしてみてください!

格闘カード編その1『困ったらとりあえず入れとこう!』

格闘カードは最もお手軽にダメージが出せる属性となっています。
大きなデメリットのあるカードもほとんどないため、脳死でガンガン使っても割と大丈夫!


青枠のカードが格闘属性です!

おすすめのカードは、マナコストあたりのダメージ量が多いもの、序盤に出やすいコモンだと「桔梗」や「猪突猛進」などが使いやすいでしょう。

アンコモンの「白樺」はダメージ効率が非常に良いので出れば特におすすめです!


脅威の8ダメージ!!

また、序盤は使えるマナが1ターンに3マナと少ないので、手札を持て余しがちになるでしょう。

そこで、「内気を練る」や「気合の一撃」のようなマナを供給してくれるカードも併用するとターンあたりの行動回数が増やせて早く敵を倒せるようになります。

(他属性だと「性のチャクラ」「ダンスマカブル」などでも代用可能です)

格闘カード編その2『他属性とも組み合わせよう!』

格闘デッキは他の属性のカードとも一緒に使いやすいので、ダメージを出せるカードを属性問わず柔軟に併用していきましょう。

編成候補カード例
「式神作成」などでデッキに追加される「ネヲナの式神」は手札に置いておくだけで毎ターン1マナを供給してくれるので1枚持っておくと動きがスムーズになるかも?

「魔女の生贄」は格闘デッキに入れておくと、いらない格闘カードを捨ててお手軽に5ダメージを出すことが出来ます!

「偽装拘束」は敵からのダメージでデッキから墓地に送られるとカウンターで大ダメージを与えられる強力なカードなのでとりあえず入れ得です!手札に来ちゃっても「混迷を祓う」で発射するコンボも……?

初期デッキに入っている「混迷を祓う」は大学パートでは持て余し気味になるので抜いてしまっても良いかもしれません。
後々、もっと厄介なお邪魔カードを加えてくる敵が現れたら思い出してあげましょう……。

『淫神供儀ネヲナ~TS変身退魔少女の屈服~』予告ページ・体験版公開中!

『凍堂ヒロカの隷雄譚』予告ページ公開中!

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索