黒い箱 2021/09/04 19:00

【進捗日記】その13


更に体験版のいくつかの不具合を修正しました。
追加で、不自然だった部分の修正や、台詞が無かったNPCの仕上げ。
不足していたマップの細かい装飾などを行いました。
ファイルを再度差し替えましたので、もし気になられる方は
度々で申し訳ありませんが、再度ダウンロードをお願い致します。

あまり頻繁に更新してもご迷惑だと思いますので、
Ver1.2は一旦これで安定版とさせてください。



先週のバグの件は大変失礼致しました。
まさかあんな事態が起きてしまうとは・・
体験版でラストダンジョンに行けるゲームなんて
聞いた事ありませんからね。体験でき過ぎでした。

何故ああなってしまったかについては把握できて
おりますので、今後は同様の事象が起きないよう、
しっかりとテストプレイを行いたいと思います。

唐突な超絶ネタバレで、不快なお気持ちになられた方も
いらっしゃったかもしれません。
ユーザーの皆様には重ねてお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。


体験版を更新させて頂いたという事で、本日は
攻略・・では無いですが、"プレイのコツ"のようなものを
少しばかりお伝えさせて頂こうかなと思います。
基本的に、難易度が結構高めなゲームかもしれませんので、
RPGをあまりプレイされた事が無い方は、スムーズに進めなくて
苦痛に感じてしまう方もおられるかもしれませんので。

ですが、あまり色々と書いてしまうと、それもまたネタバレに
なってしまいますので、本日は基本的な事のみにしておきます。


まずは威力Dの技や術で乗り切る!

防具が整っていない最序盤は、戦闘が割とシビアな事があります。
敵が二体以上出てくるともう全滅の可能性が出て来るので、
基本的に敵は"一体一撃"で倒したいです。

通常攻撃だと確定二発必要な敵も、威力Dの技や術であれば
確定一発で倒せる可能性がありますので、惜しみなく使いましょう。

各武器には"初期技"が存在しており、いくつかの初期技は
威力がDに設定してありますので、それらの武器種を
まずはメインに使っていくと良いでしょう。

実は体術の"キック"、斧技の"トマホーク"、棍棒技の"順手打ち"
弓技の"二本射ち"、銃技の"精密射撃"の5つの初期技は、
今回のバージョンから威力がに上方修正されています。
他にもいくつか修正した技などありますので、
前バージョンとは少し立ち回りが変わってくるかもしれません。

初期から習得している闇術の"ペイン"もお勧めです。
威力Dでスタンの追加効果付きという優秀な性能ですので、
杖装備でこちらを主流に進める選択肢も十分候補になります。
悪魔系や不死系の敵は、闇耐性が高いのでご注意ください。



ジェリー(お金)は物を売って増やす!

序盤は特に金欠に悩まされる事になるかと思います。
装備品購入、消耗品購入、船の移動費、合成の費用などなど、
ジェリーの需要は多く、序盤は特にやり繰りが難しいです。

更に、戦闘では多くのジェリーは獲得できない仕様になって
いるので、ただ戦っているだけではあまり貯まっていきません。

そこで重要になるのが、"ドロップ品を売る"という事です。
具体的には、序盤は"鉄鉱石"などはどんどん貯まりますので、
20個ぐらいを目安に残して、あとは売ってしまうと良いでしょう。

他にも、戦闘で"装備品をドロップする敵"が結構おりますので、
それらも技を習得し終わったら売るなどすれば、運にもよりますが
ある程度金欠は改善されていくかと思います。

ただし、"属性耐性""状態異常耐性"を持った防具などは、
基本的には最低一つは確保しておいた方が良いです。
中盤以降は火力でゴリ押しのような事が難しくなりますので、
武器よりも防具の方が重要な場面も必ず出てきます。
装備欄がかさばるようでしたら、コルンの宿屋にいる
アイリちゃんに預かってもらいましょう。



余裕があればビンタを使う!

特殊技は通常攻撃が存在せず、最初は"ビンタ"でしか
熟練度を上げる事ができません。
ですので、戦闘で余裕があればビンタを使って、
特殊技の熟練度レベルを上げておくと良いかと思います。
ただし、威力は通常攻撃と同じEですので、打属性に弱い
昆虫系の敵などを狙い目に使用していきましょう。

特殊技は習得できる技の数がかなり多いので、
他の武器種よりも熟練度の恩恵が大きくなります。
序盤は体感しにくいですが、合成装備が整ってくると
特殊技の高い対応力を実感するようになってきます。

熟練度は"1レベル上がる毎に1%与えるダメージが増加"します。
例えば、細剣の熟練度が10になれば、細剣の通常攻撃と
細剣技の威力が10%増加する、といった仕様になっています。
更に、"10レベル毎に技の消費BPが-1される(最小1)"という
効果もありますので、お気に入りの武器種は積極的に
熟練度を上げていくと、より使いやすくなるかと思います。



この辺りが、本作の序盤を乗り切るコツでしょうか。

まだ完成してもいないのにこのような記事を書くのは気が早い
気もするのですが、序盤にストレスを感じてプレイを継続
できなくなる方がいらっしゃるといけませんので、
軽くですが攻略のような部分に触れさせて頂きました。

いつかロストメモリーサーガのwikiが作られるぐらいに、
RPGとしても楽しめるものにできればなと思っています。
そんなに知名度が上がるかは分かりませんが、おうち時間を
楽しむ選択肢の一つとして、皆様にご提供できればと思いますので、
今後もよろしくお願い致します。


本日は進捗にあまり触れずに申し訳ありませんが、
本作の楽しみ方のようなものをお伝えさせて頂きました。

また次回の記事も見て頂けると幸いです。それでは。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索