シヴライト。 2022/04/30 23:46

4月の投稿

こんにちは。
引き続きCG集およびスイレンママRPG制作中です。
四月は個人的にブレイクスルーがあって、今までより書くスピードが上がった気がします。
フォロープランでは、スイレンママRPGのイベントCGのラフを公開してます。セクハライベントを入れようと思ったので、突然胸を揉まれるイベントです。
CG集では、絵をひたすら描いてるんですがあれはどうだこれはどうだみたいなことをやっててなかなかうまくいかないですね。

以下散文です。
別の話で、モノクロで描くのと色を塗るのは結構見栄えがする手法が違うなと思いました。
色塗りの時とモノクロの時では線の太さや扱いが全然違いますね。
特にモノクロでは、情報量が色ありの時とかなり違って少ないので、今まで色塗りで描写できていたものがショボく見えるみたいなことが多かったです。

そのために色々と漫画を読んだりしてたんですが、ドラゴンボールのページなど見ると、もう何もかもが違うレベルなのを痛感しますね。
有名な話でドラゴンボールはトーンを使ってないというのがあるんですが、それでもうるさくならない線の多さ、すっきりとした画面を見てると刺激されるものがありました。

丁度ゴールデンカムイも無料公開だったので読んでたんですがこれもまた技巧の限りが尽くされていますね。一巻では線も細く主人公が繊細な印象が見えたんですが、どんどん男臭さが増す線になっていったというか、力強い太い線になったりして、そういう観点からも面白かったです。

また大暮維人さんなども線画をTwitterで公開していたりしますが、それもまたすごいです。筆が速い上に線もキレイとなると、もう敵なしですね。大暮維人さんに関しては成年漫画のころから見ていて、当初は線が太い印象があるんですが最近はどれも細く繊細ですね。極まってます。

自分で本腰入れて描いてみて、どうも質が上がらないというとこまでやってみると、他の方から学べることが多いことに気づきます。これはきっとなんでも同じなんでしょうね・・・。浅瀬で遊んでるとその先に何があるのか見ることはないんだと思います。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索