GAME FLOATERS 2023/05/15 18:00

【ゲーム製作日記7】本日も最新の体験版を公開します!

本日のコンテンツ

本日は製作中のエロゲの新しい体験版をお届けします!

ゲームの詳しい内容についてはこちらの記事をご覧ください!

無料プラン用の体験版はこちらです

・基本CG:17種類
・エッチなことができるキャラ数:12人
・プレイ内容:イチャイチャ系が多いです。

俺だよ俺、俺のちんぽだよ(体験版Ver.20230515).zip (259.18MB)

ダウンロード

有料プラン用の体験版はこちらです

・基本CG:19種類
・エッチなことができるキャラ数:14人
・プレイ内容:イチャイチャ系が多いです。
※ダウンロードはこの記事の一番↓のところからお願いします。

Q:無料プラン用と有料プラン用はどこが違う?
A:無料プラン用は1日目の夜までしか遊べませんが、
  有料プラン用は2日目をほんのちょっとだけ遊べます。
  今回有料プランで遊べる2日目の内容は、
  女子校に入って生徒の女の子(2人)と
  エッチできるというものです。

なお、このゲームが完成して販売開始になったとき、
体験版として公開するのは1日目までにする予定です。
そのため、今回の有料プラン用の体験版で遊べる
2日目以降の部分については製品版でのみ遊べる範囲の
内容になっています。
製品版を遊ぶときの楽しみがなくなってしまうので
ちゃんと完成するまで今はまだ遊びたくない
という方はご注意ください。

また、体験版の方で遊べる内容についてもまだこれから
エッチシーンなどを追加する予定です。

シナリオや町の女の子との出会いを楽しみつつ
いっぱいエッチなことができる
素敵なゲームに仕上げる予定ですので、
完成までぜひお楽しみに!

雑談のコーナー

本日中にDLsiteに予告の申請を出します

表題の通り、現在製作中のエロゲである
「俺だよ俺、俺のち○ぽだよ」の
予告ページをこれからDLsiteに申請しようとしています。
(今は体験版データをアップロード中…時間かかる…)

いつもの流れでいくとおそらく、
明日か明後日くらいには予告ページに出して
もらえるのではないかと。
(審査に引っかからなければ。)

前回の記事にも書いたんですけど、
これがどれだけ売れるかによって
今後の活動に大きく関わってくるので
結構ドキドキしていたりもします…笑

とはいえ、不安や心配はまったくありません。
そういったことを考えていても
正直あまり意味はないですしそれよりも、
今できることは全部やりきって、
あとは結果を見守る…と。
それと、あんまり変に期待しすぎないことも
大事だと思ってます…笑

気持ちのケアとかモチベの維持的な意味でも
「期待してたほどではなかったけど、
 まあこんなもんだよね。
 さあ、次頑張ろう。」
という受け止め方はとても重要だと思っています。

変に自分に期待しすぎていると、
現実とのギャップが大きくなりすぎたときが
とても危ないと思うので……
(最悪立ち直れません…!笑)

わりと個人でゲーム作ってるような人には
エロゲ界隈のお兄さんたちは皆優しかったりするので
どんどん前に出て良いのではないかと思うんです。

なので、僕はなんと言われようとも
ガンガン自分の作品を世に出しまくって行こうと
思ってます!笑
(皆様優しくしてあげてください)

最近遊んだゲームについて

ゲーム製作の合間に去年からコツコツと
ドラクエⅪSをプレイしていたんですけど、
昨日ようやくラスボスをやっつけました。
素晴らしいエンディングも見て感無量…

と、思ったんですけどまだなんか
エンドコンテンツ的なボスが
いるっぽいですね。

僕はゲームをするときは
極力攻略情報を見ないで遊ぶタイプなので
どこで終わりになるのかがよく分かっていなのですけど、
まだまだ楽しめそうな予感がするので
とても嬉しく思っております。

まだ全部クリアしたわけではないと思うんですけど、
僕が一番お気に入りのシーンがこちらです。

なんかもうマヤが可愛すぎて
僕がお兄ちゃんになりたいくらいなんですよね。
たぶんプレイした事がある人も
同じ感想を持っているに違いないと思います。

全体的にとても面白かったので
ゲーム製作をするにあたってとても勉強にもなりました。

個人的にはマジスロがめっちゃ可愛くて好きです…笑
目押し苦手なんですけど、
あれだけで2~3時間は時を忘れて遊びました。

Ⅻも開発中のようですし、
いつ出るとかの情報もまだないですけど
とても楽しみですね。

ただ、ずっとドラクエシリーズの音楽を担当されていた
すぎやまこういち先生がもういらっしゃらないので
音楽がどう変わるのかがとても気になっています。

僕は大人になるまではゲーム製作関連で有名な方について
あんまり何も知らなかったのですけど
唯一すぎやまこういち先生だけは知ってました。

というのも小学生のとき、
まだ漢字とかもあんまり読めなかったときに
スーファミの風来のシレンを遊んでいたんですけど
OPでこういう画面が出てくるんです。

毎回名前が出てくるし、
名前が平仮名だったので覚えやすかったためか
「この人はどんな人なんだろう?」と
遊ぶ度に毎回気になっていました。

なんとなく勝手にロン毛の若いお兄ちゃんを
イメージしてたんですけど
中学に入ってからインターネットが家にやってきて
名前を検索してみたら
イメージと全然違う人の写真が出てきて
驚いたのを覚えています…笑

それ以来、ドラクエの曲の
ピアノの楽譜を買ってきて練習してみたり、
音楽ツクール95+で耳コピして遊んでみたり、
すぎやまこういちワークス~勇者すぎやんLV85
という本を買って読んでみたりなど
すっかりファンになっていました。


↑これめっちゃ懐かしいですね…笑
 RPGツクール2000あたりで遊んでた方は
 一緒に買ったという人も多いのでは。

ちなみに僕のTwitterの名前にも
Lv.35と書かれていますけど、
これはこの本のタイトルをマネしたものです…笑
(Lv.=年齢のようです。)

RPGのレベルの最大値といえば
99とか100とかだと思うので、
僕もそれくらいレベルが上がるまで
ゲーム製作頑張ろうかなという
決意の表れでもあるのです。

たぶん本当に体が動かなくなったりしない限りは
たとえ明日死ぬかもとか思ってても
何かしらゲーム作ってると思います…笑

というか僕にできそうな職業といえばもはや
これしかないので…
学歴とか資格とかも何もないですし、
職歴も正規雇用は一度もないので
キャリアもクソもありません…笑
(あ、でも英検3級は持ってます…)

なので、何かしらの作品で誰かを楽しませることができたら
とても嬉しいなとか日々考えております。

はい…笑
若干最後の方は話がそれましたが
とにかくそういうことです。

仮にLv.100まで本当にやるとしたら、
残りあと65年もありますので、
これからも末永く応援していただけると幸いです笑
(その頃にはゲームはどのように進化しているんだろうか…?)

どうぞよろしくお願いします。

 

【 製作支援プランA 】プラン以上限定 支援額:500円

有料プラン向けの最新の体験版をダウンロードできます。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2023/05に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索