データ検証のお願い

みなさんお疲れ様です。
すみません、DepraviA-SAの検証にお付き合い頂けますと助かります。


検証いただくことは至極簡単です。
2つのDepraviA-SAのEXEデータを用意してあるので、以下2つのデータを起動して「免責事項」画面でキーを押した後にクラッシュするか否かを教えて頂けますでしょうか?


※タイトル画面までしか表示されません。
※タイトル画面ではサリエルのアニメーションのみ表示されます。
※ゲーム本編は一切遊べません。タイトル画面までです。

パターンA:バイナリモードが有効

2312-DepraviA-SA_Ver_a_08_TEST01-binary_ON.zip (15.79MB)

ダウンロード

18.0 MB (18,930,485 バイト)
dataフォルダなし

パターンB:バイナリモードが無効

2312-DepraviA-SA_Ver_a_08_TEST02-binary_OFF.zip (15.79MB)

ダウンロード

13.8 MB (14,534,291 バイト)
dataフォルダあり

・コメントに書いて頂きたい項目
パターンA : 起動 or クラッシュ
パターンB : 起動 or クラッシュ
あなたが現在住んでいる国:
WindowsのOS:
グラフィックボードの有無:


恐らく大半の方はどちらのデータでもタイトル画面でサリエルが表示されるはずですが、一部のユーザーは「パターンA:バイナリモードが有効」の「免責事項」画面の後にクラッシュするはずです。


クラッシュする原因ははっきりしていませんが、クラッシュ報告をくださったユーザーさんは日本国外であったため各国の言語環境に依存している可能性が高いです。


また、「クラッシュ報告ユーザーからは過去のバージョン0.7α以前)ではゲームがクラッシュしない」という点と「過去のバージョン(0.7α以前)では『パターンB:バイナリモードが無効』で製作されている」という点から、クラッシュの原因は「バイナリモードの有効」が原因であると考えています。


もしこの検証で、クラッシュ報告ユーザーから
・「パターンA:バイナリモードが有効」でクラッシュする
・「パターンB:バイナリモードが無効」でクラッシュしない
という結果が出た場合は、今後バイナリモード無効で開発を継続することになります。

今回、検証にあわせてSPINEプラグインのアップデートも行っているため、クラッシュ報告ユーザーから「どちらのデータもクラッシュしない」という結果が出たならば、プラグインの不都合が解消されているとみなしてバイナリモード有効にて開発を継続します。


お手数おかけいたしますが検証にお付き合い頂けますと幸いです。
とくに海外ユーザー…




補足1:
「バイナリモード」はSPINEのアニメーションデータ諸々を、ゲームの実行データ内に埋め込むか埋め込まないかだけで、ゲームの進行には影響ありません。
ただ、SPINEアニメーションデータの中身が見えるので作者的にはちょっと恥ずかしい…とうだけです。


補足2:
台湾ユーザーから「Locale Emulator」というエミュレーターを介するとゲームが起動するという話を聞いたのですがこれについて詳しい海外ユーザーいらっしゃいますか?


補足3:
青色ハッキョウダイオード公式DISCORDサーバーを開設しました。

https://discord.gg/Fr3yjJrHPC

主にバグ報告用です。Ci-enやファンティアにはユーザーさんが画像を送信したり、ユーザー同士でコミュニケーションをとる手段がないので開設してみました。
テスト運営ですが、お気軽にご参加ください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索