投稿記事

2023年 12月の記事 (1)

sixteen 2023/12/01 19:06

一連のゲームの流れを実装してみました

ご覧くださいましてありがとうございます。
今回は、
"難易度を選んで、ゲームをプレイする"
"ポーズメニューからやり直す"
"ポーズメニューから難易度を変更する"
といった、ゲームの流れに必要な各ステップを実装していました。
相変わらず地味な内容ですが、進捗をご報告させていただきます。

難易度を選んでゲーム開始、ポーズメニューからやり直す

"しっかり" の難易度を選んで、カードが配られた後、
"同じパターンで再挑戦" を選ぶと、
同じカードの配置で最初からやり直す、
"違うパターンで再挑戦" を選ぶと、
山札をシャッフルし直してカードを配置し直す、
"難易度を変える" を選ぶと、
難易度を変更し直せる、
という仕組みにしてみました。

個人的にこの辺りの機能は必須になるな、と感じていたので、
時間を掛けて実装しておりました。
なぜ必須と感じていたかについて、少しお話をさせて頂きます。

ソリティアは "詰み" になってしまうことが多い

今回わたしが開発している、
"トライピークス" というルールのソリティアに限った話ではなく、
ソリティアと呼ばれるゲームは、比較的 "詰み" になってしまうことが多いです。

Windowsに昔、インストールされていた "クロンダイク" というソリティアでは、
"これ以上、どこにもカードが動かせない"

"ゴルフ" や "トライピークス" というソリティアでは、
"数字が1違いのカードがない"

"モンテカルロ" というソリティアでは、
"隣接しているカードに同じ数字のものがない"

といった"詰み" の状況に、
プレイしながら意図せず陥ってしまうことが多々あります。

この "詰み" になってしまった時に、

  • 何か見落としていたかもしれないから、最初からやり直してみよう
  • このパターンは難しい気がするから、シャッフルしてやり直してみよう
  • 難易度を上げ過ぎたかもしれないから、難易度を下げてみよう

といった対応ができないとしんどいよなぁ、
と自分でプレイして感じていたので、
このような形で実装してみました。

まだまだ要素は足りない

色々機能を実装してきてはいるのですが、
まだまだ足りないなぁと感じている要素があります。

詰んでしまったときの対応

前項でも触れましたが、"詰んでしまったときの対応" に関しても、
もう少しアイディアがあるので、この辺りも実装しておきたいです。

遊び方の説明

ゲーム内でちゃんとした説明を作りたい!
と常々考えているので、ちゃんと実装方針を決めていきたいと思っています。

セーブ・ロード

成績の保存などはまだできていないので、
この辺りも着手しないとなぁ、と思っています。

本年も大変お世話になりました

まだまだ要素は足りておらず、開発にもう少し時間がかかりそうです。
お待たせして申し訳ございません。


https://ci-en.dlsite.com/creator/9335/article/683572

去年、入院して手術した、という記事を上げましたが、
今でも定期診断に通っていて、
明日も病院で定期診断を受けに行く、
という状況です。
(土曜日の病院は本当に混んでてつらい…会計だけでなぜあんなに並ぶのか…)

以前は仕事しながら、休みの日に一日中コード書いている、
なんてことができていたのですが、
ちょっとさすがに昔と同じようなことはできないので、
休み休み、体に負担のない程度で抑えながら作業を続けております。

当初の予定では1年ほどで形にできるはず!
と意気込んでいましたが、
今は "体に無理のない範囲で続けて、必ず形にする" というスタンスで取り組んでおりますので、
気長にお待ちいただけますと幸いです。


本記事が本年最後の更新となります。
本年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索