生存報告と「響け!リズと青い鳥ルーム」に行った日記

※日記帳です

先日、以前から行きたかった「京都タワー&響け!ユーフォニアム」のコラボ展と、
京都タワーホテルの「響け!リズと青い鳥ルーム」に行ってきました!

やっと行けた…!



※「響け!リズと青い鳥ルーム」とは

アニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズのスピンオフ的映画であり、
現生人類の最高傑作(確信)『リズと青い鳥』を堪能出来る部屋です。

公式HP
https://www.kyoto-towerhotel.jp/rooms/liz-bluebird_room/



コロナ前は年に二、三回は(主に京アニのイベントで)京都に行っていたのですが、今回は四年ぶり。
京都までの参勤は以前はバイクでしたが、今回は車。

一日目、10時に家(神奈川県)から出発。

途中、浜松SAで餃子おいしい。
15時、京都タワー着&ホテルチェックイン。

荷物を置いて、京都タワーの展望台(『響け!』シリーズとコラボ中)へ。

その後、購入したグッズを置いて、付近のバーキンでディアブロ4のコラボバーガーを食べてブーツをゲット(ゲーム内アイテム)。コンビニで酒買ってホテルへ。



で、いよいよホテルのコラボルームをじっくり探検します。
実際に部屋に入ると、すごい世界感。

ネットの写真で見るのと大違いで、素晴らしい質感に圧倒されます。
プロジェクターで備え付けの『響け!』シリーズのブルーレイも見放題。
天国やで。

4人の等身大イラスト。
夏紀先輩と優子先輩のお揃いの身長にグッと来ざるを得ない。
4人ともちっちゃくて可愛い。
※京都タワー内のあすか・香織・晴香の旧3年生組の等身大はデカくて可愛い。

『リズと青い鳥』の絵本(内容もしっかりしてます。)を取ると、大好きのハグのシーンが。

そして、スケブの存在を知って恐れ慄く。

スケブ…うっ、頭がっ!!
即売会で培われた、何かすごいモノを描かなきゃいけない義務感とプレッシャー(勝手な思い込み)でスケブ恐怖症です。


内容は、この部屋に泊まった『リズ』好きの方々の思いの丈が詰まった交流ノートでした。

丁寧に読まさせて頂きましたが、全頁『リズ』への愛情に溢れており、これ読めただけで京都来た意味があったと思いました(こなみ)。
いや、本当に読んでるだけでちょっと泣けそう…。


僕も何か書き込みたいけど、勝手なスケブ恐怖症と共に、ここ4年ほどは紙に絵を描いた記憶がなく、もはやアナログで絵を描ける気がしません。


筆記具は備え付けのマーカーと、自分のカバンの中のシャーペンと消しゴムと赤マッキーしかありません。
昔ならルーズリーフやお絵かき用の紙媒体一式持ち歩いてましたが、もうカバンの中からアナログお絵描きグッズが消えて久しく…。


自分的に絵を描く用じゃないほっそいシャーペンを握ってみるも、イマイチ。
(いつもデジタルで使っているペンはふっとい)

他の方も書かれているページの続きなので、無策にスケブ直書き→失敗は出来ない。
仕方ないので、フロントでメモ帳を数枚貰って試しに数キャラ練習で描いてみました。

突然刺しに来る麗奈。&久美子。

ペン線ガタガタやんけ!
いや、元々ガタガタやったわ。


という事で、アナログお絵かきは大して成長も劣化もしていない様なのでスケブに書き込み。

希美スパイラル!
全貌は現地のノートで。

その後は『響け!』シリーズをプロジェクターで鑑賞しつつ、酒を飲みながら未来への不安を打ち消しつつ就寝。

二日目は10時に京都タワー発 → 宇治で抹茶買いたかったが豪雨のため中止
→ 途中、浜松SAで鰻食べる → 16時帰宅


大・大・大満足でした。
やっぱり交流ノートはいいよな。



ゲームの次回作の進捗は数日後にでもUPしたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索