RHS29503 2021/05/14 11:36

キャライラスト・ゲーム仕様・肥満・膨体・リョナ(破裂)です

キャラ2名の絵を塗りました。


これは闇属性の人


冷気 見た目通り、比較的年齢は若い
ラフ画で、一角獣という設定を忘れて…

7名の賢者様(熟女)の自作顔が揃いました!




他、リョナ絵の一部――……


ゲーム中で使うかもしれないリョナ絵は、
・デフォルメしてるので、ぐろくない
・表示するかは選択制で、強○表示される事はない
……というふうにしています。

【RPGゲーム仕様】

難易度に関しては以前も少し触れましたが、
簡単・普通・難しい……の選択は設けず、ゲームとしては1つの難易度仕様のみの方向になると思います。

制作者様の考えやプレーヤー様の好みにもよるとしか言いようがない面もありますが、今作っているゲームの場合に限って言えば、難易度設定の選択は無くてもいい気がする理由は一応幾つかあります……:
◆フリーシナリオ的で、「弱い敵がいる所から攻略・いきなり強い敵がいる地域に行く」などを選べる 
→ それで一種の難易度調整になるのではないかとも思われます。
◆メンバー8人から4人を選んで戦闘に参加させるので、その面でも難易度調整の要素がある
→……例えば、わざと「回復スキルを使えないキャラだけで攻略を試みる」なら、中盤以降の難易度は結構上がると思います。いかにダメージを食らわず、速攻で敵を潰すかの戦略なども必要になるかと思うので。
◆「肉」で強くなるほか、町村やフィールド上の一軒家などに隠してある能力値上昇アイテムが豊富 
→ それらで成長させまくってから戦う戦略で行けば、戦闘面での難易度は低くなります。


最初から変な所に行くと、敵強いです。
(間違って行ってしまっても、普通の場所に戻るのは簡単です。ハマる危険はあまりないと思います。)

難易度に関連して、状態異常の仕様などは次のような感じです。
・毒:最大HPの1/10ダメージを毎ターン受ける。時間経過や戦闘終了で回復。
・麻痺:行動不能になるのは1~2ターン。序盤で使ってくる敵は少ない。
・睡眠:ダメージを受けない限り行動不能期間が長いが、序盤では敵は使ってこない。
・混乱:定番の同士討ち。しかし後半のボス級の敵しか使ってこない。
・呪い:最大HPの1/3ダメージを毎ターン受ける。後半のボス級の敵しか使ってこない。
・沈黙:術を封じられる。全編を通して、敵はあまり使ってこないです。一部ボスのみ使用。(逆に、味方が敵の術を封じるスキルは序盤から幾つかあります。)

序盤では、敵の状態異常攻撃はせいぜい毒攻撃がたまにあるくらいで、戦闘終わると治るので楽勝だと思います!
後半とかで味方のHPが高くなってくると、毒の割合ダメージなどは大きくなります。(なので、毒治療のアイテムとかスキルとか、後半でむしろ役立つかもです。)

序盤がどれくらい簡単かというと、順当なコースを進めるなら、「通常攻撃連打とHP減ってきた時だけアイテムで回復」でもいけるように調整しています。スキルを併用した場合、さらに楽勝です。
ただ、多少歯ごたえはあるように、敵によっては「通常攻撃2~3発で倒せるが、仕留め損ねた場合にはターンの終わり頃に、割とダメージ高い攻撃をしてくる」というのもいます。しかしそういう敵も単体攻撃中心で、行動不能系の状態異常攻撃などもしてこないので、一気に全滅してしまうような事はないと思います。

前述のように敢えて敵のレベルが高い地域に行ったりすると、ザコ戦も通常攻撃連打のみというわけにもいかず、難易度は高くなります。
そういう形での難易度調整にしたいかと……

フォロワー以上限定無料

胸から上図、キャラ設定、ゲーム画面・設定などです。

無料

【 250円 】プラン以上限定 月額:250円

閲覧期限が終了したため、この限定特典は閲覧できません。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索