投稿記事

進捗の記事 (32)

2作目進捗・その2

2作目進捗のその2です。




進行度4割程度というところでしょうか。陰影付けと色調整はあまり時間がかからないので、あと半分の線画仕上げと背景の挿入…。
3枚目の最後のコマみたいなことをやってるとさらに作業量が…。

15日頃には出したいけど、予想通り仕事が激化して疲れがたまって思うように描けてないです。どうしようもない時はあきらめてさっさと寝てます。健康も大事(心の健康もね…)。
そして前の記事で書いたように前作でいろいろ反省したのにページを増やしたり、構成を調整したり。

終わらせなければならない締め切りではないですが、さっさと終わらせて3作目に取り掛かりたいです。


平均台はblenderで素材作って活用してます。まともに作るとそれだけで何か月もかかってしまうので参考になる程度に簡素に。
天井の登場頻度も高いので早く作っとかないと・・・。
あると言えば「ある」ので手を抜こうかな。

「ある」のがこれ。


「狭くて簡素な女子体操部練習場」というイメージで今年の1月くらいに作ってた物。クリスタの素材にするためのルールみたいなのが良く分かってなくて、このままクリスタの素材にするとそこかしこがぐちゃぐちゃになってしまいます。

平均台の3Dモデルとか需要あるかなぁ。Ci-enとかBoothでFBXダウンロードできるとか。クリスタの素材化するための「MODELER」は素材化するだけなら無料で使えます。
なぜかClip Studio Assetsには平均台も段違い平行棒もない…。禁止されてる物ではないよね??
でも無料にせよ有料にせよさらに細かく作らないとならなくなるから3Dモデルそのものは表には出さないと思います。自分が作ったのはあくまで「自分が背景描く時の参考用」なので…。

平均台競技の一人分の演技を全部クロッキー帳に動画一時停止しながらクロッキー。1ページ9体平均で40ページ以上。貴重な参考資料になってます。今回の漫画のためにやったことではないけれど。ちなみに「プロ選手」の動画は参考にしてないです。「下手」なところもあるから勉強になるし応援もしたくなるってもの。応援は余計か。

「選手はどんな光景を見ているのか?どんな光景が見えるのか?」ということがずっと以前から気になってたのですが、どうやら足先や着地点しか見てないという答えが…。そりゃ航空機のアクロバット(のコクピット視点)とは何もかも違うのは当たり前。
どうしても自分の目で見たくて…当たり前ですが自分じゃできないので…「Tello」というドローンで宙返り(垂直フリップ)の動画を撮ってみました。早すぎて何の意味もなかった…(カメラの性能が悪いのとWifi通信なので何が写ってのかも分からない)。でもそんなものかもしれないなーとコマ送りして実際に顔の向きにも注意してクロッキーしてて思ったりもしてます。
(追記:トイドローンの「フリップ」って意外と体操の動作に近いのかもと考えたり。ジャイロで無理やり姿勢を保ってるので航空機の動きはできない。なのでちょっと急上昇(落下するので高度を稼ぐためジャンプ)して機体前のペラを早く回して後ろのペラを遅く回して胴体を回転。高度が下がるのでまたちょい急上昇(着地して立ち上がる。無理やりなこじつけだな)…という原理と思います)

次回の2作目関連記事は「販売予告」にしたいですな!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

サークル「つばめどり画房」第2作制作中

第2作を6月中旬発売に向けて鋭意制作中です(本文13ページ)。

描きかけ表紙(タイトルは変更になる場合があります)

本文2ページ目

時間的に厳しいですが勢いまかせにがんばっております。
体操部員の主人公「里子(りこ)」ちゃんの大活躍(?)をお楽しみに!?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7 »

月別アーカイブ

記事を検索