投稿記事

近況報告の記事 (15)

うらうなぎ 2023/02/12 22:50

2023年1月の活動

今月のイラスト

今月はじめ頃は2日に1枚ぐらいのペースで描いてて、このペースだと年間150枚ぐらい描けるなあとか思ってたけど、まあそんなペースでは描けないですね……

ドッジ弾子の五十嵐柔里。

咲-Saki-の文堂さん。最近本編で久しぶりに見たこともあって。

オリキャラで差分作りの練習。

局部より顔を見せたい、でも局部は局部で見せたい……みたいなことを考えた結果こうなってた。

今月の記事

1月の記事は2つ。

1ヶ月に2つというのは、コンスタントに記事を描くようになってからだと一番少ないかも。名作漫画の紹介もやりたかったけど、月末にちょっと体調崩してたので断念。

絵の調子が悪い時に記事書いて、記事の調子悪い時に絵を描く感じで上手く回っていくといいんだけど。

男主人公メス堕ち特化の名作RPG『パンドラの森』

去年末からやってたゲーム。色々特筆すべきことのあるゲームだから記事にしたかったけど、記事にするためにはプレイしとかないってことで。戦闘の仕組みになれるまで大変だったけど面白いゲーム。

人徳がありそうな人のはなし

これ今DLチャンネルに書くが適切なのかどうかというのは悩むところなんだけど、今後書くべき時が来るとも、その時に書ける体力があるとも限らないので。どこかには書いておきたいと思ったので書いちゃったやつ。

近況

最近記事が書けてない理由の1つにゲームプレイのペースが落ちてるというのがある。だいたい月1本ぐらいのペース。

やりたいゲームもやっておいた方がいいゲームも山ほどあるんだけど、ゲームやりながら絵を描いたり記事書いたりっていうのはむずかしくて。そういう点でやっぱりハンズフリーな動画媒体は強い。

最近はネットフリックスで海外アニメを色々見てる。

パラダイス警察というのを、最初はエッチなやつかと思って見はじめたんだけど、まあエッチといえばエッチなんだけど、どちらかというと不謹慎系かもしれない。

レギュラーキャラにゲイの老人がいたり、黒人警官が汚職してたり、障がい者がセクハラしてたり、犬のマスコットキャラはヤクやったりしてる。通常のドラマでやっちゃいけないことのオンパレードになってる。

とても万人向けの作品ではないけど、この生々しさがあるからこそ心を動かされる部分がある気がする。

主人公の父親の署長とか、明らかなクソ親なんだけど、それでも息子を多少は愛してるし、それで全然帳消しにならないぐらいクソなことも確実。まともなドラマでやるとこういう風にはならないと思う。全体としては良い親ってことになってモヤモヤしたまま終わりそう。

誰だって良いこともすれば悪いこともする。悪いことをしたら銃で撃たれるし、してなくても撃たれる。でもまあ他の連中もたいがいクソだから別にいいかっていう世界観。ある意味ではパラダイスかもしれないなとも思う。住みたくはないけど。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うらうなぎ 2022/12/30 16:46

2022年11~12月のイラストとか記事とかの活動

# イラスト

10月からの勢いをそのままにお絵かき強化中。

ちょくちょく小規模なスランプになったり、絵を描くの楽しすぎて寝るのを忘れたり、色々あったけど、全体的な底上げはされてきてる。

上手くいかないなと思うことを言語化して、必要なら調べたり練習したり、不必要なら気にしないことにしたり、というのが上手くいってる感じ。

描いた絵


mimicのβテスト用に顔イラストを製造中。最近描いた絵はほぼアテナちゃんばっかりだけど、二次創作はNGなので、だいぶ新しいのを描かないと足りなそうな感じ。


ファッションにも重大な関心をもってる。自作キャラにももちろん必要なんだけど、二次創作でも、普段どういうカッコしてそうとか考えるとちょっと面白い。リアル服と違って値段とか置き場所とか洗濯とか考えなくていいのも助かる。オシャレな人はリアルでも考えずに買ってるというか、何とかしてるんだろうけど。


バニー絵。この2人はなんか気に入ってるから、キャラデザを整えてうちの子的な存在にできないかなと思ったり。


これは1枚の絵から差分を作るというのを初めてやってみた絵。CG集作るならほぼ必須だけど、これやるとどうしてもレイヤ数が増えてしまうので、なるべく簡素化する方法はないかと考え中。

ちなみに↑の絵は支援者向けにpsdを配布もあります。下書きや塗りのレイヤーも分かれてるけど、全レイヤにモザイクかかってる状態。なんもかんも政治が悪い。18禁絵のpsd配布にはこの問題があるので、もうちょっと簡単にやる方法がないか考えてるところ。


その他エッチ絵。描ける描けないはおいといて、描きたいものを描いてみるという考え方で。右のは想定より絵柄が濃くなりすぎてる。左ぐらいのでいいんだけど、キャラを濃い目にしたいと思ったりすると、絵柄が引っ張られて濃くなる問題というのが起きてる。

Skeb開設した

だいぶ思ってる絵が描けるようになってきたので、依頼が来ても大丈夫だと判断してSkebも開設してみた。現実的にそう簡単に依頼が来るとは思えないけど、開設するということに意義がある。去年はそれすらできなかったわけだから。

うらうなぎ (@ura_unagi) | Skeb

今年の目標であるCG集作成……はできなかったけど、来年にはなんとか……

記事

人によるゾーニング観の違いについて

規制はダメだけとゾーニングはOKとか、よく見かけるけど、実はちゃんと意図が伝わってない可能性が高い言葉。ゾーニングで18禁マークのついた垂れ幕のことを思い浮かべる人もいれば、広告や検索避けのことを思い浮かべる人もいる。人によって受け取り方が全然違う。そして言ってる本人は言うまでもない一般常識だと思ってるので、いちいち前置きしないし、相手の意図を確認しないまま話をしちゃうので危ない。なので、危ないよというのを書いた記事。

『DLチャンネル Advent Calendar 2022』開催のお知らせ

アドベントカレンダーを主催しました。思ってた以上に盛り上がったのでよかった。こんだけ人がいるなら全年齢と18禁で最初から2個作っておいてもよかったかも。できれば来年もやりたい。

DLチャンネル Advent Calendar 2022 - Adventar
DLチャンネル(その2) Advent Calendar 2022 - Adventar

【マストドン・Misskeyなど】SNS連合『Fediverse』の遊び方

最近ときどきうろついてるマストドンとかミスキーとかそこらへんの話。エロ目線で書いた話がないのでただ変化が著しいので、これを書いた後にもpawooがmstdn.jpの会社に移管されたり、tootsearchが終了したり、baraag.netが混雑しすぎて他サーバーの通信を停止してたり、いろいろあります。

アラフォー男子の思い出のアニメ『夢のクレヨン王国』

自分のアドベントカレンダー用記事。最初は開会の挨拶みたいのを書こうかと思ったけど、それだけ2日目の人が実質トップバッターになってきついかもっていうので、普通の記事を書くことに。全体的に18禁記事が多くなるかなと思ったので、全年齢のやつを入れたいというのもあってこの話をチョイス。コミック版とか資料集とかも復刻されないかな……

疑わしい同意『dubcon』というジャンルについて

baraagの代わりとして注目なのがaethy.comというサーバーなんですが、ここはエロ書く時は注意書きを英語で書かないとダメってローカルルールになってて。そこに書いてあった文字が気になって調べたのがこの記事。こういう日本にも存在するのに言語化されてない概念とか見つけるとめちゃくちゃ興奮する。

【サムネイル企画応募用】ニュースを書きたくなった時用のサムネ

DLチャンネルでサムネイルの応募企画をやってたので、ちょうどこういうのが欲しいというサムネで応募。採用にならなかった時はフリー素材みたいにすればいいかなと思ってる。

40代おじさんが勝手に選ぶ『このキャラクターがすごい2022』

2022年のベスト10記事として書いたもの。どこまでが2022年だったよくわからなくなって調査が大変でした。ドッジ弾子の存在にはまだ気付いてない人もいそう。DLsite comipoの取り扱い作品が増えてるので、この手の記事を公式作品載せて書けるようになりました。

アニメを見たら音楽やりたい時もある

どういう風にやるかは考えてあるけど、実際にはやってないというのが色々あって、そのうちの1つ。他にも3Dとか色々あるんだけど。自分の中に伸びしろを見つけるとつい伸ばしてしまう性癖があって、ちょっと油断すると色々変なことを始める。

【 女騎士プラン 】プラン以上限定 支援額:100円

ふたなり二穴オナニー絵のpsdファイル

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:100円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うらうなぎ 2022/08/15 17:38

現在のSNSの使用状況

前回シャドウバンされたという報告をしましたが、その後解除され、でもまたシャドウバンされています。

それでいろんなサービスのアカウント動かしてみている状況なんですが、どれも一長一短あって、最新状況と、どういう使い分けを想定してるかというのをちょっとまとめようと思います。

くるっぷ

ここしばらくメインに使ってるところ。
編集機能があるので、ある程度まとまった話を書くのには向いてる。
DLチャンネル勢の移転ブームなどもあったので、結構見てくれる人もいる。

欠点は宣伝能力が低いこと。本文検索が出来ないし検索エンジンにも載らないので、見つけてもらうのがむずかしい。
それにアカウント無しだと18禁投稿が見れないので、見てもらうまでに手間がかかる。
あと実写NGなのも地味に困る。たまに画像なしでリンク貼ったりはするんだけど。

今はDLチャンネルに書くほどではないけど長い記事を書くのに使ったり、絵の練習に使ってるという状態。

Mastodon(Fedibird)

Mastodonのアカウントは元々Pawooに作ってたのですが、それを再稼働させて、そこからFedibirdに引っ越ししました。
ここは色々はかどる機能があって、Pawooの画像付きトゥートだけを表示とか簡単に出来て便利。逆に画像のないやつだけ表示とかもある。

くるっぷほどじゃないけど長文も書ける。ただ編集機能が削除&新規投稿なので、考えて書くような話には向いてなさそう。
あと知り合いが少ないというか、稼働してない人が多いってところも問題。

標準で検索機能がないのはつらいけど、マストドン検索ポータルを使うことで補完可能。設定でオフにしなければ検索エンジンにも載るらしい。そう考えるとシャドウバン状態のTwitterよりは宣伝効果ありそうだなあ……という印象。

とりあえず記事の宣伝を置いてみつつ使い方を模索してるところ。
海外勢のエッチ絵を中心に見るROMアカウントになる可能性も。

Misskey(nijimiss)

Misskeyという日本産の新しいSNSシステム。
でもMastodon等との互換性もあるので、そのへんひっくるめたfediverseというSNS群の中に含まれてる。

Misskeyのいいところは検索サービスが標準で組み込まれてること。

そもそもSNSを必要としてる理由の1つが、Googleとか以外のまともな検索能力が欲しいってところで、それがちょっと前まではTwitterだったけど、シャドウバンしすぎでその検索能力が落ちてる。だから代わりが欲しい。(ちなみに英語圏だとRedditがその役目をしてる)

nijimissは二次元メインのインスタンスということなんだけど、正直あまり人がいない。
トレンド欄も投稿者1人みたいになってるし、何か投稿するとすぐに注目のユーザーみたいなとこにでちゃうのがちょっと怖い。

そしてサーバーが小さいせいか、あまり他サーバーからのデータが来てない感じ。基本サーバー内の誰かがフォローしてる人のデータしか流れてこないみたいだから。

今のところ優先度は低めだけど、もうちょっと人が来ると面白そうなので、時々何か書こうかなと思ってる。

Ci-en

ここ。

一応クリエイター支援サイトなので、クリエイターっぽいことを書いた方がいいかなという気持ちになる。

ということで、DLチャンネルに書いた記事とか、くるっぷで投稿したイラストを、ある程度の期間で区切ってまとめとこう……とは思ってるんだけど、どうも最近MPがなくてはかどってないです。

ということを踏まえた使い分け予定

(短め)
Twitter・Mastodon・Misskey

くるっぷ

DLチャンネル
(長い)

DLチャンネル記事の宣伝
Twitter・くるっぷ・Mastodon

そういうのを適度にまとめたものをCi-enに
そのCi-enに書いたものをMastodonで宣伝

……みたいな感じで考えてます。

色々あってもそれぞれフォロー関係や検索へのかかりやすさが違うので、記事の告知とかの重要な情報は、どこをフォローしてても伝わるようにしたい。

そして全部見てる人のために、それぞれ紹介文を変えたりとかもしてたけど、そこでMP使いすぎたりしてもあれなので、今後はちょくちょくコピペもしていこうかと。

そうすると「もう見た!」って話も出てくるかもしれないですが、なにとぞご了承下さい。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うらうなぎ 2022/05/10 01:42

シャドウバン対策でくるっぷ始めました

最近Twitterアカウントがシャドウバン状態になってるっぽくて……

それで、最近ちょくちょく見かけるようになった、くるっぷ というとこにアカウントを作って、試運転してます。

https://crepu.net/user/ura_unagi

基本的にはBANさえされなければTwitterが一番使いやすいかなと思ってるんだけど、アカウントの性質上いつBANされてもおかしくないというのもあり。マストドンのアカウントもあるけど、サーバーごとにタイムラインが分かれてるから、おれが書いた以外に共通点のないものを放り込むにはちょっと使いにくい。

くるっぷも使い方よくわかってないんで、手探り状態ですが「記事にするほどではない話」とか「記事にするのがめんどくさい話」とかを書いてみてます。ネタバレワンクッションとか、クリップボードでまとめるのが簡単なところはよさそう。

Ci-enに書いてもいいんだけど、自分が作ったものに関する話中心がいいような気もするし。あとDLチャンネルのトークに書けそうな分はそっちにも書いてます。

当面TwitterではなるべくハッシュタグとかURLとかのない、穏便な話をしていく予定。刑期が明けたらまた色々考えます。くるっぷのクリップボードみたいにモーメントを活用したほうがいいかなとか。とにかくイーロンマスク次第です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

うらうなぎ 2021/09/23 15:17

2021年9月の進捗

今月はダメです

 例のワクチンの副反応があれで低調。「わすれずに注射に行かなきゃ」っていうの自体でも多少デバフかかっちゃうし。来週もたぶんそんなに稼働できないので、今月は無理しないモード。

 謎の体調不良とかではなく原因があるので、まあそのうち治るだろ……っていうのはいい部分なんですが。

検索できないジャンル

 今月のねくすとお題のやつ。書きたいネタは山ほどあるんだけど、とりあえず書いたのがこれ。

【立ちエロ】【しゃがみエロ】お尻をついてないポーズが好きな話

 これはどちらかというと、二次元というよりも三次元に欲しい概念なんだけど。探すのが本当に大変だし、すぐ座っちゃうから。
 

検索できないジャンルの調査

 そういう検索できないジャンルをまとめた記事を作りたいんだけど、どの本にあったのかいまいち思い出せないので、読み直しがてら調査メモを作ってるところ。

 なんか来月から漫画・CG集系のアフィリエイトが増えるらしいし、こういうので記事を作るとおいしいんじゃないかなあと思ったりして。他の記事を書く時にも役立ちそうだし。

 問題は、調べるのがすごく大変なので、わりとすぐにくじけるところ。DLsite分だけでも1000件以上は調査対象あるし。とくに調査中に賢者タイムに突入して「今日はもういいか」ってなりがち。

画力低下問題

 ジャンルの普及を考えると、記事もいいんだけど、結局は自分で描いてPixivとかDLsiteとかに出すのが一番だよな……って思うんだけど、ここ最近ちょっと絵の調子が悪くて。これは注射の前からなんで、副反応とかではないと思うけど。

 Udemyでやってた講座も、最後の方がいまいちで……あのコースは途中の動画は追加したりリニューアルしたりしてるんだけど、最後のやつはたぶん初期のやつなんじゃないかな。お手本を見るだけになりがちな動画構成で。練習メニューがハッキリしてて「これをやろう!」ってなってる、リニューアル後の動画の方が好き。

 そういえば、使ってるソフトも収録時期によって違ってて、新しい動画はクリスタとかなんだけど、その最後らへんの動画ではMischiefっていうソフトを使ってた。先日開発終了してダウンロードもできなくなったやつ。無限に拡大できる落書きソフトみたいなコンセプトが気に入ってて、ライセンスも買ってたんだけど、なかなか普及しなくて、使ってる人あんまり見なかったから、妙な懐かしさが。

 まあとりあえず残りのも見るだけ見て、別の動画なり、なにか模写するなりしてコンディションを上げていきたい。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

記事を検索