投稿記事

2020年 01月の記事 (4)

アンゼリ会/楯の会 2020/01/26 07:00

ブロマガでえみりあちゃん 第10回

エミリアブロマガ 第10回

発行 九条エミリア

チャット用SkypeID emiliakuzyou


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp






----先週のブロマガの反応(重要)
https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1218893616782790656

白い猫さんのTweet
・Dominoは懐かしかった、たしかに自分もDominoを少しやったのはものすごく昔だったのだわ。
cakewalkがフリーの基準になりつつあるのかもしれない
基準が高すぎるっぴ


https://twitter.com/leimonZ/status/1218670135348588544

・奇行ロボット先生


https://twitter.com/circle_blacksub/status/1218763555542929408

・BSさんのTweet
縄文土器の様なパワーがあると思うのだわ
111氏は縄文人の生き残りかもしれない



----今週のまとめ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200124/k10012257071000.html

終末時計 残り「1分40秒」 これまでで最短 かつてない危機

駄目だ……、もうお終いだぁ……

終末時計ってのが面白いので敵キャラの雑魚で出してた
時術を使ってきたり、針で攻撃してくる。



https://store.steampowered.com/app/1219860/_/?curator_clanid=33499140

もんすたぁさぷらいずど幽鬼ちゃん!
・あの、仕事をやめて同人ゲー製作者専業になり、セルフブラックと化したで有名な七草堂さんの
アクションゲームがSteamで予告されてたのだわ。
動画をみると完成度が高まりまくっていたのだった。
冒頭のボス戦でもう面白オーラがありまくるのだ、面白オーラが出たら勝ちや。


https://jp.gamesindustry.biz/article/2001/20012202/
最高のゲームエンジンはどれか?:MonoGameはあなたに向いているのか
・このような記事があった。ゲームエンジンである
日本では余り有名ではないっぽい。
そしてUnityより難易度が高くC#が使えないといかんツールであった。

しかし2Dのゲームを作るのならとても良いらしい。
ほとんど中のツール類も自作する勢いだ。

困難なのは中で何か構築してもグラフィックエディタが無いので抽象化するのだそうだ
ウディタで私もRPGの戦闘を自作してるが、アニメーションを作る機能が無いのでウディタには
困難が予想されるのだ。

また、エディタ内でなにか常に決まった種類の選んだ画像を表示させることはできないので、そこも抽象化した制作となる
ツクールはその点有利だ。

今ウディタで作ってるゲームで、戦闘画面のとりあえず武器とかアイテムとか技とかをパーティ人数だけ
選択するとこまでは動くのだが、その後実際に攻撃したりメッセージとかが出るとこまで行ってない
そこまでシステムを実装してないからだわ。
なのに、攻撃属性と同じ属性は確率で防ぐ盾だとか
サガシリーズみたいな連携とかを、作っている
作っているが実際に動くかどうか、動くとこまで作ってないのでチェックできないという
抽象的すぎる部分で作ってるのだ
だがそれは、グラフィックエディタとは関係ない話だった。

絶対正常に動くわけ無い、直すのにまた1ヶ月かかる



しかしこのMONOの柔軟性とは一体何なのか、未知である。


111氏のエロトラップクリエイターもゲームエンジンである
デザエモンくらいわかりやすくするべきなのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=nJO0LvepSWQ
むしろ上九一色村物語みたいなゲームが作れるエンジンを作ればいいのだ。
基礎的なシステムや数値(金とか日数は固定)で、ネタの部分だけ作れるようにすればいいのだ。


2週も続いてオウムネタは嫌だねえ



https://ci-en.dlsite.com/creator/3275/article/182167
【1月第4週号】ドッビィーマガジン
・勢いのあるドッビィ氏が週1のブロマガを始めたのだわ、うおお

『某所のブロマガと違って役立つ情報はここにはないよ。』

礼門先生の推測によるとこの某所のブロマガとはここの事らしいのだわ
コンギョとか麻原を載せてるこのブロマガは役に立つ情報だった……!?

https://twitter.com/gamecome111/status/1218007128373264384

・同人メソッド、あるのではないかとか、やれ、と言われた同人メソッドが存在していた…!?
普通のゲームの作り方でも絵の描き方でもないエロRPGメソッドなのだろうか
そして素直に実行する人々……。
どのような作品がこれに該当するのか気になるところだわ。


許し
https://twitter.com/kyukkyu1/status/1219756274654429184


https://twitter.com/doujinclubjp/status/1219163573970038784

我らが同人倶楽部
今月なんとかなるらしい

・100日後に死ぬワニの解説動画を礼門先生が貼ってた
そしてTwitterではクソコンテンツが量産されるのだとあった。

https://www.youtube.com/watch?v=fhZ4EabmsQM&feature=youtu.be

そして最後まで毎日見たいのだと、カウントダウンしてるから、だそうだわ。

↓クソコンテンツ
https://www.pixiv.net/artworks/15132783
30日では足りんかった。

ワニ死漫画は絵がすげえうまい、脱力してるだけのように見えるが
女のワニがちゃんと女に見えるのは凄いことなのだ。


◯にゃんとビックリ大創作時代@後編

こいつ……動くぞ?!

☆今回の概要:何か創るのは大変にゃしぃ


ツクール居酒屋トークするなら、何でもいいから今主流のMVでツクツクせねばなるまい、話はそれからだ……というのが前回のあらすじである。

が、作り始めたのは金曜であった。これ書き始めたのも金曜である。
……計画通り!!(大創作時代特有の波が直撃し猫号は転覆した

第6回で効果音配布した時も、本文は提出していたがオマケ配布ファイルの中身は最低限しか作っておらず、ブロマガ発行までの時間で仕上げたのだな。

今回もそうするのだな……ハハハ……いやでもゲームだしさすがにね……?
というわけでここは素直に「また来週!」としようかとも考えたが、
そういう(いわゆる進捗における)1か0かというような思考にはこれまでも
さんざん悩まされてきたわけであるな。駄目猫。

ほな腹をくくって、
「出来たトコまでで公開する」
という風にした方が自分のためにもいいじゃろうし、
このブロマガにおける来週まで&来週からのネタにも繋がるじゃろう。
そう思ったのでゲームフォルダのURLも貼ることにしたのだわ。

https://drive.google.com/file/d/1kXmWAYTGwMDGge_D2EuK8Ih926vP_DM6/view?usp=sharing


執筆時点では中身が無いこれが、日曜朝までにどの程度出来ているかは謎である。
だがまあ、今後も続いていくであろうブロマガのネタとしてはこれはこれでというか、こういう形式で良かったのかもしれない。
皆でおもちゃに出来ますねということである、週間ネタサンドバッグや。

てなもんで真の後編と言う割には締まりがないが、今回のお題はこれで終了とし、
来週は自作ゲームを肴にしてツクールやらその他創作関連のgdgdトークとか、緩いやつを再開できればと思う。
まあ、ぜんぜん違うことするかもしれないが。

まとめると「創作って大変ですね」という話でした。
いや勝手にまとめるなよと。
エミリア氏に土下座しつつ→完。



↓以下、最近の観測範囲のなにがしでボリューム増を図る


https://twitter.com/Shade0123/status/1217982734649348096

あのShadeさんがCi-enを開始していた、やべぇにゃへぇ。
ガチプロだ~とかいうレベルじゃねぇ、やべぇにゃへぇ…。
しかも音素材の配布までしておられる、やべぇにゃへぇ……。
Shadeさんの曲で好きな曲はですね……(文字数)

どうやら アドゥスタ海の孤島というゲームに曲を提供されているらしい。
こういうのもチェックしていきたいものだが色んな余裕が迷子である。


https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1219647751476039680

このブロマガでも度々観測されていたドッビィー氏やキュッキュちゃんが出てくるRPGをクリアした。
しっかりまとまった短編であり、個人的にとても良い体験をさせてもらった。
作者のテイル・アキ氏は近年精力的にゲームをリリースされている方のようだ。
現時点での最新作のタイトルで好きだった漫画を思い出す(どうでもいい情報)

キュッキュちゃんをまといしkyukkyu氏もCi-en上で週刊で何かやることしたらしい、これもチェックせねばなるまいて。

ドッビィーマガジン


https://twitter.com/MMAn_nin/status/1203697344727773186

ゲージの自作はやったことないと思うので面白かったのだ。
普通にこういう知見をネットに放流してくれるのは有り難いのであるな。
皆もどんどん世界中に公開していくと私のような人は面白いし嬉しいのだ。


https://twitter.com/gamedojin/status/1219951943033864192

DLチャンネルで、DLsiteで、同人で、
やっていきましょうという紳士さんの動画である。
ゲームとかでなく音(素材)とかだと良い感じのラインに載せたりするのは無理目な感じだが、高収入かはともかく良い感じにやっていってる人も僅かながらいるので、私もいつか良い感じに出来たらいいですねと思ったのだった。

まあ音だけやるつもりもないのだが。


第二次完

うおお、なんか凄いぞ、24時間テレビの手塚治虫アニメ枠で、24時間テレビが始まってるのに絵コンテを描いてた手塚治虫みたいな
感じになってるのだわ、恐ろしいのだわ。

謎の広がりがあるドッビィ氏ゲー、キュッキュッさんのエロゲも誰かが作るべきだわ。
ゲームのゲージはなかなか面白かったのだわ。
最大HPを表示するのか?という問題があるのだわ
実は何でもかんでも表示すればいいということではないのではないかという
事が言われてるのだ、言ってるのは私だけだわ。

MPなんか魔法を選ぶときだけ表示すればいいのだ。



----エミリアちゃん報告書

https://twitter.com/Cynoroid/status/1219118991114850305

・茜ちゃんアクションゲーム氏の ネコバ界隈 というワードによりネコバ界隈の存在が明るみになったのだわ。

https://twitter.com/uaaaalen/status/1219392317582299138

そして礼門先生によると、アレンさんのDiscord内にて、ネコバ界隈 という存在があるのではないか?という論議がされたらしい

https://twitter.com/bunaguchi/status/1219121415510560768

ネコバ界隈は結局分からず、ネコバ合作STGの周辺ではないかと推測されたが
そこまで交流は無くさらに ネコバの元の漫画はふわふわした存在だったのだ

https://twitter.com/Cynoroid/status/1219200192710242305


https://twitter.com/leimonZ/status/1219618896887480320

しかし、存在はやはり無いらしい。


https://twitter.com/Cynoroid/status/1219620473819893761

しかし、タヌキ族によって ネコバ界隈 入りさせられていた。
https://twitter.com/t_pomechan/lists/list/members
ハードエロス氏はネコバ者であるにも関わらず入っていないのを考えると、基準はガバガバである。
だいたいこのリストの中のザンギエフ(淫夢)はなんなんだ、お前誰やねんである。

しかしこのザンギュラはラリアッ上事件を起こす。

https://twitter.com/emiliakuzyou/status/1217855539465449472

ジェリーストーン(曲名)を検索してたらこれが出てきたので、ほおええやんと、Tweetしたら
ザンギュラが これ空言兄貴のMADだって知ってるの? と返答があった(削除)
空言兄貴というのが誰か知らなかったが、その空言という人が いいね 的なのをしてくれたので
ふぁ!? と思って見てみたら、あの有名な韓国のZUNと呼ばれる似ている人だった(筋肉質なので似てない)
そして空言兄貴は哲学者(レスリング投稿者)だった
ふぁ!?
ファントムペイン

https://twitter.com/Q36nz/status/1218132082674683905

・各所でみられるタヌキ行為(同じ顔グラのアカウントで押し寄せる)
調べたところ、アライさんによるタヌキ行為も見られた。

私もジャナ姉貴に、面貸せよと、同じ写真の顔グラに変更させられた。Instagramで。

・またサウジアラビア姉貴との会話で、笑うという現象を、胃をくすぐる、蝶が腹をさわる、というのが
存在することが分かった(慣用句)
朝の7時48分に、グッドモーニングと言われる、朝なのだから普通である
しかし時差6時間マイナスだということを考えると、ガバガバである
私は21時に起きましたよ。

https://www.youtube.com/watch?v=joaa_H3ejoM&feature=youtu.be
そして、アラビア語の説明を英語で受ける
難解過ぎる





エピタフ「そろそろ『レイモニャウォーズ』の情報を公開しましょう」
マリーネオ「私とお姉さまが並んでるにゃ! 背景のクソ犬は無視にゃ! どんな内容なのかにゃあ?」
エピタフ「スタートすると『エピタフ伝』と『ラサ伝』が出現します。どちらのエピソードからでも始められます」
マリーネオ「ファッ? エピタフ伝は中止って言ってたにゃ?」
エピタフ「今あるグラフィックで十分にストーリーを表現可能と判断したようです」
マリーネオ「ラサ伝もないですって言ってたような?」
エピタフ「ラサがライバルのバーチャルアイドルと決闘するみたいな話を……まあ適当にやるのでは」
マリーネオ「本当に適当だにゃ」
エピタフ「エピタフ伝とラサ伝をクリアすると、過去の礼門屋キャラが総出演する『レイモニャウォーズ』が始まる……という内容になる予定です」
マリーネオ「すごいにゃ! スパロボみたい……今、予定って言った?」
エピタフ「予定は未定です。いんむようそはありません」
マリーネオ「まったく信用できない情報にゃ」
エピタフ「如何なる内容であろうと私たちは最強の姉妹です。見せてあげましょう、マリーネオ」
マリーネオ「はい、お姉さま! いっぱいおっぱい活躍するにゃ!」
エピタフ「作中では敵同士ですけどね」
ポメワン「キエエェェーーッ!!!」
マリーネオ「背景のクソ犬は無視にゃ!」

うおお、エピタフ伝とラサ伝に分かれていたとは
SRPGスタジオはそういう事も可能だったんですねえ。

今あるグラフィックで可能だった……!?
エピタフとラサの新しいエロシーンくらい描きますよ。

↓予告
https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ276324.html


エミリアコラムコーナー 389回

5年くらい使ってたモニターヘッドフォンが壊れた
耳の部分から本体(?)が外れ(割れた)片輪を差し込むように使っていたが
銅線のプラスチック(?)が縦方向に割れて断線するのは止められなかった、あと感電する。

ので、ヘッドフォンを買った
DENON ヘッドホン AH-D7200とかいうやつである、高え。

高えが、コードの部分が切れても入れ替えられるので、実は安いのである。
エロ音声やAMSRとも相性が良いのである。

比較的どんなスピーカーでもあまり変わらないと思われる、東方原曲の初期の曲でもある程度変わる
顕著に効果が分かるのはEDMとオーケストラだわ、音が重なってエコーが掛かってるのは、そのパートの
個別の存在感と距離感がはっきりと分かったので良いだわ。

HUAWEI MediaPad T5 10というアンドロイドタブレットも買った
アイパッド5世代目(容量32G)をずっと使ってたが、PUBGの容量がバカでかくなり、録画をするとどうしようも無くなり
OS、PUBG、以外のキンドルとかゲームをするのが不可能になったからだ
なので新しいなんかアイパッドエアーとかの容量がでかいやつがいるなと思ってたのだが
アイパッドはSDカード刺せないが、アンドロイドなら256G刺せば容量問題を解決できるなと思ったのだわ
予算も半分以下だ。


PUGBモバイルをインストールして起動したが起動時間が長く、嫌な予感が
待機画面でグラフィックが荒くなっている、パッド自体の解像度は問題ないのに
そしてゲームはフレームレートの高(60F)が存在しなく、ゲームも途中でよく止まる
これは……

これは駄目ですねえ。無駄になったのだ



と思ったのだが、どっちにしろキンドルとか他のゲームをやる分には問題はなかったので、繋には問題なかったのである
IWARAのエロMMDを保存しても容量を取ることもないので、非常に良かった。

東方キャノンボールというソシャゲを入れてやってみた
物件を殴って相手から入手できる恐ろしいゲームだった。


いかんね、[四季の狂剣]の無印&神無絶景のことを
下書き感覚でメモって10kb(清書した1.5倍くらいになるかも……)
とかなって、だんだんこのコラムが億劫になってきた、
111メルマガ(政権)下でのエミリアコラムがそうだったように、
もっと適当に書けばいいのに、
いつも俺はこうなのだ、初めは適当だったのが、
すぐに「これが稼げる種になるかも知れん……」とか肩肘張りだす、
でその硬くなるまでが、余りにも早いのだ。

それは商売というのは同じ様な物をたくさん一箇所に集めたりだとか、
おんなじ事を繰り返す事で高まった技術というのが、
いわゆる儲けやすさになる、
だから「案外手応えがあったので、この内容を毎週続けるぞ」と肩肘張るのも分かるんだが、
それで硬くなってしまい、億劫になってしまい、
毎週続けるのが難しくなったら意味無いじゃないか?
いつもそうだ、お前は、
さながらこれは、ざっくりとスリットが入った大胆なドレスの女性とかが居る
大人の社交場で、入って来るなりハァハァし出し、
「ネェちゃん、ほんで一発いくらなん? AF、NN、OK??」
とか血走って交渉する如しなのだ、
そうではなくて、大人というのはそのエッチさを舌の上でアイス(隠語)のように転がして
楽しむみたいな所があるからな、
言うならすぐにがっつかない、すぐガチガチに硬くなったソレを取り出して誇示したりしないで、
股間にテント張ってる感を楽しむ、言わば甘勃起を楽しめるのが大人という奴なのだ、
なんでもすぐ硬くするな、
もっと、甘勃起を楽しめよ!

気が付けば111はすぐ硬くなってしまう人間なので、これからはエミリア氏から見て
硬くなってるなと感じたら、甘勃起を楽しめよ! と叱り付けて頂きたい。
よろしく。ねっ!

とリラックスした所で、技術の薄い本を書いていこう。
思いつくままにね。これが、むっっちゃ大事。
(感想的にはまず初めに大体幾つかのセクションに分け、その中で書くべき事を数点箇条書きにして、
あとは順を追って間を埋めていく方式が実際、
抜けが無くて密度高い文章を書けるのだろうが、
それをやると姿勢が硬くなって書くの辛くなるよね、
辛いのんはもうええわ、歳やし。
それで60点しか採れなくても、60点分は楽しめるやろ、という話)↓

____まだ読んでない________

・HTML5とJavaScriptで作る落ち物パズルゲーム全コード
https://booth.pm/ja/items/1751924

・素のJavaScriptによる実践オブジェクト指向 マルチタッチイベント処理を例として
https://imonikike.booth.pm/items/1514854

・JavaScript徹底攻略 Interpreterパターン
https://imonikike.booth.pm/items/1324306


____そこそこ読んだ_______

・往年のゲームブック火吹山の魔法使いをステートマシン図で表記する本
https://booth.pm/ja/items/1567122

ステートマシンというのは、UML(この単語でぐぐれば出てくる)の一種とも言われ、
身近な例で言うと、BSさんとかがツィッターで、
Unityのアニメーション制御で状態(ステート)を点で繋いだりして、
遷移を表したりしてるでしょう。
多分、あれ。

私と、このUMLの初遭遇はドリームスタジオ
だったのだが、これはデフォで用意された3Dモデルをいかに動かすかという課題に、
状態の□があり、その入口と出口に最大で4つの線を繋げられる、という風に応えていた。
(□の頭と尻に4つの穴が開いてるという分かり易さだった)
状態から状態に繋げられるのは4本の線までであり、
確かその線を繋げる穴ごとに条件を設けては、連結していったのだ
(ちょっと基盤回路にも近い発想だったのか?)

ところで私は自身の[エロトラップダンジョンクリエイター]で、
階層のジャンプを設け、そして各階では予め設定されたトラップが抽選される……という実装をして、
このトラップが実行される条件は、
左項 中項 右項
という形式に決めた。
そして左項は必ず変数であり、中項は演算子である(+や−)、など……。

言わばこういった規約が、実装する側の難度であったり、
あるいはユーザー視点での作りやすさなどを分けるのだが、うーん……
既に勘の良い人には分かったろうか、UML図が
「遷移する条件を決める」のに対し、
エロトラップダンジョンクリエイターでは、まず各階への遷移ありき、
その上で、条件に合わせた罠を実行する……となっている。
では、どの条件にも当て嵌まっていなかったら?
実行される罠は無く、エラーである……
これは実際的にやってしまいがちで、しかもエラーの原因を割と把握し辛いんじゃないだろうか…?

人は新しい物を作ろうとする時にも、無意識に自分の経験から類似したものを頭に描くのだろうか、
この条件式は自分も長く触ってきた、
RPGツクールがやはり念頭にあったのだと思う、
ツクールのページ実行条件とかなり似ているから。
(そしてその割に、ヘンにUMLぽい遷移の悪い所も抱えてしまっている、のではないかと…)

しかし省みるに、ツクールのイベント実行条件というのも……、あれ、いつからや?
自分が知る限りでもツク2000、いや俺は知らぬが、
Dante98シリーズというのがその前にあったそうだから、
それが同じ機構ならば、もう今年で25年モノという具合になるな。

設計というのはなかなか古くなりにくいとは言え、
ドッグイヤー(犬の耳……、嘘、犬年)とも言われるこのソフトウェア業界で、
25年前の設計がそのまま最新のツクMVでも現役って、何か、スゴイね。
正直引くわ。
いい加減古いのでは、RubyになったりJavaScriptになったり手を変え品を変えしてるけど、
基本構造は変わらないままどんだけ稼ぐねんというのは、
一歩ツクールの外から出ると、割と気付いちゃう所ではあって
(例えばアニメエディタ……、
幾らなんでも今ではもっと作りやすいアニメエディタがあったりして、
JavaScriptでその書式を解釈して実行する事だって出来るのに、
標準付属のアニメエディタは、2020年になってもずっとあの作り辛いままなのだ……)

そろそろクドクドと長くなって来たね、
要はツクールの構造もさすがにもう古い、じゃあ何が新しいんだ? という時に、
いま申しましたように、UMLってのがUnityでは採用されてるようだね、という背景がありまして、
(言うて、UMLの歴史ももうかなり長いが…)
コミケで当該のような本を見掛けたら手に取りますよね、という事で。

あともう一点これには経緯もありまして、
例えば先週もちょっと触れた[アドゥスタ海の孤島]
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ272052.html

とかもそうなんですが、最近、これはというようなゲーム作家さんがアナログゲーに回帰してたり、
あるいはゲームブックなんて線を抑えているようだと。
そしてそんな彼らは、不思議と”外さない”のだ。
素養があって、ちゃんと毎回面白いゲームを仕上げてくる。

一体そこに何が隠されているのだ?
しかしTRPGとかも気になるけど、言うても所詮あれはコミュ力高めの遊びやからな……
と諦めてた所で、しかし「火吹き山の魔法使い」とは俺も聞いた事があるくらいの
ゲームブックの名著よ、これは気にならないのが嘘でしょう……。


本の内容としては、ゲームブック、皆も子供の頃はにゃんたんの大冒険とかやったよね、
その初めから最後までの展開を(途中、やや端折りつつ)
UML、ステートマシン図で書き起こすという本。
(この工程を”モデリングする”と呼んでいる。
ゲームで起こり得る状況をUMLでモデリングする……、これも何か設計が現れてる言葉だ)
それによって、ステートマシンを学ぶずら、という運びとなっている。

先般の事情の通り、これが自分にはとてもグッドフィールで、
ソフトウェアの設計としても、ゲームの設計としても、感じ入る所がありました。
(興味無い人には「何か味気ない、工業的な図解と解説文がずーっと載っている」なのかも知れないが……)

例えば現在のJRPGだと、戦闘からの「逃亡」の扱いは確率、
最近のエロゲだと逃亡率100%とか謳っているのもあり、
この時点で別の意味へスライドしているのだが、
ゲームブックの代表作と言われる「火吹き山の魔法使い」はどうしているか。
なんと「逃亡は100%成功する、ただしHPが-2必ず引かれる」と。
そしてこの逃亡するかの判断も上手くて、
まず敵と一合、攻撃の判定があった後に判断するらしいのだ。

攻撃の判定は、
自分の技術点や敵のそれと、ダイスの結果を合わせた結果で判定する。
これは例えば
敵 10
自分 11
だったら、自分の勝ちな訳だが、しかし重要なのは
(……具体的な段取りは本書には書かれておらず、推測になるけども。
考えてみると、ゲームブックでやるのは厳しそうなので、自分が良いように捉えてるだけかも?)
自分の技術点も分かるし、ダイスの目も分かる、
だが敵はトータルの数値は分かるけど、
敵の基本能力やダイスの目は分からない、って事なのだ。
つまり敵の技術点が実は1で、ダイスの目が2つ合わせて9だったのかも知れない。
これはどんどん強気に行くべきだろう。
でも敵の技術点が本当は8で、ダイスが2だったとしたら?
これは続けるには分が悪い勝負で、HP-2を払っても逃げた方が、賢い選択と言えるだろう……

ちなみに攻撃判定の後のダメージも、
「純粋に数字が上な方が、その場で指定された分を相手のHPから引ける」
らしいのだ。
これはもうデジタルなRPGに慣れた身には割と衝撃で、
例えば「上回ってる値の分だけ、相手のHPを削れる」
とか、自分のパラメーターを派手に反映させたくなる所ではないだろうか?
でもその場で指定された、定数なんだなぁ……と感心。

これはソフトウェアの設計的にも面白く、
例えばRPGツクールで、
「ここで敵のHPから1引く処理をして」と言われたら、まぁ
敵HP - 1
とか何とか式を書くかも知れない、
でも他の場面では「2を引く」「3を引く」
とかもある訳で、まぁこうなったら、うぜぇな、
ダメージ値 = 2
とか変数に代入するから、
敵HP - ダメージ値
とでもやっとけよ、となるだろう。

しかしゲームブックはそういう処理はしない、
机上で遊んだりするものだから、複雑な計算するには面倒いんですよというのもあるだろうが、
これはもし自分がプログラムで実装するなら、
ただ1とか2とか定数を返すだけの関数を、それぞれの分だけ作る
としたら割と面白いかな、と感じた。
こうなると何が嬉しいか、
結果は定数であっても過程では関数なのだから、
関数合成的な考え方も出来るという事であって……、
1という定数に2という定数を足した結果を求めるのと、
1をただ返す関数の次に、2をただ返す関数を続けて実行するのだ(繋げるのだ)
というのは、結構出来る事が違う……。
言わば、この関数の連なり自体がUMLやんけ! と、何か興奮していたのだ
(書き起こしたら微妙な感じになってしまったが、
まぁこちらが入れ込むのも自由なのだ……。まして薄い本、そういう楽しみがあっても良かろう)

そしてうろ覚えなのだが、確か「火吹き山の魔法使い」は、
テーブルトークの方にも逆輸入されたんだっけ?
(……ぐぐってみたが、switch版のゲームしか検索上位に来やがらねえ……くそう、Googleめ……)
本書ではUMLの流れを踏まえつつつも、
例えば「レバーを引いたらそれは罠だった! ただし幸運点チェックを行えば、技術点の下降を低く抑えられるかも」
と触れてるのだけど、これをただ事務的に済まさず、
「幸運点チェックの結果、凶なら利き腕、吉なら利き腕でない方に怪我を負った」
と説明してくれたりするのだ。

これなんか、テーブルトークをする時に、凄く納得が行く説明で……、
この辺りの『語り』が上手い人なら、途端に風情が出て楽しい物になるだろうな、と何か、ありありと想像できた。
(他にも「このエリアでは○○というのがコンセプトで」と各ダンジョンごとに書いていたりもして、
逆に読み取れば、
「なるほど、ゲームマスターはそこを強調する『語り』で、そちらに自然と誘導すれば楽しい感じになる訳か」
なんて予想できたり。
まぁこれも、そもそも自分の勝手な妄想かも知れんが……)

そして「火吹き山の魔法使い」のゲームデザインで特徴的だと感じたのは、
「成功・失敗のメリハリが凄い」という事で、
例えば終盤に差し掛かった所で対峙するかも知れない強敵、
吸血鬼には
「道具を使う」>「(それに先んじて、敵の攻撃の)吸血鬼の視線」>失敗判定なら、そのままゲムオバもあるルートに
成功判定>「(もし持ってたら)木の杭で、即勝利確定!」
という極端さなのだ。
ゲムオバか、ボス相手に即勝利かって。

ただ同時に上手いのが、「その極端な中にも、(納得できる)グラデーションを設けてる」という事。
吸血鬼の例で言えば、道具を使おうとして失敗判定が出たとしても、
もし木の杭を持っていれば、そこでゲムオバになったりはしない。
敵の視線に掛かり金縛り状態になってしまったが、
その場から木の杭を投げた、一発逆転!
ここでもう一度判定があり、これが成功すれば再び勝利ルートに合流……ともう一段設けているのだ。
(失敗すれば、今度こそ本当にゲムオバだが……)
全体的に選択の結果、失敗する事も多いけども、このグラーデションは貫かれている気がした。
(戦闘における逃亡の
「ダメージを必ず受けるが、とりあえず予想の範疇に収められる事は出来る(もし戦い続けたら、最悪の結果があるかも?)」
も、考えればそうか)

ちなみに呆気に取られたのが、これ程の危機の末に倒す吸血鬼、
その結果手に入る金貨や意味ありげな本などは当然重要アイテムだろう……と思いきや、
『これらはクリアに一切関係ないアイテム』
だという。

おいおいおい……、やりますねえ!
でも何だろう、思い出してみれば
デジタルゲームでも、SFCの頃とかにはまだそういう理不尽の香りが残ってた気もする……かな。
(終盤になるとやたらとゲムオバルートが多いのは、
昔のファミコンのアクションゲーが理不尽に難しかったのと同じく、
少ないボリュームで長く遊んでもらおうって配慮から生じたのかな? とも思ったり。
逆に今のJRPGはボリュームは充分にあるので、リスクはぎりぎりまで排除して、
RPGとは言っても完全に別物になっているか……
まぁこれは演出を楽しめという事で、
そのまま究めたら、なるほど、ソシャゲに行き着くのも分かると言うか……)

そしてゲームブックを支える基本的な設計としてはもう一つ、
「先が見えない楽しさ」という事もあって、
上記の戦闘も恐らくそう、
敵のトータルの値は見えるけど、敵の基本値なんかは分からないから、どれがベストな選択かを迷う。
吸血鬼の意味無しアイテムもそう、それが意味無しとはプレイヤーが分からないから、
必死に意味を考える。
色々なルートがあって、正解の道を選べばほぼ戦闘も無く先に進めるのに、
悪いルートなら本当にダメージを負いまくったり、
最後の最後でそもそもとっくに詰んでいたなんてのが発覚するなんて事も有り得る。
(酷い。でもこれも先述の、結果の極端さか……)

それら全てをなんだろうなんだろうと楽しめるのは、
やはり「先が見えない」「無駄骨を折っている事が分からない」からなのだ。
まさにそうして探索という雰囲気を出したのだなぁ……(ゲームブックという事で、ただでさえ文章でそれを後押し出来る訳だし)
と、この「火吹山の魔法使い」は80年くらいに発表されたらしいのですが、
何か遠い米国の、引き篭もりがちで空想ばかりしている
小太りの髭もじゃ白人さんと、気持ちが通じ合った気がしたのです。
(……いや調べたら、「火吹山の魔法使い」は英国発だし、
作者さんの写真もすらっとしてる感じだったんだけどね……)

先が見えないから楽しめるなんてゲームじゃ当たり前やんと思うでしょうか、
でも今の日本のRPGを見ると、
見下ろし視点と、背景+立ち絵で移動先選択というの、
どちらが好まれますかね?
前者ではないかと思う、そして前者は「先がある程度見える」のだ。
だからもし洞窟でぐるぐる迂回させられる道があると、無駄を感じて死にたくなる。
戦闘から逃亡するにしても結果が見えているのだ、
仮に確率で失敗してダメージを負ったとしても、
まぁ豊富にあるMPで回復魔法とか、安価なポーションで回復すればいいだけの話だし。
(「火吹山の魔法使い」ではHP回復はボスに勝利した後とか、ごく僅かな機会しか無いようだった。
それももちろん定数、全快とかはしない)


あぁ”この感じ”かと……。
どうもアナログゲー出身者とか、あの辺りが抑えてた素養とは、とね。
俺もまたツールを作ったり、設計したくなったなあ。

この”物のでき方”に考えを巡らせる、物と物との作用する関係性にうっとりする、
それを成す道具にほくそ笑むというのは、
オトコの愉しみで(でも突き詰めると女性的にもなったりするのだけど)
抽象的であり、また幸福の鍵であり……、
ここからアメリカの偏屈じいちゃんが少数部族の肉ボール料理に喜んだりする、
エミリア氏も観たという映画『グラン・トリノ』に
話を持っていこうと思ったけど、本当にもう長いから止めるね。




グラン・トリノのイーストウッド氏も偏屈な人でしたねえ……、どう繋がるんだ?

ゲームブックはかなり面白いものだわ、移動だけで面白い
私もゲームブックを作った時はなんか建築雑誌の内装の写真を切り抜いて、ここに進んだらここ
みたいのを作ってた、MYSTみたいなもんだわな。

こいしのローグライクを作ろうと思ってるのでなるほどこうやって作るのもありかと思った
逃げるときの駆け引きである、拾う武器にもう攻撃力と防御力が一体になっていて、命中率だけ競う

判定の語りってのも重要だわ、命中したら膣にはいった、外れたらクリトリスに当たったみたいな

そういうのだわ。



当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

ネコバTシャツ
https://ponpoko.booth.pm/items/1738215


感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2020/01/19 07:00

エミリアブロマガ 9回目

エミリアブロマガ 第9回

発行 九条エミリア

チャット用SkypeID emiliakuzyou


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp




----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/SIROKUNAINEKO/status/1216176201758203904

先週の量子もつれの話、光子ってのはどうも届く範囲が短いので光ファイバーとかも中継地点がありまくるらしい(多分)
中継地点があるからPINGが増えるのではないか、中継地点が量子もつれで減らせたら、少なくなると思う
PUBGとかやってると敵がワープしたりする。

https://twitter.com/uaaaalen/status/1216520225878753281

111グラフィックのパワーである、先週111氏のグラフィックを載せるのを忘れてたので載せよう。





----今週のまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=dAqkrDwPBkA
島田紳助が引退後初めて動画になっていたのでたまげた。
ただ単に、みそののスマホかなんかに向かって喋っているだけなのに、紳助していてたまげた
松本紳助(深夜番組)でも制作スタッフが少ない中で喋っていたが、ほぼほぼ紳助さえいればコンテンツになっていたのは事実だった、たまげた。

島田紳助が末期に謎の躍進を始める切っ掛けは、松本紳助だと思う、その後に喋りが面白い人という認識の番組が急増していったのだ
(それまでは、怖い司会者というイメージと泣く人というイメージである、ああバラ色の珍生の紳助をモノマネで表現していた「旧紳助」)

バラエティ大衰退が始まった頃に対抗して支えていたのは紳助だったのだ。

紳助さん0回目です。


https://3dnchu.com/archives/terresculptor-2-free/
TerreSculptor 2 - Demenzun Mediaによるプロシージャル地形生成ソフトの新バージョンが無料化されリリース!商用OK!
・一体何なのであろうかこれは、地形ツクール?
3Dゲームに取り込んで使える様ではある、普通に遠景として画像を作るのも良さげだわ。
先週の美術館のアーカイブと併用して、カオスゲーを作ろうや!



http://azu-soundworks.net/?p=2119
フルバージョンのDAW「Tracktion 7」が無償配布中
・年末の記事、音楽ソフトで高性能なソフトがフリー化していたらしいだわ。
cakewaikというのも無料で高性能な音楽ソフト(DAW)で、私はインストールだけやった
こないだヤンキーの先輩も音楽ソフトを使って、いろいろやってるというので何使ってるんですか?
と聞いたらcakewaikだった
網野さんもMIDIキーボードを買ったので、音楽ソフトをインストールしたのだが、なぜかMIDIキーボードが
反応しないので、Domino(MIDIシーケンサー)で試したら動いたらしい
繋いだあとに3日で作曲できるようになる本を読んだ網野っち
冒頭にDominoをインストールせよと書いてあったらしい。

Tracktion 7 の事をなにも書いてないただの日記じゃねえか。


https://news.livedoor.com/article/detail/17664190/
絶倫カメ「ディエゴ」が現役引退へ
・あの英雄的行為を行った、英雄カメが引退だということだわ。
ネコバのカメ氏によると、カメ界でも英雄らしい
イキったらアカンのカメ師匠と並ぶ、重鎮だわ。
嘘だわ。


111氏は「首をぐーんと伸ばしていやらしい、暗示しているのだ
「亀頭のようだ
と言ってた。


https://twitter.com/kyukkyu1/status/1217011035917279232

アフィ業界の禁忌を破る、掟ポルシェが存在すると告発するド氏
エンディング(?)をレビューでばらしてはいけないのだ。


https://twitter.com/TechnoBrake1/status/1217324063682527233

昨今のアニメーション、いわゆる、ぬるぬる動くやつである、絵をパーツで分けてぬるソフトを使い、ぬるぬるさせるぬるである。
七英雄ですらぬるぬる動き、ボスとしての威厳を大幅に下げたぬるである
もはやぬるさせておけばいいんだという、ぬる原理主義すらあるのだ。

しかしそこまでぬるはウエルカムでは無かった…!?

ぬるはぬるする箇所でぬるしろよということなのか

ぬる原理主義鉄槌を下すのだ!


私はぬるぬる動かすやつ作ります。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200117/k10012249251000.html
「チバニアン」 国際学会が命名決定 日本の地層で初登録

・チバニアン→チーバくん→犬


----
ドッビィーのうた

ドッビィードッビィードッビィードッビッビィーン♪
ドビドビドドッビーシュビデュバーパパパヤーッ♪
ドッビィードッビィードビィシュドッビッバァーン♪
ドビドビドドッビーシュペルマーピュパパヤーッ♪

ヤッホードッビィー 今日もドッビィ 明日もドッビィ
ドッビィ 立ち上がれ ドッビィ 燃え上がれ ドッビィ
いけいけドッビィ 淫獣の星 目指して 駆け抜けろ
ネコバがなんぼのもんじゃい 祝砲でスカッド!
キメろ ドッビィー流 ドッビィースラッシュ! 勝利のビィー!

ドッビィードッビィードッビィードッビッビィーン♪
ドビドビドドッビーシュビデュバーパパパヤーッ♪
ドッビィードッビィードビィシュドッビッバァーン♪
ドビドビドドッビーシュペルマーピュパパヤーッ♪

イエッサードッビィー 今週もドッビィ 来月もドッビィ
ドッビィ やりまくれ ドッビィ 出し尽くせ ドッビィ
いくいくドッビィ 召喚すれば 何度でも よみがえる
不滅の淫獣じゃい さよならなのだ!
キレる ドッビィー流 ドピ切断剣! 無敵のビィー!

ドッビィードッビィードッビッシュパパーッ♪
ドッビィードッビィードルルルッビュビューッ♪
ドッビィリュリュリュードッビィーファッ?
ドッビィードッビィーウッアッイクーッ!

  終
 
制作・著作
━━━━━
 犬HK


https://ci-en.dlsite.com/creator/4605

これは一体……、替え歌の様で、替え歌ではないのか?なかなかの奇行である
歌詞から推測すると 攻撃戦だ(コンギョ) の替え歌の可能性もある。

ドッ~びょ~ ドッびょ~
ドッびょ~がーPROー

ネコバにコンギョをしかけるー

不滅の淫獣 ドッびょ~

シコシコドッピュン ドッびょ~


ドッびょ~どびょ ドッびょ~ 超にらー


◯にゃんとビックリ大創作時代@中編

ぐるぐるしてたら後編ではなくまさかの中編が始まるのであった。

☆今回の概要:大体謎の自分語りになった模様、後編にご期待下さい


前回クリエイターとユーザーの比率は云々とか言ってたらエミリアさんがアンケートを取ったのであるが、結構バラけている感じで面白かった。やはり色々な人がいるのである。

アンケートの票数も111氏の時と比較しても、まあそこそこである。
一番多いのが『私はどっちも中途半端だわ』なのも良い、握手(オイ


さて前編は「何か作ってみようかな~っていう人はツクールやろうぜ、ツクールじゃなくても何かに興味あるならやってみようぜぇ」とかくだを巻いていただけなのであるが、アンケートからもなんとなくそういう人いそうだなぁ……ということにしておいて。

そういうわけで今回は超初心者向けRPGツクール講座みたいなのでもやろうかとか思ったのだが、冷静に考えるとここでテキストで、全然レベルも高くない私がそれをやるのは少々無茶ではないかという話である。

おのれ先週の自分。
「ノリでそんなことを書いて良いのだろうか。」じゃないのである。
大体そんなことやってたら連載30回とかになりはしまいか。


そもそもツクールMVはまだきちんと触ってないからな……って触っていたら、ツクールMVにはチュートリアル機能があるではないか、ちょっと微妙そうな感じはするが最終的にまとまったものはできそうである。
とりあえずはこれでええやんけにゃほっほ。

というわけで皆さんツクールMVに関してはチュートリアルやってヘルプ読んで、公式HPのTIPS的なやつとかも消化しましょう。

<終わり>


……ではヒドイのでちょっとだけ語ろうかなと思ったし実際少しだけ書いたのだが消した。
完全なる初心者に何か語るみたいなのを想定していたせいで前回気軽に書いてしまったが、やはり何かが違うような気がするのであった。

その前にやるべきことがあるかなと思うのである。
それは私自身がゲームを完成させて公開することである。


前回ツクール2000もやってたとか書いたらエミリアさんには返信で「筋金入りだわ」とか書かれたわけであるが、実際のところエミ氏がレベル10なら私は2~3くらいであろう。

確かに家庭用含めて昔から色々ツクールで遊んできたのではあるが、それはまさに「遊んでいた」だけであり、世に公開したものは記憶にある限りだと2作である。どちらも微妙な自作システムは搭載していたりしたが短編である。
データベースをゴリゴリに凝ったものとか作ったことないですねぇ……。

あえていうなら作って公開したことがあるか、無いかというのは大きなポイントだとは思うが、それでも2作ではちょっと。


世に公開されない、某氏に送りつる・送りつけあうというような用途の数分で終わるバカゲーは無数に完成させていたり、こういうこと出来るかなぁという実験のためだけに作ったプロジェクトとかは色々あるので無駄経験値が溜まっているというのはある。

また活動自体はなが~くほそ~くやってきた猫なので、様々な創作、制作、公開、共作、フリー、同人、無償、有償……とボチボチ経験だけはしていたりする。

……のだが、今後もここで創作系のことを気晴らしに語ったりする上において、またその他諸々色々アレで(アレとは
ちょっと作ってみますかにゃ~という風に思ったわけですな。


というわけで次回真の後編では、ツクールMVで何かのゲームが公開されます。
既にプロジェクトは作っているので遊べるかはともかく配布されるよ、正気か。
あ、(多分)全部自分でやる都合上、絵とかは心の目で見てください。



https://ci-en.net/creator/4667

これはついに、MVゲームが出されるということなのだわのだ。
SFC、PSツクール時代にどういうものを作ったのか?というのも面白いので聞いてみたいとこでもあるのですだわ
他人ツクールシリーズ(中古のツクールを買ってきて、実況する動画)のような試みだわ

高確率でオウム真理教が出てくる。

私は未だに敵で出していた

今製作中のRPGのテストでもちゃんと
麻原を2体だしてましたよ。
だめです


----エミリアちゃん報告書
謝罪

https://twitter.com/kituneponyo/status/1217808712951156736
ネコバTの危機、謎の黒い線
実際は謎でもなんでも無く、画像を作ってた時に残っていた線だった
裏地が黒で線が白の場合ので画像を作っていたので、謎の黒い線があっても気が付かなかったが、反転した場合
出現したというのだわ。やばい
これでは洗脳不可能だわ。
https://ponpoko.booth.pm/items/1738215
そして、T写真の予想図を見ても、線が入っているのだった、しかし誰も気が付かなかった。
申し訳ないです。

だが

当方はこのままの状態での発送希望です。
エミリア画伯の仕様と言う説明が非常に的を得た表現の為、寧ろこの線入り状態で購入したいと思います。

とのことらしいです
命拾いしたのだわ。


https://twitter.com/emiliakuzyou/status/1216034044128874496

網野さんがRTA動画を見ていたら、動画広告者の中に ルーリマ・ンコ さんがいて驚かれていた、そして私もたまげたのだわ
こういう人らしい。

ルーリマ・ンコは クッキー☆のRRM姉貴こと、るりまさんをパクった、スターパイズラーのキャラだったが
DLのサンプルがニコニコ静画に転載されていたので、クッキー☆者にもバレた可能性があったのだわ。

たまげた。


https://twitter.com/U7TNIhm7Nxt2fGB/status/1216411366946295809

アキさんのネコバに殴られるド氏
トランプ大統領とイランの事に怒ったネコバ、しかし拳はドッビィーへ
酷い(美味しい)


・Instagram絵文字の謎、サウジアラビア姉貴とInstagramをやってるのだが、絵文字をわりと使われるのでどんなのがあんのか自分で見てみた
そうすると、おでんとかひな祭りの絵文字があり、ああなるほどプリセットがユーザーの国によって違うんだなと思ったので
姉貴に、私が(エミリアが)分からないような絵文字を打ってくれと頼んだら、一つしか無いと言うのである
そしてその絵文字は黒い箱であった、メッカにある神秘的な巨大な黒い箱のアレである。
しかしそれは私のプリセットのなかにもあったので、どういうことかと思ったら
マリアン姉貴が「絵文字ちゅうもんはあなたの国で発祥したものを知っています。
とあったので、もしかしたらひな祭りとか鯉のぼりのアイコンも世界共通でInstagramに入ってるやつなのか?と思って調べたらそうだった。
よくできましたシールとか指定席の 指 って書いてるアイコンも入ってるっぽい、なんじゃそれは(日本人でも使わないだろ)
指アイコンを送ったら、ジャナ姉貴が指を鳴らす動画を送ってくれた、バレてるのである。

・PUBGルーム
そしてPUBGのルームに誘われた、ルームというのは金を払って試合を行うもので、通常では出来ないフレンドの対戦が可能だった
両姉貴と、イラクのセルギア100兄貴の4人で行う。
最初は2対2で行い、広いフィールドだが案外すぐに遭遇して負けた。

なので次は私が1対3だ、私が全員相手してやるだわ
と言い、エミリア狩りスタイルとなった。

草に潜んで音のならない弓で一人ずつ倒す作戦だったが、弓が見つからなかったのでサプレッサーを探したが、サプレッサーも無かった。
広いのでなかなか遭遇しなかったら、姉貴の方は敵が私しかいなく飽きていたのでバンバン発砲して私は位置が分かったので、狙撃銃を使ったが
数発当てても死なないので、草に伏せてたが、土手だったので妙に向ける角度が狭くなったので撃ち殺された。

https://www.instagram.com/p/B7JWDd7F9jJ/
そして姉貴はこの人が気になっているのだという、何なんだと
彼はコックですか?何を作っているのですか?とも
そして意味を伝えたら、彼はラーメンを作ってる時に攻撃されるのは無駄なのですか?
と根本的な疑問を持っていた
そして彼が顧客を獲得する良い方法だとは思えないのですが、と言っていた。
当たり前だった。


・アスダル年代記
アスダル年代記は一応最後まで見たのだ、エピソードは18まであり、1話80分もある、長い
だが面白いので問題なく見れた。
最終話まで見たら、続くだった。

姉貴もコンプリート視聴済みだったのだわ。

友人にも一応勧めた。


・コーエーのシミュレーションゲームの三國志14が出ただわ 
網野さんによると三國志14は1枚マップシステムでマスが40000あり、マスごとに生産があるとか無いとかあるという
ゆきゆきて2も一枚マップでマスが40000で、生産とかがマスである

これは……

コミケで買った薄い本は難しい部類に入り、
それで先週も触れた「111セレクション 忘れ得ぬゲームたち」でも書こうと思って、
まあこれは同人ゲームなら[四季の狂剣]に[ゴッド松村]、
商業ゲームなら旧ガストの作品、メールプラーナについてでも書こうと思ってたのだが、
そのうちの一つについて下書きしたら、
愛が溢れてクッソ長文になった所で、これを書いてる今が金曜日の夜で日付が変わろうとしている所。
編集者エミリアの目がじょじょに据わって来つつあるのを感じて、
ここはツィッターでお気に入りした、ツクールMVのプラグインの話でも貼ってお茶を濁すか……

エミリアは先号でも、私は370回なんの約束も無いのに続けた、すなわち私は神である、
私が、神である、などと宣いしに、
だが、何も書くことがねえぞ~うんたらかんたら~(1~2kbの文量)で終わる適当回が、
割とあった事は今ではよく知られる所である。

では話題。↓

https://twitter.com/thiropGames/status/1218115330435796992

まず今、目に付いたのがこれだ、
ツクールMVのプラグインを作ると1000円で販売できるのだ
(RTもそこそこな事から、支持されていると見ても良いだろう)

自分がエロトラップダンジョンクリエイターなどを作っている為か、
やはり開発物で細くお金を取らねばという想いがある、
先週紹介したティラノスクリプトの作者さんの本や、個人事業主の事情計画に感化されたのか、
つまりは支援を取り付けねばならぬ。
エッチ絵描きならばこれはそこそこ簡単なようだが、
ともかくプログラマー的な諸氏は、今後、この支援に至る方法を確立できるかで、割と変わってくる節目にあるのかも知れない。

つまり持って回った言い方をすると、才能をブーストする意味で、どう支援サイトを使えるか、だ。

こんな文章でさえnoteでやるべきなのかとか、
エロトラップダンジョンクリエイターの開発記はci-enでやるべきじゃねえのとか、いつもナイーブに悩むのだ。
111はナイーブで線の細い文学少年、そう帝都の大学でも評判やったんやから。


さてそういった流れの中で、このダイスプラグインがある訳で、やはり気になる所存である。
大体ダイスの処理って、ランダム値を設定して、それを画像表示するだけじゃん、
デフォのイベントで組めるよなあ?
と断じがちな所を、1000円でいかに売れるものに仕立てあげるか。ここに鍵がある。

でサンプルの動画を見る限り、なるほど、作例の多さかと。
チンチロリンなんて(規約は分からんが)この部分だけ抜き出して流用していいなら、
もう単体プロジェクトとして喜ばれるだろうし、
それはスゴロクもだろう、
そして本丸だろうTRPG風の判定に至っては、なんだか良い感じの演出が光っており、
この段に及んで、なるほど、これだけ用途を見せられ、
気になった所で、フムフム演出も良いなあ……となれば、
1000円か、買ってもいいかな、となるかもと。

1000円でプログラムを売る。
今まで個人ならオープンソースが主であったこの世界では、かなり高い壁のように見えるこの価格設定だが
(実際、1000円のシェアウェアとかも一応ある訳だけど、adobeとかの大手の以外で、払ったことあります?)
必要なステップさえ辿れば、それはもっと簡単に思える事なのだ。
たかだか1000円、なのだ。
だがプログラムの世界ではそれがとてつもない高い壁に思える。
探せば無料であるやろ、ってね。

言ってしまえば素人が描くエロ絵には、支援サイトで月1000円……近く出せても、
例えばプロの集団が作ったアニメには1000円出せない(単話でなら数百円かも知れない)
家庭用ゲームを酷く高く感じる一方で、
実は素人のエロRPGや、ソシャゲの当たるか分からない絵に数千円も払ったりする。

価値とは何なのか、それを客が決めてる訳ではないのだ。
知らんけど。


あとはこれか↓
https://twitter.com/kekee_wave/status/1216028428677177344

ツクMVをスマホでプレイする時の操作、画面タップでそこへ移動するのではなく
十字キーの仮想パッドを、指のスライドで操作できるようにした……かな。
これも有用そう(お金取れそう?)

プログラムの技術的には、ツクールMVのプラグインを制作する人はそうだな……、
世の中には凄い人が居るものだから、彼らと比べるとそれ程高くは無いと思う(俺でも理解できてしまいはするのだから)
でも、たとえMIT出身のプログラマの作ったソフトウェアでも、
シェアウェアで稼ぐ事はかなり難しい(その経歴なら、まだGoogleみたいな大企業に入った方が稼ぎやすい気もする)
どこが違うかというと、顧客たるユーザーと距離が近い所で作っている、
またツクールMVという、既に使い方が分かっているプラットフォームでやってる事だろうか。
つまりは顧客が価値を感じやすく、プログラムに対してお金を払うイメージを持ちやすい。

でまぁ、もうプログラムの話からは離れるんだが↓

https://twitter.com/TechnoBrake1/status/1217324063682527233

このアンケート結果にはややホッとした。これは感想書きとしての所感だが、
最近は猫も杓子も……って程でもないが、どうもツクールMVとかで、
Live2Dを使えるようになったぞい、となんでもアニメさせようとする傾向にあると思う。
これはなんだろう……、PSとかの一時代、
なんでも3Dだ、今はポリゴンが優れてるんだよ! と、ドットがだいぶ軽んじられた時代に近いのではないかと。
静止画よりは動いてた方が良い、アニメが上位交換だ! って感じだものな。

皆がそんな風にアニメやったら、すぐに飽和、上手い人だけがやっぱり残るだろ。
皆アニメで売れて、皆々ハッピー! とはならんやろ……
アニメやる、それで、その次のビジョンは考えているのか?
あの何故か同じレール上しか動けない、猫が丸まったと思ったらぐーんみたいな感じのムーブ(ソシャゲの待機画面)をどれだけ繰り返すのか?
そこから抜け出せる人はごく僅かで、そういう人はその先を考えている人ではないのか?

まあ好きだからやる、楽しそうだからやるってのが同人だし……結局はそれが下積みになるのだろうし。良いのだけれど。
時代の趨勢ってのも実際、あるしね……
ただ上のアンケートではこういう結果が出てますよと。

どうなの?

https://twitter.com/Sigureya/status/1216923529519616003

ツクールMVAceの予感?
最近考えるのは、10年以上同じ物の開発を続けてきたウディタと、
3,4年ごとに刷新しているツクールでは、どちらが優れたアーキテクチャなのか。
(まぁ分かってるのは、商売としては定期的に新作となる後者の方が儲かりやすいって事か……)

https://twitter.com/Shade0123/status/1217083022521982977

ルゴーム砦のシリーズの第三弾。
1は建物内部からの脱出、2は潜入と来て、
さぁ3はどうする、という難しい舵取りなのだけど、今回は声・アニメ付き、
更にツィッターではBGM・ドットの仕事をした人のツイートまでを見たよ。
(ツールもツクールMVに変わったしね)

なるほど一つの方向の正しさではある、
ここで凄いのは、「ツール変えて、声も付いたし大丈夫だろ」くらいで手を打たず、
ダメ押しのようにアニメもBGMもドットも、とした事だろう。
新作に期待されるものを分かっておられる。
期待がまずあり、それを上回ってなお、称賛されるのだ。

感動した。
(……ところで前提が思い切り崩れる事を書くと、BGMとかドット発注は前からだっけ…?)


ところで111は「絶対服従プリズムスターズ -超自由RPGで恥辱の永遠命令させろ-」を、
もう50時間超えでやっている。

https://super-game.net/archives/zetai-hukujyuu-prisumu-stars.html

(記事は追記につぐ追記でとても読み辛い。
書いてる事は割と面白い自信がある、この形式の場合はどうすんだ?)

これもウディタだぞ、SRPGだぞ、とエミリアの顔にぐいぐい押し付けたら
少し興味深そうにしていた。

アーキテクチャとして優れてるのは一体どれなのか?
(そして優れているものが勝つとは限らない、もしそうならwindowsがOSの天下を取らず、
Linuxが席巻してるはず……とか言われるね)

そのような考えで日々いるが、それにつけても、こういった事を世界に表せる、
表現できる手役は本当に少ないな。
プログラムで到達するプロジェクトも、俺はその一つだと思っているのだが。


https://ci-en.dlsite.com/creator/639

プログラムで儲けるのは難しそうだわ。
プログラムを書くという事はどこに価値が発生しているのか?ということだわ
単にコードを書く手間賃、ということでは無いと思われる。そこはイラストの発注と同じなのだ。

そのプログラムで何ができるのか?というとこに価値が発生するのだ
素材でも、頭数たくさんあっても意味はなく、何がその素材でできるか?で価値がでるのだ

そういう意味では、こういうゲームが作りたいがプログラムは出来ねえという人は大半なので
そこでプログラムの価値はでてくるのだ。

むしろプログラムが先回りする事すら可能なのだ。

ツクールMV用のプラグインを売るというのも、需要に合うのでわりと行けるんじゃないかとは思う。

エロトラップクリエイターももうちょっと作りやすければ売れるのだが
アレは何がやりたいのか、何ができるのか不明瞭なものなんだわな。

スマホに対応したいのなら、スマホで作れるようにするとかしないと。



エミリアコラムコーナー 388回

https://note.com/youth_waster/n/n1f00c1e6638f
ゾンビ=システム:脳みそのなかに住むゾンビによってあなたの日常生活は「自動操縦」されている ── 心のわけを解き明かす「進化心理学/EvoPsy」とは何か:これからの時代を切り拓く50の思考道具 tool.5-1

・若干長いが、マグナ氏に勧められたので読んだ、なかなか面白いのである
マグナ氏は「俺達はゾンビだった……!?
と言い
ハードエロス氏は
「俺の耳パリィ(耳の中に指を入れ音を鳴らす行為が、自分の意志ではやめることの出来ない現象)はゾンビだった!(あってる2つの意味で)
と言い、体の自由が聞かなくなり暴言を言いまくり、みんなが敵になる悪夢を見て、ぎゃー! と起きたらしい。

頭が良いほど逆に、そのとおりだ!自由意志なんか無かったんだと思いやすいのだ。論理がそれなりに完結しているからだ。だが果たしてそうだろうか?


上の記事の説明をしようと思ったのだが、書くのを時間切れになったので、読んでください。

そもそも進化心理学の自動操縦がおかしいと思うのは、自由意志とか精神と言われるものは、概念 であり物質や物理現象としての対象
ではないにも関わらず、その論法は 概念を物理現象として捉え、物理現象では無いから無い、自動操縦であると結論付けるからだわ。

自由意志を行う脳内のプロセスや判断を行う仕組みの電気信号、それを言うならば物理現象と言えなくはない。


体の代謝や内蔵の動きとか意識的にやってない事でもその状態を無意識で脳内に送り、何か一定の上限を超えると
渇望なり欲望が起こる、なんか脱水したら水飲みたくなるとかそういう事だわ。

そういうもんに操られているのだと言うが、そんなもん当たり前のことである
しかし、欲望が出たからと言って、尿意が出たらそこらで尿を出したりはしないで、判断をしてトイレ探すなり、我慢なり普通はするのである。

しかしそれも、判断するための脳内の判断システムに自動操縦されてるんだー、となるかもしれんが。


脳内のプロセスや判断を行う仕組みの電気信号は、もう先に書いたようにそれは概念としての自由意志だろだわ。



分からないことを分かってる知識で答えを出してしまうのは、野蛮だなと思うのだ。一握の砂なのだ。




当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

ネコバTシャツ! 変な線すまねえ
https://ponpoko.booth.pm/items/1738215


感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2020/01/12 07:00

ブロマガでえみりあちゃん 8回

エミリアブロマガ 第8回

発行 九条エミリア

チャット用SkypeID emiliakuzyou


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp




----先週のブロマガの反応(重要)

https://twitter.com/admila9564/status/1213057121597546496
・先々週の感想だった。音楽素材のお力か!?

https://twitter.com/leimonZ/status/1213585408753164288

・ネコバクラスタの現実であった、約束はなかったのだわ。
約束もなく寄稿を380回行ったのはなぜだったのか、私は。


https://twitter.com/nora3l/status/1213637417288126464
・うおお、少しずつ書くのだわ。夢の中の話だった。



----今週のまとめ

https://vaience.com/physics/20190103-computer-tip-quantum/
史上初となるコンピューターチップ間での量子テレポーテーションに成功

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52286147/
2枚のコンピューターチップ間で初の量子テレポーテーションに成功。情報を瞬間転送(英・デンマーク共同研究)

・こういう話がTwitterでされていたのをで見た
私が見たとこで
ほーなんか凄そうだ、なんか役に立つのー?
ノーベルショー?
である。

現実的な話では、木星とかに住んだ時に、地球のネットと繋いでページを開いた時にラグがないとかそんなもんである

だが考えてたらこれやべえかもなあと思った、コラムへ続く。



https://twitter.com/cien_info/status/1213980989841477632
・シコリスの現実

https://note.com/alen/n/nbe8f51b7d3ab
・ずっと同じような下手な絵を描き続けている人
アレンさんのNote、下手なのかは疑問である。

よくデッサンをせえという流れになるのだが割と疑問でもある
そんな疑問でも無いといえば無いのだが(どっちだ)
割と誤謬のある流れでもある。

なぜならデッサンほど簡単な絵は無いからである
ただそこに実在するものをその通りに描けばいいだけだからだ、何も考えなくていい
難易度で言えばキャラクターイラストの1000分の1くらいの難しさである
逆に言うと、デッサンの1000倍はキャラクターイラストの方が遥かに難しいのだ。

ややテーマとは外れるが
絵を描く人ほど、111氏の絵の凄さが分かるという逆転現象もよく起こりうる





111の破壊力と元の描写力を兼ね備える人物が、ハードエロス氏である

ハードエロス氏の領域にになるともはや誰も理解が追いつかなくなるのだ。


https://news.nicovideo.jp/watch/nw6412047?ref=video_watch_html5_marquee
・牛角も焼き肉食べ放題定額制が一旦販売停止
それときつねこさんの採算の考察が面白かった


https://twitter.com/kituneponyo/status/1214485816115789824


・ゴルフ会員権みたいなことを思い出した。
いくらでも売れるが、客席がいっぱいだと提供ができない、うまいやり口である

しかし一旦販売停止

これ提供しきれいなと中止した牛角は、人間の心があった。


https://twitter.com/Rin_Yuzukich/status/1214526663582597120

・うむ、どういうことなのかが分からねえ
普通のエロMMDじゃねえのか
検証のために買おう
検証のために買おう



https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000820.html?utm_int=detail_contents_news-keyword-title_001
米イラン対立

・我らがトランプ大統領が、イランのカリスマ軍人をミサイルで暗殺したら、イラクの米軍基地にもミサイルを撃たれた一連のだわ
サウジアラビアには姉がいるので大丈夫なのかいなである、サウジアラビアはアメリカ寄りなのでイラクとは敵対関係にあるのだ。
最近はアラビア文字を見る事が多いのでなんとも無くなったが、少し前はアラビア文字=戦闘である
基本的には戦闘とか武装勢力のニュースしか中東の話は流れないからである。


https://kai-you.net/article/70889
・パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に
パブリックドメインのものがデジタルアーカイブ化されたっぽい
背景とかに使いまくれるかもしれない、私は使う。



NRさんのツクールMVで遊べる
https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm13300?link_in=users
・NRさんのフリゲの さにーでいみそすーぷ がついに完成して公開されていたのだわ
NRさんのゲームの中で一番面白かったかもしれない、戦闘のバランスも良かった。

◯にゃんとビックリ大創作時代@前編

誰も呼んでないのに戻って来た感がある新年猫寄稿が始まるのだった。
令和二年は早速耳が爆発したりして良い感じにゃほ。(そこそこ事実だから困る)


☆今回の寄稿の内容:殴り書きで「い◯のー! ツクールやろうぜー!」


<↓この先迷宮入り>


111さんのメールマガジンだった時代から結構気になっていたことがある。
それは読んでいる方々のクリエイターと純粋なユーザーの割合だ。

【※ここでいうクリエイターとは大雑把ではあるが
 「何らかのコンテンツを生産している人」と
 「何らかのコンテンツを消費している人」とに分けた場合の生産属性の人。

 つまり現在のメイン活動が文章でのレビューとか
 そういう方向性っぽい人も生産属性である。
 両方バリバリだぜという人も多いだろうにゃ、私はどっちも中途半端だわ】

マガジンの内容はクリエイター寄りであると思うし、言及しているのもそういう活動をしている人が多いように見えるが、内容的には普通のゲーム好きでも楽しめるものであると思う。

そもそも111さんのブログはゲームをユーザーに紹介するものであるのだから、そこからのファンが流れてきている・いたと考えると普通にエンドユーザーの方が多いのか? とか考えたりしないでもない。

当時寄稿していた、また現在は主催となっているエミリアさんのゲームを買っててそこから……という人もいた・いるかもしれない。

つまり内容や取り上げられているネタだけ見るとこのマガジン=雑誌は(生産側の)専門雑誌のような香りも微妙にするわけであるが、意外と読んでいる人は幅広い属性を持ってそうだなぁということである。

そもそも私からして、読み始めた当時は創作活動が下火になっていった時期だった気がするし、何故か今こんな風に書くことになっているのも知見があるとかでなくて以前から言及している相互フォロワーだったからというのが大だろう。


まあ色んな人が集ってそうで面白そうだわということだわ。


そしてその中には元々、あるいは読んでいるうちに、
「ワイも何かゲームとか作ってみるか……!」
という風な想いが醸成されている人も結構いそうだなぁと思うのだ。
同人っていうことで、その辺クラスチェンジの距離感も結構近いでしょうしね。

あるいはクリエイター類の人でも同人活動はまだ未体験とか、
値段をつけて売ったことはないなぁという人もいるかもですね。

でまあ、そういう人の中には、これを以前から読んでる人の中には、
いつかDLsiteデビューしてやるぜっていう大志を抱いている人もいるかもなと。

このマガジンに登場するのは既に実績上げまくりな人も多いわけですが、
これからそうなってやるぜーっていう情熱もありなんじゃないですかね。
あ、私は現在燃えカスですので。死

にしてもここまで想像ばっかりだなニャホイ。


<若干閑話休題>


ツクールMVは去年の秋の時点で
「40万本売れたわ~」
などと供述しており、ゲームじゃなくてゲーム制作ツールなのに、
そんじょそこらの商業ゲームなら裸足で逃げ出す売上本数を誇っているのだ。
意味不明である、ほげぇ! 捕鯨。


世は正に大創作時代なのだ! デデーン!(テケトー)


なんでそうなったかっていうと色々考えられるので長くなる、語らぬ。

いや待て、ちょっとだけ昔の思い出を絡めて語らせて(最悪なパターン

ハード面の話としてですね、何気にPCスペックが上がりまくった……
というのも関係しているような気もするのじゃ。今した。

仮に今スグ何も考えずに10万くらいでPC買っても、
ロクにツクールMV動かんとか、簡単な絵の保存と読み込みに時間かかりまくる……とかはさすがにないだろうと思われますので。

ツクールMVも発売から既に4年以上経って良い具合に枯れてきた雰囲気。


思えば太古の昔、私が初めて買ったPCでツクールXPを触った時……体験版だったと思うのだが、全然フレームレートが出なかった記憶がある。
その後、初めてグラボというものを買ってみてPCスペックは上がったのだが、XPは相変わらず戦闘でエフェクトとかやると重かったように思う。

更にその後、多分MMORPG目的で『GeForce FX 5200』というグラボを購入することになるのだが、恐らくこのあたりでようやく本格的にツクールXPで遊ぶようになったんじゃないかと思われる。
いや、何か良い買い物だった記憶があるのでFX5200。

そしてあの「白猫奮闘記」が公開されるわけですね。誰も知らねえよ。

ちなみに原初の昔はWin95機でツク2000やNScripterで遊んだりしてました。
あれらはそこそこ快適だったような、この話ツクールXPが重すぎただけなのでは?




とまあ若干脱線してしまいましたが、よーするに今の時代ツクールくらいならほとんどの人が始められますよなという話です。
そしてこれ読んでる人でまだ活動してない人の中には、ちょっと興味あるって人も結構多そうだなーっと思うわけですよ。なんとなく。ほんまかいな。

じゃあいつから創作活動を始めるか、そうだなぁ2020年になったことですし……

いつやるか、今でしょ!

ハイ、言いたかっただけです。


というわけで今回は、勝手に私が存在を想像したツクラー予備軍の皆様に対して、やってみない? って言ってみるだけのお話でした、その割には長かったな、そういうとこやぞ。

いやまあツクールじゃなくても良いですし、別にゲームじゃなくても良いんですけどね。
やっていきたいなぁという皆さん、そろそろやってみませんか、
やっていきましょうって感じで、そういうお前がやれてないのはどういうことだ。

あ、何か始めた人はツクツク創作連載として寄稿文も書けばいいのだ。
エミリアさんずっと募集してるし問題ないはずだわ。
ドンドコ長くなっても偉い人は私のトコを飛ばすから問題ないのだな(オイ




さて次回後編は需要のあるなしに関わらず
「今さら聞けない! RPGツクール」とか
「ヤット安心! ツクール遊戯」みたいなのが展開される予定です。多分。

ノリでそんなことを書いて良いのだろうか。
まあ自分に発破をかけるためという風にもとらえられるからね、OKにゃほ。


うおお、ツクラーだったのだわ、ツクール2000からだったから筋金入りなのだわ
私も敵の数値をテストプレーせずに30段階くらい作れるのだわ。


ここでアンケートを入れてみるのだわ、うおお。
このブロマガがどういう人が見てるのか気になるのですだわ。

40万、ツクールMVがそこまで普及していたとは……。




映画『ジョーカー』の話をします。去年いろいろと話題になっていましたが……。
「誰もがジョーカーになる可能性がある」
「いや日本からジョーカーが生まれることはない」
世間一般の反応はそんな流れだったかと思います。自分的にはどうにも違和感があって、一度書いておこうかなと。

『ジョーカー』が主人公の映画なので感情移入してしまうのはしょうがない。誰にも認められなかった男が悪のカリスマとなる、キチガイヴィラン共が跋扈する超犯罪都市になっていく前座、基本的にはそれだけの物語でしかないのですが、主人公アーサーが目覚めていくステップがとにかく美しく輝かしく演出されている。現実の社会問題にクローズアップするなら、そういう映画的技巧は差し置いて考えないといけない。

まず、仮に日本でジョーカーのような天才的な犯罪者が出現しても、何も起きないと思います。ゴッサムシティではジョーカーがテレビで公開殺人したことで、数万人の暴徒が立ち上がって警察はボコボコにやられて市長も殺されますが……日本だったら何も起きないんじゃないでしょうか。クソザコピエロと化すのではないでしょうか。

「ハーイジョージ、僕と一緒に東京都庁を破壊しよう!」
「騙されんぞ」

そもそも、ジョーカーってそんなに天才的な犯罪者なんでしょうか? ジョーカーになる前の主人公アーサーが犯した罪は、両手で数えられる程度の殺人です。まだキチガイヴィランとして覚醒してないので可愛いものです。そのぐらいだったら現実にもっと凶悪な犯罪者はいますが、現実はゴッサムシティのように大暴動が起きたりはしません。

というより、ゴッサムシティの暴動の原因はジョーカーとまったく関係がない。労働問題を解決せず、経済格差を是正せず、社会福祉を打ち切り、治安がどんどん悪化していった結果、起こるべくして暴動は起きた、ただの必然なんですよ。クソゴミカスシティの自滅なんですよ。ジョーカーは暴動が起きるであろうタイミングに便乗しただけなんですよ。

映画『ジョーカー』の主役はもちろんアーサーですが、ゴッサムシティの暴動の主役は一般市民の暴徒であり、彼らがアーサーを祭り上げたからこそジョーカーも生まれた。我々一般市民がジョーカーになる必要などありません。市民は市民らしく暴徒をやっていきましょう。

とりあえず我々ができる簡単な暴動はエミマガをリツイットイーネしまくって宣伝することです。千里の道も一歩の暴力から。

ゴッサム・シティやばいとこだわ、やばい場所なのにシティなのが凄いとこだ、シムシティなら人が減ってる
大暴動は溜めが必要なんだわ、溜め撃ちだわ。
外に意識が向かうこと無く溜める、こういう事だわ。

ということはジョーカーていうのは肥溜めに湧いた虫のような存在なのだ。

ジョーカーが桶を作ったのなら、ジョーカーを倒すでいいのだが
今回は桶を作った訳ではないから、成立するのだ。

111コラムだわ、先週に引き続きコミケ(C97)で書いた技術書について書こうと思うんだが、
ここで物凄い億劫感が出てきた、
思い付きでばーっと書けば楽しいのだが、なんか義務になった途端だめなのだ、
これも書かなきゃとか、こんなんじゃ作者さんに失礼だぞとか、
自分の中で無限にハードル上げていって、嫌になる現象が起きるのだ……。

このままだと来週も再来週も本について書いてそうだが、
それより「111が何年経っても思い足す、ゲームの話」でもする?
あ、興味ない? そう……。


____まだ読んでない________

・往年のゲームブック火吹山の魔法使いをステートマシン図で表記する本
https://booth.pm/ja/items/1567122

・HTML5とJavaScriptで作る落ち物パズルゲーム全コード
https://booth.pm/ja/items/1751924

・素のJavaScriptによる実践オブジェクト指向 マルチタッチイベント処理を例として
https://imonikike.booth.pm/items/1514854

・JavaScript徹底攻略 Interpreterパターン
https://twitter.com/imonikike/status/1210765093576691712
https://imonikike.booth.pm/
(まだBoothなどでは発売してない模様。代わりに既刊……)

____そこそこ読んだ_______

・個人事業主の事業展開がだいたいわかる本
https://booth.pm/ja/items/1062756

法人ではなく、個人事業主、
つまり床屋や漁師、大体の芸人とかもそう、
そして我らちゃんと納税してる同人屋も区分としてはそうなるだろう、
そして最近では同人で食っていこうとする人もすこーしずつ増えてる印象で、
ちょうど欲しかった知識を取り扱ってそうな本だ、と購入。

ただ内容的には何だろうな、
「頭にスッと入ってくる所」と「そうでない所」の落差が激しい感じが。
書いてる内に”これから個人事業主を始める人”と"既に始めていて、次のビジネスとかも見つけて行きたい人"
とターゲットが混じった感じもして、
例えば本を開いてすぐは個人事業主の定義、貴方の傍にもみたいな話なのに、
その次の章がすぐさま「マーケティング」で、
コトラーが提唱したSTP戦略、更に4P理論、そして4P自体は1960年に提唱されたものでもう古い、
これからは4Cだみたいに提唱する人も(これも1993年だが)
みたいな話があり、イヤきちんと読めばその変遷も頷けるのだが、
なにしろ話が余りにも教科書的、読んでいて全然頭に入らない……
正直、青色申告会で配られる模範的なプリント+αという気分になったのだった。
(これは言っておきたいのだが、恐らく本に使われてるフォントも悪い気がする。
明朝体? で、行と行の間がかなり狭い。
これは見た目はちゃんとした実用書然とするのだが、いざ精読しようとすると、
一行を読んでる時に次の行も目に飛び込んで来て、かなり気が散る様に思えた……)

ただそこを過ぎるとかなり面白く感じて、
これから小規模ビジネスを始めるに当たって、戦略を考えよと。
大企業と同じ事をするな(個人事業主は基本ニッチ業だ)
自分のやりたい事をハッキリさせろ(テニスをプレイしたいって人が、テニス用具の販売員になっても恐らく楽しめないだろう)
みたいな根本から、
利益率は高くあるべきだが、利益率が高いというのは競争が低いという事だ……
といった基本のルール、そして
自分も読んでてとても参考になる、新しいビジネスを起こしたい時の取り組み方、など。

諸君らも何か新しくビジネスを始めようって時にひとまず目標を建てるだろうけど、
この時に重要なのは”幾ら儲けるか”を設定する事だ、というのは初耳で良かった。
そんなん、相手がある事だから達成できないよという気になるが、
だからこそ、その時点で達成した金額と、目標額とのギャップを埋めようと
知恵を絞るようになる。
(”事業主は脳に汗をかいて収益を生み出す”・”個人事業はスポーツだ”と……)

お金が絡む新しい事を始めようなんて、つい動き辛くなってしまうものだけど、
”失敗したからって、どうせ(小規模ビジネスでは)5000円くらいの損”
とサバサバした割り切り方は、なんか気に入った……
(いやお金の損じゃなく、動き出す事自体がもう億劫なんだって、とも思うけど、
まぁ何でも金に換算して、大した事じゃない、という心の在り方も時として有用かと)

つまりは小さく始めて色々試すのだ、失敗なんて恥でも何でもない。
それこそPDCAサイクルでね……と、専門用語も
こういう流れで触れて貰うと、身が入るんだよなあ……と実感。

巻末に付録として付け加えられた文章、
「日本は後進国になっている」
(日本が何か悪い事をしている訳ではなく、むしろ必死に現状を維持しようとしている、
だが他の国が時代に合わせて働き方を変えて行っている中、
日本だけは留まっている→後ろに進んでるのだ、と自分は読んだ)
という所から、
「(本来の日本はそうではなかったのに)大体ここ100年くらい、
サラリーマンを続けていれば安泰という、歴史的に見ても特殊な時代が続いた」
「その為、父も祖父も、お金を貰うのではなく、『稼ぐ』働き方を知らないという事態になった」
(1953年ではサラリーマンは42.4%だったのが、2005年には84.8%に、
と示した右肩上がりのグラフが面白い)
と断じ、もっと日本人もどんどん個人が小口で稼げるようにならなければ、
という想いは熱い。
まぁそうだね……、そうかも知れぬ。

・個人開発のはじめかた。ーアイデアを形にして公開するために必要なことー
https://twitter.com/shikemokumk/status/1208248396386951168
(まだBoothなどでは発売してない模様。代わりに既刊へのリンクをしておく)

ティラノスクリプトの作者さんの自著。
これまでもティラノシリーズのマニュアル本とかは出してこられたけど、
それらを開発した側としての発表は無かった、
最近はエロトラップダンジョンクリエイターとか言って、なぜかツール開発業にもなりつつある111のこと、
これは買わねば、ってなモンである。
残り数冊のギリギリだったけど、買えて良かった。

こちらだが、実際には開発に基づく貴重な知見も含まれているのだが、
唯一の欠点として、
全体になぜか謎の小中学生向けみたいなやさしいテキストで綴られており、
その淡々とした所に紛れ、重要な所が目立ちにくい気もした、かな…

個人開発は(企業勤めと違って)自分で作れば100%の資産だ、良いぞ!
という思い切りの良い姿勢から、
自分の資産になるという事はだ、
そもそも何を目標にして作るかも重要になって来る……と展開。
(ツールを有料販売するとかだけじゃなく、やたらマニアックな技術を試せるとか、
有名IT企業へ入るための名刺代わりに使えるとか、
色々出口は考えられる。
うーむ、固定概念で縛られてる場合、考えて視野を広げる事が、
自由を得られる事にもなるのだなあと)

更に実際に開発に取り組む際の心構え、発売後の諸々な対応、と繋がっていく。

自分はツールの事ばかりで頭一杯になっていたのだけど、
そもそも個人開発といっても何もツールだけじゃない、
Webサービスからスマホのアプリまで、何を作ろうね等々、けして口調を乱さず、多角的に検討……
(ちなみにこれは分野ごとに難易度が☆付けされているのですが、
大体どれも一長一短ある中、オールマイティーの最強扱いなのが
PCゲーム(R18)で、
難易度:☆(かんたん)
開発期間:☆☆(みじかい)
収益化:☆☆☆☆☆(しやすい)
とのランク付け。
まぁ確かにwebサービスとかと比べたら、そうなのか……?)

その他に自分としては、
「アイデアがあると吹聴する人は多いけど、実際に作って公開したってケースは激レア」
という言葉にちょっと励まされたり、
習慣的な事として、
1日1行だけコードを書くようにする(どうせ1行で終わらない)
とかはそうだなあ、と頷いたりね。

あとなにげに実践的な事としては、ツール公開したりすると専用のTwitterアカウントを設けて広報したくなるけど、
初めの内は普段アカと一緒にした方が良いよーだったり
(そっちの方が(少ないだろう)利用者が連絡取りたくなる、応援したくなるという)
有料化しようってなると、責任とか考えちゃって躊躇するよね、分かる(あんま気にしない方がいいよ)
としながらも、
まぁ今は体験版だしてここからは有料とか、支援サイトとか、
良い形で取り組めるプランもあるからねと具体案を示す。
その果てにティラノの成功ってのが見えてるから、ちょっと元気を貰える。
開発は、良いぞ。と。
(ビジネス的に言えば、それは個人資産の運用なのだ……まぁホントに資産かは分からん、
負債なのかも知れん。だがそれも含め、運用の仕方を決めるのは自分というのに違いは無いな)

(しかしよく読むと、作者さんがティラノシリーズを作り出してから収益化するまでには2年掛かってるという、ね……。
これだけで超人みたいな話なんですが、こういうのを普通にさらっと書いて、
次の話題に行くのだよな……
この本にももうちょっと違う意味で、浪花節なメリハリを期待したかったというか、
まぁ背中を押されるような、濃い味付けが好きなので……。)


今回初めて、即売会で技術本以外も手に取ってみた訳だけど、
やはりそれはそれで違う世界が広がっていたのであった。
ちょっと書き方が分からなくて、やたらと長い文章になってしまった。
エミリア氏のコメント返信に困る様子が目に浮かぶ。

来週はまた技術本ですかね……、

あぁ~早くブックオフへ行って、新しい本をかいてえぜ!

4P理論というのが何なんだと聞いたら、4人でセックスをすることだと111氏は言っていたのだ
ほんまか?である

日本の外に目が向いてない感じは、割とゴッサムしてねえか?とも思う
分かりやすい敵がいない分暴動が起こらないだけでTwitterとか見てたら十分内向きに潰し合いをやってる感じである。

111の兄が年金の話で、死ぬまで働けってのか!? と言っていたが
普通そうだろと思った。

外に目を向けるのだ、そのためにはブックオフで清水国明になるのだ。


----エミリアちゃん報告書


https://twitter.com/U7TNIhm7Nxt2fGB/status/1213671479335780353
・アキさんのドッビィーVSネコバ、コントローラーを後方に投げる。

https://www.youtube.com/watch?v=aHxkiKpx71w

・そしてこれがドッビィーゲーである、7人のおっさん部屋にいるおっさんを討伐する
ドッビィーを自爆させ再召喚させる。ロンダリング攻撃。
私が普段ドッビィー氏と呼んでいるのが、じつはキュッキュッちゃんなのだが、職業に看板娘とあるので
キュッキュッちゃんは看板娘である、そしてそれとは別にドッビィーもいる
ということは、ゲームを考えるブログの中の人は一体誰なのかという謎が残った。
そして絵とゲームを作った人はアキさん。


https://twitter.com/emiliakuzyou/status/1214391328663949313
・ハードエロス氏に頂いた、舌を鎖で繋がれた謎の耽美画と
そしてNHKッフィーによる両津。


・ジャナ姉貴がサウジアラビアのジッタという都市に旅行に行ったのである、我々からすると凄い場所であるが、姉貴にとっては車で行く地元だった(ラクダではなかった)
だが姉貴にとっては最悪だとい言ってた、サウジアラビアが割とそれなりに問題がある国家ではあるが
近隣の状態に比べたらまだマシなのかもしれないが、マシなだけなのだ。
PUBGにはミラマーという中東の激戦区みたいなマップがあるが、そこで遊んだ記憶がない、やはりそういうことなのだろうか。

そしてジッタの動画も見せてもらったが、明らかな富豪向け観光スポットだった。

自宅玄関はこうだった、なんだこの柱は、やはり石油王じゃないか。

そしてネイルを見せてもらったのだが、6つ程の指に金の輪っかとダイヤのようなものがついた指輪がはめられていた
やはり石油王じゃないか!




マリアン姉貴疑惑
マリアン姉貴と英語の発音についてチャットをしている間、ジャナ姉貴はポカーンであった
私は日本人の多くはLを聞き取れない、そもそも流音はひらがなにはRの らりるれろ しかない
だから全てLはRに聞こえると言い。

マリアン姉貴は、韓国と日本ではLは存在しないのではないか
発音方法は舌を口の中で曲げ、上に上げるようにするといいと言うのである。

これはどういうロリなんだである。

ここに姉貴のPUBGの動画をリンクだわ
この1番のハングル18姉貴が、ジャナ姉貴で
army128というのがマリアン姉貴である。
https://youtu.be/HCRz1E1HaCo

リアクションを聞いてもらえば明らかなロリである。
10歳だと言うのが認識間違いであっても12歳くらいであろう。


そしてジャナ姉貴がおめえエミリアてめえは何歳なんだ(2回目)
30(代)ですと答えた時に
私はマリアン姉貴の年齢を知らないと言うと
16だというのだ

あら、16

いいですねえ……、緊張してきましたよ

好きかも……。


ただロリボイスなだけで、やはり私の姉であった
よく考えたら、小学生なのに夜明けまで起きてるとか不自然な点があったので、納得行ったのだわ。



・やっべえぞ、ネコバTが今週3枚売れたらしいずらぞよ




エミリアコラムコーナー 387回
・量子もつれ、量子テレポーテーションの話である
↑の方では、量子もつれの現象を利用することで、別の部屋にあるコンピューターのチップの中の量子の状態を見ることで
情報のやり取りができたという事である、要は線とか電波を繋げずに情報がやり取りできたということである。

これはもう知ってる人は、大した事ではないのかもしれないが、私は衝撃を受けたのだわ。それはどういうことか。

離れた場所にある、多分対になった量子が、片方の性質が変化すると、もう片方の性質も変化するというものである
量子の回転する方向が上下逆になったりすることらしい。それは離れていて、ある程度距離があっても起こり得るのだ
その事は、やべえなと思いながらも一応は知っていたのだが、初めて知ってたまげた事があった。

その量子もつれが起こる、距離が関係ない、というのだ。

距離が関係ない。

距離が関係ないとは、どういうことだ。

例えば宇宙の端にある量子と対になった量子が、反対側の宇宙の端にあったとしても
同時に性質が変化するということだわ。

どうも私が思うに、距離という概念が存在しないのだ。

友人が言うに、それはNullだねという。

0ではないNull。


Null……、距離がNull



小学校3年生くらいの時に、速度、時間、距離の算出方法を知ったものである。


速度は 距離÷時間だ

時間は 距離÷速度だ とかいうあれである


ここに0では無く Nullが 入ってくる。



光というのも量子(光子、粒子?わからんが)でめちゃくちゃ速いが、何億光年という距離があるように(光の速度で億年かかる距離)
速度は限界がある(光の速度を超えることは出来ない、超えそうになった時に光ったりしてエネルギーを別のものに変換される)

となると、今までの考え方では、この世界で光の速度を超えるような事象を世界に与える事は不可能だなと私は思っていたのだ。
ビッグバンも光の速度で広がってるそうだわ。

だがここで仮に、光の速度の宇宙船があったとする(ぺしゃんこになると思うが)
そして別の星に荷物をAさんがBさんに届けようと思っても、光の速度を越えて渡すことは出来ない(乗ってる人の時間は止まるが)
だが上のチップで先に届けるよと連絡して、受け取る側のBさんも同じ様な光の速度でAさんの方向へ行ったとしたら
光の速度では届ける事ができなかったものが半分の時間で届けることが出来る。

だからなんだということではあるが。

何かしら影響を与えるという行為が、光の速度を越えて行われるということを
宇宙やビッグバンは許すのか?と言うことである。

昔、狼煙を使って情報を送った頃は上手い人だと、馬よりも早く伝達出来たそうだ
汽車が出来た頃は、線路でぶつからないように駅から駅に電気通信で、汽車が出たとか送っていたそうだ
(それが情報通信の始まりらしい)物理的な汽車より情報のほうが速いのである
汽車でも相当早いですよ、でも遅い。

ここになって、光は馬になったのである。

光の馬である、意味は 遅せえ である。


Nullが入ってくるということは、時間とか距離、速度といったものが成立していないという気がする。


時間というのはエントロピー増大の事であるが
まどかマギカでキュウベイがエントロピー増大で宇宙が死ぬのを恐れて、なんかいろいろやってたが
ほむらちゃん(時間をもどったりする女)になかなか勝てなかったのは、こういうことだったのか、と思った

マギアレコードのアニメ見てないけど。あれは面白いのか?





当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

ネコバTシャツ 3枚買ってくれてありがとナス!
https://ponpoko.booth.pm/items/1738215


感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アンゼリ会/楯の会 2020/01/05 07:00

エミリアブロマガ 7回目

エミリアブロマガ 第7回

発行 九条エミリア

チャット用SkypeID emiliakuzyou


メール emiliakuzyou@hotmail.co.jp


巻頭歌

正月になにかあるかもしれないからブロマガ書くだわ、現在は 1:55 2019/12/14 だわ、明けてもねえだわ、クリスマスも過ぎてねえ
あけましておめでとうございます。

そうか20年になっているのか
2000年から20年だわ、1900年代よりもこちらになってからのほうが長く生きてるのである
未来に生きているのだ
網野氏は弁当屋のYou Tubeを見ながら、ギガゾンビを聞いているそうだわ、ギガー

かつては大晦日と言えばドラえもんが鉄板だったのである、3時間もやっていた
それが何の因果か、縮小でやってたのかすら現在では予想できないのである。

細々追記をしながら、1月4日のブロマガを完成させなければいけないのだわ。/12/18


疲労で12時間寝た、そして起きて 6回目のブロマガの予約投稿をした、だいたいいつも土曜日の6時に仕込まれるのだわ 6:27 2019/12/28

ジャナ姉貴がquicklyとだけ発言していた、意味は早く、速いみたいなもので、テスト勉強が早く終われという事だった
なので私が くいっきぃ と発言したら、何故か喜ばれた
そしてらジャナ姉貴の腕に くいっきぃ とひらがなで書かれたプリント(入れ墨ではないと思う)が貼られていた
くっきー☆だったら危なかった12/29


疲労ではないが12時間寝た、網野さんは大晦日と正月で立ち絵を描くらしい、果たして…11:54 2019/12/30

大晦日に入った、夜中に起きた、伊集院光深夜の馬鹿力が普通にやっていた、どういうことなの
爆笑問題のラジオも元旦からやるらしい12:55 2019/12/31

23時47分に起きた、さだまさしのラジオを聞きながら餃子を焼いていた、そしてPUBGをやった
0時になった瞬間にジャナ姉貴からInstagramを頂く、日本語だわ
「こんにちは、お元気ですか?私はあなたがうまくやってることを願っています、私は何を言うべきか分かりません
私は話すのが本当に下手です、しかし、全てに感謝します、お会いできて嬉しいです
あけましておめでとうございます、私はあなたを愛して、私の妹、私はあなたを愛して、私のガールフレンド、ハッピー・ニュー・イヤー。

やはり妹だったエミリア。私も貴族階級入りである
テストが終わった姉貴は教科書をビリビリに引き裂いた動画を送ってきてくれた。

元旦の2時にリサベリが3本売れてた、たまげた2:14 2020/01/01

元旦にネットフリックスに入る、月額制と書かれていたのでニコニコ動画みたいに月末に入ったら損をするからだと思ったからだ
(実際はそうでもないっぽいが、わかんね)
姉貴達に韓国ドラマを見ろと、愛の不時着というやつを見ろと言われてて
ネットフリックスにあるのがわかったので、じゃあ1月にはいったから見るかと思ったら
今は見れませんになってた。
サブスクリプションはこういうことがあるのだ。
なので適当にじゃあ他の韓国ドラマでもとりあえず見てみるかと思ったので、アスダル年代記という
韓国のロード・オブ・ザ・リングっぽいやつかと予測したやつを見てみる。コラムへ続く14:32 2020/01/02




----先週のブロマガの反応(重要)
https://twitter.com/U7TNIhm7Nxt2fGB/status/1211176085343199232

ドッビィーのグラフィックの人で、エロRPG製作者のアキさん
あけましておめでとうございます。

https://twitter.com/kyukkyu1/status/1211180127939203072

ドッビィーの鳴き声はギャビッ!


https://twitter.com/leimonZ/status/1211148281775919105

謎の行動力、外国に行動力を出せるのは女性が多いとも111氏は言っていただ。


----今週のまとめ

https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1211200592602783744

我が千葉の駅前の話、もう既に千葉駅前にはヨドバシカメラがあるので強烈な被りである、いいぞ
千葉の開発の様子は場所を知ってるだけになかなか面白い
リアルシムシティである。Tweetの返信を見ると道とか駐車場なんとかしろというのがあるのが良い。

関係ないが111兄はベルンという都市の名前を見ると、ベルン交通麻痺のシナリオを思い出すらしい。


https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ274142.html
マグナ氏が出す予定のエロ音声、声優は水谷六花さん(リサヴェリの人)
負の性欲をテーマに扱った、即落ち2コマのような要素の音声らしい
謎である。
マグナ氏はゴリラ系エロ音声にも可能性があると言っていた。

ハードエロス氏はゴリラ音声に音響変化のソフトで加工をするらしい、スタジアムの反響音にする
そして聞くとエロいらしい
そしてそのことをスタジアムゴリラと言う。


https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKYMha8/X1vJnKYPZx8
ゲーミングお嬢様が面白かった3話
面白い漫画とは、面白いかどうかだと再確認されるのだ
なぜみんな絵のみにこだわるのか
なぜエロ同人誌は表紙のみで買うのか
それは初心者なのだ
プロはホッチキスで止めた評論を買うのだ。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=E6O6adUAQBM&feature=emb_logo
弁護士の唐澤貴洋さんがゲーム実況を初めていてたまげた
いい具合にうまくないのがいい
全部見る必要はない
そして全部見るような人は既にもう見ている
無意味である。


https://twitter.com/triacontane/status/1211923147311603712

トリアコンタンさんがツクールMVにて革新的なプラグインを発表
「APNGピクチャプラグイン」
いわゆるぬるぬるアニメソフトの書き出したものや、自作アニメをツクールMVで使いやすくなる模様だわ。

NRさんは使おう!


https://twitter.com/doujinclubjp/status/1212648289809522691

我が同人倶楽部に強力な助っ人が現れた模様。
ここで重要なのは同人倶楽部が DL ファンザ に続く第三極になれるのか?である
どちらかというとなってくれである。

一般同人が売れる市場を作ってくれとも思う
だが、Steamですらコミニティとランチャーの要素を入れないとただ単品を売るだけでは成立しなかった。


https://twitter.com/doujinclubjp/status/1212974015909777408

このような、なるほど。






----エミリアちゃん報告書
https://twitter.com/kituneponyo/status/1211150752833368070
きつねこさんに
ステッカーのよく使ってる企業を教えてもらっただわ
ネコバグッズは買いたい人がいない説濃厚なので、逆にノベルティとして配る方向で仕切り直すというのも
ありかもしれないのだ。



正月の初日に結構ゲームが売れていた(日本8、海外4)、正月早々やるのか?と疑問だったが割引クーポンが発行されていた
割引がデフォになりつつある。
(クーポンの割引は製作者の取り分は減らないので案外気が付きにくい)

DLコンテンツのプラットフォームの競争はそういえば気がつけば値下げ合戦に入っていたのだわ
ファンザはDMMの時からデフォで割引体制だったのはもう忘れているのだ
DLコンテンツで33%取るというのはそろそろ取り過ぎの時代になって来ているのかもしれん。

だがはなから値段が低いよりかは期間限定クーポンだから売れただけの可能性が濃厚だわ。

DLサイトは割とプラットフォームが実質的に強い、なぜなら殆どの場合DLサイトでゲームを知る事になるからである
You Tubeは、You Tubeだから見ようという人はいないのでコンテンツが実は強い
しかし基本的には見られる事はない。

BOOTHもYou Tubeに近い、なのでほとんど売れない。

むしろDLでなんで売れてるのかが分からない、そういう状況だわ。

ネコバグッズアンケートの結果だわ
そもそもの投票数からいって、これは……、いらんという事ではないか……

出すなら無難なアクキーである(安価)

ネコバは、下町のナポレオンみたいなポジションがいいのである。

むしろ無料のノベルティステッカーを作ってただで配った方がいいという感じになってきつつあるのだ。

そして街の壁とかに貼る。

一緒に力士シールになろうや。

NHK撃退シール



だが、彼らは来た

https://twitter.com/kituneponyo/status/1212999035813945344

奇跡的にネコバTが売れたのだわ 2着売れたそうだわ。
ありがとうナス!
(よく聞いたら1枚だった、世界に一つ)


礼門先生は体調不良で奇行はお休みです。


白くない猫さんの寄稿は準備中です(おそらく)



111コラムだわ、去る2019/12/31のコミケ4日目(C97)に行って来て、
男たちが思わず前屈みになるという同人誌、つまり技術でエッヂな薄い本を購入してきたので、今回も書くだわ
まぁコミケと言えど技書博みたいな、技術書オンリーな即売会には勝てまい、
さっと数冊買う程度だろう、とタカを括っていたが、蓋を開けてみれば前より更に買っていた。

確かに頒布ブース的には技書博と同じくらいであろうが、まぁシームレスに隣のジャンルに繋がっておるからな、
つい気になって技術書以外のも買ってしまうという……巨大な即売会の罠だすよ、うまいやり口だぜ

あと今回は噂に聞く「これにてコミックマーケット閉幕です(ぱちぱちぱち)」を体感してみたく、
午後4時の閉幕まで、1時間くらいうろうろと時間を潰してみたのだった。

気が付けばコスROM辺りを歩いており、エッチぃ感じを味わう事になったのだった、
競泳水着みたいな、ものすごいハイレグ食い込みで売ってる女の人が居て(あと数センチズレたら具が見えるくらい)
コミケ準備会の人が二人くらい、その売り場の前で嶮しい顔で話し合ってたのを見た気がするが、
あれはどうなったのだろう、まぁいいや。

なにしろ買ったのが今週の火曜日、それで木曜日にはエミリア氏の催促が入る始末なので、とりあえず購入した品目を述べ、
読めた物に感想を書いていく。
なので来週に続くと思う。
たぶん網羅するまで3週くらい掛かるんじゃないかな、まあいいか、111コラムは人気すぎて
読者の半分くらいがこれ目当てに見に来ている、そういう食い込みのコスROMだと評判だからな……

____まだ読んでない________

・個人開発のはじめかた。ーアイデアを形にして公開するために必要なことー
https://twitter.com/shikemokumk/status/1208248396386951168
(まだBoothなどでは発売してない模様。代わりに既刊へのリンクをしておく)

・個人事業主の事業展開がだいたいわかる本
https://booth.pm/ja/items/1062756

・往年のゲームブック火吹山の魔法使いをステートマシン図で表記する本
https://booth.pm/ja/items/1567122

・HTML5とJavaScriptで作る落ち物パズルゲーム全コード
https://booth.pm/ja/items/1751924

・素のJavaScriptによる実践オブジェクト指向 マルチタッチイベント処理を例として
https://imonikike.booth.pm/items/1514854

・JavaScript徹底攻略 Interpreterパターン
https://twitter.com/imonikike/status/1210765093576691712
https://tyrano.booth.pm/
(まだBoothなどでは発売してない模様。代わりに既刊……)

____そこそこ読んだ_______

・知られてはいけないゲームの世界i
https://twitter.com/pusai/status/1209081551209652225
https://www.beep-shop.com/ec/products/list?category_id=385
(まだ委託してない模様。代わりに既刊のリンクを貼っておく。ここにいずれ追加されるのかなと)

巻末の座談会によれば、なんと10年も続いてるらしいゲーム系同人誌。
ゲハゲハ笑うようなゲーム雑誌のノリ、
一昔前のクソゲーハンターブームの頃の雰囲気といったら分かるだろうか、
ああいった内容で、色々な寄稿や企画物も充実。
普通に(やや高めでマニアな)ゲーム雑誌として、読んでて楽しい出来だ。
(全○ページ)

内容的には、この号は
”お仕事ゲーム”特集のようで、
そう聞いて浮かぶだろう経営SLGのタイトルは当たり前として、
あとはsteamに数多あるだろう○○ simulator系(Goat simulatorとか、Surgeon simulatorとかが有名でしょうか)
などもじっくりプレイして選出されたようで、その手間に呆れつつも、楽しめる。
主役級のキャラがFPSで好き放題やったであろう後の”(血まみれの)死体現場を掃除する”、
[Visera Cleanup Deatail]なんて、逆手に取った発想で、読んでて好奇心をくすぐられたり。

なにげに読んでると「経営SLGの元祖は?」みたいな事も分かって、マニアな知識も積める本だ
(「M.U.L.E」というゲームらしい)

あと海外では経営SLGの事をTycoonと呼ぶなんて、初めて知りました……
(エローン大君さんはこの辺りを考慮してたのでしょうか……?)

もちろんネタ枠も満載で、レトロゲーのインパクト強いゲムオバ画面を(さも名画のように)画廊ぽく飾ってみたり、
郵便局員の仕事ゲーとして「ポスタル」を挙げてみたり。
ゲハゲハ笑える、今では無い感じの? お馬鹿でニッチなゲーム雑誌を目指してる事が伝わりました。

・ゲームプログラマーのおしごと
https://twitter.com/kopatsuna
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=41451

(まだ委託してない模様。代わりに既刊を)

3Dモデルを使った白黒漫画。
22ページで700円だか800円だったかな、ちょっと割高に感じたが
「アフィ感想も厳しい昨今、今後、動画やらを作る際に参考になるかも知れぬ……」
と購入(でも改めて同人誌の基準で考えたら、そこそこ普通の価格&ボリュームか……)

このサークルさんは色々な『お仕事シリーズ』を漫画で出しておられるようで、
これはゲームプログラマにインタビューした形式の様子。
ただ自分は技術本を求めて来てる訳で、
その視点からすると内容は当たり障り無く、まぁ外側をなぞってる感じかなと……
作者氏は3Dモデラーなので、そちらのお仕事シリーズはより深そう?

で、3Dモデルを使ったコンテンツ作りの参考になるかどうかですが、
まぁ分からん(だよね…)
でも思えば漫画に3Dモデルを用いると、あんまイケてない感じになりがちではあるので、
そこをある程度クリアしてるだけでも、実はノウハウが詰まってるのかも知れない。
(結局、やらないと分からない、感じ取れないのだその辺りは)

・フレンズかんそくたい 第二回(TWITTERの得意なフレンズさん達の行動をグラフで探る)
http://richlab.org/coterie/kemotw2.html

2017年末発行、あの当時の、すっごーい! たのしー! な無邪気な空気感がそのまま封入されているようなカラーの同人誌。
各ページの右上にはちっちゃいサーバルちゃんやボスの顔アイコンで原作ぽい一言を言ってたり、とても良い雰囲気。

内容的にはツィッターのけもフレ関係のワードを監視しつつ、
各週に分け、その盛り上がりと時事を追っていく。
懐かしいクレープ君の話であったり、
あるいは老人ホームで「ようこそジャパリパーク」が歌われて、ちょww みたいな感じに盛り上がるツイートが引用されてたり、
当時知れなかったことも改めて発見、(今からすると)懐かしい気持ちになれるかも知れない。
(海外の反応ハードユーザーな111としては、海外ニキの盛り上がりを知れたのがいっとう面白く感じたが、
もっとここのボリュームがあると嬉しかったかな)

技術的には、ツィッターにおけるバルス祭りを例に挙げつつ、
「NTTが威信を掛けて追っているだろう定量観測を、こっちは個人の、1台のPCでやる」
開発ツールと、その導入が紹介されているのが熱い所でしょうか。
単に引用だけでなく、ツイート数のグラフで盛り上がりを表記したり、
GPS情報からだと思いますが、全国でけもフレ関係のことを呟かれた箇所のヒートマップを作ったり(つまり”ジャパリパークはここにあったんだ”となる訳です)
……と、多方面で活用されてる様子。

購入の際に「それは二冊目ですよ(”第一回”はこっちですよ)」と告げられたのだが、
表紙からしてあの頃・あの時代の、かわいい雰囲気を閉じ込めた、
サーバルちゃんの表紙なこれを買うに決まっているのだ(他は地味な表紙)
何を言っておるのだ。と、この第二回のみを購入したのだが、
内容を読み、そう言われた理由が分かったかも知れない。

つまり時期的にこの第二回は、あのフィーバーから少し後、
アニメ再放送の時期から始まり、という事はたつき監督の降板など、
定点観測のグラフ的には「局地的に盛り上がりつつも、少しずつ力を失っていく」所が可視化されてしまっているのだ……。

そりゃあ、恐らくアニメのリアルタイムな反応であろう第一回のほうが、
観測的には、すっごーい! たのしー! ジャパリコインだ!!(狂喜)な、
ダイナミズム感に満ち満ちているだろうな、と合点が行った。
第三回もあるようだったが、正直、ここからけもフレ2に向かっていくだろう流れを克明に記録したものは、
自分にはちょっと正視できない……

そして取り扱いページを調べる為に検索してたら、こんなツイートも見掛けるのであった↓

https://twitter.com/nobutx_0517/status/947817541681922049

細にぃ…



……そもそも、先々週に買った
「探求 SVGとスクリーンショット」
もまだ読み終わってなかったりする、
これもじっくり読んだら、凄く勉強になって驚いてる。
SVGって画像だと思ってたのだけど、HTMLの扱い的には
XHTML構造に近いのか……? なんて。

あぁ、また早くブックオフに行って、ドバァーっと安く本を買いたいぜ(本末転倒)


細にぃ…、暗黒面にこの頃はもう入っていた細にぃ……

けものフレンズは録画したものが残っていて、当時のニコニコ実況のコメントが再現できるので(トルネ)
振り返って見ると1話は殆ど、なんだこれ、Eテレでやれ、つまらないというコメントばかりなのであった

2話のジャングルでの動物ラッシュとそれからのコツメカワウソのすべり台のアレで
視聴者の脳が溶けていってそこから好意的になった。

3話から、俺はこれが好きだという応援するコメントが増えていき、4話から異常な数のコメントが増えてゆく。
温泉で服が脱げることに気がついたフレンズが脱ぐ辺りで1000コメントを超える。

11話ショックでは、悲鳴のコメントだらけになる、あの有名な たつきを信じろ というコメントは11話のエンディング曲で初めて見られる
それまでに、かばんを信じろ というコメントと たつきこの野郎 というコメントも見られる
それが合わさったのではないかと推測できるのだ。

遊園地廃墟ボスペパプいないショックも視聴者にショックを与え、残りのCM時間も阿鼻叫喚である
そのあとの7日間は苦悩であった。

けもフレ2もコメントはものすごく多い。


だが、言わぬもがなであった。

動物法廷にゃ

ブックオフハードユーザーはドヴァーと買うのは当たり前の行動だった。




エミリアコラムコーナー 386回

111ブロマガ時代はコラムコーナーは休めてたんですが、休んでないっぽいですわ
コラムも書き始めは 2:06 2019/12/14 ですわ
おせち料理は正月くらい料理を作るのを休ませようという意味と、正月休みたければその前に動かねばならないという
教えがあるのではないかと、漫画 動物のお医者さん に載っていただわ
似たようなもんだわ。/12/18

正月休みたければ動けと↑で書いていたそうだが、全然書いてなかった。

だが、12月14日にアスダル年代記の事について書くとは、分かるわけがないのだ。

アスダル年代記とは最近の韓国ドラマで莫大な予算で作られた(400億ウォン)、ゲーム・オブ・スローンズみたいなものらしい
(ゲーム・オブ・スローンズを知らないので見る必要がある)
18話あるみたいだが1話が2時間もある、それで私は長いのは基本的に嫌いで、映画も長いやつはダルいになる
ドラマも基本的には嫌いである、アニメも30分だがダルいのはきついのである。ニコニコ動画でも1分でもダルいやつはきついのである
当たり前だわ、みんなそうなのだ。長くても許されるのはエロMMDくらいである。

なので長い映画とかそういうものはもはや見ることが一つのチャレンジングであり登山である、スポーツなのだ
ベン・ハーとかも見る事それ自体が耐久レースなのだ。

逆に言うと耐久レースなどやりたくはないという事だ。(ベン・ハー自体はそんなつまらなくはない)


金もネットフリックスに払ったし、ドラマを見る癖をつけるか、金も払ったし見るか
耐久レースにも出なあかんなネットフリックスに金を払ったし、走りたくないけど走るかスポーツジムに金を払ったし
何の興味もないが仕方ない、金も払ったし。

つまらなくても、耐久レースなので見ればいいのだ、金も払ったし。
である。



そんでアスダル年代記を見ているのだが、耐久レースならギブアップになってる時間を越えてずっとひたすら見てる
のを考えると。

普通に面白いじゃんというやつだった。


1話2話あたりは、分かりやすい明快なアクションと、絵的に分かりやすい明瞭性がある、分かりやすいなあ
それと1話2時間もあるのに、中だるみとか無く、テンポが良いなという感じでつまらなくない。

3話から続くシナリオの圧力が高くなり、メインの軸が3権力者の虚実と腹のさぐりあいに移ってゆく
誰もが虚と弱点を持っていて、それぞれの方面からシナリオの矛盾は無く緊張感が高まっていく

その中で敵の夏侯惇っぽいポジションの人物が、世界の誰よりも深淵というか真相に近づいていく。

というので9話まで見た。

ゆきゆきて2で一つの都市を共同統治する仕組みを実装(勢力旗が分割して表示されるだけだのとこしか作ってないが)
したが、具体的にどうシステムとかシナリオに入れるかまで考えてなかったので
なるほど、こういうことかと理解できたものだわ。

こんなもんオリンピックが終わっても完成しない。

8月までに半分くらいまで作れなかったら、ローグライクを作れと網野さんに言われた。



当ブロマガでは寄稿を募集しております。何も出ません。(ノベルティを作ったら出るかも)
広告もお待ちしております。(エロゲとか何でも)
来ないと偽広告か、無断で広告されます

ネコバTシャツ 1枚売れた ありがとナス
https://ponpoko.booth.pm/items/1738215


感想はメール emiliakuzyou@hotmail.co.jp

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

記事を検索