投稿記事

レイモニャ 2024/05/01 15:01

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイモニャ 2024/04/30 20:09

ひろゆきの本

ひろゆきの『1%の努力』という本を読みました。思ってたより面白かったし参考になることもたくさん書かれてはいたんですが、「ひろゆきみたいな人が増えたらやばいな」とも思いました。

働かないアリはひろゆきなのか

まず「働かないアリであれ」ということが書いてあるのですが、人間社会とアリの社会は違いますし、アリの生態についても誤解があるような気がします。

「働きアリ」と「働かないアリ」に明確な区別はなく、場合によって入れ替わることが知られています。働かないアリは全体の2割程度で維持されており、働きアリが疲れて休みだすと働かないアリが動き出して仕事を補います。2割を常に休ませておくことで労働が絶えないシステムを維持していると考えられます。人間社会よりもゆるいローテーションみたいなものでしょうか。わかってしまうと「あ、そういうこと」って感じですよね。

んで、ひろゆきはその仕組みをハックして「ずっと働かないアリでいましょう」と言ってるわけです。それってどうなんでしょう。アリもずっと働かない「ひろゆきアリ」が混じってたら迷惑なんじゃないでしょうか。

それってフリーライドってこと?

以前はスーパーに行くと割り箸・スプーン・小さな調味料などは無料で置いてありましたが、最近はほとんど撤去されています。銀行と郵便局も無料の封筒を置かなくなりました。まとめて持っていく人が増えてしまったからと言われています。

ひろゆきは「社会の余裕がなくなるとモラルが維持できなくなる」「そのうち公衆トイレもペーパーを置かなくなるでしょう」と言っていて、そういう先見は流石だなと思います。そして「僕も大学のトイレットペーパーを持ち帰ってましたからね」と続いていて、本当にどうしょうもねえなこいつ……と笑いました。

ひろゆきやホリエモンは「お金がなくても生きていける」ということをよく言っていますが、まあそうやってなんでもフリーライドしちゃえばいいって考え方なら、確かにどうとでもなるだろうとは思います。まっとうに生きてる人たちには迷惑な気もしますが。

Winnyと2ちゃんねるは違う

何より文句を言いたくなるのがこれですね。2ちゃんねるが裁判で大変になった件に関して、Winny事件やライブドア事件を並べて「包丁は何も悪くない」「法整備されてなかったので理不尽な敗訴をした」とひろゆきは語っています。

Winnyの金子氏は無罪判決が確定しているので、法的に問題はなかった、何も悪くなかったというのは今や論ずるまでもないでしょう。ライブドア事件もいろいろな意見はありますが、ホリエモンは受刑して償っていますので、今更どうこう言うこともないと思います。

2ちゃんねるが敗訴しまくったのは「ウェブサイトの管理者には責任がある」というシンプルな理由です。今見てもその判決にさして問題があるとは思えません。今現在のSNSも悪質なデマや誹謗中傷を放置しておけば問題となります。Meta社は有名人のなりすまし被害などを放置してるので訴訟を起こされそうになっています。

古きを知るインターネットユーザーは「2ちゃんねるは間違っていた部分もある。再び同様の騒動を起こすべきではない」と考えている人も少なくないのではないでしょうか。昔からひろゆきを知っている人ほど、ひろゆきの評価が辛辣な理由はこういうところにあります。

1%の命題

というわけで、いろいろ思うところのある本ではありますが、異なる考え方を知れるということは興味深いです。「ひろゆきってなんなんですか」と思ってる人は、その著作をいくつか読んでみるのもいいでしょう。

ひろゆきは都会の貧困と氷河期世代が生み出した魔物なのではないか、と私は思いました。「働かないアリ」思考の人が増えたら社会の維持は困難になるでしょう。ひろゆきに共感する人が多くいるのだとしたら、今後の社会の命題のようにも思われます。

しかしながら、おそらくはひろゆきのようなタイプは百人に一人もいない、1%に満たないでしょうし、多様性としてそのような人間も必要かもしれません。彼を必要としている会社や組織もあるのは事実であろうと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイモニャ 2024/04/11 15:58

世界設定はしっかり作れ。だが断る。

それでは本日のマガジンのお時間です(とあるインフルエンサーの真似)

SNSで『闘将!!拉麺男』(たたかえ!!ラーメンマン)が妙にバズっていました。「子供心にもぶっ飛んだ漫画と思っていたけど、今読んでも本当にぶっ飛んでいて困惑する」という声が多いようでした。私はアニメは普通に楽しく見てましたが、原作漫画はあまり読んだ記憶がありません。

「拉麺男を読んだ後だと男塾がまともに思える」このような感想を持った人もいるようです。まあそれもそのはず。『魁!!男塾』はぶっ飛んでいるようでかなり考慮されて描かれている漫画です。死んだキャラが復活したら「お、おまえらは~!!」と驚くのが男塾の定番ですが、これは「ツッコミを入れている」わけです。おかしなことがちゃんとわかるように描かれてるんです。民明書房なんかもそうです。子供心に騙された人もいるようですが、よく読めば出鱈目なギャグであることはわかります。何より、男塾が時代錯誤な軍国主義の異常なギャグ集団なのは最初から徹底して描かれています。

一方の『闘将!!拉麺男』はどうかというと、ツッコミ不在で話がどんどん進んで行くので不安になってしまうのでしょう。とはいえ、ゆでたまご先生独特の勢いのある作風もまた捨て難い魅力です。現在も連載中のキン肉マンは確立した伝統芸能のような安心感すらあります。

『闘将!!拉麺男』のアニメはYoutubeなどで見られます。確かにところどころぶっ飛んでますが、今見てもかっこいいと思います。原作漫画のクセはほどほどに抑えられ細部は改変されているようです。火傷で額に中マークができるとか敵が竜巻で吹っ飛んでいくシーンとか何度見てもわかりませんが。

『魁!!男塾』も『闘将!!拉麺男』も80年代の大ヒットコンテンツです。温故知新なヒントが得られることもあるかもしれません。

男塾の世界観はオンゲ向き?

昨今のオンゲのキャラクターはガチャでいつでも入手できて、ユーザーが自分のペースで地道に育てて自由に編成できます。シナリオの都合で編成に縛りのあるゲームというのもありますが、まあ私はあまり良くないと思ってますそういうの。ユーザーは好きなキャラを自由に使いたいんですから。シナリオの都合なんてどうでもいいじゃないですか。

何よりゲームの作り手の自由を縛ってると思うのは「プレイアブルキャラクターはシナリオで退場させてはいけない」ということです。メインシナリオで死んだキャラクターをずっと使い続けるのはさすがにユーザーも微妙な気分になります。殺したりしてはいけません。常識ですね。

本当にそうでしょうか? どうでもいいような気もしませんか?

男塾のゲームがあったとしたら、三面拳や男爵ディーノや独眼鉄や大豪院邪鬼はプレイアブルキャラとして実装してはいけないんでしょうか? どうでもいいんじゃないですかね。後で「お、おまえらは~!!」って復活しますし。ユーザーはそういう世界だと承知してるでしょう。男塾ってかなりオンゲ向きかもしれません。

フリーレンのゲームでアウラがずっとパーティにいたっていいじゃないですか。とっくに自害してるのに、プレイアブルキャラとしてずっと使えたっていいじゃないですか。ヒンメルも。フリーレンのスマホゲーとか作るとしたらここらへんどうするか難しい気もしますが、出るといいですね。

しっかりした設定は必要?

最近は大陸製のゲームがとても強いですね。私はお金と環境がなくて全然プレイできていないので、これは想像でしかないのですが……。

大陸製の人気ゲームは、刺さるツボを抑えたキャラクタービジュアルがとにかく注目されながらも「シナリオも面白い」と評判です。そしてユーザーの反応をよく見てると「面白いんだけど世界観や設定が未だによくわからない」「細かい設定とかわからなくても楽しめる」なんて感想もあって驚かされます。シナリオがしっかり作られてるのに「世界観や設定が不明」なんてことがあるのか。おそらくそれらは意図的にそうなっているのでしょう。二次創作が盛況なのも、根本の設定が緩く作られているからかもしれません。

よく考えると『艦これ』もすごい人気コンテンツなのに世界観がよくわかりませんでした。そもそもシナリオがほとんどないゲームですが。そのためか二次創作ではいろいろ自由に描かれていて根強い人気があります。東方プロジェクトもそうかもしれません。ちいかわの世界も謎だらけです。

大陸製の人気ゲームは日本のコンテンツをしっかり研究して模倣した上で、新しいシナリオや世界観の作り方を構築したのではないか、そんな感じがします。

一方で、日本のゲーム業界は「新しい市場を開拓して行く!」などとイキってるわりに、なんだかんだ古典的な作り方に拘泥しているところが多い気がします。スマホゲーのシナリオ仕事もいくつか関わりましたが……まあ細かい指摘をしてくるわりに要領を得ない無駄なリテイクを繰り返したり、結局できあがるものはせいぜい無難としか思えなかったり、大きく宣伝を打ったわりにヒットせず、1年足らずでサ終したり……。

私は「面白ければありだ」という言葉に何度も苦しめられました。「面白くないからだめだ」と何度も叩き潰されました。こう言う人ほど「自分は理論的だ」と思ってるので本当にたちが悪いです。気持ちはわからなくもありません。それまでの道理が通じない市場になっていることはわかっていても、どうにもできないのでしょう。

私はもっと自由にやったらいいじゃないですかと思います。
売れているゲームはそういう思い切りが良い気がします。

私は今の業界にこのような不満を持っていますが、現状を打破する力はないので強くも出られません。何よりこれらはユーザーの反応を眺めていて感じたこと、想像でしかありませんから。最新のゲームにもっと触れていけるようにならないといけませんね……。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイモニャ 2024/04/08 07:11

大正気時代XXX

AI関係でいろいろ発見があったので書いておきます。

AIイラストランキングが消滅?

AIフロアのトップページから『イラストCGランキング』が消えたようです。マジか。いやはやまた露骨な隔離しますね。なんらか加工してマンガ形式にするサークルが増えそうです。

高額ロリイラスト集がずっとランキングに入ってるのがまずかったんでしょうか。他のプラットフォームではAIに限らずロリを厳しく規制してますので、ガチロリのAIイラスト集を売ろうとすると実質、DLsiteしかありません。DLsiteのAIイラストランキングではガチロリが常に上位になってしまうわけです。

淫習村は滅びぬ、何度でも復活する。

まあ他のプラットフォームと比べるとガチガチに規制してるわけではなく、隔離されているとはいえ売ることはできるわけで、矜持を感じなくもありません。

500枚制限は本当なのか?

先日「AIイラスト500枚という制限はHCGだけで数えてるのか? 全年齢向けの場合は無制限なのか?」と書きましたが。

AI素材集を販売しているシグラル様。1000枚収録している作品も最近出してます。本当に500枚制限は『成人向けAIイラスト』だけなのかもしれません。マジか。

FANZA激変?

新作公開の目途について
https://ci-en.dlsite.com/creator/17915/article/1114134
ミームミーム様はAIフロアの告知がされた直後、Steam向けに方針転換されましたが、審査が通らず難航してるようです。やはり国内プラットフォームで活動していたサークル様がSteamに舵を切るのは難しいのでしょう。

ミームミーム様はFANZAで出すか迷ってるようですが、今FANZAはどうなっているかというと。
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/list/=/media=game/section=mens/
AIフィルターが設置されて、通常同人フロアでもAI生成のゲームが表示されています。というかAI生成タグが消えて『一部AI』になってるんですけど。マジか。

『サキュバスクイーンの誘惑世界』DLsiteでは150本未満ですが、FANZAでは2000本に届きそうです。第二第三のエルバーンがFANZAから出てくる可能性、ありますねぇ。

https://twitter.com/FRIEREN_PR/status/1776988845084754184

4月8日は出発の日だそうです。やっていきましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レイモニャ 2024/04/06 03:28

大規制時代BBA

連日、AI関係で騒がしいですが、
うちの記事も規制されました!!

Ci-enからのメール
「AI生成コンテンツを主とした内容を確認させていただきました」

AIイラストを挿絵として1枚入れただけで「AI生成コンテンツを主としている」と判断されるのは納得いかないのですが……まあメールの方で意見はさせていただきましたので詳細は書きません。

フォロワーの皆様に有益と思われる情報をひとつ。公開停止になったのは『NovelAI生成の無加工の画像を入れた記事』だけでした。機械的に検出してるのではないかと思われます。

「ヤチヨノキヅナ」AI生成作品への移行と経緯のご説明
https://ci-en.dlsite.com/creator/22311/article/1102171

謝罪・背景がAIの一部利用に分類されました
https://ci-en.dlsite.com/creator/13005/article/1112468

このような騒動があり、いろいろ言われているようですが。AIイラストをトレスしたらAI生成作品になるのなら、AIイラストを参考に描いた背景がAI一部利用になるのは道理と思います。もともとの基準がおかしいのはともかく。

【お知らせ】ふたシオがDLsiteで発売できないようです
https://ci-en.dlsite.com/creator/16786/article/1100579

こちらはあまり話題になってませんが、AIイラスト500枚までという制限もゲーム制作においては厳しいと思われます。ゲームの場合、素材差分等で500枚を超えることは珍しくありません。それとHCGで枚数カウントされたそうですが、これもわかりません。全年齢向けのゲームはAI使ってもノーカンになるんでしょうか。

「AI絵をトレスしたら、手書き作品として販売できる」という謎理論
https://ci-en.dlsite.com/creator/16778/article/1104335

謎理論と言うなら謎の基準でAI作品を判断しているプラットフォーム側に言うべきではないでしょうか。

さておき、『ひよこババア』『動物なかよし』などの言葉遊びもむなしく、DLsiteの成人向けフロアでは大手クレカが使えなくなってしまいました。しかしまあ、クレカ会社の表現規制も、国内プラットフォームのAI作品に対する仕打ちも、たいして変わらないと思ったりもします。あと、ババアはBBA(ボインボイン姉貴)と言い換えるのが常識です。現場からは以上です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索