投稿記事

2017年 04月の記事 (4)

凡人堂: たんくろー 2017/04/27 14:05

【音楽の話題】Englishman in New York

うちの近所では桜も終わり木々の緑が鮮やかになってきました。
商店街のツツジもそろそろ満開になるでしょう。
やっとマスク無しで外に出られる季節になりました。
今が一年で一番いい時季かも知れません。

さてさて今回は音楽の話題という事で
コチラ

スティングです。
ジャケ写は彼が1987年に発表した2枚目のソロアルバム
『...Nothing Like the Sun』のものです。
『Englishman in New York』は、このアルバムの3曲目に収められています。

この曲はニューヨークで生活する英国人の心情を歌っています。
前回の音楽の話題で触れた『新世界より』という曲も、生まれ育ったチェコを離れ、新天地アメリカで生活する事になった作曲者ドヴォルザークの心情が反映されていました。
しかし『新世界より』の曲調からは何となくホームシック的なニュアンスを感じますが、『Englishman in New York』の方は「慣れない環境で生活する”異物”としての心構え」について歌っているようです。

同じ言葉を話していても、ちょっとした発音やイントネーションの違いで土地の者ではない事が分かります。
生まれ育った所でいつも食べていた食材や料理が手に入らない事もあります。
生活習慣が違っていて戸惑う事も多々あるでしょう。
それらが元で周囲から奇異なものを見るような好奇の視線を向けられるかもしれません。
スティングはこの歌の中で
”無知や嘲笑に微笑みで応える者こそ英雄だ”
みたいな感じの事を歌っています。
そして”Be yourself no matter what they say”(誰に何と言われようが自分自身でいろ)と歌うのです。
なんとも力強い励ましの言葉に聴こえます。

他人に何か言われたり笑われたりしても自分らしくいるというのは、なかなかに難しい事ですが、私もそうありたいと常々思っているわけです。
日々是修行の毎日です (´ー`)
m(__)m


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

凡人堂: たんくろー 2017/04/21 14:51

【進捗状況】ジュワッと、その17

さてさて今回は進捗報告その17です。
今回はページの一部を切り取ったものです。
毎度の事ながら、未完成の画ですので完成版とは印象が異なる場合があります。
ご了承下さいませ m(__)m

「ワンコ接近中」の図です。
お尻とオッパイです。
作業ペースは割と良い感じです。
ページ数は当初予定していた16~20ページの1.5倍~2倍くらいになりそうです。
反省は後回しにして、今はとにかくゴール目指して頑張ります。
m(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

凡人堂: たんくろー 2017/04/13 14:11

【音楽の話題】ドヴォルザーク:交響曲 第9番 ホ短調 作品95『新世界より』

ウチの近くの公園の桜は今が見頃といった感じです。
雨が降ったり肌寒い日が続きましたが、散歩には良い季節になってきました。
まだ外出時には花粉対策のマスクは欠かせませんが、呼吸をしてもメガネが曇らなくなりました。
そういうところにも季節の移り変わりがあるものなのですね。

さてさて今回は音楽の話題という事で
コチラ

アントニン・ドヴォルザーク

です。
ジャケ写は1960年録音のイシュトヴァン・ケルテス指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団による
「交響曲 第9番 ホ短調 作品95『新世界より』」のものです。
この演奏は録音年代の割に音質がクリアで細部も良く聴こえます。
その分、アラも目立っちゃったりするのですが、当時まだ30歳だった若い指揮者が伝統ある楽団と格闘する様の記録のようでグッときます。
ケルテスはこの録音から13年後、43歳の若さで不慮の事故死を遂げます。無念であったと思います。

この交響曲には『新世界より』と副題がついています。
なんともSFチックな副題に感じます。実際、私はこの曲を
「作曲者が未来世界を想像して書いた曲」
と本気で思い込んでいた時期もありました。アホな子供です。
その思い込みが間違いだと知ったのは中学の時の音楽鑑賞の授業でだったと思います。
この副題のいう『新世界』というのはアメリカの事だと知った訳です。
曲の鑑賞前に音楽教師が
「この曲が作曲された当時、アメリカはまだ新しい国で『新世界』だった」
と解説するのを聞いて「なるほど」と思ったのと同時にちょっとガッカリしたものです。

ガッカリはしましたが、
「この曲には、生まれ故郷を遠く離れ、新天地アメリカで生活する事になった作曲者ドヴォルザークの故郷に対する万感が込められている」
という解説を聞いた後の方が、この曲に対する思い入れが強くなりました。
親の仕事の都合ではありましたが、私も生まれた土地から随分と離れたところに連れて来られて間もなくの事だったので、ドヴォルザークに共感するところがあったのだと思います。
そしてあれから幾星霜、この曲を聴いて感じる事もかなり変化しましたが、今でも最後のフェルマータで涙が零れそうになる事があります。
オッサンはたまに恥ずかしいくらいにセンチメンタルになるのです。
m(__)m


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

凡人堂: たんくろー 2017/04/07 14:36

【進捗状況】ジワッと、その16

進捗報告「その16」です。
今回は複数ページからコマを寄せ集めて一枚に並べてみました。
そのため完成品にはこのような画の並びのページは存在しません。
そんな訳で実際の完成版は雰囲気が違ってると思います。ご了承ください m(__)m

「嫁が良い具合に仕上がったからと招待されて観に行ったらワンコが出てきた」の図です。
やっと今作で活躍するワンコをご紹介できます。
名前は仮に「健太」君としてあります。
犬種は土佐闘犬を意識してみました。ジャパニーズ・マスティフです。
マスティフ系のワンコはシワとかタルミとか、何とも愛くるしいですよね。
顔中撫でまわして頬ずりしたくなります(´ー`)
m(__)m

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索