投稿記事

Quietude. 2024/03/27 01:31

DLSiteのエロ単語を元に戻すブラウザアドオン

暇つぶしにつくった。

DLSITEのみならずいろんなところでカラシみたいな名前の決済会社が商売を牛耳ろうとしている。やだねえ。

超ひどいモブおじさんひよこ回しとか、もはや隠語を超えて意味不明だ。

例のブツ

firefox用。プログラムというよりかは設定ファイルみたいなもんだ。
現在のメインストリームであるchromeは納税の時くらいしか使わんのでよく知らないが、ちょっと書き直せばchromeでも動くもんだと思う。

リンクこちら。注意書きや使い方はリードミー参照
https://github.com/crackerjacques/dlsite_replacer

DLSITEに叱られたら公開取りやめる。
更新は気が向いたらやる。

じゃあの。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Quietude. 2023/09/16 06:29

やる気ない

進捗

いろんな物こさえいて


まずこういうふうに基板を設計して


やったー届いたーとかやって


一番使う中国語は炒飯ですが、中国で買ったホットプレートで


これから毎日基板を焼こうぜ〜 とやって


覚悟完了(なお、この個体はハンダ不良でICを再度焼かれる羽目になった)


やたー 動いたー!とかやって(本当はジャイロスコープでコントロール出来るが固定されているためその部分は全く動いてない)


あとは秒速1.6kWとかいうふざけた消費電力の巨大パネルを作ったり


こんなふうにLEDをハサミとハンダゴテで加工して


かっこいい動く目隠しを作ったり(でも3秒掛けて次のアニメーションをロードする等のまとめスクリプトになってないものを手動でターミナルに打ち込んで動かしてるので手元が必死プレイだ。)

まあこれらは販促用のビデオクリップでモデルさんに持ってもらうためのものなので音は出ないわけですが。

あとはタイムローターもどきにサーボコントローラつけたり、ガシャガシャクランク回すにはどうしたらいいのか色々検討したり、先日ガッカリする事態になったUnityでAndroid用のアプリこさえてたりと色々やってたり。
本格的にやる気が無くなったらこれらの小道具や音声付録はGithubにアップロードされる予定だからお好きなように持っていってお好きなように加工して遊んでください。


やる気がない。
死のうとしたら4人くらいに止められて、仕方がないから科学番組のYoutubeチャンネルやゲームのダイアログ、アイドルのトーク番組の整音などの仕事して気を紛らわせているけど、夢を売るとは客を騙して商売するの抄訳であり、それだけならまだしも自分がその夢の世界の住人になっちゃってるような奴に好き放題ぼくの人生は踏み荒らされてきて、この期に及んでもまだそんなことをするのかという感じ。

返してほしいなあ。僕の人生を。ウソ。そんな大げさなもんじゃない。
でもね、名指しはしないけど、君たちあれだ。何ていう名前で活動してるかこの際問題じゃない。鏡を見なさい。どこへ行ったって逃げることができないお父さんとお母さんからもらった顔が、お父さんとお母さんからもらった名前で映るに決まってるんだ。
ここは夢の中じゃない。
そういう所、僕に何もしなくていいけど、ちゃんとしてほしいなァ。

そんなわけで自分はものすごく落ち込んでいるので無期限で制作は中断しとく。
ああ悔しいな。こんなことさえなければなんて考えるのは甘えか。

3件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Quietude. 2023/06/08 17:12

同人音声の編集をやめようと思います

10案件を10回、同じ効果音でやり切る異常な事態

"我々はハンバーガーを温めて紙に包んで客に出してるわけじゃないんだからさ。"

さて2つのベクトルが「どのくらい似ているか」という類似性を表す尺度としてコサイン類似度というものがあり、これらはElectraなんぞで文章をベクトルに変換してPythonのScikit-learnなんかで出す事ができるのだけど、最近どれもこれも似たようなものばっかり来るなあと思ってやってたらやっぱり似ていたという話。そして見出しについてはほんとうにあった怖い話である。
性行為についてはどうしても破れない順序というものがあり、それを除けたところでもみーんなそっくりだった。

僕は同人というものが表現と実験の場であってほしいと思うのにどうしてこうも 「あいつはあの子を口説くのにバラを10本用意したから俺は20本用意する」 みたいな発想でものを作るのかね?わからん。きみたちがわからん。
人気とカネのことしか頭にないのか?ないんだろうな!

我々はレギュレーションを守る限り表現の自由が保証されているが、表現の自由が保証されたところで、みんな同じようなことしかしないんだったらそんなもんイヌに食わせたっていいのかもしれない。

もちろんそうではない人だって中にはいるんだが、比率からいうと上にも書いた通り1/10以下である。ほかはみんな、それらしいことがそれらしく書いて…いや、並べてあるだけの「ああ、ああいう感じっすね」の一言で済むようなもの。

これは僕の好きなドラマの敵役である肺ガン男というヘビースモーカーのキャラが言ったセリフだが

人生はチョコレートの箱のようなものだ。
安っぽく軽薄で誰も好きじゃない不完全な贈り物。贈り返してもまた別の箱が返ってくるだけだ。だからTVを見ながら他に食べるものがないときに無心に食べている。
得体の知れないホイップミントのゴミから抜け出せないのだ。
もちろん私の好きなピーナツバターカップやイングリッシュタフィーを引き当てることもあるが、それはあっという間になくなってしまうしすぐに儚く消えてしまう。
結局の所、カチカチのゼリーや歯が欠けるようなナッツが入ったものだけが残り、
それを必死になって食べたところで役に立たない茶色の包み紙が入った空き箱しか残らないのだ。

これが完全に当てはまっている。

とまあそんなわけで、まったく面白くない上に儲からないし、たとえ面白い案件が来たとしてもその案件を夢中になって終わらせてしまうとまた虚無の繰り返しであり、タダでさえ新作が遅れに遅れてるんだから自分は自分の作りたいものを作る。

自分に頼んでた人は他の人にどうか仕事を渡してあげて差し上げりゃいいんじゃないかと。名を上げたい人がいっぱいいっぱいいるので。

7年間も頑張った自分にご褒美をあげたいところだが、こづかい口座に2万円しかなく、AppleのVisionProが買えないため、マイコンとシングルボードコンピュータを買った。

これでまたモノづくりが出来るあたりはVisionProを買ったことと表面上は違いはないし、まあよいか。
これについてはもっと手抜きをして回転率を上げればよかったのだと後悔することもあるが、一度でも評価されるものを作ってしまうと「ああいうふうにしてください」が常に付きまとう。困ったね。

とにかく、いろんなことから開放されてストレスの根源から抜け出せる。
僕は僕自信がもっと穏やかで創造的な人物になりたいと心から願っている。


…というわけで先日の、wavファイルを再生しながらチャンクの中にマーカーとして振動強度を記述して動かすタイムローターもどきを今度は電動オナホでやる。
というか、PWMでのモーター制御ではあるので、タイムローターもどきがゼロから自作できる人からするとそこまで技術的に難しくはない。

音声に同期した電動オナホ、これはきっと需要がある。
…需要があるけどコスト的によろしくない話を聞いたので、そのへんで売られてるものを改造して使うための設計図やらファームウェアのソースコードをGithubらへんで公開することになるんじゃないかな。知らんけど。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Quietude. 2023/05/23 08:56

ぼくのかんがえたタイムローター、次作で入れてみましょうかね?

オリジナルは探してみたが無かった。

時々催○の畑の人らが言ってるタイムローターというものに、最近やっと興味が出てきた。6,7年ほど遅い話ではある。
もはや生産されてなく、さらに2000個しか生産されてなく、あったとしても高いというね。あと今持ってる人は放出したくなかろうとも思う。

ちなみにキャッチの画像はうちのサカナどもである。
他にも色々水槽がある。ついでに植物とかもまあまあある。


タイムローター仕様の推測

概ねはPGMにトグルされているとき、内臓のフラッシュに入ったCSVデータをシリアルデータに変換してモータードライバにくれてやってるとかそんな話だと思うが、自分は音屋なわけで、当然シリアル通信というものに馴染みがあり、じゃまあ、機能を増やすと同時に中国製のAmazonで買えるいい感じのオモチャにないような機能を実装して、自分の音声に設計図とともに同梱しちまおうという算段。

生産?そんな金はない。
聞いた話によると、みんなに愛されている割には儲からなかったらしく、貧乏神である自分がキングボンビーに進化しても困る。

以下、実験で得られたデータのざっくりまとめ。

振動を曲線で設計する

乳首責めや亀頭こちょこちょなどのシチュエーションでセリフに同期して、いかにも摘んでますよみたいな感じで振動を再生するにはLFO(ウィーンウィーンと周期的に変化をつけるやつ)では間に合わず、よりヒューリスティックな動きが必要なわけで、こんなふうにベジェ曲線で描くことにする。

モニタの焦げ跡、それは自らの編集に対する苦悩を物語る

んでもって、この振動パターンを保存して、音声の再生とと共にそれを再生するデータを後述のOSCで送る。

ついでにこれには旧来のタイムローターで使えるようなCSVデータを吐ける機能も付けておこう。時間と回転数だけのCSVだ。

そういう一定のリズムでない振動が欲しいときにべしゃっとコピペしてしまえば良い。

WiFi対応

OpenSoundControlという音楽のために作られたがとりあえず数値の出し入れに便利なのでロボティクス分野でも広く使われてるものを採用。

このようにIPアドレスさえくれてやってしまえば
携帯電話からでもコンピュータ、または専用にリモコンなんかを設計して同じネットワーク内に置いてしまえばからでもローターに対して命令を送ることが出来る。
行列なんかも扱いやすい。ピンクローターがトビッコに進化した瞬間、

VPNを使うなり、中継するとかwebサービス上から送るとか方法があれば、通信可能な地域ならばどこでもこういう事ができたりもする。

ただ、

いいところ:IPアドレスとUDP
わるいところ:IPアドレスとUDP

そういう都合があるので作った振動パターンをべべべべべべべとOSCで

192.168.1.15:8000 /veocity_duration i 127, 2
192.168.1.15:8000 /veocity_duration i 160, 1
192.168.1.15:8000 /veocity_duration i 180, 1

みたいに送るのは通信状況によっては大量に速い間隔で送ったさい、パケロスが発生して動かなかったり遅れたり、順番間違っちゃったりもするので、ローター内臓のフラッシュメモリに上記の曲線エディタで作ったセーブデータを仕込んでおいて、ゲームの衝突判定のように一度送りやがれと司令を出したならば何度か送って、もしtrue/falseになってない場合のみそこをtrue/falseにするというbool型で実装するのがいいのかもしれない。

ただまあ、それはそれで旧来のタイムローターの問題が再燃するし、機械は単純なほどぶっ壊れないのでOSCから直接振動パターンを再現も魅力ではある。

あと、OSCでなくてMIDIって手もある。
AppleのネットワークMIDIとかWindowsのRTPMIDIなんかはまんまシリアルデータをネットワークに乗せる仕組みなので変換も難しくなく、らくちんでもある。

途中から再生

旧来のタイムローターでは途中から再生するということが出来なかったので、Wavファイルのチャンク内のメタデータを使ってOSCを送信することにする。

このへんはまだ作ってないのだが、先日作ったWavファイル内のマーカーを読み取ってライブ録音のデータを半自動で切り分けるReascriptがある(このへん https://github.com/crackerjacques/Jacques_Reascript_repoのだけど、マーカー/リージョンに

160 00:01:06.180000 00:01:06.250000
170 00:01:08.080000 00:01:08.110000
180 00:01:10.360000 00:01:10.960000

とか書いて、それを読んで直接振動させるシリアルデータとして送信することは容易く出来たので、これを専用アプリで開いて送信できるようにするのも手か。

ちなみにカラオケ練習用ソフトのピッチ補正なんかも、MIDIをメタデータに入れたWavなんぞの音源ファイルで再生しながら歌わせてピッチをリアルタイムでそこに持っていくなんて言う仕組みもたしかあったので、それに近いものかもね。

仕様の青写真は増える、実際の機能はその何分の一

農学系なので工学というものは下手の横好きである。だからぼくは自分のエンジニアとは呼ばない。

ああいう人間がすぐに思いつく解決法を2,3日かかってやっとこさ再現できるような感じで色々書いているわけでどこまで実装できるかわからず、色々前途多難だが、とりあえず飽きなければ新作に設計図とプログラムを封入予定なのでお楽しみに。


頭はふわふわ 世界はグルグル

タイトルは 「サカナ」 です
ジャケはこんな感じです。


前作ヒロインとの比較としては

矢埜杢子さん(new!)

・かわいい
・くらい
・色白
・おっぱいでかい
・どS
・いいにおい
・やらせてくれない
・タトゥーあり


玉枝ミウさん

・かわいい
・あかるい
・色黒
・おっぱいあんまりない
・どM
・くさい
・やらせてくれる
・ピアスあり

という感じです。
イラストレーション ヨシジマシウ様

タトゥー入れてるおねーさんいいよなー。自分も手の甲とかにいつでもカンニング出来るようにdBと音速の公式と早見表でも入れておこうかと。
オジーオズボーンみたいに指の背中に入れるならば、三角測量用の目盛り入れたりな。

さあ歪み切れ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

Quietude. 2023/05/20 01:21

編集料金値上げのお知らせとタイムローターのようなもので音楽を作りたくなった

そのむかしタイムローターというものがあった。

作者の方にも聞いたんだけど、そんなに難しくない仕組みをしており、各自工夫して色々やってるとのことで、じゃあぼくはMIIDIで動かしてみようかなあとか。
そして案外アッサリと出来た。


ポルターガイスト現象発生

モーター制御のシリアルデータが自分の使ってるボードだと8ビットであり、MIDIをシリアルデータに変換するさい7ビットを単純に2倍するだけでまあまあいい感じの数値が得られたりする。


これで音楽をやる方法

音階、一般的なクロマチックなものは
261.63 Hz, 277.18 Hz, 293.66 Hz, 311.13 Hz, 329.63 Hz,
349.23 Hz, 369.99 Hz, 392.00 Hz, 415.30 Hz, 440.00 Hz, 466.16 Hz, 493.88 Hz
になっており、オクターブを上げ下げするさいは単純に2倍とか1/2とかにすりゃ良い。
そんでもってこの音を得るには秒速で数字の回数、空気を振動させりゃ良い。
ものが揺れると、その周りにある空気が一緒に動いてそれが音として聞こえる。

だから北斗百裂拳は実際には100Hzのブー…という低い音で聞こえてない場合、本当に秒速100回秘孔を突いてない。まあ100m道路も実際は100mじゃないところもあるし、細かいことはどうだっていいのだろう。

問題点としては思ったよりモーターの回転速度の幅が狭く、かつ、あんまりにも遅いと十分な遠心力が発生せずに震えない。
なので上記の周波数の約数の振動が得られないので、ローターのモーターを入れ替えたり、ガラス瓶やコップ、アルミパイプを切って中にローターを入れて、ヘルムホルツ共鳴で音階を作ったほうが良いかもしれない。

そういった場合、シリアルデータ送信用のピンがArduinoでは足らず、TX-RXで並列にするか適当なFPGAでやる必要がある。
あと単純にでかいArduinoは54本くらいだった気がするので4オクターブくらいは出るものだと思われる。

前者は多機能で高いが後者は後発品が3000円くらいである。
まあとりあえず両方でやってみるか。

ついでにArduinoはWi-FiやLANポートやBluetoothを実装することが出来るアタッチやらセンサー類のアクセサリが充実しておりOSCやら、BLU-MIDIでやってもいいかもなあとか。

その手の用途としては

つかえると思うよ。

そしてこういう風な情報のほうが需要がある!
諸君らはそういうことを考えるだろう!または音楽を作りながら女の子をヒィヒィいわせたいこともあるだろう。

タイムローターというものの実物を手にしたことがないため、仕様が分からずに想像でものを申しているわけだが、これはCSVベースの処理よりも時間軸情報に対して基準点を決められたり補正がきく…ようするにクロックが使えるのでタイミングがズレにくいもんだと思われる。

でも、なるべくそういうことを致すときには身軽な方がよいわけで、CSVという数値や文字列をコンマで区切ったものはWavファイルのチャンクにバラして収めることができるので、再生側のソフトウェアで処理してファイル一個でウィンウィン言わすことができはする。

なのでそれもそのうち気が向いたら作っておこう。

コードくれ

高度なことはやってないゆえ、こんなもんはポイである。

・マイコン側

double_rotor.ino (1.12kB)

ダウンロード

・ソフト側

doublemidirotor.py (2.65kB)

ダウンロード

ポートを適当に選び、チャンネルで左右のローターを制御する初心者チュートリアル的な内容である。

マイコン側でMIDIを受けているわけではなく、シリアルデータを受信している。
つまりMIDIから送信側のソフトが翻訳している。
arduinoじたいはMIDIの出し入れができるわけで、そこでNote_onで送られてきた数字を2倍してモーターをコントロールすりゃいいわけだが、圧倒的に細かなことを単純なものに翻訳したほうがおそらく、演奏時により高度にコントロールできるんじゃないかみたいな算段がある。


編集料金値上げのお知らせ。

他人と興味や面白いと思うものが非常にズレていることを最近ものすごく感じており、そういうのって作家ならびに作家業に関わる人間としてどうなの? って思ってる。困ったね。

そしてこれはあまりにも忙しいので現実逃避のために機械買ってきて作って書いた。


同人音声1案件を2倍位に値上げする。絶対値上げする。
そうしないと僕が僕のやりたいことが出来ない上に、やればやるほど貧乏になる。

たくさんの締切に追われ、各作品ごとに割ける時間が減り、クオリティは下がり、凡ミスを出して客にドヤされる。現在そういう状況。

そういうわけで2倍位に値上げします。
もし高いのがいやなら他の人を雇ってください。
何卒宜しくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索