6月下旬進捗報告会

ここ数日は雨が続いていましたが、明日からめっちゃ暑くなるらしい。
今年の夏も記録的な暑さになるんだろうなあ…


今週の立ち絵作業


今週も2人。

立ち絵作業はそんなに時間がかからなかったので、表情差分も次から追加していこうかなと思っています。
ちょっとパターンを増やすだけだけどね。


趣味のレースゲーム製作

たまたまセールで購入したレースゲームのアセットがめちゃくちゃ良かったので別のレースゲームを作り始めました。

こちらは完全に趣味のゲーム作り。
自分が作りたいゲーム、やりたいゲーム、今後の研究の為に作っていきたいと思います。


・ドリフトモード
ドリフトするとスコアが溜まるシステムの作り方がわからなかったので
アセットで用意されているのは本当に助かる。
ただ、どのようにして機能しているのかイマイチわかってない。
バグが出たら詰む。

クルマを走らせるのはかなり楽しい。



・ジムカーナモード
タイムアタック形式で、割と作るのは簡単。
ジムカーナのコース設定を考えるのが大変だが、
コースを考えるのも楽しいので問題ない。

ただ挙動作りに難儀、綺麗にサイドターン出来るようにしたいけどなかなか難しい…。


・ラリーモード
こちらもジムカーナ同様、タイムアタック形式。

アイコン表示と音声は、透明のオブジェクトにプレイヤーが触れると表示されるだけなのでそんなに難しくはなかった。
ただ、素材量がハンパないので大変で面倒。
ちなみにコ・ドライバーの音声は僕の声です。

残るはレースモードだが、こちらも追々作っていきます。


雑記

ラグナロクX:New Generationというゲームが2024年Q2にリリースとのことでもう数ヶ月で日本に来そうな気配。
気になるタイトルの一つでもあったため、日本リリース前にさっそく国際版を遊んでみることにした。




基本的なUI、操作はラグマスやラグオリとあまり変化はない。
ラグオリは結構本家寄りのマップだったが、他のIPとも違いだいぶマップが変わっている。


おなじみのウサミミはガチャ産っぽいけれど
ガチャのシステムがいまいちよくわからなかった。課金ではないのかな。
まぁ癌崩のことだから、間違いなく課金にしてくると思うけど…。


個人的にねーわと思ったのはマウント系。
いくら機械文明のある世界といえど、こういうの出されると萎えるというか冷める。

ラグナロクの移動手段なんてものはね、徒歩でいいんですよ。
徒歩で歩いていたら辻IAされて♪エモで返すのがラグナロクってやつだろーが。
もっとIAのありがたみを実感しろ!(過激派)

そんなこんなで1時間ほど遊んだどころで飽きる。
なんかこう、全体的に違うんだよな感が拭えない。
リリースされても多分遊ばないと思う……。

また、これとは別にToSネバーランドというゲームが気になる。
元のToSも数ヶ月ほどだが遊んでいたため、こちらも少し思い入れはある。
ToSネバーランドは生活系コンテンツにかなり力を入れているようだが…果たして。
こちらも後日、国際版を遊んでみることにする。


FXで(デモ口座の)有り金全部溶かしそう


桃香さん……私、FXやめます!

とりあえずこのままポジを保有し続けて様子見。
157円に下がるどころか160円突破しそうな勢いのドル円、果たして――

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索