投稿記事

ひとまず初級コースの完成&追加車種

栄冠ナインクロスロードにハマってしまい
作業がすっかり遅れてしまいましたが作業は進んでおります。

まず、前回作成したコースはなんだか納得いかなかったので作り直しました。


ダムの周りにある架空の周回コースという設定なので
湖っぽいなにかを作りました。

コースレイアウトは
Rの大きいコーナーと比較的緩めなS字コーナーだけの簡単なコース。
でもノーブレーキでは曲がれないので、ちゃんと減速は必要です。


標識などもチラホラ設置。



夜にして走らせてみました。
(動画だと暗く見えますが、ゲーム上ではほどよい明るさです。画質の問題かな?)


とりあえず初級コース(?)はこれで完成になります。

1コース作るのに1週間はさすがに時間かけすぎなので
3日に1コースを作るペースじゃないと間に合わなそう…
あと5コース頑張ります。


3Dモデルがセールだったので
思い切って買っちゃいました。
2車種ほど追加です。


まずGC8
既に上の動画で走らせていますが
元値$65もしたモデルだけあってかなりクオリティ高いです。
すっかりお気に入り。


RPS13は元値$30でこちらもクオリティは高いのですが
この3Dモデルはリトラクタブルとボディが一体化しているみたいで
ボディカラーを変更しようとするとヘッドライトユニットとレンズまで色が変わってしまうみたい…
対策としてボンネットを黒くして黒ボン仕様しました。

レースゲームのコースを製作していくぞ!

今日からコース製作を開始。

まずはゲーム内で一番簡単な初級コース。
いわゆるレースゲーム未経験者でも難なくゴールできるコース作り。
でもこれが簡単そうに見えて意外と難しい。


まずは地形を敷いて、地面を軽く盛り上げる。
そして適当に道路を作っていく。

うん、いきなりいい感じのコースレイアウトが出来たぞ。
もうこれでいいんじゃないかな。


勾配もいい感じ。
舞台が峠なのである程度勾配はあった方が面白いし
初級コースならこのぐらい程々なのがちょうどいいかもしれない。

とはいえ実際に走らせてみないとなんとも言えないので
早速クルマを設置して走らせてみる。
ついでに空を夜にして、実際のゲームを想定してみよう。



おお、いい感じの暗さ。
動画だとちょっと暗く見えるけど、ゲーム画面ではほどよい感じ。

で、肝心のコースの方は……


勾配キッツ……ッ❤
100カノはいいぞ(関係ない)


登り坂が全然登っていかない。
4速でかろうじて加速はしていくけど5速はもう駄目だ…。
ズンロクでこれだからAE86とかNDとかのローパワー車は4速でも登っていかないかもしれない。
これじゃあ車種の性能差に左右されすぎてしまう。
何より高速コースとしての爽快感がない。
もう少し勾配を緩やかにしないとダメそうだ。

で、道路だけを変更するなら大した手間ではないのだが
地形を変えてしまうと同時に道路もおかしくなってしまうので
地形も道路も結局イチから作り直しです…

ぬーん。

Unityに車両を取り込むだけの1週間だった

ちょっと時間がかかっちゃったけど
ようやく全ての導入車両をUnityに入れることが出来た。

反面、いくつか予定していた車種が諸事情により導入できなくなってしまったのが残念…
(RPS13、S14、NA1など…)

明日からはコース製作に取り掛かるぞ~!



ゲーム内では昼間で走ることはないと思うので
ゲームを想定して画面を夜にしてみました。
これだけでもだいぶ雰囲気が出ますね。


SW20のいい3Dモデルがなかったので
わざわざPaypalを登録して購入しました。
3Dモデルを集めるのマジで大変……。

それはさておき未だに作品のタイトルが決まりません。
どうしよう。

次回作についてのお話

今回は次回作ついてのお話。


まず、次回作ですが
レースゲーム✕エロゲ
をやろうと思います。



本来の予定では、以前から考えていたRPGツクール製のアクションRPGを製作する予定でした。
しかし昨今のツクール製ゲームのクオリティの高さを見て
あれらの作品と同等のクオリティを作るには相当無理をする必要があるなと…
それならもういっそツクール製に拘らずUnityに手を出してもいいんじゃないかと思いはじめ、ツクール製でゲームを作るのはやめることにしました。


Unityでゲーム製作するのはいいけどレースゲームなんて…
オイオイそんなもの需要あるのかよと、無難にRPGかSLGを作っておけよと
お思いの方もいらっしゃるかと思いますが
今このタイミングだからこそだと僕は思っています。


実は10月から放送する秋アニメになんと「MFゴースト」と「オーバーテイク!」といった自動車アニメが放送されるんですよ。
その流れに上手く乗れればかなりチャンスではないでしょうか。
アニメ放送が終了しないうちに公開できれば最高ですが、
さすがに厳しいと思うので12月末を目標に、遅くとも1月末か2月上旬あたりを目安に完成させたいです。

また、レースゲーム✕エロゲという組み合わせは
僕が知る限り、萌えろダウンヒルナイトシリーズ以来だと思うので
他にはないジャンルとして結構目立つはず…
(でもキツネマフラーさんがボートレースのやつ作ってたような…)



こちらは実際に製作するゲームとは違う映像になりますが
現状、最低限レースゲームとしての形は既に完成しているので
製作時間をかなり短縮できるという点も大きいですね。

レースゲームを実際に製作してみて思ったんですが、レースゲームって結構簡単に作れちゃうんですね。
なので、ストーリーと絵さえなんとか出来ればすぐに完成できそうです




内容としては3人の主人公から選んで
それぞれの走り屋ストーリーが展開していく物語になる予定です。

レースゲーム好きの方であれば
峠MAXシリーズみたいなものと言えば伝わるでしょうか。
オムニバス形式に近いので、どちらかというとHASHIRIYAの方が近いですが
(こっちは知ってる人が少なそう)



で、問題なのは……絵ですね。
少なくとも背景に関しては流石にAIに頼らざるを得ないので
次回作はAI一部利用作品になると思います。
キャラクターイラストに関しては出来るだけ自分で描きたいと思っていますが
予定では30人以上のキャラクター、女の子だけでも15人近くいるのでかなりの作業が必要になってしまいます。
こちらも場合によってはAIに頼るかもしれません…。
まぁそこはあくまでレースゲームがメインなので、大目に見ていただければなと…。


あとお金。
自動車の3Dモデルは無料で商用可能できるものが多くないので
ネットで販売されているものを購入しないといけません。
安いものもありますが、大体30ドル~70ドルです。
1台あたりですよ。
これらを何十台も揃えないといけないので、かなりの金額に…。
既に5万円近く使ってます。
まあレースゲーム製作は趣味みたいなものなので、全然構いませんけど…。
ある程度、車種を絞らないとお財布がかなり痛いですね…。

10月に入ったら本腰を入れて製作をするので
またちょくちょくご報告をいたします。
楽しみにしてくれる方がいたらいいな…。



https://unityroom.com/games/soicus_tsr
あと
はじめて製作したレースゲームも公開しています。
よければ遊んでみてね!

新作ゲーム「放課後の望月さん」配信開始しました!


放課後の望月さん

本日、DLsiteさんにて「放課後の望月さん」が配信開始されました!
よろしくお願い致します!


同時に、これまで発売していたCG集を8月いっぱいで販売終了させて頂きます。
ご了承ください。(26日から最終セール予定です)

バグ報告・感想・意見

プレイ中のバグ報告や
プレイしたご感想、ご意見などがありましたら

こちらの記事のコメントにお願い致します。

1 2 3 4 5 6

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索