投稿記事

イラスト初心者の記事 (4)

ore.ch 2021/11/29 21:31

【!緊急!】アニメ無職転生20話「ロキシー人形(ご神体)」から学ぶイラスト講座!【イラスト講座】

今回の記事内容

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・アニメ「無職転生」20話、「ロキシー人形(ご神体)」から学ぶイラスト講座
 (キャライラスト)

・ご神体が商品化!!!?

※【緊急】的な思いつきで書いているので、悪ノリとかあると思いますが
 ご理解をお願いいたします。

※現在は「文字のみ」ですが、何点か「挿絵?図?」を
 追加予定。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アニメ「無職転生」20話、「ロキシー人形(ご神体)」から学ぶイラスト講座

無職転生20話で、個人的に衝撃的・・・というか
熱血的なフェチズムを見せられた感じがします。

しかも、私としては
「え?・・・これ・・・お絵描きに必要なこと言ってない?」

という感じになり、そのシーンだけ見入ってしまい
勢いで今回この記事を書かせていただきました。

もちろん、それだけでなく20話の話もよかったです。

「無職転生」とは?

現在放送中の「無職転生」、シーズン的には2期目で作品がわからない人に
簡潔に説明すると

「30十代の無職ひきニートのおっさんが、家を追いだされ事故に遭う。
 死んだと思うも目を覚ますと異世界転生し、本人は生まれたばかりの赤子に。
 そんな彼が転生前の世界の記憶をそのままに、
 二度目の人生を全力で生き、成長していく話。」

※なお原作は「小説」で、既に完結しているようです。

アニメ「無職転生」のホームページ

TVアニメ「無職転生 ~異世界行ったら本気だす」公式サイト


ここから本題です・・・

20話について(簡潔に)※ネタバレ?あるかも

(ネタバレに敏感な場合はまず本編を見てください。)

「ロキシー」という主人公「ルーデウス」の師匠にあたる女性に
合うためにとある王国に着くも彼女は既に立ち去った後・・・
その国の変態王子が「ロキシー」を釣る餌として
主人公が捕まってしまい、助けを待つ間、彼のもとに

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

変態王子の兄が、主人公の作った「フィギュア」について
聞いてくる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後二人は意気投合し、主人公は解放され仲間と侍女に
再会する。


詠唱・・・(アニメ「無職転生」20話の会話から引用:ニコニコ動画)

※もし見てない人向けに抜粋・・・
(変態王子の兄「ザノバ」と主人公「ルーデウス」の会話)

・「そんなことより、この人形のはなしだッ!!」

・「みてみろぉ~(ネットリ)」

・「一見するとこれは杖を構えた普通の魔術師だッ」

・「しかし躍動感があるっ!」

・「このローブの波打ち具合をみろ!」

・「片足を”バッ!” と前に出し、杖を” グッ! ” と突き出す!」

・「その瞬間が・・ありありと?わかるぅ~(ネットリ)」

・「露出している肌はほんの少しだぁ(ネットリ)」

フヘェッ!!(息を吸い込む音?)

・「だがそこにそこはかとないエロスがあ”る”ぅ!!」

・「このヤスリしてけして豊満ではないカラダにエロスを感じるのだあぁ」

ヒュオッ!!(息を吸い込む音?)

・「今度はこうして後ろから見てみろぉ」

・「ローブは本来からだの線が出無い!!」

・「しかし足を前に出したことで布が引っ張られ、ほんの少しだけ
  尻の線が浮き上がってい”る”ぅ」

ズウッ!!(息を吸い込む音?)

・「是非見たいとッ!そう思わせる尻だぁ!」

フッ!(息を吸い込む音?)

・「そう思えば・・なんとこのロォブは脱がすことができ”る”ぅっ!」

ファッ!(息を吸い込む音?)

・「ロォブを前後に外してぃやるとぉ・あどけない少女の下着姿が
  あらわになるどぅうえはないかぁあぁ(ネットリ)」

いひいいッ!(息を吸い込む音?)

・「ソウシテオモテヲムケテミルトナントヒダリテガムネヲカクシテイルウ~
 (震え)」

・「おかしい・?先ほどまで左手は杖を持っていた・はずなのに・・・ッ」

・「そう思い・・・スウッ!」

・「取り外したローブを見てみると・・・なんと左手がくっついたままだあッ!!」

・「そう!!・・ハヘッ!!」

・「この像(人形)には腕が・三つあるのだッ!!」

・「ローブを着た姿と下着姿っ、このギミックで
  二つの像が一体化しているのだあああああああッ!!」

・「至高ぅッ!!まさにシコオオオウううッ!!」
 (個人的にスコに聞こえる・・・)


・(飛びます)

・「あれ??脇下のほくろが消えてるのですが・・・?」

・「んあ??ああ脇にあった黒い点のことかあ?」

・「ソレは人形の美観を損ねると思って・削った・・・」

・「へ?(驚愕と落胆)」

・「け、けずったあああ(怒)」

・「ちょっと・・手の位置を見てください・・・(怒)」

・「んんn?・・・ふん!」

・「隠しきれていないのがわかりますかあ(憤)」

・「手が届いていないのが・・わかりますかあ(憤)」

「ア”ァ”ッ!!(驚愕)」

・「胸は隠せているのに、ほくろは隠せていないことがわかりますかあッ!!」

・「そんんなあ・ぶああかなああああ・・・↓」

(そうだあ・・・俺はほくろを「第二の乳首」に見立て、
 それを隠せていないことに対する「恥じらい」を表現したのだ・・!)

・「よ・・・余はなにもわかってはいないいい・・・
 な”のに”、さくひん”をけがしたあ”あ”(泣)」

・・・無事昇天


個人的に「お絵描き」に使えそうな考え方・・・

「観察」と「言語化」

初めに「ザノバ」というキャラクターは要は「おたく」君ですが
「ルーデウス」の作った「フィギュア」に対してすごく「観察」
その「個人的に素晴らしい部分」を「言語化」して
わかりやすく説明している!!

これは、「お絵描き」も同様で、


ーー例えば「かわいいイラスト」を描きたい!!ーーー

となった場合、

あなたはまず「何を」しますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.何も見ないでいきなり描き始める。

2.身近の好きな「かわいいキャラクター」の画像などを探し、模写する。

3.自分の中の「かわいい」を考え、描き始める。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1は、行動力としては素晴らしいですが、たぶん描いている途中で
描きたいものがわからなくなり・・・筆をおいてしまう。

2の場合、その模写の方法にもよりますが
要は、なんでそのキャラクターが自分の「かわいい」なのか
わからない状態で、お絵描きしていると思います。

最後に3ですが、こちらを選んだ方は「自分をよく理解している」人に
なります。

「自分のかわいい」を集め、その中で「かわいい理由」を
自分なりに「研究・観察」し、「文章化」している状態です。

個人的な感想ですが、おそらく選ぶのは「3」だが実際は「2」の方が
多いのではないのでしょうか?

まあ・・・自分がそうなのですが・・・

こんな話がありました・・・

とあるお絵描きVtuberさんが言っていましたが、
「例えばかわいいポーズの○○な女の子」を描きたいとしたとき、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・そのキャラにさせたいかわいいポーズを考える:〇

・かわいいポーズのための模写やトレースをする:×

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上のように「×」の方を一生懸命描き始め、
途中で挫折してしまうようです。

「躍動感のあるポーズ」と「構図」について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「しかし躍動感があるっ!」
・「このローブの波打ち具合をみろ!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※細かいところは「本編映像」見てね。

「静止的なイラスト」と「動的なイラスト」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・静的なイラスト
 左右対称で、言葉にすると「安定・安心」するようなイラスト

・動的なイラスト
 左右非対称で、どちらかに傾いたりしそうな「不安定・危なっかしい」
 ようなイラスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本編の「人形」に関してはどちらかというと「静的」です。
まあ「無機物」ですから仕方ないのですが・・・。

では、なんで「ザノバ」は「躍動感がある!!」というのでしょうか?

服の材質に関係なく、さりげなく出す「ボディライン」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「(魔術師の)ローブは本来、カラダの線が出ない!!」

・「片足を”バッ!” と前に出し、杖を” グッ! ” と突き出す!」

・「しかし足を前に出したことで布が引っ張られ、
  ほんの少しだけ尻の線が浮き上がってい”る”ぅ」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

うしろから見た場合


※「正面」の画像と左右が逆になってます。
 (ただ反転して、ごまかしたのがバレてしまう・・・)

上記、「正面」と「後ろ」の画像を見比べて
「ボディライン」が見える、見えないの違いがわかりましたか?

そう・・・「ボディライン」が見えることで、
もっさりしたイメージがなくなってると思います。

他にも「乳袋」や「逆光」効果をいれると
同じように、「モサつき」が緩和されます。

※実際・・・、これらは「お絵描き的なウソの表現」になります。
 「お絵描き」には、こういった「ウソ」も表現として「有り」の場合があります。

個人的なイメージ「魔術を放つまでの動作」

実際アニメ本編の「ロキシー」が「魔術を放つ」シーンがアニメ一期に
ありましたが・・・正直見返してないので、

個人的にですが、「最終的な人形のポーズ」になるような
動きを一通り実際に描いてみました。

上記の「図」の「素体」と「ローブあり」の状態、二種類の
「イラスト」を見ていきましょう・・・!

1.自然に立っている状態

2.構え(魔術の詠唱中)

※構え方は「上向き」、「正面」に杖を立てて祈るようなものもある・・・
 今回なんとなく「下向き」

3.詠唱が終了→魔術を放つまでの動き

4.魔術を放つポーズ


※主人公ルーデウスが採用した「ロキシー人形のポーズ」。
 他のポーズに比べ、「一瞬の動作」です。
5.魔術が放たれたあとの魔術師


※個人的に「ザノバ」の言う「杖を構えた普通の魔術師」のポーズが
 これだと思う。

アニメ・マンガ・イラストでの「表現方法」

今回は、あくまで「人形(フィギュア)」でみた「躍動感のある表現」から
「お絵描きにも使えることを学ぶ」感じのことを書いてきましたが、

では・・・この「ロキシー人形(フィギュア)のポーズ」を
「アニメ・マンガ・イラスト」で映える感じに表現、又は、
「ザノバ・ルーデウス視点」で見るとどんな感じか・・・?
個人的に描いてみた><

マンガ表現

上記マンガ表現は、一部アニメ本編での「カットイン」も
活用しました。

使った表現は以下のものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「風」と「稲妻」のエフェクトと「ゴミ・塵」表現

・擬音(グッ!とかバッ!)

・集中線

・画像をトリミングと「部分拡大」、「回転(傾ける表現)」

・コマ割り(魔術を放つ際に動く体の順番で・・・)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

という感じのものを使って「躍動感」を出しました!
・・・が!、上記の「擬音」、「順番」、「画像のトリミングと・・・」
については本編中で「ザノバ」が話しているときに
「人形の3DCG」で表現されているという・・・




見えそうで見えない・・・「フェチズム」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「露出している肌はほんの少しだぁ(ネットリ)」
・「だがそこにそこはかとないエロスがあ”る”ぅ!!」
・「ソウシテオモテヲムケテミルトナントヒダリテガムネヲカクシテイルウ~(震え)」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いわゆる「露骨にエッチなイラスト」より
「見えそうで見えない健全なエチ絵が最強!!」


「ほくろ」という名の「視点誘導」兼「起爆剤」・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「あれ??脇下のほくろが消えてるのですが・・・?」
・「ソレは人形の美観を損ねると思って・削った・・・」
・「胸は隠せているのに、ほくろは隠せていないことがわかりますかあッ!!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ルーデウスの性癖ですが・・・
人によっては「ほくろ」は戦争になるくらい
繊細な問題ということが伝わってきます。


しかし、「ほくろ」というのは「イラスト」において、「視点誘導」と
「陰の立役者」効果があるイメージがあります。

イラスト差分の作り方・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・「ロォブを前後に外してぃやるとぉ・あどけない少女の下着姿があらわになるどぅうえ   はないかぁあぁ(ネットリ)」
・「おかしい・?先ほどまで左手は杖を持っていた・はずなのに・・・ッ」
・「ローブを着た姿と下着姿っ、このギミックで二つの像が一体化しているのだああああ  あああッ!!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「イラスト」というより「レイヤー」、「マスク」、「クリッピング」などで
「イラスト差分」を作る場合のヒントのようなものを
教えてくれています!!

ご神体が商品化!!!?

たぶん・・・この機会に合わせた商品化なんじゃないかと
思いますが・・・

この20話で熱い解説が行われた「ロキシー人形(ご神体)」が
KOTOBUKIYAさんより「製品化と予約」が発表されました!!

※ちなみに・・・アフィとか案件とか関係ないただの一般人の宣伝です。
この記事と相互性があるため載せておきます。
 (リンクのURLで確認できます。)


「ロキシー人形(ご神体)」の製品紹介ページ

ロキシー・ミグルディア

※KOTOBUKIYAショップで買うと「限定特典」が付きます!!

※なお・・・「キャストオフ」については不明・・・
 (意味深な一文は製品説明内にある・・・)


最後に

今回、「ほぼその場のノリ」でこんな記事を作ってみました。
私ですが・・・「ロキシー人形」・・・予約しました・・・。

我々は真実を知るべくジャングルの奥地へ向かった!!

記事内容としては「多め」だと思います。
(主にセリフ・・・)

ここまで読んでいただきありがとうございます!!
現在11月29日現在では「文字のみ」ですが、

何点か挿絵を描こうと思います。
(図の方がわかりやすいって人もいると思うので・・・)

この記事が良い又は、「ore.ch」を応援いただける場合は「フォロー」「イイね!」
「他記事を読む」「コメントを書く」などしていただけると
活動の励みになります!!

それではまた!
次の記事で!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/11/03 21:00

【講座・ハウツー・雑談】「レイヤーについて」、「連番画像」書き出しについて

本日の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・雑談

・11月の予定表

・レイヤーについて

→・レイヤーとは?

→・レイヤーの役割

→・レイヤーの応用

→・CG集の作り方

・ここまで読んでくださった方々へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雑談

おはこんばんにちは。or.chです。

11月ですねえ。

寒くなってきましたねえ。

今年もあと少しですねえ。

はあ・・・

さて!皆さん「今期のアニメ」何見てますか?

私は基本的にニコニコで見れるやつを見てるんですが
「境界戦線」、「マブラヴ」、「GBFバトローグ」、「メガトン級ムサシ」
「見える子ちゃん」、「無職転生」、「ポプテピピック(再)」、「サクガン」
を見てます。

「境界戦線」、「マブラヴ」、「メガトン級ムサシ」に関しては
今後の展開によりますが・・・
(視聴はする予定)

最近、「エッチな幽霊が出るゲーム」をプレイしました。
正直、操作性に不満アリです・・・
(PSのバイオよりやりづらいと思った。)

何故なら・・・Swichのコントローラが不調なのです。
(左スティックを左右に振ると、右スティックの上下が反応します。
なお、右スティックは正常に動作する模様・・・)

とれあえず・・・キャラは・・・エロかった・・・
しかも「ポーズモード」があるとか・・・

そんな感じで元気です。

11月の予定表

11月は「ゲームday」を増やしていこうと思います。
作品制作は少し緩くなるかも・・・

なぜなら・・・10月・・・
全然ゲームできなかった。
(同人ゲームがしたい・・・)

「ゲームday」は結構軽視しがちだったので増やそうと思います。

記事の日に関しては、予定を守っていたわけでは無いですが、
少し心持が違ったので、このまま予定を書いていこうと思います。

レイヤーについて

レイヤーとは?


「レイヤー」にも色々な種類があるらしく、
今回の場合は「デザイン業界?」での「レイヤー」について
説明しています。

レイヤーの役割




「イラスト」のレイヤーは基本的に「線画」「色塗り(下地)」を
一組のグループ(フォルダ)として制作していくとよいです。

このレイヤーの「フォルダ」が一塊になった「フォルダ」で
「イラスト」は表現されています。

レイヤーの応用





CG集の作り方

自己流


基本的に、以下の方法を使わない場合、
一回一回、各フォルダやレイヤーのON・OFFが必要になるため
その手間を省くためには、その汎用性の高いレイヤーの複製を
量産する必要があります。

また、この方法の場合、「書き出し」は一個一個やらなければなりません。
(100枚の作品なら100回は書き出し作業が必要)

一応、「オートアクション」も使ってみたが・・・
結局面倒なのは変わらなかった。

一般?

たぶん、クリスタで100枚以上のCG集を作っている人たちが使っているだろう
「タイムライン」と「連番画像」書き出しのやり方。
一枚の「基本絵」を「タイムライン」で「差分」、「セリフ」、「効果」を
制御して作っていくやり方。

良いところは、何個も同じフォルダーを量産しなくていいところ。

例えば、「背景」がそれになります。
「自己流」のやり方だと同じ背景が続く場合、その背景の入ったフォルダを
複製していかなければならず、フォルダが増えるほど「書き出し」が
面倒になっていきます。

それも、最大PROなら24枚分、EXなら72枚分を連番出力ができます。
(ボタン一つでできるのは・・・いい!!)

「タイムライン」と「連番画像」書き出し方

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/10/19 21:21

【講座・進捗・雑談】お絵描きしてみよう「1.顔の描きかた」【R18記事】

本日の記事内容

今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・初めに

・お絵描き講座「顔の描きかた」

・問題

・「顔の描きかた」で役に立つ動画


・ここまで読んでくださった方々へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※フォロワーさん向けの内容

・制作中のイラスト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初めに

おはこんばんにちは。ore.ch です。
今回から、なんちゃって「お絵描き講座」的なことを
描いていこうと思います。

完全に私の、私利私欲的な企画になりますし、
実際、私より「お絵描き講座」に関しては、有益な情報は
インターネットで探すとたくさんあります。

まあ、この一年ほどデジタルで「お絵描き」をしてみて
知識を「まとめる」ためと、「読者」さんとの交流も兼ねた感じの
記事にしようと思います。


この記事では「顔の描きかた」という固い感じではありますが、
そんな構えないで「お絵描き」と「記事」を
たのしんでいただけたらと思います。

また、「講座」とありますが「やり方」を教えるというよりかは「発想を鍛える」的な
方に重点を置いています。


(※本記事の顔の描きかたは主に「アニメ系=デフォルメされた」
顔の描きかたになります。
また、「顔」の描きかたであり「表情」等は別途記事にします。)



お絵描き講座「顔の描きかた」

1.なぜ「顔」から描くの???


正直、人によって、人体の描き始めは違うと思いますが、
恐らく、「お絵描きを始めたばかり」の時はみんな、「顔のパーツ」から
描き始めると思います?
(自分がそうでしたし、個人的な偏見も入っています。)

では、【仮】になぜ「顔」から描き始めるのかというと・・・

そのキャラクターの6~7割が「顔」で
判断されているからだと思います。
顔の「表情」がなければ「感情」が
わかりませんし、顔がなければ
似たようなキャラクターが多くなると思います。

まえ、プロイラストレータさんの「添削動画」を見ると、
コメントに「どこから描き始めればいいですか?」という質問に対し、
「【顔】ですね。」ということをおっしゃっていました。

その時から、自分的にもそれを考えた結果、個人的には先ほどの結果に
至りました。


「顔がないイメージ」





2.まずはなにも見ないで、描いてみましょう。

まずはなにも見ないで「顔」を描いてみましょう。
何も浮かばない場合は、「何かキャラクターを想像」してみて
描いてみてください。
(人型のキャラクター限定。)

あなたはどんな顔を描くんでしょう??
(ちなみに私にはもう「描きかたの答え」がでてしまっているので、
この際に描く「初めての顔」は貴重ですよ!!)

※特に描く方法は、何でもいいですよ。


3.次に・・・絵を描けた人は「凄い」!!

先ほどの「課題」に対して、手を動かして実際に「顔」を描き始めたあなた・・・

あなたは、既に「お絵描き入門者」ではなくなりました!

私もそうですが、「行動するのに時間がかかる人」は、
ここで絵を描きませんし、ここまで記事を読んでいません。

行動に移したあなた・・・凄い・・・!!
さらにここまで読んで挑戦していただきありがとうございます。

他の記事でもまた記述すると思いますが、
まず・・・「お絵描き」というものは「手を動かさないと始まらない」ものです。
まずは何かしらを描くというところから始まります。


4.あなたの描いた「顔の向き」は?

これも個人的偏見が混ざりますが、あなたの描いた顔はどの方向を向いていますか?
おそらく「正面」か「斜め」の向き を向いているかと思います。

個人的な「描きやすい角度の顔」は

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.斜め顔(角度は気にせず、右斜め、左斜め)

2.正面顔

3.煽り・俯瞰の顔(見下したり、見上げたりするような角度)

4.横顔

5.斜め後ろと真後ろの顔

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

の順番です。

どうでしょう?
1か2辺りの顔を描いていませんか?
(違ったら個人的にすごいと感心します。横顔とか特に苦手なので><)

また、マンガやアニメなどでよく使われる「顔の角度」はこの通りだと思いますので
この「角度」を練習していくといいと思います。


5.実際に描いた「顔」を好きなマンガなどと比べてみる。

ここからは「観察と発見」のターンになります。

「自分の描いた顔」と「好きな絵・マンガ・アニメ・描きたいタイプの絵の顔」
と比べてみましょう。

(なるべく「描いた絵」と「同じ顔の角度」の絵)

その絵との違いを「観察」して「書き出し」ていきましょう。
(書き出すことで、「考え」を「言語化」できます。)

※ここで観察するのは「顔の形」や「顔のパーツ」がどの位置にあるか等、
 あくまでも「顔の描きかた」の情報を集めます。
 (「瞳の描きかた」とか「髪の描きかた」など
  細かなところは気にしないでください。)

6.実際にプロの絵から「顔」を描き出してみる。

いわゆるトレース作業です。

※トレースとは真似したい「絵」等を下にひいて、「線」などを紙に
 写していく行為です。
 (完全・一部トレースした画像は「著作権」を含みますので、
  SNSなどでの発信はしないようにしてください。)

このトレースも最悪「顔の形と位置を描き出す」程度に抑えましょう。
(完全にトレースする場合は上記のことに気を付けましょう。!)

また、5.で「観察して書き出したこと」を気にしながら描きましょう。
さらに、新しい「発見」はまた「書き出し」ましょう。

7.「自分の描いた顔」を整える

いままで「観察したこと」「描き出したこと」「覚えたこと」を
「自分の描いた顔」に適応していきましょう。

次、また「別角度の顔」をこの順番で描いていきましょう。

これにより「観察と発見」を繰り返して、
「顔の描きかた」を手に覚えさせていきましょう。


これまでで「顔の描きかた」の基本的な講座は終わりになります。
もしここまで挑戦していただけた方がいたら、
もうあなたは「絵描きの才能」・・・あるんじゃないですかね?

「素晴らしい!!」


8.「顔の素体」を作る

あるていど、「色々な顔の角度」や「様々な顔」を「顔の素体」として
作っておくと便利です。

主に、キャラクターを考えたりするときにに「設定資料」を
描くことができます。


問題


ここから、ちょっとした面白い?問題を出します。
あなたは、この「顔の描きかた」どうしますか??
(「顔に限らず」個人的に色々な場面でこの考え方は有効です!!)

※答えは次回!!


「顔の描きかた」で役に立つ動画

正直「顔の描きかた_イラスト」で検索すると
色々と出てきますが、なんとなくの動画URLを載せておきます。
(こゆびたべるさんの動画に一通りの角度の顔の描きかたが
 あった気がしたのですが、なかった・・・><)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「顔の輪郭とパーツの位置の描き方」について【初心者向け】(こゆびたべる)

【大事なのはこの意識!】頭をどんな角度からでも自由自在に描く方法(Hide channel)

顔が平面的になっちゃう人必見!○○を意識するだけでかんたんに立体的な顔になります!(Hide channel)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人的な「顔の描きかた」イメージ

個人的に「顔」を描く場合、どんなのをイメージしたら描きやすいかな?
と考えた時、私は「某有名ゲームのキノコ」でした。

他にも、よくある例えとして、「立体の四角形」「図形を組み合わせる」
等ありましたが、私はこれに落ち着きました。

自分なりに「イメージしやすい」顔の描きかたを
考えてみるのも面白いですよ。




ここまで読んでくださった方々へ

お疲れ様です!!
今回は、講座ということもあり、「文字が多め」でした。
こんな感じで「一通りの人体」を描くために必要な「技術の共有」みたいな形で
実際に手を動かさなければわからない感じの「実践型」の
講座をこれからやっていこうと思います。

といっても、基本的に今回同様「観察と発見」がお絵描きの成長には
大事になります。

この記事が少しでも誰かの役に立てたら個人的にはうれしいです。

次回は今回のことを踏まえた「お役立ち情報」になるかも?

よろしければ「フォロー」「いいね!」「もう一つ記事を読む」など
応援していただけると活動の励みになります。

では次回!!

フォロワー以上限定無料

製作中の作品のイラスト数点とウチの子マンガ(twitterにあげたもの)

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ore.ch 2021/10/04 19:00

【雑談・振り返り】お久しぶりです!!【記事・イラストtips系記事】(全年齢)

※この記事は「全年齢向け」として投稿していますが、
 「ore.ch」の活動は基本的に”R18指定”になります。
 もし未成年の方がこの記事を読んでいる場合、
 タグより「全年齢」の記事のみを読んでください。

本日の記事内容について

今回の記事は以下の内容のことを書いています。
今回の記事は以下のことを書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・雑談と謝罪

・「 ore.ch 」のデジタルイラスト入門ざっくり振り返り
 (イラスト・お絵描き座系YOUTUBE動画の紹介)

・10月の予定表

・最後に


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



雑談と謝罪

お久しぶりでございます皆さん><。
9月初めが最後の記事投稿だと思っていましたが・・・。
8月末だったんですね・・・。

9月は記事更新と作品制作をサボって、Twitterのみで活動してました。
読者様には大変申し訳ないと思いながら日々生きていました。
(一部、体調不良が重なったりもしていました。)

本当に申し訳ございませんでした。

また、9月は作品を陰で制作していたところもあるのですが、
制作意欲の低下とシーンとシーンのつながりでどうしても変なところを
改善しようと試行錯誤を繰り返すうちに嫌になりかけてしまっていました。

(次の記事で書こうかな・・・?)

さらに、どうしても今の制作の方法だと「ボリューム」がどうしてか
少なくなってしまう問題点も原因でした。

9月後半より制作意欲も戻ってきました。
10月はもう少し計画的に作っていきます。

作品については、もしかしたら「公開方法」を変えるかもしれません。
(9月後半にTwitterでおふざけ程度にやった「ウチの子」企画から
そう感じました。)

大変身勝手ではございますが、これからも応援いただけると励みになります!!
これからも「ore.ch」をよろしくお願いいたします。



「 ore.ch 」のデジタルイラスト入門ざっくり振り返り

ここからは、「お絵描き始めて一年目の振り返り企画(最後)」の
自分がデジタルお絵描きをする際に参考にしたYOUTUBEの
動画投稿者さんたちの紹介になります。

一応自分の「メモ帳」のようなものとして書いていますが、
「これからお絵描きを始めたい」、「なんかいいお絵描き動画ないかな」という
方々の参考になればと思いまとめておきます。

(各動画投稿者さんのページリンクを名前クリックで飛ぶようにしています。
動画埋め込みについては怖いので控えます。)

※正直私自身身の程を知らない部分もあるため、
動画投稿者さんの名前の固有名詞?は「~さん」固定とします。

イラスト・お絵描き座系YOUTUBE動画の紹介(2020)

「焼まゆる」(やきまゆる)さん(デジタル・イラスト講座・レビュー・ノウハウ)

イラスト初心者~中級者向けの講座動画やメイキング配信、イラストレータとして
やっていく場合のノウハウや Vtuber モデルの作り方まで色々な動画があります。

また、液晶タブレットのレビューなどのレビュー動画もあります。

個人的な印象としては「実践的なことを教えてくれる先生」のイメージです。


魔王ディープブリザードさん(デジタル・アナログ・イラスト講座・ノウハウ・相談・レビュー)

正直、「何かイラスト関係のことを始めるなら・・・」で始めに訪れるくらいの
入り口の大きさのジャンルをあつかっている動画投稿者さん。

イラスト・マンガ・塗り方・描きかた・ノウハウ・ Vtuber を初心者にもわかりやすく
まとめられています。

ただし、喋り方とかは「少し癖」があり、私は初めのうちはなれませんでした。
(慣れるとそういう人なんだと思えるようになります。)

個人的な印象としては「物知りな美術教師か先輩」のイメージです。


さいとうなおきさん(イラスト講座・デジタル・添削・相談・ノウハウ・レビュー)

個人的に「初心者」より「中級者?」むけのイラスト講座が
多いイメージですが、初心者でも見ていて損はないと思います。
(実際、小技が役に立っています。)

「短期イラスト成長法」や「自身を使ったクロッキー動画」や「自身を美少女化」
など他にない面白いお絵描き企画をやっています。

また、実際にプロイラストレータの有名会社から依頼されている
「イラスト制作」の作業配信など見ることができます。


ハルヒスキーさん(イラスト・ノウハウ・デジタル)

元々成人向け同人を描いている「はるきち」さんのYOUTUBEチャンネル。

「これから同人を始めたい初心者」「販売しているが売り上げが伸びない」など
同人ジャンルの戦略をお絵かき配信とともに講座としてやっています。

これから同人を始めたい方にオススメです。


グウェル・オズ・ガールさん(その他)

にじさんじの Vtuber さん。
イラスト講座系とは関係がありませんが、この方のやっていた「企画」が面白く、
私も一回真似てた時があります。

その名も・・・(正式な名前ではないかも。)

「にじさんじのライバーをあいうえお順に描いていくと最後のライバーで
画力が向上している企画」

それを「お絵描き初心者」の本人が実際に検証していました。
実際、初めは「ペンタブ」「ソフト」の使い方からでしたが、回を増すにつれ、
どんどん成長してるのが本当にすごかった印象があります。


伊東ライフさん(お絵描き、相談、その他)

主に現在は Vtuber 活動に専念し、同人活動は休止中。
ほぼ、 Vtuber 動画だが、「犬山たまき」さんとのコラボ動画では
同人活動や絵描きに向けての談話があります。

参考になる・・・かもしれない。


こゆびたべるさん(アニメ、お絵描き講座、アナログ、デジタル)

可愛らしいアニメーション動画、イラスト講座の動画があり、
特に「顔の描きかた」はとても参考になりました。



イラスト・お絵描き座系YOUTUBE動画の紹介(2021鬱)

松村_上久郎(まつもと_かみくろう)さん(アナログ・デジタル?・イラスト講座)

話し方と絵が個人的に特徴的な配信者さん。
自分と違う感じの絵の描きかたがすごいイメージ。

なんか頭を空にしながら見れる。
私が鬱状態のときに、この方の描きかたを真似した遊びがありますが、
今回は省きます。


ラズメさん(デジタル・お絵描き配信)

助けられた言葉があった配信者さん。
キチンとした感じのは覚えてないけど、

「あなたの一生懸命描いた絵はそれは最高の絵、
仮に同じものを相手が描いたものを見た時に、
あなた自身がその絵に「負けた」と思わない限りは最強の絵。」

あと目線が、初心者~中級者と同じくらいで共に成長していく感じがある動画。




イラスト・お絵描き座系YOUTUBE動画の紹介(2021現在)

ユキノコミックさん(デジタル・メイキング・マンガ?)

クリスタの目からうろこのような機能を紹介している動画投稿者。
「作業時短」の方法を解説しています。


みにまるコミック(デジタル・クロッキー・ドローイング?・マンガ?・イラスト講座)


主に人体の描きかたをクロッキー・ドローイングで解説して
キャラクターを描いたりしている配信者さん。

人体を知ることができるようになります。

しかし、個人的にですが Vtuber の立ち絵が新しくなってから
集中できなくなってしまいました。
(かわいい・・・エ・・・)


Hide_channnel さん(アナログ・イラスト講座・添削?・ノウハウ・クロッキー)

こちらは前述の「みにまるコミック」さんの動画から知りました。
こちらも人体を描けるような動画が多めです。
(個人的に私の描く素体はこの方の描きかた風で描いています。)

また、現在はデジタルにも挑戦し始めていますが、基本アナログの動画が多いため
アナログで絵を描く人にもおススメです。


かかげさん(デジタル・添削・イラスト講座)

主にイラスト添削を配信している配信者さん。

他の添削動画と比べ(私の見てきた配信者さん)、複数枚の添削を
サクサクと見ることができ、説明もわかりやすいです。

自分の絵の成長につなげたい方にオススメ・・・かな?。



10月の予定表

この記事の初めでも書きましたが、10月は予定を立ててそれに沿って行動して
見ようと思います。


画像の通りの日程で行動していこうと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・白色 > 特になし、追加・予備日

・緑色 > 月初めの調整とか先月の残しとか

・青色 > 記事制作(投稿は次の日)

・ピンク色 > ゲームデイ

・オレンジ色 > 来月の調整

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最後に

今回はここまでとします。
ここまで読んでいただいた読者の方々、フォロワーの皆さん
ありがとうございます。

こんなかんじでこれからも活動していこうと思いますので、
気になっていただけた方、応援いただける方は、

「いいね!」「フォロー!」「コメント」

が励みになります!
次回は進捗と、9月に描いたイラストなどをあげていければと思います!

またよろしければ、足を運んでください!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索