POME 2022/02/13 18:22

「冒険者達のウラ仕事」振り返り & 次回作について

こんばんは。

「冒険者達のウラ仕事」振り返り

「冒険者達のウラ仕事」がリリースされてしばらく経ちますが、自分でも忘れないために製作の振り返りをしておきたいと思います。

本作は、前作「彼女とのセイ活」発売後の昨年7月頃から製作を始めたので約6~7ヶ月で製作した作品になります。

製作当初はUnityを使用して”3Dフィールド内に女性キャラを配置して会話するSLG”とする予定だったのですが、Unityでのゲーム製作に不慣れで”ゲームが重くなってしまう事”と”フィールド3Dにしてもゲームシステム上あまりメリットがない(マップを無駄に歩けるだけ)”と言う事で、途中からティラノビルダーを使用した”普通のADV”に変更することとしました。
今思えば今後のために製作期間を延ばしてでもUnityでの製作を続けてみるのも良かったかと思います。(ADVにするとしても)

ゲーム自体についてですが、今作は”キャラ数とシーン(Live2Dアニメーション)数”に主を置いて作成しました。今作で初めてLive2Dに触りましたが、” 4立シーン + 17Hシーン”をLive2Dで作成し組み込む事ができたのは作品と自身のためにも良かったと思っています。
ですが、Live2Dアニメーションに注力しすぎて根幹となる”ゲームシステム”がとても弱くなってしまいゲームである必要性がかなり薄くなってしまいました。もう少し力の配分を考え、ゲームとして楽しめるシステムとすべきだったと思います。

他にも振り返ることはありますが、主に上記2点が今回の製作で忘れてはならない部分だと思っています。良かった点は続けられるよう反省点は解消していけるよう今後に繋げて行きたいと思います。

次回作について

ざっくりとですが次回作の方向性を決めました。
次は「変化を楽しめるシミュレーションゲーム」を作っていきたいと思います。

考えている変化は。。
・女性キャラの”表情”・”動き”・”見た目”・”状態”などの変化
・主人公(プレイヤー)の能力の変化   etc

一作目でも取り入れていた内容ではありますが、特に”見た目”の変化は力を入れて楽しめるようにしたいです。ゲームとして楽しめるようなシステムも考えているので後々公開していければと思います。

”女性キャラ”の見た目はできているので、次回の記事で紹介します。

オマケ(デフォルメキャラ)

今作で登場キャラのデフォルメイラストです。
こういったデフォルメキャラを使ったゲームシステムも面白そうですね。

<商人>

<武闘家>

<勇者>

<受付嬢>



次回は新作の”進捗記事”になると思います。
ではまた。

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索