投稿記事

作業日記の記事 (27)

POME 2023/01/31 20:48

作業日記#7(ライティングと動作確認)

こんばんは。

ライティング(Light 2D)

Unity公式の2D用ライト(Light 2D)機能を使って夕暮れ時を表現してみました。今までは2Dでのライティング方法が分からず使えていませんでしたが、ありとなしでは雰囲気が大きく変わるのでしっかり使っていきたいと思います。

動作確認(Live2Dアニメーション)

Live2DをUnityに取り込んでの動作確認になります。あまり大きな動きはないですが「顔の動き1→男手動作→顔の動き2」 の順に動いています。とりあえず動作は問題ないようなのでこのまま色々作っていきたいと思います。


ではまた。

POME 2023/01/22 11:13

作業日記#6(服脱がせ(Live2D))& 宣伝

こんにちは。

服脱がせ(Live2D)

やっと次回作の方向性が定まり少しずつですが制作を開始しています。

とりあえず現在はLive2Dでどんな動きを表現をできるか確認しています。その中の一つで「服を脱がせる(着させる)」アニメーションです。

Live2Dでの動きに合わせて画像を段々切り替えていく事でそれっぽい動きにできた気がします。

宣伝

先日、処女作「彼女とのセイ活」の”英語版/中国語版”がDLsiteにて販売開始されました。日本語が分からない方にも遊んで頂けたら嬉しいです。

ではまた。

POME 2023/01/09 21:53

作業日記#5(キャラ検討)

こんばんは。

ここのところずっと次回作のキャラとゲーム内容を考えています。
とりあえずキャラは色々描いて良い子を探してる感じです。

  • 病み子ちゃん
    病んでる子のイラストを試しに描いたらかなり好きな感じになりました。
    こういった子を主役にしてゲームを作るとする尖ったものになってしまいそうなので、しっかり内容を練らないといけなそうです。

  • ハーフさん
    色々描いている中で気に入ったキャラです。
    以前作った「彼女とのセイ活」の描き方に戻してみたらしっくりきたので描き方を戻すのもいいかもしれません。ただ、Live2Dと相性の良い絵(塗り)とはいえないのが難点です。



やりたい事は沢山あるのに時間が足りなくて歯がゆい…ドラえもんのコピーロボットが欲しいです。

ではまた。

POME 2023/01/06 19:18

作業日記#4(”五面図”・”後背位アニメーション”)

こんばんは。

五面図

五面図という言い方が合っているか分かりませんが、5方向から見たキャラを描いてみました。シンプルな構図なのですが後ろから見たイラストは全然描かないので結構苦戦しました…精進します。

後背位アニメーション

以前はお試しで歩行アニメーションを作ってみましたが、今度は後背位アニメーションを作ってみました。Live2Dで女性の”縦の動き”と”横の動き”をちゃんとパラメータ分けしなかったので頭が常に上下するようになってしまいました。この失敗は次に生かします!


あと、男性は頭と体のパーツを分けなかったので頭の動きがクネクネしていてなんか気持ち悪いですね(汗)

ではまた。

POME 2022/12/27 13:36

作業日記#3(”ドラッグ&ドロップ機能”・”アセット:Cinemachine”)

こんにちは。

ドラッグ&ドロップによるスケジュール制御

以前から頭の中で作りたいと思っていた”ドラッグ&ドロップ”によるスケジュール制御機能作ってみました。

機能としては以下の二点です。
・スケジュールを指定の位置にドラッグ&ドロップする事で実行する動作(表示するテキスト)を変更する。
・指定位置に配置されたスケジュールを外にドラッグ&ドロップする事で削除する。

今回は配置されたスケジュール名をテキストに表示するだけですが、配置したスケジュールによって色々なイベント(動作)を実行するようにすれば良い感じになりそうな気がします。

(参考サイト:https://walkable-2020.com/unity/unity-drop-ui/#toc3)

アセット:Cinemachine(カメラのズームイン・アウト)

今まで私が作った作品は一人称視点でカメラ固定のものだったのであまりカメラについて勉強していませんでしが、Unityには標準で"Cinemachine"という便利なカメラ機能が搭載されているとのことで今回はそれに触れてみました。

下記は、CinemachineのVirtualCamera(カメラ倍率が異なる)を3つ設置してボタンによって切り替えるものですが、色々弄らずともCinemachineがカメラをスムーズに切り替えてくれるらしく便利でとても驚きました。

(参考サイト:https://nekojara.city/unity-cinemachine-change-target)


ではまた。

1 2 3 4 5 6

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索