おもち2こ分 2022/06/28 20:01

シナリオ作業ってどんな風にしてるの?

シナリオってどうやって作ってるの?

こんばんは!yawaonaです!
暑い!!! ですね!!!!
私はエアコンで喉が痛くなっちゃう生まれつきの節電体質なので
シャワー浴びてから扇風機浴びてます。。

皆様も熱中症などにはくれぐれもお気をつけ下さい!!


いつも「シナリオ作業してます」 だけでは、
「どんな風に作業してるの?」と思われそうなので

少しシナリオに関する話をしたいと思います。

メインシナリオとサブシナリオ

基本的にゲームには最終目標があり、
それを達成することでゲームクリアとなりますよね。

最終目標の例としては、
 ・魔王を倒して世界が平和になる
 ・ヒロインと結ばれる
 ・借金を完済する
 ・海賊王になる

などなど。

魔王討伐を例に流れを考えてみると

この黒字部分がメインシナリオ、


乗り越えないとエンディングに到達しません。


で、赤字部分がサブシナリオです。


この辺は別にやらなくてもエンディングに行けます。

まずはエンディングまでの道筋となる黒字部分を作って、
後から自由に赤字を足してみるというのが
作り方としては一般的だと思います。


どっちがメインでどっちがサブなの?

ただ、その最終目標に向かって進み、障害を乗り越えていく・・・
が通じない、赤黒文字の曖昧なエロゲあるあるがあって

主人公的には信者を50人集めたらクリアだと思ってるんです。
でも村人というかプレイヤー的にはゴールってそこじゃなくないですか?


※実際のゲームの流れとは異なります

例えばこういう流れになると、
黒をまず作って・・・みたいな感じになりにくいんです。
なんなら赤がメインシナリオで
黒がサブシナリオとも考えられて・・・

赤を選ぶと黒の内容が変わるから・・・と、
シナリオ差分のようなものを組み合わせながら作っていると、
黒が出来たつもりでもあとから変更を余儀なくされたり
作業量がどんどん増えていくような気がするんです。不思議ですね・・・


フォローがまだの方はフォローもお願いします!

【 覗き見プラン 】プラン以上限定 支援額:200円

作業画面のスクショと使ってるアプリについて。ゲーム内容はありません。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2022/06に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

  • アイコン
    紫苑 ID00588499
    毎日暑いですね。冷たい飲み物でも摂ってご自愛ください。

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索