投稿記事

ふたなりレズゲー制作! & 最大50%オフセール!

サマーセール!

現在サマーセール中です!
・ふたなりレズARPG「体あたりセックスよろしくお願いします
→ 30%オフ 1,540円

・いちゃラブ音声作品「【おほ声いちゃラブ】嫁さんが敬意を持って接してくれるって幸せじゃね!? おヨメイド
→ 50%オフ 495円

・某お空の二次創作ふたなりレズSTG「GHA
→ 50%オフ 385円!

となっております!
次回作の制作資金に充てたいので、是非是非、ご購入くださいませ!
「たいよろ」は渾身のふたなりレズセックスゲーでおすすめです!
「おヨメイド」もなんと評価星5と4しか付いていない優良音声作品! メ○ガキボイスでざぁこざぁこ❤と煽りまくってくれる山田じぇみ子さんの貴重なお姉さんボイスのいちゃラブ系作品となります! じぇみ子さんの素晴らしいボイスが売れてないのが悔しいので是非買ってください!
いいねやチップ、応援コースもよろしくお願いします!



次回作の制作に関して

次回作をちょろりちょろりと作っております。
エッチの内容は変わらずふたなりレズセックスです!
やはりふたなり! ふたなりレズセックスが好き!
ゲームの内容は主人公が海に潜って魚を捕ったり、地形を把握したりして、そしてふたなりレズセックスというものになります。
タイトルはそのまんま「海、魚とり、ふたなりレズセックス」です。

ゲーム画面はおおよそこんな感じです。
こちら、以前もアップしたゲーム画面を適当に組んだものです。


こんな島で海に潜ります。


メニュー画面です。スケジュールは主人公が滞在する14日間。


メニュー画面から近海の調査記録を見ると、


海に潜って発見した事柄が描き込まれて行きます。


捕まえた魚や貝なんかの記録も見れます。


当然、図鑑や、


日ごとの記録も見ることができます。


捕まえた魚や拾ったお宝でスキルや道具をレベルアップ!


そして、主人公がセックスするお相手の女性たち! の予定……全員眼鏡ッ娘にしたいけど流石に無謀か。


海での発見率、とってきたお魚なんかでエッチポイントがたまって……


さらに背景を自分で描いちゃったり。


現在、いろいろ素材を用意中です。はよう、海中の珊瑚礁マップ描きたい!



そろそろシナリオを書き始めて、8・9月中には書き上げてしまいたいところです。
いやぁ、シナリオ構想には苦労しました。
どうにも重く、暗い要素を盛り込みたくなる性分。
しかし、舞台は夏の南の島! 綺麗な海に潜って、美味しい魚を食べて、気持ちいいふたなりレズセックスハッピー!
そんな初期コンセプトに重い要素を入れてもちぐはぐになってしまうだけ。
というわけで、あらすじはこんな感じになります。



~ あらすじ ~
ゼネコン大手の創業者一族のふたなりお嬢様・高山都 愛狂射(たかやまみやこ らぶりい)はふたなりレズセックスが大好き!
在学中に手籠めにした女たちのレズセックスを動画に撮って配信してたらバレて大変なことになって退学!
困った父親は淫乱フタナリ娘を太平洋に浮かぶ無人島送りにすることに決定。
名目上、お嬢様とその恋人達はゼネコン社員となり、いつかくる太平洋の海底資源採掘の際の中継・休憩基地として無人島開発の調査のために絶海の孤島に住むこととなりました。
そして2年ばかり月日は流れ、無人島に住環境を揃えたところで本格的に調査開始、島の近海の調査のための人員として海女漁経験のある主人公・佐々木 和子(ささき わこ)が島へやってきます。
さて、学校を出たばかりのノンケの女主人公ワコとふたなりお嬢様たちの幸せなふたなりレズセックスライフの行方は……!


と、いうのがあらすじとなります。
お嬢様やその恋人達の設定はサクッと1日で決まったものの、話を動かす主人公が迷走しまくり。
初期案では主人公はホスト狂いで借金背負って行き場がなくなった挙げ句あやしげな高給の無人島勤務に飛びつくなんて設定でした。
他にもお嬢様への復讐が目的だったり、かつての島民の子孫が島の言い伝えを守るためにお嬢様を邪魔しようとしたり……
いやぁ、本当に迷走しましたが、重い設定を捨て去り、もっと気楽にふたなりレズセックスを楽しめる感じの軽い設定の主人公を生み出せたと思います……!
まあ重い話も大好きなので、それはまたいずれ別の作品で。
今は気楽に「ふたなりレズセックス最高ーっ」って女の子達が楽しむゲームを作りたいので。
これから長い制作に入りますが、よろしくお付き合いいただければ幸いです。

次回の更新はまた一月ばかり間があきます。
気になる主人公やお嬢様、そしてその恋人達の詳細な設定を公開したいと思います。
どうか、いいねやチップ、応援コースでのご支援をよろしくお願いいたします……!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

海でスケベゲーム 作るよ~

たらたらと記事更新~

ふわっとした構想だけでゲームの要素を無秩序に詰め込んでいく今日この頃……
仮プロジェクトでUI回りを作り始めて、そろそろきちっと決めてプロジェクト管理しないと、作り直すときにしんどくなっちゃう~
と、いうわけで本番プロジェクトを作り直す前に動画撮影です。


お魚の動きとか悪くない感じにできたかなと。
正面から向かっていくとすぐ察知されます。上下から群れの真ん中に突っ込むとささっと左右に分かれて消えていく感じとか、イイ感じかと。
低速でゆったり近づくと逃げなかったり、しばらく漂っていると再出現したり。近くにいるお魚は捕まえられるようにしたいですね。
あと海底に空気壺を置いて空気補充したり。
ちなみに待機モーションでも酸素消耗しますが、水深が深ければ深いほど恐怖心で酸素消費が早かったり。恐怖抵抗レベルをあげよう!
こうやって好き勝手考えてる今の時期が一番楽しいですね!
しかし、シナリオについてはちょっと考えがうまくまとまらず……
ハードな陵○系にしたい……真面目そうなメガネッ娘をめちゃくちゃにしたい……
うーむ迷う……

迷うと言えば開発PC。
開発用のPCはネットにつながらずVSのライセンスが切れて使えず、メモ帳でのプログラムに……
サブ用のネットに繋がるPCはメモリ8ギガのタブレットPC……
新しく開発用のPCを買い換えたいところですが、とうてい新調できるような資金もなく……
メモ帳か、貧弱スペックか……
迷うなぁ……

まぁ、しばらく迷いつつゲーム開発の管理やら環境やらの構築ですわ。
一ヶ月くらいは更新途絶えそうですが、この海っぽいスケベゲームを覚えておいてくださると嬉しいです~
ではまた後日!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

次回作はミニゲームをって考えてるわけですが……

「たいよろ」たくさんのお買いあげありがとうございました!

「体あたりセックスよろしくお願いします」の発売から早2ヶ月……
たくさんのお買いあげ、そしてたくさんの感想やレビューをありがとうございました!
嬉しいお便りも多く、また反省点も多く……いろいろ考えつつ、次回作を構想しております。
いろいろあって邪神ちゃんのレザーキーケース作ったりして日々をすごしておりましたが、ふんわり考えていたゲームのさわりをふにゃふにゃと3日ばかりで形にしたのがこんなのです。

ドット絵打つのたのしー!
ゲーム的には海に潜って、あれやこれやする感じのゲームにしたいと考えております。
当然スケベゲームです。
いっぱいスケベさせたいです。
スケベの内容的には「たいよろ」は光のふたなりレズを書いたので、今度は……どうしようかしらん。
今はまだいかようにもできるので迷っちゃいますね。
海底に沈む沈没船とか描きたい! あと水深10メートル~くらいの珊瑚礁とか!

上の動画は製作計画を一切考えずに、プロジェクト内のフォルダ分けすらせずにとにかく動かしたくて製作したので……ここから先はまず紙で仕様を整えてからほんちゃんを製作せねばですよ。

「たいよろ」の売り上げ的には今回のミニゲームを出して、そして働きに出てお金を貯めて、また一つ長編を……という算段。
レザーキーケースをBOOTHで販売する予定なので、そちらの注文次第でもありますが、年内に出せればいいなあ、と思いつつ、構想はミニゲームで収まるものでもなく……。

はてさて、どうなりますか……
皆様、どうか、あたたかい応援、ご支援をお願いいたします……! チップとか本当に励みになるので!
スケベなのをつくりますので、どうか……!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

レビューキャンペーン! ご応募ありがとうございました!

ご応募ありがとうございました!

「体あたりセックスよろしくお願いします」発売記念のキャンペーン、主演声優さんのサイン入りオリジナルレザートレイをレビュー投稿してくださった応募者の方へプレゼント企画ですが、4月1日 00:00をもって応募締め切りとさせていただきました。
多くの方にご応募いただき、誠にありがとうございます!
梱包のプチプチとか、当選おめでとうございますの添え状のテンプレなど、用意できましたら厳正に抽選させていただき、当選者の方に当選メールをお送りさせていただきます!
当選なさった方には4月2日か3日あたりにメールが届きますので、どうぞお楽しみに!

この度は、「体あたりセックスよろしくお願いします」をご購入いただき、またレビューを投稿していただき、まことにありがとうございました!
次回作もまた、よろしくお願いします!



以下はキャンペーン記念碑です。



サイン入りレザートレイをプレゼント!

「体あたりセックスよろしくお願いします」発売を記念いたしまして、開幕20%OFFキャンペーンに加え……
レビューしてくださった応募者の方に、レザートレイを抽選でプレゼントいたします!
そしてなんと、そのレザートレイにには主演声優の天知遥さん、もしくは秋山はるるさんサインが入ります! やったー!

天知さんのサイン2名
秋山さんのサイン2名
計4名の方にプレゼントとなります!

サインパーツは取り外し可能ですので、レザートレイを使用しつつ、サインが傷がつかないように飾っておくこともできます!
お財布を置くもヨシ、メガネを置くもヨシ、いい感じにご使用ください!



応募方法

応募方法については以下の手順となります
1.本作をご購入いただき、遊んでいただきます。
2.レビュー文を作成。
3.メールで投稿者名、レビュー文、サインをご希望の声優さんのお名前、下記のご希望配送方法を送信
4.DLsiteの作品ページにレビュー投稿

以上となります。
他人によるなりすまし防止のため、必ず先にメールでレビュー文を送信してください。
メールタイトルは「レビューキャンペーン応募メール」としてください。
メール送信時間がレビュー掲載より後のものは無効とさせていただきます。
またレビューに購入者マークがついていないものも無効とさせていただきます。
ご了承ください。

応募のメールアドレスはこちらになります。
oyashikigift@gmail.com



配送について

配送につきましては2種類の方法を考えております。
住所やお名前を私に伝えてもOKという方は、普通宅配便でお送りいたします。
こちらはお客様のご負担なし、完全無料となります。

個人情報を私に伝えたくない方にはBOOTHの匿名配送でお送りいたします。
https://booth.pm/anshin_booth_pack_guides
https://booth.pm/booth_apps/secret_pass
BOOTHの匿名配送を利用するには、レザートレイの販売という形が必要になります。
最低額の100円と送料370円、計470円がお客様のご負担となってしまいます。
お客様にご負担をおかけして心苦しいので、前作の音声作品「おヨメイド」のギフト券を発行しプレゼントいたします。こちら、本作「たいよろ」にもちょい役でご出演いただいた山田じぇみ子さん主演作品となります。総合的にはこちらの匿名配送の方がお得です!



キャンペーン期間と当選について

キャンペーンは3月16日~3月31日までとなります。
3月31日までにメールで、投稿者名レビュー文サインをご希望の声優さんのお名前希望配送方法をお伝えください。

当選者の方へ、4月上旬に当選メールを返信いたします。
返信メールが届くよう、迷惑メールに振り分けられないように設定をお願いいたします。
メールアドレスはこちらになります。
oyashikigift@gmail.com

当選メール受け取り後、普通宅配便をご希望の方は、お名前、ご住所のメール返信をお願いいたします。
匿名配送をご希望の方はBOOTHの商品ページURLとパスワードをお伝えいたしますので、BOOTHよりレザートレイのご購入をお願いいたします。

当選メール送信から10日以内に住所お名前の返信がなかった場合、もしくはBOOTHからのご購入がなかった場合、当選無効とさせていただきますので、ご注意ください。
その際は再度抽選を行い、他の方を当選者とさせていただきます。


注意事項

こちらのキャンペーンはサークルおやしきが行うものです。
DLsite様とは関係ございませんので、DLsite様へのご質問等はおやめください。

国際便の送料、BOOTHの対応を鑑みて、お受け取り住所が国内の方のみを対象とさせていただきます。
申し訳ございません。


よろしくお願いします

レザートレイは私個人が趣味で作成しているものです。
クオリティはそこそこです。ブランドものにはとてもかないません。ご了承ください。

本体パーツはクロム鞣しの牛革。
サイン入り絵パーツはタンニン鞣しの牛革となります。
絵パーツは染料で染めたもので、しばらくは染料の酸っぱいような臭いが残っているかもしれません。またボンド等の臭いも残っているかもしれません。
通常2,3週間もすれば臭いは消えると思いますので、ご了承ください。

大きさは普通のペンが4,5本おける程度のものです。

レザートレイ、心を込めてお作りいたしますので、素直なレビューをお待ちしております!
レビュー内容は見ないでサイコロで抽選いたしますので、褒めちぎらなくとも大丈夫です! 素直な感想で大丈夫です!
よろしくお願いします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

プレゼント企画・製作記!

たくさんのご応募ありがとうございます!

先日発売いたしましたフタナリレズARPG「体あたりセックスよろしくお願いします」ですが、ご好評頂き、たくさんの方にご購入、プレイしていただけましたこと、篤く御礼申し上げます!
ありがたや~!
発売記念のキャンペーンとして発売から28日間20%オフセールレビューを投稿してくださった応募者の方に主演声優さんのサイン入りレザートレイを抽選でプレゼントというキャンペーンをしております!
すでにレビューもたくさんいただき、応募も集まってきております!
これは一つ、力を入れてレザートレイを製作せねば!
そうです。プレゼントのレザートレイはハンドメイド品です……!
本日は、その製作過程を記した記事となります!
たまには気分を変えてゲーム記事ではなく、レザークラフト記事でも読んでみてはいかがでしょうか。あなたの知らない未知の世界が見えてくるかも!?
解説文が長い? 写真だけでも見てってください!

レビューキャンペーンは3月31日まで応募可能ですので、気になった方は是非、応募してみてくださいませ~



製作開始! 生地の切り出しと床面処理

今回作るレザートレイの生地は2種類。
トレイ本体はクロム鞣しの牛革。
サインが入る絵面パーツはタンニン鞣しの牛のヌメ革。
早速よくわからない用語が出ました。
クロム鞣し、タンニン鞣し……
初めは私もさっぱりでした。鞣す(なめす)とは動物の皮を加工して人間が程よく使えるように処理することです。
クロム鞣しとは化学薬品を使った処理で、タンニン鞣しとは植物を使用した昔ながらの処理となります。
クロム鞣しの方が大量生産向きで、安価になります。世界の牛革の8割くらいはクロム鞣しだと聞いたこともあります。
大量生産で安い方が品質が悪いのか、といえばそういうわけでもなく、それぞれ特徴があり、その特徴にあった使い方をするのが一番です。
今回作るレザートレイの本体をクロム鞣しにしたのは、手持ちの革でシボが入っているのがこのクロム鞣しの牛革だけだったからです。
シボ、とは革の表面に細かく入っているシワシワのことです。
何度もモノを置いたり取り上げたりして、レザートレイの表面は傷が入りがち。
シボが入っていることで、その傷が目立ちにくいという利点があります。長く使えることが革製品のいいところ。ご当選なさった方、長く使っていただけると嬉しいです!

と、言うわけで、このクロム鞣しの革をおおざっぱに切り出します!



そして、革の裏側、床面と呼ばれる方にニスを塗りたくります!

まさかのニス! 皆さんも小学校の頃に図画工作の授業で使ったことがあるんじゃないでしょうか?
革の床面は繊維が立っていて、良い革でも長く触れていると毛羽立ってきて触り心地がよくありません。そこで薬剤を使って繊維の毛羽立ちをおさえるのです。

左が未処理、右がニスで固めた後の床面です。
未処理の方は毛羽立っていることがおわかりいただけるでしょうか? 写真撮るのがへたですね。すみません。

床面処理するための専用薬剤があるのですが、今回のクロム鞣しの革はそれでは追っつかないほど毛羽立っています。そこでより強力に固まるニスを使用しています。
そう、ニスを使うことで革が硬くなるのです。
クロム鞣しの特徴として、タンニン鞣しの革よりも柔らかいことがあげられます。もうフニャフニャです。
その柔らかさを補うため、ニスで革を固めます。
ただしニスの強度が高すぎるとトレイの形に折り曲げる際に、パキパキと薄い板がガラスが折れるような感触がしてよろしくありません。
種々試しましたが、ダイソーの水性ニスが一番しっくりきました。最近のダイソーはなんでもありますね。



芯材とギボシをとりつけて、裏表貼り付け!

ニスが乾いて2日ほど放置して臭いを取ったら、作業再開です。
芯材……読んで字の如く、革と革の間に挟む芯となる材を切り出します。

紙と樹脂で作られた芯材の堅さは、牛乳パックよりちょっと硬いくらいでしょうか。
この芯材をまず、トレイの表側の革の床面に貼り付けます。
いくらニスで固めたとはいえ、トレイとして使うにはちょっと強度が心許ない……なのでこの芯材でトレイとしての強度を作ります。

芯材を張り終えたら、続いてギボシという金具を取り付けます。

ギボシとは、革製品をつけたり外したりするための金具……言葉ではちょっと伝わりづらいですね。
革に穴を開け、そこにこのギボシを引っかけることで固定するボタンみたいなものです。
ポンチをハンマーでぶっ叩いて芯材ごと穴を開けて、ネジ式のギボシを取り付けます。
この段階でギボシを取り付けることで、表と裏の革の間にギボシの取り付け面を隠せます。
トレイを裏から見ても綺麗に真っ平らになります。
というわけで、表と裏の革の床面にボンドを塗りつけて貼り合わせます。

このボンドにも種類がありますが、そこまで解説すると流石に野暮ったいので今回は割愛です。
ただ一言言えるのは、シンナー臭い! 換気必須!



型紙に沿って切り出し!

表と裏の革を貼り合わせたら、型紙に沿って切り出します。

おお! なんとなくトレイの形が見えてきましたね!
切り出す刃物もこれまた何種類もあります。
革包丁、別立ち、カッター、デザインナイフ、レザーナイフ……
革包丁なんて職人っぽくて格好良いですが、使うたびに研がないと使い物になりません。そして、良く切れる包丁はお高い!
というわけで私は文房具屋さんでよく見るOLFAのカッターです。良く切れる黒刃です。ちょっと切れ味が悪くなったらパキパキ折りまくります。
切り出すついでにトレイの四隅を留めるためのホック用の穴をあけてしまいます。


縫い穴開けと、コバ処理

トレイの形が見えたら、端から4ミリの位置に線を引いて、縫い糸を通すための穴をあけます。
菱目打ちというフォークみたいな金具をハンマーでぶっ叩いて穴をあけます。
机の上でやろうモノなら下の階にガンガン響いて苦情も鳴り響きます。
膝の上に板を敷いて、背中を丸めながらコツコツ穴を開けていきます。
ただ穴を開けるだけなのですが、これがまた手間がかかります。菱目打ちが斜めになっていると穴も斜めにあきます。
こうなるとどんなに綺麗に縫っても縫い目が右へ左へ寄れて不格好に……
注意してまっすぐ穴をコツコツコツコツ開けていきます。

そして穴を開け終えたら、続いて縫って……はいきません。
先に革の断面、コバの処理をしてしまいます。
普通は先に縫ってからコバの処理をするのですが、今回は後回しです。その理由も後ほど。
コバ処理とは、要は革の断面を切りっぱなしにしておくとかっこうわるいし、そこから汚れていくから綺麗に整えることです。
今回する処理は磨き処理です。
薬剤を塗りつけて繊維を固め、磨いて削って断面をつるっとした状態にするのです。
ここでもまたクロム鞣しとタンニン鞣しで、それぞれに特徴が出て磨き方にも違いが出てきます。
質の良いタンニン鞣しはただただ硬い棒で擦るだけで艶が出てきます。ちょっと薬剤をつけて擦ってやればそれだけでオッケーという革もあります。
対してクロム鞣しの革はいっくら棒で擦ってもさっぱり艶は出ませんし、固まりません。
この違いはタンニン鞣しが可塑性をもっており、クロム鞣しにはそれがないから、という推察文を読んだことがありますが、その真偽の程は私にはわかりません。
私にわかることといえば、その処理の仕方くらいです。

クロム鞣しを磨き処理するためには、まず樹脂製薬剤で繊維を固めてしまします。
その名もカタメール(透明)!
冗談みたいな名前ですが、これがいい感じです! 流石にニスだと荒くなりすぎ、たまにニスの結晶みたいなのも混じったりしますので、ここは専用薬剤を使います。
カタメールで固めたら、ヘリ落としをかけます。
直角だった断面のヘリを、こう、斜めに切り落とします。要は断面に丸みをもたせるんです。
ヘリ落としした断面がこちら!

なんかボロボロやん!
シボが、革の表面にシワが入っているため、綺麗に削ぎ落とせません……磨いて、固めて、なるべく綺麗にします!

ヘリ落としした箇所にまたカタメールを塗り込んで乾かし、そしたらエッジコートという艶が出る染料を塗りつけます。
革の表面にはみ出さないように慎重に塗ります。
そしたら、スリッカーと呼ばれる硬い棒で擦って表面を均します。
均すと言っても、一回で綺麗にはなりません。
紙やすりで表面を削って平らにして、またエッジコートを塗ってスリッカーで擦って、紙やすりで削って……
1個に付き何時間もかければピッカピカに磨き上げることもできますが、今回は時間と相談してそこそこで仕上げます。
最後はトコノールという薬剤をつけて、布で磨きます。イイ感じの光沢がでます。
これでも1時間以上磨いた末の出来なのです。どうかご容赦ください。



縫う!

コバ処理を終えたら縫います。
本来は縫ったらコバ処理という順が多いですが、今回は白い糸を使うため、後でコバを磨くと布に移った黒い染料が更に白い糸に移って灰色に……
暗い茶色の糸とかだと気にならないんですが、流石に真っ白の糸が灰色がかってくると気になります。
ので、今回は後に縫うこととなりました。
糸がコバに引っかかってせっかく磨いたコバの輝きが損なわれたりしますが、そこはあとからちょろっと磨き直せば問題なしです!
というわけで縫います。

糸の長さは縫う箇所の3~4倍の長さと言われます。
今回は約2.5メートル!
腕を縦横無尽に振り回して踊るように縫います。
糸の両端に針を通して、一つの穴の中で糸がクロスするようにして縫い、どっちか片方の糸が切れてもすぐにはバラバラにほどけないようにします。
糸自体も蝋を塗りつけて強度を増してあります。
糸を通す順番、糸の上下を間違わないように、次に作るゲームのことなんか考えながらチクチク縫います。
一個に付きおよそ1時間半。しんどい!
手縫いには手縫いの利点というものがあったりしますが、こういった平面をまっすぐに縫う時はミシンが欲しくなりますね。しっかりと革を縫えるミシンはでかい! 高い! 音が響く! という三重苦なので我が家にはありません。おつらい。
さて、縫い終わったモノがこちら!


ちょっとばかり縫い目に乱れがありますが、おおむねヨシ!


ジャンパーホックを取り付けたら……

最後のトレイの四隅を留めるためのホックを取り付けます。
ホックの種類はジャンパーホック。
かなりしっかりと留まるホックです。そう簡単には外れません。
これまたハンマーでガンガンぶっ叩いて取り付けます。
何を隠そう私はこのホックの取り付けが下手で……めっちゃ緊張しながら取り付けます。

どうにかこうにかホックを取り付け終えたら……完成です!



やったー! 完成だー!

このように多くの行程を経て完成したレザートレイ……
そこになんと、主演声優である天知遥さん秋山はるるさんサイン入りの絵面パーツを取り付けて完成です!

やったー! 完成だー!
長い長い記事を読んでくださってありがとうございます!
お疲れになったでしょう! 私も記事を書くだけで疲れました! もっと伝えたいポイントはたくさんありましたが、もう割愛!
あと一息、最後までお付き合いください!

絵面パーツは、穴がギボシにはまっているだけですので簡単に取り外せます!
サインを綺麗に残しておきたい場合は取り外してご使用いただけます!
机の上で文房具を置くもヨシ! 玄関先でキーケースを置くもヨシ! 枕元でメガネを置くもヨシ!
お好きに使っちゃってください!

ほぉら、あなたも段々このレザートレイが欲しくなってくーる、欲しくなってく~る!

このサイン入りレザートレイが欲しくなった方は、どうぞこちらの記事( https://ci-en.dlsite.com/creator/10548/article/820193 )を参照しつつ、レビューを書いてキャンペーンに応募しましょう!
キャンペーン応募は3月31日までです!
この機会を逃せば二度とは手に入らないでしょう!
是非、お見逃しなく! よろしくお願いします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索